東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
 
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

581: 匿名 
[2010-02-11 07:41:56]
高層の窓が外れた事例なんかないんじゃない?
582: 匿名さん 
[2010-02-11 08:06:38]
そりゃ人間が蹴飛ばしたくらいじゃ外れないだろ。笑
でも割れて簡単に直した実例があるそうだよ>>264参照。
583: 匿名さん 
[2010-02-11 08:15:05]
高層ビルのガラスでも例えば、温度変化等でクラックが入って交換することはあるよ。
別に珍しくも無いからニュースにもならない。 
窓じゃないけど、丸の内みたいに怪我人でも出れば表沙汰になるけどね。
584: 匿名さん 
[2010-02-11 08:17:34]
ま。>>264さんの詳細説明を待ちましょう。
586: 匿名さん 
[2010-02-11 08:46:03]
ネガじゃなくて真相が知りたいだけじゃないの?
デタラメ多すぎは高層???
587: 匿名さん 
[2010-02-11 09:16:45]
>>264見たけど
養生無しとも、外側から交換とも書いてないじゃん。
こいつも「強い思い込み」「強迫症」だな。
なんなのこいつらw
588: マンション住民さん 
[2010-02-11 10:36:47]
湾岸の制震50F辺りに住んでる。
中越地震のときは湾岸耐震賃貸の35Fだったが、50Fに上がって中越沖地震を経験すると、やっぱり長周期の揺れの違いはハンパない。

肩幅くらいで周期5秒ほどの揺れが5分近く続く。船酔いみたいになるので座っていられず、立ち上がってバランスをとって凌いだ。この程度では家具は倒れたり移動することはないが、東海・東南海のM8が来たら、メートル単位で10分の揺れは覚悟が必要なので、家具固定などの対策をしてる。

いちばん怖いのはPTSD。メートル単位だと手足を広げて腹ばいにならないと身体もあちこち転がされるだろうし、真夜中の暗闇でそんな目に遭ったら精神的ダメージは深刻だと思う。女性子供ならなおさら。

東京ならそれでも下界は震度5強程度で、殆ど被害もないだろうから、「なんなんだろう」って思うことも必至だな。

高層マンションの耐震性でいちばん大事なのは、こころの耐震性ってことだ。
589: 匿名さん 
[2010-02-11 10:54:52]
>>588

超高層の購入者対応には、長周期震動対策として海洋実習とか精神修養のコースを組み込むのが親切ということですかね。
たしかにモデルルームでは、そんなに揺れがスゴイという話は出ませんからね。
590: 匿名さん 
[2010-02-11 11:02:24]
高層の補修はゴンドラ使って直してたよ。
ただゴンドラの乗る部分を新たに搬入して作業してたがね。
591: 匿名さん 
[2010-02-11 12:02:29]
どんなデタラメ書くか、午前中いっぱい様子見してたけど、酷いもんだね!

まるで長周期地震を世界中が心配してるのも高層難民なんていう流行語がでるのも捏造というほどの勢いでデタラメ並べる。

592: 匿名さん 
[2010-02-11 12:26:23]
>>590
ゴンドラの搬入はどうやって???
593: 匿名さん 
[2010-02-11 12:35:03]
>午前中いっぱい様子見
うわ~気持ち悪ぃ(笑
このスレだけが生き甲斐みたいだね。

デタラメってのは高層ビルのガラスは交換もできないとか、数億かかる(笑
とかいう妄想話でしょ?
594: 匿名さん 
[2010-02-11 12:36:23]
はじめから豊洲君ってわかってはいるんだけどさ。もういいよ君は、さようなら。
595: 匿名さん 
[2010-02-11 12:42:22]
トヨスは茶化したり悪態ついたりしかしないから嫌われちゃうね。
ここトヨス話題のスレッドじゃないしトヨスの悪口なんか書く人いないのに。
参加しなくていいですよ。
596: 匿名さん 
[2010-02-11 13:14:32]
大成、鹿島、清水のサイトを見てきた。

長周期地震に関しては各社シリアスに取り組んでる。

ここの高層擁護派からすれば、ゼネコンの取り組みも老婆心かね?
598: 匿名さん 
[2010-02-11 13:42:39]
ちょっとでも壊れたら資産価値無し
どうみても地震のときは危険
出不精になる

真逆。
599: 匿名さん 
[2010-02-11 17:34:31]
スリル求めるために住まいがあるわけじゃなし。
安全なところに家族を住まわせると考えるのが普通でしょう。
自分の通勤時間優先なんて身勝手な亭主じゃ困る。
600: 匿名さん 
[2010-02-11 17:53:00]
そうだね安全なところに家族を住まわせるとなれば
>>509-511さん指摘の様に保険料率を見れば、どのような物件に住めば
家族の生命を守れるか、一目瞭然だと思うが。

行政の災害対策プランでも湾岸地域は震災時の救援拠点にも指定されている
対して、地区内残留地区もないような中低層の住宅地 どっちのリスクが高いか考えなくても
わかるよね。

自分の家を心配した方がいいんじゃないの?
大事な家族が柱に挟まれて、火が迫ってる状況で考えても手遅れですよ(笑)
601: 匿名さん 
[2010-02-11 17:57:23]
職場と家が近ければ何かあったときにすぐ帰宅できるし、通勤時間が短ければそれだけ家族と過ごす時間を多く持てます。昼に被災した時に、帰宅難民になるより良いと思います。
602: 匿名さん 
[2010-02-11 18:06:14]
まったくだ。会社から一晩かけてやっと家に辿りつたら
そこには炭化した我が家と愛する家族が・・・
なんてシャレになんない。
603: 匿名さん 
[2010-02-11 18:31:36]
すぐに職場離れられる一般社員は羨ましいですね。
604: 匿名さん 
[2010-02-11 18:37:09]
仕事が多くて帰りが遅い人なら、さらに通勤時間を短くしないといけませんね。
605: 匿名さん 
[2010-02-11 19:03:13]
家族は安全なところに。
もっと厚かましく考えるなら、近所の支援が受けやすいところに。
これが普通です。

606: 匿名さん 
[2010-02-11 19:18:43]
うちはワイフも会社員だからな。
しかもBCP要員だし。
子どもとばあちゃんだけ残ることもあるから高層マンションの選択肢はないね。
607: 匿名さん 
[2010-02-12 08:22:31]
仮設住宅ってとんでもない遠隔地になることあるんですね。
608: 匿名さん 
[2010-02-12 11:06:10]
城東湾岸あたりは空き地たくさんありますが、使えなかったら内陸移動もあるでしょうね。近所というのは難しいかもしれません。
609: 匿名さん 
[2010-02-12 11:18:15]
高層階に住んでる高齢者とかどうするつもりなんだろうな。
初めから住めなくなったら放棄するつもりなのか。
610: 匿名さん 
[2010-02-12 16:36:34]
高齢者はローン持ってないですからね。
とっとと避難できます。
611: 匿名さん 
[2010-02-12 17:31:33]
>>609
確かに老齢化社会だけど、みんながみんな609と同じ境遇ではないから・・・他人のことはほっとけ。
612: 匿名さん 
[2010-02-12 21:02:41]
>>611
助け求めるなよw
613: 匿名さん 
[2010-02-12 21:13:25]
No.514 by 匿名さん 2010-02-12 12:59
>>513
>危険性あるよって話してる

だからどうせいって言うんじゃ。タワマンを買っちまった人は、そこで踏ん張るしかないじゃろ。
他人の疝気を気に病むおせっかいな連中が多いんじゃね。
それとも、タワマンが売れたら困るんか?
614: 匿名さん 
[2010-02-12 21:25:40]
ま、ホンネだろね
615: 匿名さん 
[2010-02-12 23:31:55]
そのあと気づいて、芝居してフォローしてた。
616: 匿名さん 
[2010-02-12 23:44:13]
高層擁護派が住宅密集地は火災になると言うが、それはあるだろう。
それは高層になにが起きても救援が来ないという意味でもある。
さらに高層の上昇気流が火災旋風を呼び寄せたりすることもある。
火と煙は高いものが好きなのだ。
そして大火災の煙でできた雲に燻されてまんべんなくスモークドマンションになる。
よくてスケルトンから改装しないと住めなくなるだろう。
617: 匿名さん 
[2010-02-12 23:50:31]
東京大空襲のときは数キロ離れた火災が集まって100メートル以上の高さの竜巻状態になって走り回ったそうだよ。
プールがお湯になったらしい。いろいろ文献あるから調べてみて。
618: 匿名さん 
[2010-02-13 08:24:21]
高層マンションこそ賃貸で住むところですよ。
619: 匿名さん 
[2010-02-13 08:50:51]
ということは、なおさら、周りに薪や練炭を積んでいるのと同じ状態の中低層密集地域、
木造建築密集地域は真っ先に火災旋風に包まれて火の海になってしまうんでしょうね。
道路や建物間隔の広くとられた湾岸地域などは隣の建物との間隔が100m~200m
以上離れているうえに、そのお隣さんも燃えにくいコンクリートのビルであるケースが
多いですからね。
中低層密集地域、木造建築密集地域とは条件が違い過ぎますね。仮にタワーマンション
に延焼するような事態になったとすれば周りの中低層、木造はすっかり炭になっちゃってる
でしょうね。
なんせ火災旋風なんか起きなくても20m離れていても延焼の可能性があるんですから

自分の家だけ耐震構造で補強しても意味ないですね。家族の命は運まかせですね(笑)
620: 匿名さん 
[2010-02-13 08:56:34]
マンション専有部分の火災保険金額は幾ら?

http://allabout.co.jp/finance/gc/18724/
622: 匿名さん 
[2010-02-13 09:13:02]
どこで論破?
623: 匿名さん 
[2010-02-13 09:20:32]
>>264の後始末してから論破とかカッコいいこと言ってくれよニート君。
624: 匿名さん 
[2010-02-13 09:23:03]
豊洲はだだっ広いから延焼ももらい火もしません、「ゼッタイ」安全ですっていう主張じゃないの?
それで論破論破と。
626: 匿名さん 
[2010-02-13 09:31:28]
湾岸は空き部屋がたくさんある。
幸いにも下層階は煙害も少ないだろうから避難生活にも使えそうだが。
ただし避難所もマンションもライフラインは止まるから工夫は必要だろう。
627: 匿名さん 
[2010-02-13 09:33:55]
数万円の部品交換に数千万の工賃なんてザラなんですが
628: 匿名さん 
[2010-02-13 09:34:57]
豊洲の子供は無視で。
629: 匿名さん 
[2010-02-13 09:42:45]
>>625
自作自演はウメタテ劇団のオハコでしょうに。笑
630: 匿名さん 
[2010-02-13 09:48:52]
あれほど甚大な被害のあった兵庫南部地震でも電力供給は数日以内に市内9割で復旧
5日以内には市内全域で復旧した。
タワーマンションでも、この数日さえ凌げば、点検完了したエレベーターも復旧するから
多少の不自由はあるだろうが避難所なんかに行かなくても自宅で生活できる。

一方で、家が潰れたり燃えたりすれば復興住宅ができるまで何ヶ月も避難所暮らしだね。
それに、命落とした人は避難さえもできないわけで。
地震は明日にも起きるかもしれないから、真剣に考えた方がいいよ。

631: 匿名さん 
[2010-02-13 09:49:56]
東京都でもそんな甘い想定ではないのに???
632: 匿名さん 
[2010-02-13 09:53:48]
>タワーマンションでも、この数日さえ凌げば、点検完了したエレベーターも復旧するから

だといいな。


首都直下地震の被害想定と 避難者・帰宅困難者対策の概要について
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/1/shiryou_2.pdf#searc...'地震 避難所 東京'

これ、海溝型地震ならどんなになるのか・・


鉄人レース頑張るか?
634: 匿名さん 
[2010-02-13 10:08:05]
ゼネコンのホームページはさすがに巧妙だな!
安全だとはどこにも書いてない。
635: 匿名さん 
[2010-02-13 10:13:04]
そのとおりですね。 鉄人レースができるのも避難生活できるのも命あっての選択肢。
安全なところに家族を住まわせるとなれば
>>509-511さん指摘の様に保険料率を見れば、どのような物件に住めば
家族の生命を守れるか、一目瞭然だと思うが。

行政の災害対策プランでも湾岸地域は震災時の救援拠点にも指定されている
対して、地区内残留地区もないような中低層の住宅地 どっちのリスクが高いか考えなくても
わかるよね。

自分の家を心配した方がいいんじゃないの?
大事な家族が柱に挟まれて、火が迫ってる状況で考えても手遅れですよ。パチパチ(笑)
636: 匿名さん 
[2010-02-13 10:17:37]
そういう書込みは湾岸スレでやってください。
637: 匿名さん 
[2010-02-13 10:45:25]
電力完全復旧の予測が都と電力会社で違う。
それと仮設住宅を数十万世帯分作るのは現実的には不可能。
638: 匿名さん 
[2010-02-13 11:07:12]
じゃあ、ネガさんが大好きな豊洲なんかは,日本国内でも最も耐災害性に優れた堅牢な
新豊洲変電所から最短距離で電力供給されてるから都内でも一番復旧が早いんじゃないか
電柱もろとも燃えカスになっちゃった低層密集地域なんか復旧に何ヶ月かかるんだ?
というか住民も大半があの世だから復旧させずに放棄されるんじゃないのか。
640: 匿名さん 
[2010-02-13 14:36:52]
そうだね 電気が新鮮だし
641: 匿名さん 
[2010-02-13 14:43:36]
いくら叫んでも、タワマンや新規開発地域の優位性が明らかになるだけなのに
同じことしか言えないみたいだし。ネガさんは真性Mですね。
642: 匿名さん 
[2010-02-13 16:41:37]
日本地震情報研究会
http://homepage2.nifty.com/quake/index.html

意外と怖い、長周期地震動とは?
http://www.security-joho.com/topics/2005/tyousyuukijisindou.htm

長周期地震動と超高層ビル
http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn70000007vb8.html

強震動と長周期地震動
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/07Chuetsu/index.htm

2009年9月18日 東海、東南海地震で首都圏も長周期震動の影響大
http://scienceportal.jp/news/daily/0909/0909181.html
643: 匿名さん 
[2010-02-13 16:48:59]
「関東大地震」はいつ起こる?
http://kantou-jishin.com/syuuki2.html

高層建築物が揺れ幅をさらに増幅

ゆっくりと地面が揺れた場合、ビルの上層部ほどたわみ(振り子の様に振られる幅)が大きくなる点は、感覚的に理解できると思いますが、その振られる幅(周期)は建物によって異なります。
万が一、長周期地震動の周期が高層ビルの持つ固有の周期とシンクロした場合には、その振られる幅はさらに増幅され、首都圏にある高層建築物の被害は甚大になるのではないかと懸念されています。


>近年注目されている、制震構造、免震構造の建物においても、
>このようなゆったりした震動は考慮されてこなかったため、残念ながら安心できるものではありません。
644: 匿名さん 
[2010-02-13 17:23:47]
中越のときも伊豆のときも西の内陸部はさほど揺れなかった。

646: 匿名さん 
[2010-02-13 19:10:02]
シンクロ? 意味わからない。
647: 匿名さん 
[2010-02-13 19:29:58]
643の部分的な情報でなく、同じHPにある総合危険度ランク (危険度マップ)
http://kantou-jishin.com/img/sougoumap.pdf
湾岸は軒並みに危険度が一番低いね。
649: 匿名さん 
[2010-02-13 21:30:29]
まあ、タワマン脳がいくら虚言を弄したところで

タワマン、売れないよw
650: 匿名さん 
[2010-02-13 21:37:05]
うちは4階建てマンションだけど密集でもないし、周りはみんなお屋敷だから火災は心配ないな。
ただし高齢者世帯も少なくないから、高校生以上で救援計画は立ててるよ。
651: 匿名 
[2010-02-13 22:24:33]
いまやタワマンじゃないと売れないご時世に、売れないとは、世の中知らなすぎ。
652: 匿名さん 
[2010-02-13 23:04:18]
ここは買い煽りの場所には不向きですから、そういうくだらない話しは他スレでお願いしますね。
653: 匿名さん 
[2010-02-13 23:21:44]
マンションはあきらめるとして仮設住宅から通勤できるか心配だ。

654: 匿名さん 
[2010-02-14 00:38:09]
そういう混乱があるから日本全体が破綻するということにつながるんですね。
655: 匿名さん 
[2010-02-14 14:14:19]
水にちなんだ地名のところは避けよ
と言われるな。
656: 匿名さん 
[2010-02-14 14:46:01]
噂の東京マガジンで世田谷のマンション建築現場で水が吹き出し、近隣住宅傾くとやってましたね。
沢とか川、田、とつく地名は元々地盤の弱いエリア=水が豊かなところが多い

住民が西から水が来ると、先祖代々言い継がれてきたそうです
657: 匿名さん 
[2010-02-14 17:25:02]
洲・池・沢・川
658: 匿名さん 
[2010-02-14 17:45:40]
No.568 by 匿名さん 2010-02-14 14:55
東京都が作成したという総合危険度の評価項目に「長周期地震動による超高層ビルの被災」
が果たして含まれているかどうかが問題。
実際問題、現時点でそれは学問的に評価不可能と思われる。

内閣府の被害想定によれば、計算不可能な下記のような因子は除外してある
と明記してある(最終ページ)

http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
> 定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオ(例)
>
> ・長周期地震動による超高層ビルの被災
> ・余震の発生や大量の降雨による二次災害の発生
> ・細街路の道路閉塞による消火活動や避難活動の阻害
> ・鉄道事故で対向列車との衝突が発生
> ・大規模な集客施設での火災の発生、デマ・流言等をきっかけとしたパニック
> ・一部の繁華街等での治安の悪化
> ・金利、株価等の変動による経済活動への影響
659: 匿名さん 
[2010-02-15 09:31:26]
仮に、たった今、震度4程度の地震があっても買い控えがいっそう強まる。
660: 匿名さん 
[2010-02-15 15:49:39]
上げときますね↑
661: 匿名さん 
[2010-02-16 00:18:34]
郊外に安く注文戸建て建てて、マンション管理費分だと思って便利なところに別宅マンション借りるほうがいいな。
662: 匿名さん 
[2010-02-16 17:57:31]
スカイツリーが300メートルまでできた。
あの応力分散の構造はすごいですね。
縮尺モデル作って長期の耐候性テストもやったそうです。
マンションもそれくらい慎重に作ってほしいですが。
663: 匿名さん 
[2010-02-16 18:56:26]
墨田区は地盤悪くないのかな。
664: 匿名さん 
[2010-02-17 00:19:41]
墨田区のあの一帯は埋立地ではないですね。
665: 匿名さん 
[2010-02-17 12:31:30]
マンションはテストなんかしないですらね。
666: 匿名さん 
[2010-02-17 13:36:19]
>>659
千代田区のタワマン高層階に住んでるけど地震に全く気づかず眠ってたよ。
震度4が来たら、目覚ましアラームがわりぐらいになるかもな。笑
667: 匿名さん 
[2010-02-17 13:40:35]
幸せですね。(笑)
668: 匿名さん 
[2010-02-17 20:04:40]
なんの話かと思ったら、今日の朝、地震あったんだ。震度3じゃ全く気付かないなぁ。タワーの39階だが。
地上の人たちは気付いたの?
669: 匿名さん 
[2010-02-17 20:28:52]
>No.659 by 匿名さん 2010-02-15 09:31
>仮に、たった今、震度4程度の地震があっても買い控えがいっそう強まる。
震度3でも買い控え強まるかな?
670: 匿名さん 
[2010-02-17 20:59:12]
弱い短・中周期地震動は高層ビルではわかりにくいです。
戸建てや低層マンションでは揺れやすい。
逆に長周期地震動では高層階がもっともダメージを受けやすくなります。
671: 匿名さん 
[2010-02-17 22:06:36]
>>670
>逆に長周期地震動では高層階がもっともダメージを受けやすくなります。
をいをいをいをい。
基本的に長周期問題を勘違いしてるし、高層建築物のゆれを振り子のイメージしてるの明らか。やりなおし!!
673: 匿名さん 
[2010-02-17 22:40:38]
自然災害が人間が考えた理論通りに起きてくれるなら、この世に怖いものはないわな!
675: 匿名さん 
[2010-02-17 22:47:02]
No.630 by 匿名さん 2010-02-17 22:35
阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
揺れが想定内だったからですよね。

東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
ご存知ですか?
竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
震度7の激震地域です。
今は市営住宅が建っています。

これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?
677: 匿名さん 
[2010-02-17 23:24:29]
いずれにしても地震リスクは最優先で避けるべきです。
678: 匿名さん 
[2010-02-19 00:13:18]
いわゆる復興需要について。

30年内に80パーセントの確率で襲ってくると言われる関東巨大地震。
多くの住宅が破壊され、復興需要は必ずある。

そこで・・・。
震災で分譲マンションが損壊倒壊するが、膨大な修復建て直しの紛糾で社会問題化して一気に分譲離れする。
もしかすると土地売却して戸建てから賃貸マンションへ移行する世帯も出てくるのではないか。

空想ではあるがあながち間違いではないと思うよ。




679: 匿名さん 
[2010-02-19 10:59:26]
たしかに賃貸がリスク回避もできてよい。
680: 匿名さん 
[2010-02-19 11:27:22]
無駄金捨ててもいいなら賃貸
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる