価格が気になります。
プラウドシーズン本八幡
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/motoyawata/
所在地:千葉県市川市東菅野二丁目1426番15他(地番)
交 通:JR総武線 「本八幡」駅 徒歩19分、都営地下鉄都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩15分
京成電鉄京成本線 「京成八幡」駅 徒歩15分
総区画: 15区画
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:東急建設株式会社、西武建設株式会社
【物件情報を追加しました 2018.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2018-03-07 13:52:32
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1:
評判気になるさん
[2018-03-08 08:11:15]
モデルハウスに行かれたり、何かこの物件について情報を持っている方おられませんか?
|
2:
匿名さん
[2018-03-10 12:01:54]
バス通りの音が心配
|
3:
評判気になるさん
[2018-03-10 12:53:51]
確かにすごい交通量の道に面してる。
本八幡駅までギリギリって感じかな。 |
4:
評判気になるさん
[2018-03-10 12:54:38]
確かにすごい交通量の道に面してる。
本八幡駅までギリギリ徒歩圏って感じかな。 |
5:
検討者さん
[2018-03-11 20:58:04]
ぎりぎりってことないですよ。十分歩けます。 自転車で5~7分くらいです。 本八幡駅のほかに,市川駅,京成八幡,菅野駅も最寄になります。 目の前のバス停は市川駅に向かうバスが主流。本八幡駅行きは一時間に1本です。 あの地域で公道に面しているのは良いですよね。 ただ,バス通りで交通量もすごく多いです! 南側の物件は吐き出し窓の目の前が道路で落ち着かないかなと思いました。 むしろ奥の旗竿か,北側の方が静かでいいのかも。 あと車を停めるのに,交通量の多い公道を使ってハザードつけて後続車を止めて駐車するのは危ないし ストレスだなと思いました。 価格で折り合いがつけば・・考えてもいいかなといった感じ。 内装なんかは注文に劣らないデザイン性があって素敵だと思います。 |
6:
評判気になるさん
[2018-03-12 11:43:36]
5さんとっても前向きですね!
確かにあの大通りから車庫に車を入れるのは大変そうです。 価格は6000~7000万くらいを勝手に予想してますがどうでしょう? |
7:
匿名さん
[2018-03-14 09:56:29]
道路に直接出る区画もあるのですね。そういった区画って何戸位あるのでしょう?
ランドプランと見比べたいところですが限定コンテンツになってるのが惜しいです。 静かな区画だとやっぱりお値段が上がってるますかね。販売価格の公開っていつ頃なのでしょうね。 プランを見ましたがNO.9の家が個性的で面白いです。建売でビルトインカースペースって珍しいですね。 |
8:
匿名さん
[2018-03-15 08:46:50]
販売価格出ましたね。
5500万台から7400万台まで。 最多が6100万だったかな、思っていたよりは買いやすい価格かも。 |
9:
名無しさん
[2018-03-19 22:07:39]
>7: 匿名さん
15戸中ほとんどの区画が交通量の多い大きな通り沿いです。 4戸?くらいが昭和学院の間の道路に面しています。(夕方部活でうるさそう) No9は一番高い区画ですよね。 分譲地内で価格差大きいですね。7500出すなら排気ガスと騒音のないもっと静かなところがいいな。 ビルトインは耐震性が気になる。 |
10:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:50:13]
コメント少ないけどあんまり人気ないのかな。
|
|
11:
匿名さん
[2018-03-30 10:29:08]
興味あったのですが、遠方でまだ見学に行かれなくて・・・
15戸の販売だからもう決まってしまったでしょうね。 あまり情報が無くて。 |
12:
匿名さん
[2018-03-30 10:54:29]
ここは価格が高過ぎる。土地も建物も広さはない。また、外構リフォームする場合も周囲との環境や景観を重視するようなので自分勝手に業者とデザインして打ち合わせることもできないし植栽維持もしなければならない。シリーズ物は新しいうちはいいかもしれないがリセールするとなると売れない。戸建てなのにマンションと同様の制約ある住まいならリセールバリューあるマンションになるし、もっと自由自在になる何も制約のない戸建てにします。
|
13:
名無しさん
[2018-03-31 08:13:00]
確かに価格が高過ぎるのか、ただ周辺の地価を考えると妥当な金額なのか。。どうなんでしょう?
|
14:
匿名さん
[2018-04-10 00:10:43]
どなたか見学行かれた方にお伺いしたいのですが、固定階段のあるサービス収納(Sー2、Sー3)の天井の高さは普通にたてる高さなんでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
|
15:
通りがかりさん
[2018-05-02 15:51:29]
真剣に検討してるので、何度か足を運びました。あと、すぐ近くの町内会の方からお話を伺いました。
①昭和学院の隣ですが、チャイム等ありますが、特にうるさくはないです。夕方はハンドボール部がコートを使ってます。 ②S2.3のサービス収納は、大人が腰をかがめないと入れない高さです。部屋としては使えません。 ③バス通りの交通量はまぁまぁ、といった感じ。外環が通ると、より便利になるけど、もっと交通量が増えそう ④環境や建物、近くで売り出した過去の三井不動産や、現在のトヨタホーム等の価格からみて、値段は妥当かと思います。 |
16:
14 匿名さん
[2018-05-03 18:20:53]
|
17:
口コミ知りたいさん
[2018-06-26 01:23:55]
|
18:
通りがかりさん
[2018-06-26 01:39:49]
バス通りなので交通量はまぁまぁありますが、
スピードを出すような通りではないので、騒音というほどではないと思われます。むしろバス停に近く駅に出るにも便利です。 また、近くには品揃えの良いスーパー、病院があり、公立・私立ともに学校が複数存在しているので選択肢が広がり子育てもしやすい場所だと思いますよ。 |
19:
通りがかりさん
[2018-06-26 09:15:52]
もう残り1邸なんですか、売れ行き良かったですね。
|
20:
通りがかりさん
[2018-06-26 16:40:28]
サイトを拝見した感じからして6月に入ってから売れ行きがよかったみたいですね。残りの1戸も家具・インテリア付きなので売れるのも時間の問題ですかね??
|