ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/nagayama/
所在地:東京都多摩市永山三丁目18番1他(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅徒歩13分
小田急多摩線「小田急永山」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.15平米~95.74平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-02 20:39:20
![ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市永山三丁目18番1他(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩13分
- 総戸数: 80戸
ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズってどうですか?
26:
匿名さん
[2018-05-14 07:47:51]
|
27:
匿名さん
[2018-05-27 14:30:23]
外観が、何となく温室みたいな感じで
素敵な感じはします。 バルコニー柵が クリアな素材だからかもしれないですね。 高層階は、外から中が見えたりはしないでしょうが、 低層階は配慮があったりするのでしょうか。 特に記載がなかったものですから気になりました。 |
28:
匿名さん
[2018-06-04 13:22:07]
価格教えてくれたんですか?
販売開始予定5月中旬からって広告に載っていたので、遠くからせっかくモデルルーム行ったのに、教えてもらえずに帰りました。 でも80世帯もあるのに9戸しか販売しないんですね。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-06-05 20:28:42]
あ、ホントだ。
ようやく販売開始かと思いきや 第1期で9戸だけ…。 まぁプレシス永山も4年くらい販売しているのに、まだまだ残ってますもんね。 |
30:
匿名さん
[2018-06-06 09:59:04]
永山人気ないんですね、、、
|
31:
匿名さん
[2018-06-07 08:02:44]
4月前半くらいから気になって広告チェックしてますが、まだ販売始まらないんですよね...
第1期の販売が9戸しかないのに相当苦戦してそう。 やっぱり多摩センターで新築が2物件あるのが痛いのかも。 プレシス永山の二の舞になるのかな... |
32:
匿名さん
[2018-06-07 17:27:17]
永山は町が古いからね
|
33:
通りがかりさん
[2018-06-10 21:59:34]
もう、すでに20部屋ほど申込みになってるようですよ。普通に広くて整ってるし、外部環境が良いのでファミリー層にウケがいいみたいです⭐
|
34:
匿名さん
[2018-06-10 23:59:10]
そうみたいですね。ホームページでも既に20戸以上売りに出してましたね。うちは第一希望の部屋は既になく、第二希望の部屋でしたが申込みました。このエリアで色々見てピンとこなかったけど、ここは色んな意味でビビッて感じでした!来年が楽しみです!
|
35:
匿名さん
[2018-06-12 07:00:17]
よさそうと思います。ただ、もう申し込みなんですね。乗り遅れました・・・。
>>うちは第一希望の部屋は既になく、第二希望の部屋でしたが申込みました。 そんな人気なんですね! Aの間取りだと、キッチンに窓がついていて明るそうなこと、ビッグウォークインクローゼットがついていて収納量が広いことがいいと思います。キッチンの冷蔵庫も、いずれ大型サイズを買いかえても大丈夫なように置き場が決まっていて・・・。 このあたりに決めた人は環境もいいと思ってのことなんでしょうか。地元じゃないので教えてもらえると嬉しいです! |
|
36:
通りがかりさん
[2018-06-12 08:11:44]
私も地元じゃないですが、ここに決めました。
緑と自然があるので、子育てもしやすいかと思います。また、永山エリアは再生計画が進んでいてしばらくすると商業エリアに生まれ変わってくようです。入居予定者も子育て世代が多くなっていると聞いています。災害にも強いエリアですし、マンションの設備はいうまでもなく良いです。駅からもさほど遠くないし徒歩圏内にスーパーも2つあるし、不安要素はあまりない気がします。 |
37:
匿名さん
[2018-06-17 21:26:43]
購入予定です。
永山在住です。 小中学校、児童館が近いことが決め手でした。 永山のおじいちゃんおばあちゃんは子供に優しいので、子育て家族には住みやすいと思います。 近くにある貝取北公園は、とても気持ちのよい公園(写真では伝えきれない)なので、検討されている方は行ってみるとよいと思います。 |
38:
匿名さん
[2018-06-18 08:55:54]
見学したけど3500万円以上出してここを買う気にはならなかった
|
39:
匿名さん
[2018-06-21 19:59:12]
人の価値観はそれぞれですね。私達はここを第一候補にしてます。値段も他の検討中のものと比べて高いとは思いません。敢えて言うなら駅まで少しあることですが、その分環境が良いところは気に入ってます。
|
40:
評判気になるさん
[2018-06-23 12:24:26]
第1期1次の初売の登録受付の概要で2戸/80戸だけになってますよ。
第1期2次のまだ始まっていない先着順物件概要でも販売戸数6戸ですよ。 まだ7月1日まで登録受付ですよね。 本当に20戸も申込が入ってたら… |
41:
マンション検討中さん
[2018-06-23 12:39:34]
概要は嘘つかないですもんね!
まだ検討途中で良かった、よく考えます。 |
42:
匿名さん
[2018-06-23 13:33:41]
私もマンション購入検討中です。抽選の部屋数が第1期1次で2戸ということなんじゃないですかね?抽選以外の部屋はやはり皆様がスレで書いている数くらいは埋まってきていると担当の方がおっしゃってました。
|
43:
匿名さん
[2018-06-23 21:52:16]
|
44:
匿名さん
[2018-06-24 21:42:42]
|
45:
匿名さん
[2018-07-04 22:00:02]
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。 いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。 このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。 |
46:
匿名さん
[2018-07-05 21:53:22]
近くの物件住まいですが、西向きの部屋でしたら 窓からの景色は申し分ないかと思います(広い芝生の公園ですので)、が、、公園だからか カラスが 結構ベランダに来ます。。
ベランダを売りにされてるようなので、よく見て検討された方が良いかもしれません。 |
47:
匿名さん
[2018-07-06 21:10:58]
|
48:
匿名さん
[2018-07-07 16:00:23]
>>47 匿名さん
カラスや そのほかの鳥も 長居はしなくて、ちょっととまる程度ではありますが、中には 鳥が苦手な方もいらっしゃるのかなぁと思い、投稿しました。おっしゃる通り 景色は素晴らしいので 西日が気にならないようでしたらおすすめです! |
49:
匿名さん
[2018-07-08 07:25:21]
>>48 匿名さん
お返事ありがとうございます。 カラス以外の鳥もやってくるということはそれだけ緑豊かということですもんね。 貴重なご意見ありがとうございました! 完成までまだまだ時間があるので、色々妄想しながら楽しみたいと思います。 |
50:
匿名さん
[2018-07-08 12:41:27]
鳥の囀りが聞こえるのですね!
癒されそうなマンションですね。 |
51:
匿名さん
[2018-07-12 21:08:47]
最寄り駅から徒歩13分は、ちょっと遠いなという印象を受けました。
ただ、通勤や通学で毎日通っていると、この距離も慣れてくるのかもしれません。 その分、公園が近くて緑が残る街並みは住み心地としては良さそうです。 なにを優先にマイホームを選ぶべきか、じっくり考えてみることだなと思いました。 |
52:
匿名さん
[2018-07-12 21:20:54]
駅までの最短の道ですと、半分以上が 緩やかな坂道で、全て道路沿いの歩道なのですが、道が開けてるので防犯上は良さそうなのと、マンション前は 桜並木が素晴らしいので、春は通勤通学が楽しみになりそうです。
|
53:
匿名さん
[2018-07-14 21:23:59]
マンションの近くに 都営団地が新しく建つとの話を聞いたのですが、詳細をご存知の方 いらっしゃいますか?
|
54:
名無しさん
[2018-07-16 09:50:06]
>>53 匿名さん
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/saisei.html 【旧西永山中学校跡地】 所 在 地 多摩市永山3-12 付 属 施 設 集会所、駐輪場、駐車場、ゴミ集積所、防火水槽等 合 築 施 設 障害者福祉施設、高齢者福祉施設 スケジュール 平成28年度 本体工事着手予定 平成31年度 完成予定 移転予定 者 4-1-1、4-1-2、4-1-3、4-2-3、5-2-6 号棟 こんな情報がありました |
55:
匿名さん
[2018-07-26 14:31:25]
住民がけっこう増えるということになるのかな。
学校や保育園の受け入れ態勢なども気になるところです。 こちらのマンションは皆さんのご意見を参考にすると魅力がいくつもあるなと思いました。 西日は気になるけれど冨士山ビューは素敵だと思います。 バルコニーがウリだけど鳥が来るのですね。 鳥の来る家は幸運だと言いますけど糞にはばい菌などいるそうですから注意も必要かと思います。 環境も良さそうに感じました。 |
56:
匿名さん
[2018-07-28 09:20:50]
近くのマンションの方々は、小学校は近隣の2校から選択して通っているそうですよ。そのうち1校は 一学年1クラスだけの少人数の学校です。駅から遠く、大きなマンションもない為 高齢化がすすむ地区ですが、都営が出来ると そこに住むお子さんが増えるのかなと思っています。
もう1つの学校も特にマンモス校ではなかった気がします。どちらも、悪いうわさは無い 市内でも良い小学校ですよ。 |
57:
匿名さん
[2018-07-29 00:47:50]
駅歩13分が極めて不利だと思うわ
価格を1/2ぐらいまで下げないと購入候補に入らないのでは? |
58:
匿名さん
[2018-08-01 12:53:24]
>>56 匿名さん
多摩市は小学校を選択できていた時期もありましたが、今は選択できなようになっていると思います。人気校に集中を避けるためそうなったと聞いたことがあります。 この物件ですと永山小学校に通うことになると思います。永山小学校も1学年2クラスほどの学校で、雰囲気が明るく人気があるとも聞いたことがあるので、楽しみにしています。 |
59:
匿名さん
[2018-08-10 09:18:35]
|
60:
匿名さん
[2018-08-19 13:18:30]
|
61:
名無しさん
[2018-08-30 17:52:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
62:
マンション検討中さん
[2018-09-02 21:29:44]
検討中です。
この物件は、立地や内観含めコスパいいとおもいますか?? |
63:
匿名さん
[2018-09-03 12:23:13]
設備はディスポーザーがない、客用駐車場がないなど欲をいえばキリがないですが、立地、周辺施設や内観含め総合的には良いと判断し、金額に見合ったマンションと判断して購入に至りました。
|
64:
匿名さん
[2018-09-03 21:28:00]
|
65:
匿名さん
[2018-09-03 22:34:21]
|
66:
マンション検討中さん
[2018-09-06 04:10:54]
朝方に通りかかったら近くの建設事務所の騒音がひどい。重機を動かしてた。ちょっとイヤかも…
やはり早朝と深夜に周りを見ないとわからないよね。 |
67:
匿名さん
[2018-09-09 12:21:49]
コーナーサッシは採光が望めますが、外から丸見えになってしまいますね。
常にカーテンを閉じておかないといけないのでは。 防犯的にどうなのでしょう。 コンサバトリースペースを作るよりもバルコニーを広くしたほうが良かったかも。 このメリットって何なのでしょう。 |
68:
匿名さん
[2018-09-18 10:53:29]
たしかに、コーナーサッシは低層階については外から丸見えになってしまう可能性はありますが、
大体の世帯で、ブラインダー等を利用して室内が見えないように配慮するのではないでしょうか。 ガラス手摺は見た目は良いですが、自分は高いところが苦手なので少々怖い気がします その他強度などの安全面はどうなのでしょうか。ガラスなので何かあった時に、割れないか不安なのと 汚れ等目立ちそうなので掃除が大変そうなのは難点かな |
69:
匿名
[2018-09-19 20:11:03]
この立地でディスポーザーが無いのは頂けない。マンションを買う一つのメリットが無くなってる。。
|
70:
マンション検討中さん
[2018-09-20 08:18:16]
|
71:
検討板ユーザーさん
[2018-09-22 20:01:38]
|
72:
匿名さん
[2018-09-24 07:22:18]
これは知らなかった。
情報ありがとうございます‼︎ 多摩ニュータウン液状化するんだ |
73:
通りがかりさん
[2018-09-24 09:34:57]
この記事は不正確。
大栗川=聖蹟桜ヶ丘方面の川 落合周辺は縄文時代から人が住んでいた土地 金妻は多摩プラーザ よってこの物件には関係ない記事 鵜呑みにしないほうがいい |
74:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 13:21:06]
|
75:
匿名さん
[2018-09-25 10:25:53]
意外と金額高いね
|
価格も特別安くはない
ジオ多摩センター、レーベン多摩センターが完成しても完売できない苦戦状態なので、この物件も販売長期化する予感
3物件とも在庫処理の大幅値引きなら検討ありかもね