双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. つつじが丘
  7. インプレスト青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-11 08:41:30
 削除依頼 投稿する

インプレスト青葉台についての情報を希望しています。
開放感のある低層マンションだといいなと考えて、気になってます。
どうでしょうか。

公式URL:http://i-aobadai.com/
所在地 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘6番54、73(地番)
交通 東急田園都市線「青葉台」駅より徒歩8分
総戸数 31戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上3階 地下1階
予定竣工時期 2019年3月上旬
予定引渡時期 2019年3月下旬
売主 双日新都市開発株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
管理 双日総合管理株式会社

[スレ作成日時]2018-03-08 16:32:21

現在の物件
インプレスト青葉台
インプレスト青葉台  [【先着順】]
インプレスト青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘6番54、73(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩8分
総戸数: 31戸

インプレスト青葉台ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2019-06-26 07:24:10]
>>120 坪単価比較中さん
で、こちらの坪単価ほ他の物件に比べてどうですか?
122: マンション検討中さん 
[2019-06-26 22:12:04]
>>121 匿名さん
営業さんは、この場所でこの価格はないと言っていました。
123: 匿名さん 
[2019-06-26 22:17:06]
>>122 マンション検討中さん
どちらの営業さんですか?
124: マンション検討中さん 
[2019-06-26 23:08:04]
他のマンションも相当見ましたが、私は5000万台なら妥当かなと感じました。
これは安い!とまではいかないのでなかなか難しいところですけどね。
と思ったら今1階は4000万台になってますね。階にこだわらなければちょっとお得?
125: 匿名さん 
[2019-06-27 00:50:44]
>>124 マンション検討中さん
検討者が妥当と思ったら買い
お得かどうかは本人の考え次第です。
まわりにお得かどうか聞いても家庭環境、生活スタイルも違うし何より予算が違うので納得する回答は得られません

126: 坪単価比較中さん 
[2019-06-27 01:00:03]
販売開始したのが1年前でその時点でも割高感は感じず、その後更に市況が上昇していることより、今となってはお得感さえあるように見受けられますが、如何でしょうか。このマンションのメリットは、第1種低層住居専用地域でありながら青葉台駅徒歩8分、充実している駅周辺の商業施設を日常使いできる上に、価格も5000万円台と抑えられていることかと思います。因みに、上の方が仰っている4000万円代は販売事務所として使用した部屋だと思います。青葉台駅構内に宣伝用ポスターが貼られていました。
127: 匿名さん 
[2019-06-27 01:21:21]
>>126 坪単価比較中さん
坪単価に詳しい方の評価はどうでしょう

128: マンション検討中さん 
[2019-06-27 01:33:28]
>>125 匿名さん
人によるって、それは言うまでもなく当たり前のことですね。
何か答えを教えてもらうつもりではなく、話題の1つとして話に出してみただけなのですが。
こういうスレで、その人次第なんて言い出したら元も子もありませんよ。
129: 匿名さん 
[2019-06-27 07:07:49]
>>128 マンション検討中さん
話題だけですか?
130: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-30 00:02:36]
このマンション、気になってます。
購入検討中の皆様は、どんなマンションと比べて、
どういうところで迷っていますか?
131: 匿名さん 
[2019-06-30 08:59:37]
>>130 口コミ知りたいさん
購入検討者の現在の住まいが青葉区内かそうでないかで違うと思います。青葉区内であれば青葉台の良さをわかっているか実家が近い、友達が多いなどの理由かと。
青葉区外であればネームバリューからたまプラーザやあざみ野を先に検討すると思います。
青葉台を検討する人は急行停車駅ですので各停駅エリアは敬遠するのかも。
どちらにしても価格次第でしょうが
132: 坪単価比較中さん 
[2019-06-30 22:55:41]
あざみ野と青葉台では駅前の賑わいを見るに生活しやすさは青葉台に軍配があがると思います。あざみ野は、単体では商業施設が乏しく、隣のたまプラの商業圏に組み込まれていると思いますが、たまプラまではそれなりに距離もあり、不便さは否めないかと思いますが、それを補って余りある何かがあるのかもしれませんね。
あざみ野の新築マンションとこちらとでは坪100万円近くの価格差があり、この差を許容できる人はあざみ野、そうでない人はこちらも検討対象に入ってくるかもしれません。
尚、たまプラ駅前の東急電鉄新築マンションが公表されました。ロケーション、価格が違いすぎてここは全く比較対象にはなりませんが、どこまで突き抜けた価格となるのか個人的には注目しています。
133: 名無しさん 
[2019-06-30 23:24:02]
青葉区内、地元の人ほど青葉台のここ数年の変化を感じてると思いますよ。紀伊国屋とソニプラが撤退したあたりから潮目が変わってきた。デパ地下もこの前リニューアルされたけど東急ストアができたり格下げした感じ。反面たまプラはさらに洗練されている。これから南町田が開発されるけど青葉台も小手先ではなくそろそろ大規模リニューアルした方がいいですね。
134: 坪単価比較中さん 
[2019-07-01 00:31:34]
133さん

132です。
発言の目的、対象、真意が判りかねますが、「デパ地下に東急ストアができたり格下げした感じ」という点は、事実と違いませんか? 「東急ストア」ではなく、「フードショウ」だと思いますが、私の記憶違いでしょうか。 本日渋谷の東急東横店に行きましたが、そちらも「フードショウ」でしたので、必ずしも悪くはないかと思います。
135: 匿名さん 
[2019-07-01 20:06:50]
>>134 坪単価比較中さん
たしかに東急ストアでないことは確認しました

136: マンション検討中さん 
[2019-07-07 08:57:38]
ホームページに、
青葉台の資産性が書いてあります。たまプラーザや、あざみ野より抜群に良いです。これが全てなのではないでしょうか。
137: 匿名さん 
[2019-07-07 09:00:30]
↑安定していますから、検討しやすいのは確かですね。あとは、自分の目で見学して確認かなぁ?
138: 匿名さん 
[2019-07-07 09:06:29]
>136

青葉台としてはそうかもしれないけど、新築時に売れ残る物件が資産性維持できるなんて思わないほうが賢明。
139: マンション検討中さん 
[2019-07-07 09:09:57]
物件見ましたが、価格の割に狭いし、設備、仕様がショボいから売れ残るんじゃないですかね。分譲マンションならもっとしっかりした作りにして欲しかった。
140: 匿名さん 
[2019-07-07 11:24:47]
>>136 マンション検討中さん
たまプラーザやあざみ野よりも資産性が抜群に良いと書いてありますか?

141: 匿名さん 
[2019-07-07 11:25:58]
>>137 匿名さん
安定って資産性のことなの?
142: 匿名さん 
[2019-07-07 11:34:00]
>>138 匿名さん
青葉台というか青葉区のメリットの高さをアピールしていた青葉台はお店が広範囲にある資料がありました。私も同じ意見で新築時に盛況でないところは中古になっても問い合わせは低いでしょう。
これからますます少子高齢化が進むのにこれからも新築物件は増え続きますので中古物件は溢れてきて条件の良いところしか売却できなくなるでしょう。、
143: 匿名さん 
[2019-07-07 11:37:34]
>>139 マンション検討中さん
広いか狭いかは図面と面積で見学しなくてもわかることです。設備、仕様も同様。ディベロッパーはこれで売れると判断して販売しているのであとは営業努力あるのみ。
144: マンション検討中さん 
[2019-07-07 12:55:16]
>>143 匿名さん


いや、図面見ていいなと思ったんで見に行ったらガッカリでした。営業も頑張っていい所を説明してくれましたが、やはり実物見るとショボいです。写真って上手く撮りますね。その分、実物見れる今はよく見てから決められるのでいいのかもしれません。
145: 匿名さん 
[2019-07-07 13:59:57]
>>144 マンション検討中さん
設備、仕様のどのあたりがショボいのでしょうか?
特段安価な仕様でもないし他の物件と比べても遜色ないレベルですけど
146: マンション検討中さん 
[2019-07-07 19:16:14]
エントランスの壁が安っぽいと思いました。
147: 匿名さん 
[2019-07-07 20:58:47]
>>146 マンション検討中さん
大理石やガラススクリーン壁をご希望でしたか?
物件価格からして現状が妥当な仕様だと思います。
それよりも仕上がり具合や清掃などのメンテナンス性を考えなきゃ。共用部分も住民の管理費から清掃メンテナンス代が支払われます。
148: 匿名さん 
[2019-07-07 21:08:47]
>>147 匿名さん

営業の方ですか?
149: 匿名さん 
[2019-07-07 21:16:11]
>>148 匿名さん
違うけど気になりますか?
私はいろいろな物件を見てきて感じたことを言ったまで
150: 匿名さん 
[2019-07-07 21:23:29]
営業さんでなければ正体は気になりませんが、この物件は気になっているので何かアドバイスいただければいただきたいですね?
151: 匿名さん 
[2019-07-07 21:29:29]
>>150 匿名さん
営業が残業代も出ない匿名性の高い掲示板に投稿するほどサービス精神があるとは思えません。
話のネタ程度には勤務時間内の暇な時に覗いているでしょうがね。
どういうアドバイスを期待しているのかわかりませんが、あなたと同じくらいの知識しか持ち合わせておりませんので悪しからず。
152: 匿名さん 
[2019-07-08 10:53:11]
なかなか売れず不動産カイシャニ仲介をタノンデいるマンションですね。苦戦かな。
153: 匿名さん 
[2019-07-08 18:35:13]
>>152 匿名さん
ご自分のところは善戦してますか?

154: マンション検討中さん 
[2019-07-08 20:54:13]
あとなんこかな?
155: 匿名さん 
[2019-07-08 20:57:54]
>>154 マンション検討中さん
公式には7+1の8戸。わかりました
156: マンション検討中さん 
[2019-07-12 20:09:52]
色々意見ありますが、急行駅、徒歩圏内、資産も安定傾向、設備は特に悪いことは無い。外観も良い印象。ホール内の回廊が良い。特に価格です。普通のファミリー感覚ならありな物件という印象。
157: 匿名さん 
[2019-07-12 23:08:04]
>>156 マンション検討中さん
残り少なくなってきました。
お好みのプランが見つかればいいですね。
どうせなら最初から出会えたらもっとよかったでしょう。
158: マンション検討中さん 
[2019-07-12 23:30:14]
価格が安い分、賃貸物件のようなチープさが目立ちますが、この価格で青葉区のアドレスが手に入るなら仕方ないのかな。ただ、小規模なだけに長期修繕計画はえぐい。
159: 評判気になるさん 
[2019-07-12 23:57:20]
>>158 マンション検討中さん
希望のエリアで価格がお手頃ならば多少のところは眼をつぶるでしょう。
先立つものがないと夢になってしまいます。
修繕計画を事前に見ることできるの?
あくまでデベが計画したものでしょ。
購入者にコンサルの人がいるといいね。
建設に詳しい人がいれば心強いなあ。
小規模だからというのは違うと思う。
必要な修繕なのか、予防保全をどうしていくか

160: マンション検討中さん 
[2019-07-13 00:01:53]
>>159 評判気になるさん

いえ、見せてもらってません。修繕積立金がどれくらい上がるか聞いただけです。この計画通り行けばタワマン以上ってことです。
161: 匿名さん 
[2019-07-13 00:12:27]
>>160 マンション検討中さん
なわけないじゃん
この規模のマンションならたくさん山ほどあるしメンテナンス業者もほとんど対応できる。タワマンはできるとこ、いや、やったことがあるところは数社のみ。
162: マンション検討中さん 
[2019-07-13 00:14:26]
管理費プラス修繕積立金の合計がね。まぁ、6年後には5万オーバー。
163: 匿名さん 
[2019-07-13 00:19:15]
>>162 マンション検討中さん
だから業者任せにするとそうなるかもね
この規模と同じマンションなら大丈夫なわけ?
どこでも言えることでは?
5万の根拠もわかりません


164: マンション検討中さん 
[2019-07-13 00:22:53]
>>163 匿名さん

住人さんがわかってるんじわゃない?説明聞いたわけだし。あなた1人が騒いでも住人の同意が得られないとね。
165: 匿名さん 
[2019-07-13 00:27:28]
不動産屋に行ったらこちらのマンション売りに沢山でてました。売れてないんでしょう。
166: 匿名さん 
[2019-07-13 00:29:51]
>>164 マンション検討中さん
そうですかねえ
それを書き込むとは何か匂うな
管理組合は住人によるもの管理会社は委託する。
最初はデベの関係ある会社ですが、進め方が良くないと思ったら組合による決議で会社を変えればいい。私はここの住人でないので内情はわかりません。あなたも検討者。住人でないですよねと。
167: 匿名さん 
[2019-07-13 00:30:47]
>>165 匿名さん
あら初心者さんがタイミング良くて

168: マンション検討中さん 
[2019-07-13 00:40:52]
>>166 匿名さん

ではあたなたは何者。私は検討を辞めましたのでこれで失礼いたします。
169: 匿名さん 
[2019-07-13 00:45:48]
>>168 マンション検討中さん
わたしは検討者。
あれこれ書籍を熟読して勉強している段階です。
ここの検討辞めただけですよねぇ
他でいいところ見つけて
170: 匿名さん 
[2019-07-13 13:08:16]
近所の者です。
こちらの内実は知らないですが、一般論として、修繕積立金は、将来に備えた貯蓄と同じですので、積立金の額の大小はそれほど重要ではないと思います。但し、余り少ないと将来の負担が大きくなるので、ある程度の額は必要かと思います。管理費は、規模により、又、管理内容により一概には言えませんが、郊外マンションの場合は、平米200円から250円程度の所が多いように思います。
こちらは、王子製紙の幹部社宅の跡地ということもあり、住環境、駅周辺の商業施設の充実度、駅までの程よい距離を踏まえたリーズナブルな価格設定で昨今の田都沿線の近隣マンションと比較しても総合的評価は高いと思います。
171: 匿名さん 
[2019-07-13 14:11:45]
>>170 匿名さん
こういうご意見を待ってました。
たいへんわかりやすい説明で納得しました。
これからもよろしくお願いします。
172: 匿名さん 
[2019-07-13 14:43:37]
>>170 匿名さん
国がガイドラインを示しています。
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

建物規模により分類されますが概ね200円/m2くらいが平均値みたいです
173: 匿名さん 
[2019-07-13 23:42:44]
>>169 匿名さん
因縁つけて意地の悪いお方。
174: 匿名さん 
[2019-07-13 23:50:44]
>>173 匿名さん
あれ失礼したのでは?
因縁もつけていませんし穏やかな性格ですよ
他に検討に値するマンションがなかったということと理解してよろしいでしょうか
175: マンション検討中さん 
[2019-07-16 21:21:21]
前の方も書いていましたが、ここまで価格を抑えて完売しないことに闇を感じます。
176: 匿名さん 
[2019-07-16 21:33:32]
>>175 マンション検討中さん
単に購買層が他に流れただけ。
長く販売していたら新たなニュースがないとね
ゆっくり完売に向かって頑張るでしょうから問題なさそうです。
売れ行きを気にする人へ
177: マンション検討中さん 
[2019-07-16 21:52:38]
購買層が他に流れたということはこの物件に魅力がないから他に移ったのでは。
ここの物件気にはなってるのですが、お手頃価格のわりに結構残ってるなと思い先に進めません。
上の人が書いてるように仲介通さないと客が集まらないというのも闇を感じます。
178: 匿名さん 
[2019-07-16 23:29:54]
>>177 マンション検討中さん
それなら簡単です。
魅力がないと感じたのなら他の検討先を見つけることです。
それは、今 でしょ

179: マンション検討中さん 
[2019-07-17 14:22:18]
同感です。駅は素敵、駅からの距離も近い、坂も少ない、お店も多く充実してる。価格も近隣に比べたら安め。だから、検討してます。
180: マンション検討中さん 
[2019-07-17 14:25:08]
マンション見て来ました。
普通に満足してます。
よかったですよ。
181: マンション検討中さん 
[2019-07-17 14:29:35]
178 179 180が買って残り3つ。そんな人気物件なら今月中に完売かな
182: マンション検討中さん 
[2019-07-17 19:22:18]
ここにきて沸騰しました
来月が楽しみです
183: 匿名さん 
[2019-07-17 19:33:26]
最近、青葉台物件が沸騰中?
ロイヤルシーズンもパークハウスもアゲアゲスレばかり。
どこが先に完売かな。ここが1番お手頃価格。
184: 匿名さん 
[2019-07-17 19:34:28]
>>183 匿名さん
それはいいことです
185: 匿名さん 
[2019-07-18 03:39:25]
>>183 匿名さん

ですな。たまプラーザの次に人気ある
青葉台ですからな。
186: マンション検討中さん 
[2019-07-18 07:46:50]
最終6部屋らしいですね。
187: マンション検討中さん 
[2019-07-18 08:06:32]
マンション入り口の雰囲気と、廊下から見える緑が多い。かなり緑が多い感じで雰囲気よい。
188: 匿名さん 
[2019-07-18 08:10:38]
ただ残念なのは駅近ではないし、住宅地にあるのでリセールには向かないですね。永住目的なら申し分ない物件だと思います。
189: 匿名さん 
[2019-07-18 08:13:52]
>>188 匿名さん
このあたりを狙っている層はほとんど永住目的だと思います。
最近は特にその傾向が高い資料を見ました。
190: 匿名さん 
[2019-07-18 08:36:51]
>>189 匿名さん

私もそう思うんですが、営業の方はリセールバリューにばかりを強調するので戦略が間違ってるんじゃないかと感じました。
191: 匿名さん 
[2019-07-18 12:33:31]
>>190 匿名さん
たんに土地、建物のポテンシャルが高いことを言いたいのでしょう。
リセールを考えていない人にとっては保険みたいなものですから

192: マンション検討中さん 
[2019-07-18 13:01:21]
永住するか途中で手放すかは別にして、最近の新築マンション界隈では
リセールバリューがけっこう重要視されてるみたいですね。
>>191さんが言うように、万が一の保険、安心材料なのでしょう。
リセールバリューが高いに越したことはないですからね。


193: マンション検討中さん 
[2019-07-18 13:36:37]
永住前提ですが、リセール良いならいいじゃん。
194: 匿名さん 
[2019-07-18 14:06:25]
新築時に売れ残る物件なんてリセールきついでしょ。
195: マンション検討中さん 
[2019-07-18 18:29:57]
青葉台が良いとか立地が良いとかはわかったのですが、このマンションの専有部分の設備は良いのでしょうか。私が見た限り賃貸マンションのようなチープさを感じたのですが、価格が安いから仕方ないのでしょうか。見学された方や購入された方はどの様に感じたか知りたいです。
196: 匿名さん 
[2019-07-18 19:24:11]
>>195 マンション検討中さん
まずは先にどのようなところがチープに感じたのかいってもらわないと

197: 匿名さん 
[2019-07-18 19:26:35]
>>193 マンション検討中さん
リセールが良いかどうかは誰も補償してくれませんよ。今までの経験則からデベさんが言っていることです。何を持って良いとするかの定義も曖昧です。
198: 匿名さん 
[2019-07-18 19:29:57]
>>194 匿名さん
そう言った見方も正。
都内の超人気のところなどは倍率つかないが売買成立。その後、すぐ、1年、2年で転売。なんてことはよくあるみたい。
199: 匿名さん 
[2019-07-18 20:04:44]
引き渡し時に3分の1程度売れ残りがあります。値引きしてやっと完売になりそうな物件ですからね。今、値引きして買ってる人達がここの適正金額で買ってるのかもしれませんね。いくら値引いてるかは知りませんが。
200: 匿名さん 
[2019-07-18 20:16:08]
確たる証拠があるわけでなくあくまで推測。
あるかもしれないし、ないかもしれません。
好きなマンションで好きな間取りで欲しい時に買ったのなら良しとしなきゃ。
家電や車の購入ですらあの時買っておけばと思ったことあるでしょう。
201: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:21:08]
>>196 匿名さん

青葉台でキッチンが人大ってのはないね。人に見られたくない。洗面所もね。まぁ、小規模物件だからディスポーザーついてないのはしょうがない。
トイレの便器にウォッシュレットのリモコンがついている。これさショボい。浴室手すりが浴槽の奥にない。浴室ドアにタオルかけが今時2つ付いてない。ファミリー向けのわりに思いやりがない。選択水栓が水のみでお湯が出ない。玄関のインターフォンがカメラ付きではない。他にもありますが、こんなもんでいいですか?賃貸っぽいですよね。
202: 匿名さん 
[2019-07-18 20:44:39]
>>201 マンション検討中さん
人が大きいは誤り。
人工大理石なのか人造大理石なのか正確に。
ディスポーザーはごもっとも。
リモコンが近いのは手を伸ばさなくていい。
そもそも手すり使うのかな。
手すりがなければ100均へゴー。
思いやりと設備がイコールとは限らない。
選択水栓は他でも無い。洗濯ならあるが
マンションエントランスのインターフォンにカメラが無いの。玄関なら普通。
賃貸っぽい?それは販売員に言ってみて反応を報告ください。



203: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:52:04]
>>202 匿名さん

あなたが何者かわからないのですが、購入者でしたら嫌なのでもうモデルルームには行かないつもりです。
204: 匿名さん 
[2019-07-18 21:30:42]
>>203 マンション検討中さん
賢明な判断です。
他の気になるマンションを検討してください

205: マンション検討中さん 
[2019-07-19 09:20:44]
それだけ批判できるのもすごいね。
嫌なんだったら、他探してください。
もういいでしょ。
206: マンション検討中さん 
[2019-07-19 09:37:33]
急行駅のたまプラ、あざみ野は8000万くらいまで価格が上がった、もう無理かなぁ。この青葉台は、急行止まるし、HPに載ってるけど店は一番多い様子。価格も買える値段で検討します。
東急スクエアの見学もして来ます。初めてなので、おススメの店あれば教えてください。
207: マンション比較中さん 
[2019-07-19 09:53:30]
そうなんですよね。あざみ野、たまプラは無理。そう考えると青葉台なんですが如何せん新築は物件が少ないので悩んでいたら無くなりそうなんですが、こればかりは即決もできないんですよね。ここのおすすめポイントが何かあれば聞きたいのですが。立地がいいことは以前の書き込みでわかりました。個人的に気になっているのは駅まで行かないと買い物に困るという点です。申し訳ないのですがマイバスはスーパーと考えていないので笑
208: マンション検討中さん 
[2019-07-19 10:09:31]
分譲マンションだとどんな物件を見たところで、
あら探しすれば不満点はいくらでもあるでしょう。
普通の人は「及第点」として購入するものです。
完璧な自分好みを求めるなら、フルオーダーの注文住宅しかありません。

>>206
東急スクエアの中ではないですが、マンション近くにとっても美味しいアメリカンなベーカリーカフェがありますよ。
お立ち寄りの際に是非。
209: マンション比較中さん 
[2019-07-19 10:24:38]
普通の人じゃなくてすみません。粗探しをするつもりはないんですが、アドバイスを頂きたかったんですがここの掲示板ではそういうことを行ってないんですね。すみませんでした。
210: 匿名さん 
[2019-07-19 11:39:35]
>>207 マンション比較中さん
そうならば各駅を狙うのもいいですね
211: 匿名さん 
[2019-07-19 11:40:47]
>>208 マンション検討中さん
NICE

食事処メモメモ
サンクス
212: 通りがかりさん 
[2019-07-19 18:54:59]
近くの者です。全て希望が叶えば良いですが、なかなかね。こだわり有るかも知れませんが、スーパー、病院、公園、郵便局、コンビニも近くにありますよ。緑が多くて雰囲気も良いと感じます。個人的意見ですが。
213: 匿名さん 
[2019-07-19 19:54:17]
>>212 通りがかりさん
現在の販売している中ではお値段以上の何かがありそうです。大手のブランド名を冠したマンションにこだわりがなければイイネ
214: 匿名さん 
[2019-07-19 22:16:16]
>>212 通りがかりさん
いろんなところにも言えるような気がします
215: マンション検討中さん 
[2019-07-20 10:00:40]
見てきましたよ。緑が多くて素敵でしたよ。
皆さんも、ご自身で体感してみてはいかがでしょうか。
216: 匿名さん 
[2019-07-20 11:44:32]
>>215 マンション検討中さん
行かなくても駅前からストリートビューでピコピコすれば現地まで見ることができます。
仮想現実ではなくじっさいの画像ですので臨場感ありますよ
217: マンション検討中さん 
[2019-07-20 17:44:29]
>>215 マンション検討中さん

それでも完売しない現実が
、、
218: 匿名さん 
[2019-07-20 18:14:32]
ここの書き込みって営業対他社営業?
こんなに絶賛されてるなら何故引き渡し前に完売しないのか不思議。
219: 匿名さん 
[2019-07-20 18:23:13]
>218

まあ、そんなところ。この掲示板がメジャーになる前は検討者の意見交換の場として機能してたんだけど、その当時は雰囲気が全然違っていた。ステマは検討者とは視点が違うんでバレバレなんだけどね。

あと、スマッチってここと同じような掲示板があったんだけどID表示したら書き込みが激減。成りすましだらけだったということが露見して、その後掲示板がなくなった。
220: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 18:51:24]
ぶっちゃけ何千万のマンション買うのに、ネット掲示板の情報なんてアテにする人はいないですからね。
営業や他社営業以外の人もたくさんいると思いますが、ほぼ全員、情報収集というよりはただの遊びでしょう。
自分が良いと思えば買う、気に入らなければ買わずに他を検討する、それだけです。
自分が住む家に対して、他人の意見などなんの意味もありませんから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる