東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
 
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

986: 匿名さん 
[2010-03-19 07:46:43]
せっかくの戸建ってw
987: 匿名さん 
[2010-03-19 08:14:14]
戸建ては倒壊しても土地担保で融資可能ってこともあるけど・・・・

住めなくなったマンション担保で融資受ける例ってありますか?


>>985
ボーリング調査云々なんて工業用埋立地限定ですよ。

それ以前に、住宅地としてならもっとスペック開示必要なんですから。

土壌汚染なんかあったら住宅地は一大事です。


988: 匿名さん 
[2010-03-19 08:22:50]
ボーリング調査ってどれくらいの深さまでやるの?
50メートル100メートルの表層じゃわからんよ
989: 匿名さん 
[2010-03-19 09:15:59]
地震の巣の上は避けましょう。
990: 匿名さん 
[2010-03-19 19:01:08]
ここでスレッド更新頻度が高いと液状化危険性が高い。

991: 匿名さん 
[2010-03-19 20:48:51]
さすが科学的な意見だね。液状化と延焼のどちらがいいかと言われたら、間違いなく液状化を選ぶが。
992: 匿名さん 
[2010-03-19 21:22:20]
なぜ、どちらもないところから目を背けたがるんだ?
993: 匿名さん 
[2010-03-19 23:16:34]
と言うか
湾岸=液状化
湾岸=杭打ち
って言ってる奴はただの勉強不足なのか
それとも解ってて言ってる確信犯なのかどっちなんだ?
内陸で湾岸より液状化危険が高い所は幾らでもあるし
内陸で50m級の杭打ち物件も幾らでもある。
勿論、湾岸で直接基礎の物件もある。
何でもかんでも無理矢理、湾岸批判に持って行こうとしてる奴は
ネガってより、かえって嫉妬にすら見えてくるぞ(笑
お願いだから少しは勉強してから書き込もうね。
994: 匿名さん 
[2010-03-20 07:59:46]
悔い打ち
995: 匿名さん 
[2010-03-20 08:02:59]
火事は人間が防げる。

液状化はチンケな気休めしたところでどうにもならん。


防災安全の観点から、内陸低層マンション最強なのだよ。
996: 匿名さん 
[2010-03-20 08:16:53]
関東平野が軟弱地盤なのはどこに行っても同じこと
湾岸部は表面の数mが水溜りだっただけの話。
その証拠にメガクエイクでも、一般には地盤が良いとされてきた新宿の超高層ビルの
破損危険性を強く指摘していた。
液状化もべつに湾岸だけでなく、水分を含んだ谷地や造成地などの内陸部でも発生する。
これが、平坦な湾岸地域ならばせいぜいアスファルトがめくれたり、配管施設などが
損傷を受ける程度のことで、公共機関による復旧工事を待つまでの間、我慢するか
避難しておけば良い話。
ところが、水分を含んだ谷地や造成地など起伏に富んだ地形の住宅地では、たちまち
地すべりが発生して、住宅自体が激しく損壊、場合によっては地すべりに飲み込まれて
消失、家族全員の命を落とすといった悲惨な結果になることが想定される。
心配すべきことは自分の足元にあるんでは?
997: 匿名さん 
[2010-03-20 08:42:04]
借金までしてリスキーな埋立地に住む理由は亡いわな。
倒れなくても住めなくなる可能性高い。

1000: 匿名 
[2010-03-20 21:03:04]
1000ならタワマン最強!
1001: 匿名さん 
[2010-03-21 04:06:18]
軟弱地盤の埋立地エリア。

なぜか表面の水捌けは悪い。

雨降ると道路が洪水状態。

内部からの染み出しを防ぐため密封したから雨水の逃げ場がない。


巨大地震で地割れが起きれば、いっせいに噴出するが。

1002: 匿名さん 
[2010-03-21 04:53:36]
地震というのは経験科学でしかない。
まずはそこをわきまえるべきだな。

「と考えられる」「と思います」
これを信用しろっての????

ロス地震で高速道路が倒壊したとき、
こういうことは日本の高速道路ではありえません
と胸を張ったんだからな。日本の耐震専門家は。
1003: 匿名さん 
[2010-03-21 05:07:53]
>>998
そのデータは現に立っている建物の危険度が判定要素に入っているから。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#toukai
「建物倒壊危険度は、地域の建物の種別と地盤分類により測定しています」

地盤それ自体の評価であれば、湾岸エリアは当然ながら低評価。

○地盤の特性
 東京の地盤は、山地・丘陵地、山の手の台地と、下町の沖積低地、そして台地を刻む谷からできている谷底低地に分類されます。
 沖積低地や谷底低地は、地震が起きた場合に揺れが増幅されやすいため、比較的被害が発生しやすい地域です。
1004: 匿名さん 
[2010-03-21 05:54:38]
高層は倒壊することはなくても長周期で家具や冷蔵庫と一緒に振り回されるのは致命的。
火災発生もゼロじゃないし、下層階で火災発生したや上階は悲惨。
さらに周辺の火災煙が漂ったら上階に留まるなんて無理。
どっちにしてもアウト!
1005: 匿名さん 
[2010-03-21 07:26:47]
長周期で家具に注意した方がよさそうって事はわかった。

そんな事よりむしろ住宅密集地で発生するであろう火災旋風とか造成地の大規模な地滑り、さらには
長周期どころかちょっと強めの地震でさえも倒壊危険性のある旧耐震基準の中低層マンションが数万棟
ある問題や堤防決壊で水深8mの水中都市と化すエリアの件など直ちに命を落としかねない重大なリスク
の方に目を向けるべきなんじゃないのか?

君らの好きな湾岸部には、なんせ国や都の備蓄倉庫や援助拠点があるわけだから。
命を守るという最も大事な観点でどちらの地域に利があるかは火を見るより明らか。

ほんとに他人のこと心配してるふりしてる場合じゃなくて自分の家や周囲をまずチェックすべきと思うよ(笑)

家族みんなプレスされて焼き豚になりながらこのスレッド思い出して後悔しても遅いから
古マンションとか倒壊瓦屋根ハウスが密集する住宅地から脱出した方がいいよ真剣に。
煽りでもなんでもなくて家族の命はお金にかえられないよ。 (笑)
1006: 匿名さん 
[2010-03-21 08:00:48]
地震もあるけど、今朝くらいの強風じゃぁ全然感じることなく寝ていられるマンションじゃないとね。
1007: 匿名さん 
[2010-03-21 08:01:49]
タワマン脳の共通点

自分に不都合な事実は無視する。

最悪の事態は想定しない。

反省しない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる