つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18
レーベンつくば CORISってどうですか?
81:
匿名さん
[2018-04-04 14:51:06]
|
82:
マンション検討中さん
[2018-04-04 15:19:28]
早く外観のデザインが発表されないかな〜。
我が家は購入予定です。 近所に住んでいますので、工事の様子をみてはわくわくしています。 |
83:
マンコミュファンさん
[2018-04-04 15:56:04]
|
84:
匿名さん
[2018-04-04 16:42:55]
|
85:
匿名さん
[2018-04-04 19:06:33]
生コンは夏季で90分、夏季以外で120分以内に打設することが規準化されてます。つくばは生コンプラントが複数有り、移動時間でリミットになることはまずありません。おそらく出荷から現場まで20分程度でしょう。
コンクリートは打設後硬化が始まります。打設の上下間で時間が開くと、コールドジョイントという躯体の品質低下を招く原因となります。一体化の観点から生コンを切らさないようするため、生コン車を数台待機させることは現場では珍しいことではありません。さすがに4、5台以上待機となると元請の手配が悪いでしょう。 問題は道路待機ということですが、近隣に配慮する現場ならまずは中にスペースを確保します。やむを得ず道路待機を選択するのであれば、場所を考慮するとか、専属の誘導員を配置するなどして近隣には配慮すべきと思います。 これだけの現場で近隣住民説明などはなかったんでしょうか。 |
86:
マンション検討中さん
[2018-04-04 20:43:34]
>>84 匿名さん
なぜ迷惑をかけられた方が解決策を考えなければいけないのか? 一番交通量の多い土浦学園線は最悪の選択肢。 マンション建設工事なんて、周囲の目が厳しくて配慮が必要な現場などいくらでもあるから、豊富に経験あるでしょ。 自分で考えれば? |
87:
匿名さん
[2018-04-04 22:59:18]
目の敵にしていると思われる、エンブレムの前の通りは、
駐停車違反にならないよ。そこにすれば? どっちもハセコー物件だから、仲良くすればいいよ。 |
88:
匿名さん
[2018-04-05 10:04:51]
市役所が国にかけあって公務員宿舎の空いている駐車場を一時的に借りられるようにすればよいと思うな。そんくらいは公務員だからやらないと。
|
89:
口コミ知りたいさん
[2018-04-05 10:20:55]
|
90:
匿名さん
[2018-04-05 17:52:21]
|
|
91:
デベにお勤めさん
[2018-04-06 00:35:07]
ザ・ツクバの時もそうだったが、レーベンのマンションのスレはちょっとでも悪いこと不都合なことを書くと、即座に反論が書き込まれる。
販売開始後なら自分の住まいを悪く言われたくない購入者や入居予定者かもしれないが、このスレみたいに販売開始前でもそうだから、誰が反論しているか容易に想像できる。 平日の昼間からご苦労なことだ。 |
92:
匿名さん
[2018-04-06 17:57:18]
90ですが>>91さんは私のことを指しているのかな?想像するのは自由。
交通量があるとはいえ片道3車線ある道路の一時停車くらいなら許容範囲だと思ったんだけどね。 片道1車線塞がれるのは危険だし、交差点付近や駐車場の出入り口付近を避けると 近くには本当にないと思ったので疑問に思ったのですよ。 最悪の選択肢というには他の比較対象の選択肢があると思ったので。 心配なのは工事車両よりも引越の車かな。宅配便の車は清掃車の駐車スペースを利用するそうで 複数台同時来ると中に入れないそうだ。引っ越しは計画的に日付を分散させたとしても大変そう。 |
93:
匿名
[2018-04-06 22:54:38]
正直、一連のメイワクダー投稿は言いがかりにしか見えない。
きっと私も業者認定されるんだろうが。 |
94:
匿名さん
[2018-04-06 23:30:21]
>>93
逆に工事車両が迷惑だと言っている人に、迷惑じゃないとか言いがかりだとか一生懸命に反論している人は、何をしたいのかちょっとわかりませんね。 煙草の煙が迷惑と言っている人に向かって、迷惑じゃないと言っているようなもん。 |
95:
匿名さん
[2018-04-07 00:33:54]
「工事の音がうるさい」と近くの住民が言ったっとする。
深夜早朝ならどうにかするべきという意見に賛同できるが 「日中ならある程度は仕方ないよね」としか言えない。 音出さずに工事することは不可能だから。 (もちろん同情はするし迷惑なことには違いない。) たとえるならそういうことだよ。 |
96:
匿名さん
[2018-04-07 01:04:52]
だから、よりによって1番交通量の多い道路に停めるなって話。
理解力ないよね。 |
97:
匿名さん
[2018-04-07 01:35:23]
だから、学園線は三車線だから1番迷惑をかけない選択肢だったわけだよね。
他は片道一車線で、交通量もそれなりにある。 学園線を通勤で使うけど、エンブレム前の西方向の左車線は左折のとき以外は自分へ使わない。354の混雑に比べたら非常に快適だから、一時的な工事なら気にならない。 |
98:
匿名さん
[2018-04-07 01:40:56]
学園線ってそんなに混雑した道路ではないでしょ。
朝の通勤ラッシュは松代からスタバのあたりが渋滞するけど、中央の区間は信号が多いだけ。東大通りや西大通りの方が混んでる。 |
99:
匿名さん
[2018-04-07 05:49:00]
一時的なことによくこれだけ盛り上がれますね。感心します。
|
100:
匿名さん
[2018-04-07 09:21:08]
スレが伸びるように煽ってる人がいるからですよ。
そうでもしないと売れない物件だからでしょう。 |
101:
通りがかりさん
[2018-04-07 11:54:16]
この辺りの学園線て駐停車禁止(降車を除く)ではないでしょうか。
|
102:
周辺住民さん
[2018-04-07 14:23:24]
>>101 通りがかりさん
そうなのです。 そもそも道交法違反で、警察呼べば赤切符を切られる話です。 交通量が多くて駐停車禁止にするくらいなのに、大した迷惑じゃないと言い張る人が1名いて、業者じゃなければ、何を擁護しているのか謎です。 |
103:
匿名さん
[2018-04-11 09:53:30]
プロジェクト発表会が5月13日で、モデルルーム開場が5月中旬らしいね。
それで、5月下旬から販売開始は早すぎない? 時間がなさすぎて、すぐに申込するの躊躇するんだけど。 |
104:
匿名さん
[2018-04-11 10:37:35]
どのマンションもそうだけど、一気に販売はせず何期かに分けるだろうから
どうしてもこの部屋が欲しいとならない限りは慌てなくてもよいのでは? |
105:
匿名さん
[2018-04-11 14:07:39]
プロジェクト発表会に行くと高級洋菓子詰合せがもらえてその他特典もあるんだって。レーベンはいつも最初から気前いいですよね。
|
106:
検討板ユーザーさん
[2018-04-11 14:50:34]
|
107:
マンション検討中さん
[2018-04-11 18:56:37]
プロジェクト発表会、楽しみです。
お目当ての部屋があるので。 |
108:
通りがかりさん
[2018-04-11 19:26:37]
|
109:
匿名さん
[2018-04-11 19:32:00]
高級洋菓子詰め合わせって、どうせコートダジュールの焼き菓子でしょ。
その他特典の内容も、モデルルーム優先案内とかくだらん内容。 |
110:
マンション検討中さん
[2018-04-11 21:25:26]
なんでそんなすぐ営業認定するかなぁ。
方角と階数からいって倍率つくかもしれないからですよ。 |
111:
デベにお勤めさん
[2018-04-11 21:57:19]
このマンションを安く買いたい人にアドバイス。
発表会には行かない方が得。 発表会の人の集まる数を見て、ニーズの手応えを測定してから、販売価格をきめるのがデベ。 発表会に人が集まらないと、ニーズが乏しいとみて販売価格は安く決まる。 なので、安く買いたい人は、発表会等ニーズ測定の場には行かないこと。 2時間拘束されてお菓子じゃ割りに合いません。 そして、欲しいという人が多ければ、デベは販売価格を高く設定する。 なので、安く買いたい人は、どうしても欲しいという態度は示さないことです。 実際、今後、つくば駅周辺にはどんどんマンションが建つことが予想されますし。 |
112:
匿名さん
[2018-04-11 22:42:56]
まぁ実際そうだろうとは思いますが、個別のスレッドで
安く買いたいなら行くのやめようという呼びかけはマナー的にいかがなものでしょう |
113:
匿名さん
[2018-04-11 22:47:27]
焼き菓子のために個人情報、家族構成、勤務先や勤続年数、年収まで全部書かされるのか。
|
114:
匿名さん
[2018-04-11 23:01:19]
ここの売主さんの反論は、バレバレでレベルが低いですね。
|
115:
匿名さん
[2018-04-12 14:17:15]
安く買いたいなどという貧乏人は、はなからお呼びでない。
まあ、そういうことですよ。 |
116:
匿名さん
[2018-04-23 19:35:54]
仕事上の都合で、つくばに引越しを考えてここを見ました。マンションの口コミサイトというのは東京でも茨城でも同じようなものですね。そもそも自分が住んでる地域のことで決定していることですからネガティブな意見は言っても意味がないように思いますが。つくばが様々な面で発展していても、所詮つくばです。これを理解していないのでしょうね。同業の研究員も口をそろえて言うことは皆同じで、所詮つくば・・・。ここのマンション購入に資産性そのものを考えて購入しません。
|
117:
匿名さん
[2018-04-24 10:25:24]
|
118:
マンション検討中さん
[2018-04-24 12:33:06]
ちょっと何言ってるのかわからない・・・のは私だけじゃなかったw
|
119:
マンション検討中さん
[2018-04-27 20:24:21]
もう満席になってますね。
なんだかんだいってやはり注目度高いですね。 我が家はキャンセル待ちといきますかね。 |
120:
匿名さん
[2018-05-02 01:01:28]
>>116
所詮つくばのマンションなので、資産性などあるわけもない。 だから、5千万円や6千万円も出してつくばのマンションを買うのは無駄。 資産性を考えず、使い倒す・住み倒すつもりでマンションを買うなら、せいぜい3千万円台のマンションってことですかね。 おっしゃるとおりとは思いますよ。 それはともかく、モデルルームオープンが6月中旬に延び、販売開始も6月中旬に延びましたね。 それに対して、竹1フージャースは猛烈な勢いで更地化工事をしていて、工事も7割方終わったようなので、フージャースは、レーベンの販売開始までに、竹1マンション計画の概要を発表できそうです。 更地化工事の工期は8月末までになっていますが、あのスピードだと、6月に入るころには更地化完了しそう。 |
121:
匿名さん
[2018-05-02 09:48:49]
立地的にこれまでの他のマンションの販売価格を鑑みると4500万前後の部屋が多い価格設定ではないでしょうか。3500万〜って感じでしょうか。
|
122:
匿名さん
[2018-05-02 11:13:18]
立地はいいんだけど、4方向全てマンションに囲まれることになるだろうから低層階でいいし、せいぜい3000万円まで。
|
123:
匿名さん
[2018-05-02 11:31:29]
あの立地で3000万円ならお買い得ですね。
|
124:
匿名さん
[2018-05-02 16:34:35]
つくばは北から筑波下ろしが吹いてくるから、北側が他の建物に塞がれている方が冬の寒さが、和らいでのでは?
|
125:
匿名さん
[2018-05-02 21:22:00]
|
126:
匿名さん
[2018-05-02 22:48:06]
高層階は6〜7000万でしょうか。高すぎてサラリーマンには手がでません。
3,4階くらいまでははあの場所では日当たりも眺望もないから3000万もありかもしれませんよ。 |
127:
匿名さん
[2018-05-02 23:59:03]
そんな安売りはせんよ
安い部屋でも4500は超えてくる うちはあの立地なら5000出しても惜しくないと鼻息が荒い |
128:
匿名さん
[2018-05-03 00:02:04]
|
129:
匿名さん
[2018-05-03 00:42:54]
おっしゃるとおり、廊下側は窓開けない。重要なのはバルコニー側
|
130:
評判気になるさん
[2018-05-03 00:59:29]
廊下を歩いていても、目の前に高いマンションがあったら邪魔くさいです。
まー、それほど重要とは思いませんが、無いに越したことはないです。 |
>一般人は、ゼネコンが違法営業しながら建築するなんて知らないんだから・・
「ゼネコンが違法営業しながら建築する」って本当なんですか?
そんな事は一般人の私(>>54)には知る由もありませんし、そんな事は何も書いていませんよ。
しつこい程に何としてでも業者に仕立てて、反対意見の者を排除したいようですね。
「ゼネコンが違法営業しながら建築する」なんて書いている>>69さんこそ、内幕をよくご存知のようですが。