プレミストひばりが丘 シーズンビューについての情報を希望しています。
「ひばりが丘団地再生事業」最終章です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari141/index.html
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番20他
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅から徒歩23分
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅からバス約6分・「ひばりが丘団地西口」バス停留所下車徒歩2分
西武鉄道新宿線「田無」駅からバス約8分・「ひばりが丘団地西口」バス停留所下車徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社コスモスイニシア
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階建
総戸数:141戸
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-08 16:09:58
プレミストひばりが丘 シーズンビュー
1:
匿名さん
[2018-03-08 16:41:06]
7月竣工なのに、わざわざ5月下旬から販売しなくても竣工後販売すれば良いのに、実物見れるんだし何故なんだろう。
|
2:
匿名さん
[2018-03-08 17:24:15]
先のプレミストひばりが丘が、もう完売してしまうからではないですかね。
|
3:
買い替え検討中さん
[2018-03-08 18:16:50]
レジデンスの4LDKが6200~6300万円で予算超過だったので
こちらは駅から一番遠い区画なので広くて安くなるだろうと期待していました。 物件概要を見たらレジデンスより狭くてちょっぴり安いだけなので迷います。 |
4:
匿名さん
[2018-03-19 11:29:16]
リンククロークは両方の洋室の両サイドから使用できるので、一見便利そうには見えますが、
収納の仕方によっては使い方自体が難しそう?と思いました。 広さ的には4人家族でも十分な広さはありそうです。リビングは12㎡あるので、ソファーとテーブルを置けそうなことやワイドタイプになっているので部屋が明るくなって良いと思いました。 |
5:
匿名さん
[2018-03-27 22:19:18]
ピークの時間帯以外のバスの本数が少なそうですね。
朝方の時間帯だけで、夜の時間帯が掲載されていませんが、バスは終電が早いですからね。 交通アクセスの面を考慮して、もう少し値段が安くてもいいのでは。 Iタイプはバルコニーがたくさんありいいですね。 窓だけよりも奥行きがあることで日差しも避けられるのではないでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2018-04-04 23:25:37]
>>ピークの時間帯以外のバスの本数が少なそうですね。
そうなんですか。 1時間あたりに、だいたい何本くらいの割合でしょうか。 駅からと距離がありますが、マンション周辺は住みやすそうなので 具体的に知りたいなと思っている人も多いかなと思います。 |
7:
ご近所さん
[2018-04-05 14:16:12]
>5
ひばりヶ丘駅発 団地経由武蔵境・田無方面行き(平日)バス本数 17時台 5本 18時台 5本 19時台 5本 20時台 4本 21時台 4本 22時台 3本 23時台 2本 23時34分最終 バス停1個手前の交番前ならば深夜バスが1時13分まで5本あります |
8:
匿名さん
[2018-04-06 14:50:02]
洋室に凹凸があるタイプもあるため、凹凸があると家具の配置等少し利用しにくいかもしれません
その上、引き戸タイプではなく押戸タイプのドアになっているのはドアが邪魔になる可能性があります。 防音性としては優れていますが、押戸はドアを開け閉めするうえでは難点が多いです。 その他、立地に関して気になったのが、団地再生地区になっていることです。 この辺りは団地があり、人口も多いのでしょうか? 小学校や中学校の評判なども条件としては気になる部分でしょうね |
9:
匿名さん
[2018-04-16 20:28:28]
7さま、バスの詳しい時間帯の情報をありがとうございます。
いずれの時間帯も3本前後くらいなのですか。 これが多いと感じるのか、少ないと感じるのか。 ここまでして、こ立地に拘って選びたいと感じるのか人によって違うでしょう。 |
10:
名無しさん
[2018-04-17 16:06:23]
地下は部屋になるんでしょうか❓
|
|
11:
匿名さん
[2018-04-19 10:18:39]
マンション完成予想CGからはどんなマンションになるのか読み辛いですね。
マンション自体は二棟建てなのでしょうか? 地下は半地下でなくそのまま地下なのかなあ。そこが駐車場や駐輪場となると愛車も安心安全ですが。 部屋のプランは豊富そうですね。出てない間取りも期待できるでしょうか。 角部屋は玄関がアルコープっぽくなってて良い感じだと思います。 |
12:
周辺住民さん
[2018-04-21 00:28:31]
|
13:
評判気になるさん
[2018-04-21 06:49:13]
保育園が併設されるようですが、詳しい情報知ってる方いますか?
認可保育園ですか?それともマンション住民のための子育て支援施設ですか? |
14:
名無しさん
[2018-04-21 19:19:12]
完成済みのプレミストに住んでいる者です。
リンククロークですが、うちも始め収納力に不安がありました。しかし、リンククロークが意外と収納力があり荷物の多い我が家でもリンククロークにかなり収まりました! 天井が高いからかかなり収納できますよ! |
15:
マンション検討中さん
[2018-04-24 18:47:05]
|
16:
名無しさん
[2018-04-24 21:59:54]
>>15 マンション検討中さん
営業っぽい感じになりましたが、本当に住人です。 前家から持ってきた収納ケースにシーズンオフの衣類や布団シーツ等を入れて収納できました。あと細々とした物も全てリンククロークに入ってます。 |
17:
名無しさん
[2018-04-26 12:10:08]
ディスポーザーは付くのでしょうか?
|
18:
マンション比較中さん
[2018-04-26 22:15:45]
17>さん
141世帯の規模ですと厳しいでしょう。もしついたとしたら、管理費等が相当に上がることになるでしょう。 |
19:
匿名さん
[2018-04-26 22:30:05]
販売予定の2ヶ月後竣工するんだし、竣工後販売した方が良いんじゃい。
|
20:
周辺住民さん
[2018-04-26 23:39:56]
仕様は交番横のプレミストとほぼ一緒でしょうね。かつてフィールズが3棟全て同じ仕様にしていた様に、大量発注でコストを下げていると思われます。
|