30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44
(検討)新築マンションの耐震性(課題)
51:
匿名さん
[2010-01-22 14:47:12]
|
||
52:
匿名さん
[2010-01-22 15:07:04]
ローン購入自体が不向き。
|
||
53:
匿名さん
[2010-01-22 17:41:24]
『知らなかったのが悪い』のような責任転嫁ですむ問題ではない点がたくさんありますね。
|
||
54:
匿名さん
[2010-01-22 18:34:29]
香港なんかタワーだらけだが、そういう問題は聞いたことがないなぁ。
|
||
55:
匿名さん
[2010-01-22 19:45:28]
香港じゃなくて日本の話しましょう。
|
||
56:
匿名さん
[2010-01-22 20:01:19]
香港って地震どうなの?
|
||
57:
匿名さん
[2010-01-22 20:04:13]
香港は地震に関する規制はないみたい。
でも住宅が高すぎるのでタワマンにならざるを得ない。 ちなみに海向きは暑いので人気なし。内陸向きが人気だそうです。 |
||
58:
匿名さん
[2010-01-22 20:09:37]
日本は規制あるんだけど、最後は購入者責任なわけで、業者に都合よくできてますね。
|
||
59:
匿名さん
[2010-01-22 20:17:44]
香港、いまだに足場は「竹」だぞ...いやマジで...竹ばっかり。
|
||
60:
匿名さん
[2010-01-22 20:27:03]
性善説の国でさえこの惨状なわけで、性悪説の国でタワマンなんて・・・。
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2010-01-22 20:41:31]
昔、タワーマンに苛められたのかい? 早く忘れろよ。>>60
|
||
62:
匿名さん
[2010-01-22 20:50:10]
危険過ぎるから警告してるんでしょ
|
||
63:
匿名さん
[2010-01-22 22:18:24]
年寄りには無謀!
|
||
65:
匿名さん
[2010-01-22 23:34:12]
タワマンも基準変わったんじゃなかったでしたっけ?
|
||
66:
匿名さん
[2010-01-22 23:48:04]
去年からでしたっけ?
構造建築についての施行は。 それ以前の着工分である既存物件については旧式ということになりますが。 |
||
67:
匿名さん
[2010-01-22 23:49:03]
耐震基準は変わってないですね。
|
||
68:
匿名さん
[2010-01-23 00:22:13]
高層建築の構造計算に特別な資格が必要になりましたよね。
てか基準より現実が重要なわけですが・・・ |
||
69:
匿名さん
[2010-01-23 00:27:19]
国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01
大地震で震源から離れた場所に数―十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる 「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの 耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる 地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。 |
||
70:
匿名さん
[2010-01-23 00:30:39]
|
||
71:
匿名さん
[2010-01-23 00:31:46]
資格が必要になった目的は、耐震基準を逸脱した構造計算偽造を防ぐため。新資格を持った人が設計しても、耐震基準そのものは変わっていないんです。
構造計算偽造問題で全国のマンションが再確認されたので、偽造物件はもう残っていないでしょう。そして新資格によって、今後偽造は非常に発生しにくくなったと言えます。 |
||
72:
匿名さん
[2010-01-23 00:34:00]
もしほんとうに偽装物件はなくなっていたとしても、だから安全とはならないですよね?
|
||
73:
匿名さん
[2010-01-23 00:39:11]
>>69
わざわざ古い記事貼ってくれたから、検索したら一発で出てきたよありがとう。 その記事が未確認情報だったこと。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45761/res/34-41 |
||
74:
匿名さん
[2010-01-23 00:40:02]
偽装マンションは残っていないということは、売れたということですか?
|
||
75:
匿名さん
[2010-01-23 00:54:35]
大災害時はレスキューがすぐに到着することはないと考えたほうがいいですね。
そうなると救助活動も行動力が残っている住民同士で協力しあう必要があります。 しかし、長周期地震動に共振した場合など、上階住民は予想以上のダメージで動けないかも。 そうなると下階住民が上階に救助にいくことになるかも。 それは余震二次被害の可能性が高くなります。 名案ありますか? |
||
76:
匿名さん
[2010-01-23 01:05:09]
素人の想像した仮定ばかりを条件にして「名案ありますか?」と聞かれてもね
現実的な回答を希望するならちゃんと専門家に聞いてみたらどうです? |
||
77:
匿名さん
[2010-01-23 01:10:21]
仮定でも有り得ない事象じゃないですよ。
同じ質問をレスキュー隊に質問されてみては? 「救助行くな」と言われますよ。 |
||
78:
匿名さん
[2010-01-23 01:14:57]
プロに聞いたんなら、わざわざここで訊ねる必要ないでしょうに・・・
|
||
79:
匿名さん
[2010-01-23 01:15:02]
|
||
80:
匿名さん
[2010-01-23 07:11:42]
ハイチのニュース観てると泣けますね。
|
||
81:
匿名さん
[2010-01-23 08:57:44]
ハイチにタワーあったのかな?
|
||
82:
匿名さん
[2010-01-23 14:24:19]
おかしなツッコミは人間性疑われますよ・・・・今さらですけど。
|
||
83:
匿名さん
[2010-01-23 14:59:05]
進むも地獄、留まるのも地獄になる。
|
||
84:
匿名さん
[2010-01-23 17:48:09]
主語がないと意味わからん。
|
||
85:
匿名さん
[2010-01-23 18:54:29]
なんだか鉄人レースどころじゃなさそうですね。
|
||
86:
匿名さん
[2010-01-23 21:28:21]
タワーマンション買い煽ってる人が死に神にみえます。
|
||
87:
匿名さん
[2010-01-23 21:39:23]
上階のガラス一枚割れただけで資産価値ゼロですよ。
|
||
88:
匿名さん
[2010-01-23 22:13:22]
修復の実績無しってのが、どうにも。
|
||
89:
匿名さん
[2010-01-24 00:38:41]
埋立地が液状化の危険性大!
次が造成地だとさ。 |
||
90:
匿名さん
[2010-01-24 01:06:44]
>>89
ソースは? 強い思い込みがあるのは理解してあげるけど、もうちょっと自分の脳みそ(知識)を鍛えないと・・・ 最新版じゃないけど、ご参考までに↓東京の液状化予測図をこの土日に隅々ご覧ください。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm |
||
91:
匿名さん
[2010-01-24 01:11:36]
液状化しないといいね、埋立地。
|
||
92:
匿名さん
[2010-01-24 03:19:12]
杭を打ってるタワマンにとって液状化なんて大した問題じゃない。戸建の下が液状化したらやばいけどな。
|
||
93:
匿名さん
[2010-01-24 07:05:55]
|
||
94:
匿名さん
[2010-01-24 07:36:18]
やはり知的レベルがわかるね。こんな子供がやるような実験の結果をそのまま現実に当て嵌めるんだから。
杭があっても強固な地盤に達してないじゃん。頭わる。 |
||
95:
匿名さん
[2010-01-24 07:57:02]
動画見たけど、レベルが低過ぎて話にならない。
実験やるまでもなく、結果解るだろ。杭の意味全くないし。 愛知デザインなんとかいう学校のレベルを疑うね。 |
||
96:
匿名さん
[2010-01-24 08:07:34]
倒れなくても、杭が曲がったり、ちょっとでも傾いたり。
インフラ破壊されれば再起不能だとおもうのだが。 |
||
97:
匿名さん
[2010-01-24 08:19:14]
液状化した土壌でコンクリートの杭を曲げる実験でもしてみたら?
|
||
98:
匿名さん
[2010-01-24 08:22:38]
阪神ではコンクリートは不死身でしたか?
|
||
99:
匿名さん
[2010-01-24 08:27:21]
地震とは恐ろしい土壌の力そのものなわけだが。
|
||
100:
匿名さん
[2010-01-24 08:29:03]
阪神で倒壊したビルはほとんどが旧耐震基準のビルでした。
|
||
102:
匿名さん
[2010-01-24 08:43:28]
地震が土壌の力?土壌の説明から必要なのか?
|
||
103:
匿名さん
[2010-01-24 09:01:46]
今日、NHKでメガクエイクの再放送やりますね。
地震の対策考えながら住まい選びしましょう。 |
||
104:
匿名さん
[2010-01-24 09:12:34]
怖いか怖くないかは各自の個人的主観で判断すればよいですね。
高層マンションを買い煽ってるみなさんの話を信頼する人もいるかもしれません。 |
||
105:
匿名さん
[2010-01-24 10:10:37]
阪神やハイチの地震の被害から判断したら、高層の方が木造戸建や低層より安全だったと言えると思うが。
|
||
106:
匿名さん
[2010-01-24 15:41:13]
どうしても高層は安全という結論に持ち込む生産性のない話になりますね。
長周期地震動の危険性・避難救助の困難さなどなど。 高層ビル特有の危険性を回避するためのスレッドなのですが。 |
||
107:
匿名さん
[2010-01-24 16:00:35]
スレタイやスレ主さんの書き込みのどこにも「高層ビル特有」とは書いてませんが。
|
||
108:
匿名さん
[2010-01-24 16:07:26]
どうしても高層は危険という結論に持ち込みたいんだろうねぇ。
スレッドの趣旨をねじ曲げてまで、やることなのかな。 |
||
109:
匿名さん
[2010-01-24 16:08:46]
高層マンションの長周期地震動への共振についておしえてください。
|
||
110:
匿名さん
[2010-01-24 16:46:31]
>>108
実際に低層にはない危険性は多々あると思いますが。 |
||
111:
匿名さん
[2010-01-24 17:26:32]
地震動の危険性。
避難の困難性。 救助の困難性。 被災後生活の困難性。 経済負担の不安。 |
||
112:
匿名さん
[2010-01-24 18:44:44]
荒川氾濫で機械室が水没してもアウトの気がします。
大規模なら修理代で億なんか簡単でしょう。 もちろん低地なら一戸建てもひとたまりもないですが。 |
||
113:
匿名さん
[2010-01-24 18:47:46]
|
||
114:
匿名さん
[2010-01-24 18:54:58]
いつ揺れだしても不思議ではないそうですよ。
2年前なら、こんなこと書いた途端に、不安を煽っていますなんて速攻削除依頼が出てましたね。(笑) |
||
115:
匿名さん
[2010-01-24 19:35:37]
賃貸なら経済的危険性は回避できます。
|
||
116:
匿名さん
[2010-01-24 19:45:18]
|
||
117:
匿名さん
[2010-01-24 20:00:17]
地震保険入ればいいじゃん。今は100%支払うのもあるし。
|
||
118:
匿名さん
[2010-01-24 20:10:13]
「じゃん」ってことなので、試算してみました。
■試算条件 建物:3000万 家財:100万 ■結果 建物の保険金額 9,000千円 から 15,000千円 家財の保険金額 300千円 から 500千円 建物の年間保険料 15,210円 から 25,350円 家財の年間保険料 510円 から 850円 面白いことに、東京・千葉・神奈川では同額ですが、埼玉だと 建物の年間保険料 9,450円 から 15,750円 家財の年間保険料 320円 から 530円 お安くなります。理由は知りません。 |
||
119:
118
[2010-01-24 20:20:38]
おっと、誤解されそうなので・・
試算の金額は、火災保険の保険金額です。 結果は、地震保険の保険金額です。 |
||
120:
匿名さん
[2010-01-24 21:43:07]
保険で解決するなら楽なわけだよ。
|
||
122:
匿名さん
[2010-01-24 22:47:53]
100%担保してくれる保険があったら、掛け金負担以外に経済的危険性はないですね。
どこの保険です? |
||
123:
匿名さん
[2010-01-24 23:52:05]
X軸・Y軸に加えてZ軸の避難経路が増えれば困難化するのは当然。
|
||
124:
匿名さん
[2010-01-25 00:31:59]
地震保険 100%でぐぐれよ
|
||
125:
匿名さん
[2010-01-25 00:39:08]
ただマンションの評価額って共用部分割合の方が大きいし管理組合がそこにまで地震保険付けてる所なんてほとんど無いから保険でカバーの意味無いな。
そもそも阪神大震災で耐震基準以降建築したマンションで全半壊の被害受けたケースってあんのかね。 |
||
126:
匿名さん
[2010-01-25 01:09:19]
阪神とはスケールも違うし。
当時の神戸に今の東京のような高層は存在しなかった。 予想される被害規模も環境も桁外れに大きい。 |
||
127:
匿名さん
[2010-01-25 01:17:36]
だから何のための建築基準法なんだってことさ。
タワマンだって震度7でも平気なんだろ? ヤバイのは耐震基準前施工物件とか下町の戸建て密集地区とかじゃないの? 30年以内に80%の確率で東京が壊滅するような地震が来るなら地震保険の料率もっと上げるべきだと思うんだけど。 |
||
128:
匿名さん
[2010-01-25 01:34:45]
また妄想かよ。ほんとに信憑性のかけらもないな。
バリバリの埋立地に高層のポートピアホテルが建ってるが、今も普通に営業してます。他にも高層はたくさんありました。 |
||
129:
匿名さん
[2010-01-25 02:05:32]
基準法で助かるなら消防署要らないw
|
||
130:
匿名さん
[2010-01-25 02:23:53]
販売者が一切免責って不動産業界くらいだからね。
まずはそこに基準や罰則必要。 |
||
131:
匿名さん
[2010-01-25 03:08:31]
不動産業界でも「一切免責」じゃないし、基準はあるし....130の言う不動産業界ってどの国の話し?
|
||
132:
匿名さん
[2010-01-25 04:25:36]
どんな基準ですか?
|
||
134:
匿名
[2010-01-25 07:39:18]
同意です。5000万のマンション買って被災して、5000万払われる保険が有るなら、教えて欲しい
|
||
135:
匿名さん
[2010-01-25 08:19:51]
保険で済むなら誰も心配せんわな。
|
||
137:
匿名さん
[2010-01-25 11:48:21]
実際に保険加入率ってどれくらい?
|
||
139:
匿名さん
[2010-01-25 12:12:19]
>>136
どこが間違ってるの? |
||
140:
匿名さん
[2010-01-25 12:13:52]
いやいや...地震保険の話し、参考になりましたよ。
慌てて、自分の火災保険の内容確認しました(笑 戸建・・・・・地震保険を付帯してなかったorz 後付けできるのでとりあえず1年加入する手続きとりました。 マンション・・最初から付帯してましたが、5年契約なので昨年切れてました。っと思ったらちゃんと更新してました。 今年の1月以降、地震保険の一部改定があったようです。 ご参考までに、地震保険の約款張っておきますので、時間あるときにお勉強ください。 http://www.sompo-japan.co.jp/info/jishin/download/jishin_yakkan_1.pdf |
||
141:
匿名さん
[2010-01-25 12:32:16]
>>140
お宅のマンション共用部分にも地震保険付保してる? |
||
142:
匿名さん
[2010-01-25 12:48:46]
>>134
マンション価格には土地代も含まれていますが、地震保険は土地代は支払われませんからw |
||
143:
140
[2010-01-25 12:51:42]
|
||
145:
匿名さん
[2010-01-25 13:22:11]
|
||
146:
匿名さん
[2010-01-25 13:26:33]
|
||
148:
匿名さん
[2010-01-25 13:43:41]
東京海上さんとこ見てきたけど、100%保障の地震保険商品見つからなかった。
他の「地震被災者のための生活再建費用保険」っていうやつ見つけてきた(笑 補償額小さいです。<生活支援みたいなもん。 その割りには、掛け金がお高い気が・・・ 居住者数と地域で掛け率違うみたい。 地震被災者のための生活再建費用保険の試算 https://www.jishin.co.jp/resta/premium.shtml おまけの市区郡単位の「地震リスク」 http://risk.jishin.co.jp/?agta=0000 ↑によると、東京は 「今後30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率が25&以上50%未満」のAランクでした。 |
||
149:
匿名さん
[2010-01-25 13:48:41]
|
||
150:
匿名
[2010-01-25 15:35:40]
新築マンションが倒壊するほどの地震が発生したのに、地震保険総額が5兆を超えない状況ってどんなだ。
東京ではあり得ないぞ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと、将来に渡って修繕積立などが払えない人にも不向き。