物件名
プラウド上杉三丁目
販売時期
2018年4月下旬 (予定)
所在地
宮城県仙台市青葉区上杉3丁目232-1、233-1、234-4(地番)
交通情報
仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩9分
仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩9分
種別
マンション
敷地面積
1,030.69m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第ERI-17046315号(平成29年11月1日付)
用途地域
近隣商業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期
2019年1月下旬 (予定)
入居時期
2019年2月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
敷地は専有面積割合による所有権の共有
総戸数
36戸 (他に管理事務室1戸)
間取り
2LDK ~4LDK
専有面積
65.17m2 ~ 92.69m2
駐車場
20台
他に来客用1台
駐輪場
55台
バイク置場
3台
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
株式会社福田組 東北支店
公式URL:https://www.proud-web.jp/sendai/mansion/kamisugi3/
[スレ作成日時]2018-03-08 19:58:33
プラウド上杉三丁目
No.1 |
by 匿名さん 2018-03-08 20:01:16
投稿する
削除依頼
プラウド上杉から道路を挟んで南西側に、プラウド上杉三丁目のプロジェクトが始まるそうです
野村不動産のメルマガ登録している方はエントリーが始まっています |
|
---|---|---|
No.2 |
小学校中学校近いですね
|
|
No.3 |
値段気になる
|
|
No.4 |
立地はいいけど、上杉山学区ってもうパンクしてるでしょ
あまりにも人が多過ぎてもうひとりひとりに行き届かなくなってそう |
|
No.5 |
>>4 マンション検討中さん
ならば五橋学区を探すとするかぁ。 |
|
No.6 |
上杉地区って高いみたいですね。こちらのマンションも高いのでしょうか。。来月から販売みたいです。
|
|
No.10 |
値段早く知りたいなぁ
|
|
No.12 |
見学行く方、値段わかったら教えて下さい!
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
電話しつこいし、他のマンションをけなしまくる営業が、不憫ですね。上杉小学校区には、ことしから来年にかけて、マンションがかなり供給されるみたいですが、どれくらい出てくるのか、わかる方 いませんか? 同じ学区の東北大の農学部跡地にも、大規模な計画がありますよね。
そもそも通えるという保証はないでしょうし、そんなにキャパがあるような学校規模には見えませんが。 役所の見解もあやふやでしたし。。 |
|
No.15 |
値段はどのくらいでしたか?
|
|
No.16 |
>>14 匿名さん
農学部跡は 住友204戸 野村209戸で計413戸 三菱自動車跡 野村 95戸 プラウド勾当台公園 98戸 プラウド仙台錦町 38戸 その他旧NHK仙台放送局や勝山ボーリング跡地(住友不動産所有)はいずれマンション開発されそうに思います。 |
|
No.17 |
野村系って最悪だからね、気をつけな。
ノムコム(不動産)もだし、プラウド営業もタカビーだし。 マンション審査の際も横柄だから。 大手企業に勤めていて年収1500万の中堅のうちがプラウド見に行き審査の際も超横柄。 絶対プラウドは買わない。 あとプラウドってプラウド美しが丘で壁の件で住民と揉めていたし。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
横浜は知らないけど、プラウド美しが丘で欠陥でプラウドは有名になってましたね。
仙台市で1500万は凄いけど都内ではたいしたことないレベル。 確かに仙台市から横浜に移住する人結構多いですよね。 |
|
No.41 |
[No.7~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害す ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.42 |
プラウドは問題ありそうですね。
シティハウスやパークが一番かな。 |
|
No.43 |
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる書き込みが続いておりましたので、当該投稿を 一斉削除させていただきました。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.44 |
これ読んで他を検討しようとおもいましたー
|
|
No.45 |
プラウドの営業はひどいね
他物件も検討するといったら、値引き一切なしと言っていたのに、 もう少ししたら値引きできるかもしれませんなんていわれたよ |
|
No.46 |
プラウドの販売の人って、どうしてあんなに節度がないんでしょうね。(笑)
|
|
No.47 |
この物件、どうですか?見に行ったらモデルルームもない事に驚き、値段も6000万台後半。。庶民には買えない…
|
|
No.48 |
まだホームページの公開情報もわずかだから何とも言えないけど 上杉といっても愛宕上杉通り以東じゃインパクト無いし、 駅距離も遠いよね。 専有面積にもよるけど6,000万円台後半なんてどうかしてるでしょ。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
もう売ってるんですか?
販売予約してるみたいな雰囲気でしたけど。。。 |
|
No.51 |
プラウドは買うのはやめた。
営業マンや建物問題があるから。 |
|
No.52 |
値段は一階3LDK4500万〜
4LDKは6000万〜とのことでした。 強気の価格ですね。 |
|
No.53 |
↑6000万台後半です。
|
|
No.54 |
プラウドよりシティハウスとかパークハウスだろ。
|
|
No.55 |
プラウドマンションバスツアー計画されてるみたいです。ついに高すぎて売れなくなったのでしようか。。
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
やっぱパークハウスかシティが良いだろ
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
|
|
No.60 |
答えられないんだ笑
|
|
No.61 |
営業マンや建設に問題があるからプラウドは買わないって根拠も示さず吹聴するのって、営業妨害にならないんでしょうか?
実際にトラブルを経験したとか、報道をもとにしてこう思ったとか、何か仰るべきでは? |
|
No.62 |
売れてるプラウドへの妬みとしか捉えられ無い書き込みだらけですね。
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
>>67 匿名さん
あなたが野村の営業マンに横柄に対応されたとしても、その鬱憤をこのスレで発散するのはやめてください。 そのような格付けが一般化しているとは思えません。 財閥系と非財閥系のイメージ的な違いはあれど、同じクラスのマンションで比較すれば好みの問題でしょう。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
プラウドにすら相手にしてもらえなかったのですね。同情いたします、パーク推しさん。
頑張って下さい。 |
|
No.72 |
物件購入出来る財力の無い顧客に、
無駄な営業スマイルしてもしょうがない |
|
No.73 |
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
野村の営業は、対応悪くなかったけどな。
買えそうにない人には対応が違うのかな? パークハウスの格は知らないけど、マンションは1に立地、2に立地だから、どっちも見送りました。 |
|
No.76 |
>>69 匿名さん
営業マンの態度について書き込むのはいいけど、その恨みから格の違いがどうだとか都内では常識とか訳の分からないことを並べるのがおかしいって言ってるの。 あなたがどう考えようが自由ですけど、あなたに賛同する人は少ないみたいですね。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
|
|
No.81 |
|
|
No.82 |
パークパークうるさいからみてみたら、5,878万円
3LDK+WIC+N 89.53m2 って安い!! 理由はなんだろうと仕様を見たら安上がりなんだものー。 安いはず。 売れるといいですね、、、w |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
確かにパーク系統はマンションで一番。
|
|
No.90 |
6月下旬販売開始になっているのに、もう売ってるんですね。公取上いいんでしょうか?
売買予約はできませんと書いてありますが、このあたりどうなんですかね? 私が行ったときは、部屋選びができませんでした。 |
|
No.91 |
ここって人気なんですか?
現地見てきましたけど南側の日照と眺望が壊滅する確率98%って感じじゃないですか。 そこは立地を取る以上仕方が無いという判断なのでしょうか。 しかもここ免震ですらないですよね。最近大阪で地震があったばかりなのにこれも妥協していいと思わせるだけの魅力ってなんなのでしょうか? 個人の好みになるのでしょうが、購入を前向きに検討されている方、参考までに教えてください。 |
|
No.92 |
>>91 マンション検討中さん
南側は、あそこは確か駐車場ですよね。 ですが、二種地域なので、日照をさえぎるものや眺望をじゃまするものは建てられないのではなかったでしょうか??勘違いだったらすみません。。 |
|
No.93 |
日照は北側斜線制限の範囲内で確保ですので建てられないわけじゃありません。
眺望に関しては全く関係ありません。h |
|
No.94 |
話きいてここのプラウドはやめました。
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
確かに2種住居だから北斜ないね。
日影規制あるけど規制の範囲内で建築可能ですよ。 5時間は影が落ちても良しと言うことです。 |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
マンションは南向き.日当たりロケーション大事なんで。
|
|
No.100 |
青葉区に不動産購入ならばやっぱ戸建でしょう。
|
|
No.101 |
マンションは施工が悪い結果だと住んだ時に敏感な方は酸欠状態になるので慎重に選んでください
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>102 マンション検討中さん
施工者のセンス悪ければ窓がしっかりあっても酸欠になる場合有りますよ。 |
|
No.104 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
マンションは窓が少ないから確かに
空気の通りが充分部屋全体に回らないと人は酸欠になる場合もあります。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.111 |
>>108 匿名さん
窓が少ないことは酸欠の理由にはならないよ。 |
|
No.118 |
|
|
No.119 |
>>118 匿名さん
ならないよ。窓があっても閉めてれば数は関係ないし、閉めていても通気孔があるから、窓の数は関係ない。今時のマンションは24時間換気だし、酸欠にはならない。酸欠になるなら、窓開ければ良いし。君の負け。 |
|
No.131 |
この物件の近くに知人が住んでいたので、訪ねていったことがあります。
平日の昼間だったにもかかわらず、北二番町通りを少し入っただけで、愛宕上杉通りの車の音が全く気にならないほど静かだったことを覚えています。その知人も、「夜はもっと静か。よく眠れる。」と話していました。さらに、お盆休みや正月期間などは、人の気配が感じられないほど(?)静かな時があったそうです。 私がお邪魔した時も、静かすぎて、近所の某社長宅の番犬の声(シェパードかな?)が響き渡っていました。 静かに暮らしたい人、夜良く眠りたい人にとっては、良い立地かと思います。 また、ここの用途地域ですが、調べたところ、98番の方が書いているように、「近隣商業地域」でした。 |
|
No.132 |
窓といえば、仙台の野村不動産の物件はJIS規格を無視してガラス施工しているのがほとんどらしい。
猛烈な台風とか来たら、ガラス吹っ飛ぶかもしれないよ。 |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
|
|
No.146 |
[No.105~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・前向きな情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.147 |
勾当台から9分で市役所や三越行くのに便利で購入します。
楽しみです。 |
|
No.148 |
上杉学区に多数プラウドがありますが、施工会社を見て買うべき。
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
施工会社で福田組はよろしくないと言う事でしょうか?
|
|
No.151 |
施工会社をみてしっかり調べて買いなさいということでしょうか
|
|
No.152 |
上杉アドレス、徒歩9分は魅了される。
価格はどのくらいでしょうか? |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
福田組施工のプラウド本町定禅寺は
野村不動産仙台支店のプラウドを 代表する作品として紹介されてますけどね。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
長町みたいに大林組が良かった。。
|
|
No.157 |
大林は大規模物件だけです。
しかも中間免震物件での採用がほとんどかと。 ちなみに富沢の新物件も福田組のようですね。 |