パークナード新梅田アーバンパレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://city.panahome.jp/shin-umeda/
所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1、8-8(番地)
交通:JR「大阪」駅徒歩16分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩10分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩15分
阪急「梅田」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.26平米~72.79平米
売主:パナホーム株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-08 19:50:14
パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?
633:
通りがかりさん
[2020-08-13 20:17:59]
|
634:
匿名さん
[2020-08-13 20:45:36]
パークナードも、中高層の部屋で、すごく割安なすごく良い部屋が、数部屋あると思います。それ以上かもです。
全体的にはグランドメゾン中層階で負けてるかもですが、何戸かはグランドメゾン中層階に勝ってます。自分の目で確かめて下さい。 |
635:
匿名さん
[2020-08-13 21:21:41]
悪いが何から何まで違いすぎて比べるレベルに一切有りません。誰もがそう思ってます。
|
636:
匿名さん
[2020-08-13 21:58:47]
グランドメゾン10階65m2の部屋で見晴らし不好で60百万と、パークナード10階の景色大変良好で55百万とどちが良いでしょうか??
|
637:
匿名さん
[2020-08-13 22:06:51]
|
638:
匿名さん
[2020-08-13 22:37:36]
景色以外勝てるポイントなければ仲介の仕事してますが絶対に積水ハウスタワーですよ。
景色なんてすぐ飽きる。劣等感のかたまりになるのがおちです。 将来売るにも貸すにも圧倒的差があり残念な物件です。 1生涯住むなんて殆どの人とは事情がいずれあって無理ですね。 |
639:
マンション検討中さん
[2020-08-14 08:52:24]
今後売ることは無く、死ぬまで住み続けるならここということかな?
|
640:
マンション検討中さん
[2020-08-14 11:04:14]
一軒家の話ですが、坪単価の高い高級仕様の大手注文住宅も建売も地域が同じなら中古相場は同じと聞きました。
マンションは同じ地域でも高級タワーと普通の板マンでは中古相場は変わってくるのですか? |
641:
マンション検討中さん
[2020-08-14 11:17:36]
戸建てとマンションは違いますね。
マンションは共用部も所有資産の一部になるので共用部も結構見られます。またマンション名でブランド差が大きく出ます。あと詳しい方は施工会社がどこかも重要なポイントの様です。 タワマンと非タワマンでは、共用部の差、例えばタワマンは毎日自分のフロアでゴミ出し出来る等の利便性の差があり、建物の作りも免震構造と耐震構造では大きな価値の差になります。 |
642:
マンション検討中さん
[2020-08-15 11:48:04]
憧れの大阪梅田から歩いて15分、建築中の新駅から歩いて10分のこのマンションを買います。株価急騰しているあの米国高級電気自動車メーカーTesla社にmain key device搭載させているあの憧れのパナソニック のマンションを買う事決めました。ローン審査申し込みました。駐車場も14千円で借りれるし、管理費も15千円やし、コストパフォーマンスいいわ。
|
|
643:
匿名さん
[2020-08-15 15:59:59]
過去に多くの大阪の分譲マンション購入しましたが、悪いことは言いません。
買った金額がピン、上限ですよ。 少しでも、実際は更なる高見となる積水ハウスのタワーにするべきです。 身内なら、絶対に断念させます。 何から何まで違いすぎて比べる土俵にないよ。 せつび2は手を加えられる。 |
644:
検討板ユーザーさん
[2020-08-15 21:14:52]
マンションの質、立地を考えるとまだ高い。
売れ残りがまだ下がるまで待って様子見ます |
645:
通りがかりさん
[2020-08-17 15:02:36]
|
646:
入居前さん
[2020-08-17 15:12:05]
後ここ何戸残っているの?
|
647:
匿名さん
[2020-08-17 17:22:10]
正確な情報は現地にて担当者と打ち合わせ確認して検討すべき。
その情報を掲示板にて告知するべきです。 |
648:
匿名さん
[2020-08-17 17:49:26]
|
649:
通りがかりさん
[2020-08-18 00:46:19]
完全販売戦略間違えた物件です。
買った後から、尾引きますよ。不確定様相多く、迷走中ですよ。 あえて選びますかね。止めませんが。 |
650:
マンション検討中さん
[2020-08-20 20:22:42]
このマンションの部屋見てきました。天井高が270cmとすごく高かったです。高層階ですが。お隣のマンションより30cmは高いと思います。
|
651:
匿名さん
[2020-08-21 12:52:59]
>>650 マンション検討中さん
レクサスとファミリーカーの天井高比べても意味ないでしょ。 ここはさすがにもう少ししたら値下げ第2段がくるよ。第1段の値下げ少し前に値下げは一切しないと言われてたから。 |
652:
名無しさん
[2020-08-21 22:37:15]
ここはペット飼育可能なのでしょうか?
|
653:
匿名さん
[2020-08-21 23:15:03]
|
654:
通りがかりさん
[2020-08-22 14:33:36]
普通、板マンは60mの高さで20階建が多いですが、ここはほぼ60mで19階建。
当然、天井は高いし部屋数が少なくなるので価格は高くなるのも納得。 買い換えのタイミングであれば、買いたい物件。 近隣のタワマン に群がっているのはミーハーばっかり。 |
655:
匿名さん
[2020-08-22 15:51:13]
見えるところだけで評価するのは論外です
階級がライト級とヘビー級以上の差がある事実をしっかり受け止める事が大事です。 本末転倒ならないように。 |
656:
検討板ユーザーさん
[2020-08-22 19:33:22]
パナソニック のパークナード新梅田、欲しいという
気持ち抑えきれず、購入契約を結びました。全てが私の要求を満たしてくれました。早く入居するのが大変楽しみです。 |
657:
匿名さん
[2020-08-22 23:16:39]
竣工してるので事務、融資の手続き終われば入居でき1年半楽しんでください。
くれぐれも積水ハウスクラシックのなかには入らない事お願いします。 愕然としてローン返済意欲が失せ後悔の念にさいなまれます 断言します。 近づかない、これが一番です。 |
658:
マンション検討中さん
[2020-08-23 00:43:08]
去年の今頃サマーキャンペーンとして100万円の値引きやってて、サマーキャンペーン終了と共に600万円値下げ告知だったから、半年後位にウインターキャンペーン、値下げ告知が来そうで今契約しようとは思わないです。
とことん値下げ待ち。 |
659:
検討板ユーザーさん
[2020-08-24 14:00:14]
タワマン 居住ですが、ここを買い増し考えています。
急ぎではないので、今は様子見です。 非常階段がニューヨークの街並みを思い出しました。 近隣のタワマン 信者には理解無用。 |
660:
通りがかりさん
[2020-08-25 13:50:36]
|
661:
評判気になるさん
[2020-08-26 09:48:29]
めちゃ絡んでる。
事業主に言えばいいじゃん。 |
662:
匿名さん
[2020-08-26 10:08:10]
非常階段の作り方、仕様レベルは目を見張るくらいコストダウンです。
見えにくいところならまだしも、このマンションのファサードに設計士も積算担当もプロジェクトリーダーの いい加減さと原価第一主義がよーく見えます。設備だけ良くしとけば素人は買うよと舐めてますね。 バナナの叩き売りじゃああるまいし600万円値引きの根拠は、購入する人を舐めてますね まあ、あの600万円値引き物件でしょうと、ずっと語られます。 耐えれん。決して安くもないし耐えれん。 |
663:
匿名さん
[2020-08-26 10:16:50]
事実、近所のタワー住人から美観的に悪すぎて住人で何とか資金出してリノべしたらと思います。
そうすれば試算価値上がるかも。 |
664:
マンション検討中さん
[2020-09-01 09:04:55]
それ言うならパナが金出してリノベするべきでしょうね。先の購入者の事を考えると残った部屋値下げするよりその方が平等だし資産価値も少しは上がる。
|
665:
匿名さん
[2020-09-01 09:12:15]
|
666:
名無しさん
[2020-09-01 12:58:35]
通常は溶融亜鉛メッキ塗装してつぎに車と同じように伝着塗装をします。
なぜ伝着塗装しないのか、わかりません。 コストダウン以外ないです。 重ね重ね、残念物件です。 |
667:
マンション検討中さん
[2020-09-04 01:58:03]
ここはペットの飼育は可能なのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
|
668:
匿名さん
[2020-09-04 13:25:44]
|
669:
マンション検討中さん
[2020-09-04 18:34:26]
|
670:
マンション検討中さん
[2020-09-14 13:06:27]
検討していた14階の70m2 の角部屋が、先着順で他の方に先に購入を決められてしまいました。大変残念でなりません。
|
671:
口コミ知りたいさん
[2020-09-16 14:30:18]
残念でしたね。
先日夜、ここの前歩いたのですが結構部屋に明かりが付いてました。 売れてるんですね。 |
672:
匿名さん
[2020-10-10 10:24:05]
13階のモデルルーム(Atype 69.53㎡)、家具家電付きで抽選で売りに出してますね。もうモデルルームを販売すると云う事は、これ以降はマンションサロンは行わないと云う事でしょうか?マンションに掲げていた好評分譲中の垂れ幕も撤去されてましたし。完売って事は無さそうだけど…。今までの売れ行きを見てると。
https://homes.panasonic.com/kyoten/city/shin-umeda/?utm_source=google&... |
673:
マンション検討中さん
[2020-10-12 12:01:52]
>>672 匿名さん
抽選は客寄せパンダなんじゃないですか? 去年の今頃600万円値下げの広告を大々的に打った頃に話を聞いてみると600万円値下げ部屋は2階の1軒だけで半年後の2月に抽選し、来年10月まではモデルルームとして使う部屋だからキズがついたとしても現状渡しになる。抽選に当たるかどうかわからないので先着順の他の部屋を選んだ方がいいですよ。という販売方式でした。 |
674:
マンション検討中さん
[2020-12-08 00:24:46]
マンションを探しはじめてここは周りに何も無さそうだし、全く候補になかったですが実際に部屋を見たらL字キッチンにバルコニーからの眺望、部屋に風を通すことが出来る点、周辺環境の静かさ、駅からの道なりにスーパー薬局あり、防災庫、バルコニーの水栓、クール便対応の宅配ボックス、ポータブルタブレットが標準で着いてくるなどよい点がかなりあったのでタワーとも相当悩みましたが決めました。
外観の独特さとタワーのような内廊下や各フロアのごみ捨て場がないのは不満ですが。。 タワーが好きな方はお嫌いでしょうが、概ね納得しています。 気になる方は一度ご自分の目で確かめられることをお勧めします。(もう残り少なくなってましたが。) |
675:
匿名さん
[2020-12-08 17:46:21]
私もキッチンがおしゃれ(標準でフラット天板、ダイニングとの間に壁がない、色が好み)なことと、リビングと完全独立した3部屋が決め手でこちら購入しました。
後になってみるとタンクレストイレやシューズクロークがあるところもかなりよかったなと思っています。 皆さん非常階段をとても気にされているいるようですが、そんなに気になりますか? 私はあまりに気になりません。 それよりぜんぜん書き込みないですが、各階のエレベーターホールから玄関までの間がめちゃくちゃ気になります。ここはかなりケチったなと... そこが残念ですが、まあ全て完璧を求めていたら金銭的に無理なのでこちらでよかったと思っています。 あとは管理費と駐車場代が高くない点も良かったです! |
676:
マンション検討中さん
[2020-12-08 23:55:57]
|
677:
eマンションさん
[2020-12-09 06:35:45]
|
678:
マンション検討中さん
[2020-12-09 10:03:34]
|
679:
匿名さん
[2020-12-09 11:41:32]
>>676 マンション検討中さん
ですよね。20年後にそこだけ見ると団地かな?ってなりそうです... でもエントランスはきちんとしているのが救いですね! お部屋は本当に充実してますよね。 タッチレスキーも早速使いましたがかなり便利で、特に小さい子供を連れているとカバンから鍵を出すだけでも大変だったりするのでありがたいです。 また、周辺タワマンも見に行ったりしましたが、タンク付きトイレだったりシューズクロークがなく下駄箱も小さかったりと専用部分では魅力を感じないところも多かったです。 ここの掲示板ではタワマンがお好きな方がいらっしゃるようですが、どこを重視するかによると思いました。 |
680:
マンション検討中さん
[2020-12-09 14:03:06]
|
681:
マンション検討中さん
[2020-12-09 15:30:45]
|
682:
マンコミュファンさん
[2020-12-09 19:59:32]
最初は同じこと思ってましたが、今のところ全くそんな事はないですよ!ちゃんと集荷してくれてます。
|
無理して高いマンション買ったら、近所付き合いが大変よ。卑屈な気分を味わうよ。旦那の小遣いは減るし、家で発泡酒は常、ワインは飲めなくなる。サラリーマンは、自分達の年収にあったワンランク落としたマンション買ったほうが楽かもね。余裕ある返済計画でないと、離婚のリスクも少しでてくるかも、それも忘れずにな。