30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44
(検討)新築マンションの耐震性(課題)
430:
匿名さん
[2010-02-06 00:17:52]
|
431:
匿名さん
[2010-02-06 06:47:49]
高層に限った話ではないが。
ただでさえ老朽化マンションの改修建て替えができずに社会問題化している。 東京都は専門部署まで設置しているが手に負えない状態。 これが災害で負荷がさらに高いとどうなるだろう。 阪神大震災のときは、地元民しか住んでいないにもかかわらず、何年も裁判が続いている。 住民結束が希薄な東京のマンションで大災害で居住不能になったとき、絶対に再起不能に陥ると思う。 特に改修費用が低層の何倍も高額な高層で、しかも数百世帯の意見や経済条件が一致するなんて有り得ない。 そのまま廃墟化するマンションが多数出るのは想像するに易い。 |
433:
匿名さん
[2010-02-06 07:23:23]
東京の現在があのときの神戸と同じ規模・数・地盤ではない。
まして海溝型長周期地震は前例がない。 住民構成も神戸とはまるで違う。 |
434:
匿名さん
[2010-02-06 07:25:21]
ないです。住めなくなった戸建や旧耐震低層はたくさんありました。戸建は倒壊後に更地のままのとこが多く、高齢の方は再建築も出来ず、避難所生活を長年余儀なくされたのが現実です。
|
435:
匿名さん
[2010-02-06 07:29:58]
戸建ても長田の長屋とは全く条件が違う。
建っていた場所条件も違う。 |
436:
匿名さん
[2010-02-06 07:35:43]
地震が起きないと思ってた神戸と80%以上の確率で起こると思って対策してる東京では耐震化率は比較にならない。ただ戸建は経済的理由で耐震補強されてないけど。まあ戸建は倒れなくても火事のリスクは避けられない。消火活動出来ないと延焼を止めれないのは、昨日の新潟の火事でも明らか。
|
437:
匿名さん
[2010-02-06 07:37:04]
東京で埋立地の旧式木造住宅、これは危険。
臨海エリア液状化しやすくインフラ破壊は避けられない。 西部台地側でも造成地は液状化危険性がある。 |
438:
匿名さん
[2010-02-06 07:38:06]
木造住宅地域、隣家との間隔20メートルでも延焼のリスク
|
439:
匿名さん
[2010-02-06 07:41:31]
埋立地も密集地も避けて台地側がよいということ。
関東大震災ではみんな西側に移住して世田谷や杉並・練馬の開発が進んだ。 先人の経験に学べ、だな。 |
440:
匿名さん
[2010-02-06 07:43:14]
あ、長周期地震動には低層住宅は耐久力あることを忘れずに。
|
|
441:
匿名さん
[2010-02-06 07:51:25]
関東大震災の時は西側は畑だったからな。被害もなにもなかった。
|
442:
匿名さん
[2010-02-06 07:54:57]
避難所不足・備蓄不足はどこも頭抱えてる。
争奪戦になる。 それと、神戸でさえ火事場泥棒が多数いたわけだから、よそ者集まりの東京はどうなることやら。 流動人口が多い地域は危険性が増す。 |
443:
匿名さん
[2010-02-06 07:59:44]
揺れにくい大地の低層住宅に住み、借金がなくて預金があること。
命も財産も助かる賢い選択。 |
444:
匿名さん
[2010-02-06 08:10:41]
関東平野はどこも軟弱地盤。
奥多摩・秩父・群馬長野県境以外は安全などない。このエリアは見ての通り高い岩山、堅い岩盤で出来ており、関東大震災でもなんら影響を受けなかった。 関東大震災当日、埋め立ての月日が浅かった勝どきで、砂が吹き出た記録があるが、神戸のような液状化の記録はない。神戸は近年の埋め立てで、湾岸地域、特に勝どき、月島、豊洲、東雲は100年近く前に埋め立てを完了しており神戸と同様に語ることはできない。 神戸で被害を受けた、倒壊の恐れのある1960年代のビル、木造家屋密集エリアの震災危険エリア。これを避けた開発がされていれば安全性は高いと言える。 |
445:
匿名さん
[2010-02-06 08:14:29]
>神戸のような液状化の記録はない。
関東大震災後に埋め立てられた場所は??? |
446:
匿名さん
[2010-02-06 08:17:30]
>>444
埋め立てられての月日が浅い場所が危険ということは飲み込めてるのですね。 |
447:
匿名さん
[2010-02-06 08:18:43]
たった100年で安定するとでも?
|
448:
匿名さん
[2010-02-06 08:25:42]
タワマンが安全だなどという戯言よりも安全対策サバイバル対策の話題に戻しましょう。
|
449:
匿名さん
[2010-02-06 13:26:52]
3人7日分の備蓄はクローゼットじゃ足りない。
|
450:
匿名さん
[2010-02-06 15:27:54]
>>264さんは引っ越したのかなぁ?
|
そしてタワーと瓦屋根は避けるべきですね!