プラウド練馬光が丘公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/hikarigaokakoen/
所在地:東京都練馬区旭町二丁目437番1・437番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩9分
東武鉄道東武東上線 「成増」駅 徒歩11分
都営地下鉄大江戸線 「光が丘」駅 徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.26平米~81.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-01 21:51:30
プラウド練馬光が丘公園ってどうですか?
1:
マンコミュファンさん
[2018-03-03 05:25:13]
駅まで遠すぎませんか??
|
2:
匿名さん
[2018-03-03 06:29:24]
最近のプラウドは駅から遠いな。
|
3:
匿名さん
[2018-03-03 11:58:03]
成増駅からはゆるーく上り坂が続きますね。
高台なのはいいですが、歩くのはきつそう。 バス利用になりそうです。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-03-03 17:18:42]
価格が気になりますね。いくらになるのだろうか。
|
5:
マンコミュファンさん
[2018-03-03 20:39:11]
隣のマンションの3LDKで5200ですから。材料費や人件費の高騰で、ギリギリ6000いかないくらいじゃないでしょうか
|
6:
マンション検討中さん
[2018-03-04 15:36:32]
|
7:
匿名さん
[2018-03-04 16:03:30]
成増で6000万は高い?ですかね。
|
8:
匿名さん
[2018-03-04 20:30:06]
光が丘駅から20分はかかるね
遠いけど、静かなのはいいな |
9:
マンコミュファンさん
[2018-03-05 05:31:17]
静かなのはまちがいないですね。成増の駅まで9分となってますけど、1度あるいておいた方がいいですよ。720メートルが9分で行けるとは限りませんから。
|
10:
匿名さん
[2018-03-07 09:42:13]
駅までの道のりは複雑で方向音痴さんの場合何回か歩いて行かないと道に迷ってしまいそうなのが怖いですね。
さらに、信号がいくつかありますから実際のところは10分以上は所要時間としてかかってきてしまうこと。地下鉄なのでホームまで行くのには15分くらいは見ておかないとならいないこと。 さらに、東上線の場合、川越街道を渡っていくので、もっと所要時間がかかると思います。 駅前は比較的栄えていて、スーパーはいろいろありますから買い物にはそこまで不便はないでしょう。 ただ、成増は駐輪場が少ないので自転車で駅まで行くのは難しいのはマイナス面です。 |
|
11:
匿名さん
[2018-03-07 09:51:30]
>駅までの道のりは複雑で
いやいや、簡単じゃないか。 これで迷うようならどこにも住めないぞ。 |
12:
マンコミュファンさん
[2018-03-07 18:33:47]
裏道のことを言いたいんじゃないですかね
|
13:
匿名さん
[2018-03-07 23:42:52]
なんでマンション名は成増にできなかったんでしょうか?
成増の新築は5000万円台前半が相場なんで6000万はいかないと思います。 |
14:
マンコミュファンさん
[2018-03-08 05:34:08]
さすがにそれはないでしょ。
住所は練馬区ですよ。それをいくら最寄りが成増だからって。。知ってます?成増は板橋区ですよ |
15:
匿名さん
[2018-03-08 12:41:21]
高く売りたいから、練馬光が丘にしたんでしょう。
隣のマンションは、クレアホームズ成増です。 |
16:
匿名さん
[2018-03-09 10:29:57]
駅距離は難ありでも、光が丘公園近接はいいですね。
広大な緑の中を毎日散歩できるって魅力です。 |
17:
名無しさん
[2018-03-14 21:51:17]
隣のクレアホームズが大体5000~7000万円てことは、ここの最多価格帯は6000万円か?
練馬春日町サンクアージュにしときゃよかったかな |
18:
匿名さん
[2018-03-14 22:55:25]
|
19:
マンション掲示板さん
[2018-03-17 21:09:50]
近くに住んでましたが、最寄りは成増でもこの辺は駅までのルートを選べばほぼ平坦、光が丘公園の森があるので当然空気は良くて、夜もとても静かでした
成増駅の北側と南側では地価が全然違って、南側の方が高めなんだよね ここは3路線の成増の鉄道利便性を享受しつつ、アドレスは板橋区よりイメージの良い練馬区なのがいい 仮に東武とメトロが止まっても約徒歩15~17分で光が丘、震災当日にも動いた鉄壁の大江戸線が使える 郊外なのに帰宅困難にはかなりなりにくいと思います 羽田へは光が丘始発で座って大門経由、帰りはリムジンバスで和光市までが便利です 10年以上後に光が丘が始発でなくなるけど、先の話だしねw |
20:
マンション検討中さん
[2018-03-17 23:27:26]
5000台ならソライエと検討の余地あり?
|