株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

301: 名無しさん 
[2018-06-20 09:57:48]
>>300 通りがかりさん

ほら、静観してないwww
302: 通りがかりさん 
[2018-06-20 10:51:09]
いや、私は別人ですわ。
なに必死に草生やしてるのかな。
303: マンション検討中さん 
[2018-06-20 12:13:28]
こういう掲示板で「通りがかりさん」を名乗る人は大抵通りがかりではない。
304: マンション検討中さん 
[2018-06-20 12:57:35]
エンブレムに住んでる者だが、ヨークベニマルがあるのは本当にありがたい。

歩道橋渡りながら、土浦学園線見て、つくばの中心に住んでるなって思いながらヨークベニマル行くのが日課ですわ。

コアリスも今後10年、20年先は、ヨークベニマルがあることが強みになると思うよ。
なんだかんだで日々の生活をいかに便利に過ごせるかが重要よ。

ひとつコアリスで気になるのは、低層階の南棟でベニマル入り口付近に位置する部屋。
窓閉めてれば全く聞こえないと思うけど、ヨークベニマルのジョイフィット、意外にダンスミュージックを重低音効かせて朝から晩まで講座やってるよん。
305: マンション比較中さん 
[2018-06-20 19:37:26]
コアリスができたらベニマルにとっては顧客が増えるので、好業績が続けば撤退は考えにくいでしょう。
現状、どうなんだろね?
306: 匿名さん 
[2018-06-20 20:07:26]
総合スーパーが軒並み苦戦してるのは衣料品部門。
食品はまだ大丈夫なんだよね。
ネットスーパーやドラッグストアなどにも一部浸食されているけれど、
品揃えだったりお値段だったりでまだまだいけると思うよ。
307: 匿名さん 
[2018-06-20 23:55:19]
さて、明日は要望住戸の抽選結果発表ですね。
6月23日は契約会です。

本広告前に要望住戸の抽選結果が決まり、当選者に契約する権利が生まれるとすると、
「本広告を行い取引を開始するまでは契約または予約の申込、及び申込の順位の確保は一切できません。」というホームページ広告の記載と合致しないということになるんでしょうか。
申込順位の確保がされるということでしょうか。
不動産公正取引協議会の表示規約8条に違反しているのかもしれませんが、結果は楽しみです。

レーベンさんも公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会の会員のようなので、首都圏不動産公正取引協議会さんに今回のような販売方法や広告表示についてどう考えるべきなのか見解を聞きたいですね。
308: 匿名さん 
[2018-06-21 00:30:10]
そこは違反しないように上手くやるんでしょう。
309: 匿名さん 
[2018-06-21 08:43:57]
金額高すぎ
310: 匿名さん 
[2018-06-21 09:08:36]
ほう、ここは妙な売り方をするんだね。
普通は

要望書提出→それに沿って第1期販売住戸を決定・告知→登録(期間1~2週間)→抽選→重要事項説明会・契約会

という流れだが。
311: 匿名さん 
[2018-06-21 09:30:28]
>>308
違反しないんですかね??。

6月18日までに10万円の申込証拠金を払っていて、
一般に、申込証拠金は、申込順位の確保のためのお金とされています。
そして、無抽選住戸については、6月23日から契約です。
抽選住戸については、今日当選結果発表で、当選者は6月23日から契約です。

そうすると、申込証拠金を払った6月18日の時点で、「申込順位の確保」がされたことになるように思うのですが、どうなんでしょう。
そうだとすると、「本広告を行い取引を開始するまでは契約または予約の申込、及び申込の順位の確保は一切できません。」というホームページ広告の記載が事実と異なることになるので、不当表示防止法(景表法)違反の問題にもなるのかもしれません。

不動産公正取引協議会の表示規約8条違反の問題だけではないのかもしれません。
いずれにせよ、現在のホームページの「アウトライン」のページを保存しておいた方がいいかもしれませんね。
312: 匿名さん 
[2018-06-21 10:41:47]
330戸だと、1期で200戸ぐらい売らないとね。
313: 匿名 
[2018-06-21 11:34:32]
この値段設定でそんなに売れる?
みんな金持ちですね
314: マンション検討中さん 
[2018-06-21 12:32:44]
で、金額はいくらなんです?
315: マンション検討中さん 
[2018-06-21 12:48:15]
うろ覚えですが、
67m2 4000前半
78m2 4500前後
83m2 5000前後
90m2 5500前後
126m2の上層 1億超
とかだった気がします。
316: マンコミュファンさん 
[2018-06-21 17:52:54]
>>315 マンション検討中さん

新築好きで金がある人に50戸売れたらいい方。
あとは長期戦だろうね。
値下げしなければウエリスより苦戦するだろう。
317: マンション検討中さん 
[2018-06-21 19:02:21]
>>315 マンション検討中さん

高いー!
と実感します。
値下がり待ちつつ、フーの様子見よ。
318: 匿名さん 
[2018-06-21 19:54:41]
330世帯あってゲストルームが1部屋って、、、
意味ある?
319: マンション比較中さん 
[2018-06-21 20:06:40]
83m2 5000前後 ですか!?
中古のエスペリアは3500を切っているので、割高感ありますね。
静観してますwww
320: 匿名さん 
[2018-06-21 20:09:56]
営業さんと話した感じから推測すると、
要望受付数10~20くらい。

なので、6月末までの契約数は10件前後と予想。
321: マンション検討中さん 
[2018-06-21 20:11:04]
んー、階層にもよるけどエンブレムの新築価格よりもちょっと高いくらいかな。
322: 名無しさん 
[2018-06-21 21:00:43]
>>319 マンション比較中さん

10数年経ち、もうすぐ修繕時期となるマンションと比較するのはどうなんだろう。

価格についての純粋な比較対象はエンブレムしかないのでは?


323: 匿名さん 
[2018-06-21 21:22:16]
>>321 マンション検討中さん
315さんの情報が中層階だとすれば、エンブレムと比べて7~800万円高いです。
ディスポーザーは付いていますが、立地、直床、自転車置場の数、眺望、
通路側インフレーム構造のために、部屋はいびつ&アルコーブなし&
外廊下はアパート並の狭さ、車の出し入れの不便さなどが、
エンブレムに比べるとどうなんでしょう。
324: 匿名さん 
[2018-06-21 21:48:21]
エンブレムよりかなり高いのは間違いない。
125㎡12階で約8900万円と聞いた。坪234万円。
125㎡18階で約1億500万円。
エンブレムが新築時坪約170万円、レーベンザツクバが新築時坪160万円とされる。
驚愕の高価格。

【エンブレムと比べて劣る点】
1 立地(徒歩4分VS徒歩6分)
2 5層6段の駐車場。エンブレムは4層5段?
3 来客用駐車場が1台のみで、宅配業者や生協の宅配もそこを使う予定らしい(宅配業者等は路上駐車するしかないのでは?)。
4 眺望
5 直床(直床って…)。エンブレムは2重床?
6 目の前がベニマルで、不特定多数が往来するベニマル駐車場から丸見え(ベニマルに行きやすい点は良いが)。

【エンブレムと同じ点】
1 スロップシンクなし(なお、ウエリス竹園はあり)

【エンブレムに勝る点】
1 ディスポーザーあり(なお、ウエリス竹園はあり)

【不明な点】
土地がエンブレムより少し狭いため、駐車場内やマンション内に入る入り口部分の幅が十分に確保されているのか不明。
車が行き違いするときにぎりぎりだと不便。

【追記】
エンブレムの1期1次の要望数は100だったらしい。
コアリスはこれを大きく下回ると予想。20は切っているだろう。
325: 匿名さん 
[2018-06-21 21:50:34]
周囲の中古も十分検討対象になるとは思うけれど、エスペリアは駐車場がネック。
326: 匿名さん 
[2018-06-21 22:31:08]
>>324 匿名さん
>>125㎡12階で約8900万円と聞いた。坪234万円。
>>驚愕の高価格。
323ですが、ここの味方もしときます。
エンブレムの南東棟最上階100平米角部屋が7000万で坪単価233万円。
コアリスの最高部屋は間取りは疑問なれどポーチ&専用EVに、
ディスポーザー付なら坪単価234万円はリーズナブルです。
最高条件の角部屋は、他の部屋に比べて高いのです。
エンブレムでも、南西棟の85平米角部屋はたったの15平米違いながら、
2000万円安く、坪単価は194万円でした。

>>5 直床(直床って…)。エンブレムは2重床?
2重床です。階高ではなく、天井高が2.8mというのがありました。
1階は2.6m、2~17階が2.5m。
免震構造もエンブレムの優る点ですね。
327: 匿名さん 
[2018-06-21 22:46:43]
レーベン浦和常盤が63㎡3900万〜
浦和と同等の価格ってことか。
レーベンさんもちょっと無理があるってわかってるんじゃないのかなあ。
328: 販売関係者さん 
[2018-06-21 22:57:11]
免震じゃないのは、マイナスポイントだな。
329: 匿名さん 
[2018-06-21 23:05:27]
この金額で直床はな、、
330: 匿名さん 
[2018-06-21 23:14:55]
なぜかここはエンブレム上げのコメントが多いですね。
エンブレムは、目の前に19階建てが経つことを業者が知っていた上での売値だったのではないかと疑っています。
目の前のURの土地が売られることは、UR関係者は数年前から間違いなくわかっていたでしょうし、ディベロッパーならURの知り合いがいる可能性が高いです。あるいは身内にいる可能性もあります。

私だったら、新築で夢を持って高額で購入したのに、入居してすぐに目の前の眺望がなくなると知らされ、眺望が楽しめるのがわずかな期間となるなんて精神的に耐えられません。

ただ、中古で購入する人は、それをわかった上での入居なので良いと思います。

土地としてはエンブレムの方が駅に近くて、TX利用ならサーパス吾妻とエンブレムが現時点でロケーションはナンバーワンですね。

コリスは完成したら3番手ですね。
331: 匿名さん 
[2018-06-21 23:47:13]
>>326 匿名さん
>>コアリスの最高部屋は間取りは疑問なれどポーチ&専用EVに、
ディスポーザー付なら坪単価234万円はリーズナブルです。

324です。
最高部屋の比較対象を間違って計算してますよ。

コアリスの最高部屋は、125㎡19階で約1億500万円以上(坪277万円以上)です。
125㎡18階で約1億500万円(坪277万円)。
125㎡12階で約8900万円(坪234万円)
です。
坪234万円は、最高部屋ではなく、あくまで12階の話。
コアリスの最高部屋は、坪277万円以上になります。
エンブレムの最高部屋が坪233万円だとすると、コアリスは坪44万円以上高額な設定なのです。

ちなみに、おっしゃるとおり、コアリスは、免震ではありません。

332: 匿名さん 
[2018-06-21 23:54:19]
>>331 匿名さん
326です。確かに対象を間違えていました。
ご指摘ありがとうございます。
333: 名無しさん 
[2018-06-22 00:27:26]
>>330さん
やたらエンブレム上げが目立ちますよね…。
確かにコアリスの初期設定価格は高い。これは間違いない。
今後は値段が大きく下がる可能性も高い。
しかしコアリスの価格がこなれてくれば、それに伴いエンブレム中古も値下がりせざるを得なくなる。
いまどき二重床かどうかを重視する人は多数派とはいえないし、
エンブレムは、免震や駅まで信号一つ(大通りではあるけど)の優越を差し引いても、築年差、コアリスによる景観問題、ベニマルとのアクセス…など、今後コアリスと近い値段では勝負しづらくなる。
かつ、コアリス待機によりエンブレム中古への関心が鈍るのは確実。
つまり、エンブレム中古を売るのは、コアリスの価格が高い今が残されたチャンス。
そういった思惑もあるのかもしれないと思いました。

ところで、駅近3番手はOSI2とコアリスどっちですかね…?
334: 名無しさん 
[2018-06-22 00:34:11]
>>333 名無しさん

私も、この流れは、エンブレムの中古を早く売りたいオーナーさんかなと感じ取っています。
転売目的で購入した方かもしれません。

335: マンション検討中さん 
[2018-06-22 00:52:34]
眺望ですが、高層階でも三井ビルディングが邪魔して富士山は見れない感じですか?

エンブレム西棟は富士山結構見えるみたいですが。
336: 匿名さん 
[2018-06-22 01:07:20]
二重床は重視した方がいいと思いますよ。
将来の配管のメンテナンスを考えたら、とんでもない差があります。
20年くらいで確実に転居するなら別ですが。

この坪単価で躯体の貧相さは救いようがないです。

同じレーベン物件でも、ザ・ツクバより落ちるのに高いのは話になりません。
少なくとも竹園のフージャースの情報が出るまでに急いで買う理由がないですね。
337: 匿名さん 
[2018-06-22 01:14:14]
>>335

三井ビルの影響よりも、最上階でもエスペリアが壁のように地平線にかかっているのでは?

おそらく地平線が見えるのは、エスペリアとザ・ツクバの間、カピオの向こう側だけではないかと思われます。
338: 匿名さん 
[2018-06-22 09:09:02]
ここを評価する上でエンブレムがよい比較対象だからではないのかな。
結果的にエンブレムを上げてるようにみえるならそういうことであって、違うなら事実で反論すればいいと思う。

エンブレムの中古みてみたけど、築1年で76㎡3580万。3500はいけるだろう、駅近・免震を考えればこっちのほうがいいような。
339: 名無しさん 
[2018-06-22 09:17:03]
コアリス西棟北寄りでギリギリどうかってとこかな?正直期待できないでしょう。
ただ、位置的に富士山が見える近くの物件に昔住んでたけど、
そもそも大気の状態がよくないと見えない。見える日の方が少ない。
富士山を見たいなら守谷の方がいいかな。
340: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 09:26:26]
>>339 名無しさん

北寄りじゃ完全に三井ビルの影だと思います。
ほぼ土浦学園線の向きが富士山の向きのはすです。

冬場は結構富士山が見えますよ。
守谷から見えるような日は、つくばでも見えると思います。
富士山~守谷と富士山~つくばでは、誤差くらいの距離の違いですから。
341: 匿名さん 
[2018-06-22 09:30:15]
エンブレム南西棟は富士山が見えますが、西武跡にマンションが建つことになったらどうなるかわかりません。
富士山見たいなら、吾妻側の高層階でしょうね。西武跡に高層マンションができたら、よく見えそうです。
342: 匿名さん 
[2018-06-22 09:35:35]
>>330 匿名さん

サーパス吾妻もエンブレムもコアリスもOSIも、ロケーションがいいところは眺望をあきらめるしかないのですね。
両方をかなえられるマンションはこれからに期待ですね。

343: 匿名さん 
[2018-06-22 11:23:27]
同じレーベン物件で近くにあるザ・ツクバとの比較も興味深いですね。

【ザ・ツクバ優位な点】
1 スロップシンクあり
2 二重床
3 ザツクバのブライト棟は、真南向(コアリスは西南か南東向きのみ)
4 共用施設棟が別棟で建設されており、豪華で充実した共用施設
5 宅配業者らのための車寄せが2箇所に存在し、7台程度は停めることができる(コアリスは1台)
6 ベニマルは北側なので、ベニマルの土地が高度利用されても眺望日照とも影響がほぼない(その場合、コアリスはほぼ全滅)
7 価格(ブライト棟の最高価格部屋が100㎡5800万円(これでも当時は高いと言われた。)。坪191万円。
  コアリスの最高価格部屋は坪277万円以上。坪86万円以上の大差あり。

【ザ・ツクバとコアリス共通】
ベニマル至近

【コアリス有意】
ザ・ツクバより少しだけ駅近。
344: 名無しさん 
[2018-06-22 12:53:00]
つくばから富士山がよく見える日なんてそもそも多くないよ…
そんなの求めるのになんで茨城なんか買うのさ。
TX沿線としても流山とか八潮とか、もっと買い得なのあるでしょ。
345: 匿名さん 
[2018-06-22 12:59:43]
>>329 匿名さん
音の面に関しては二重床、直床どちらが響きやすいとかはないらしい。スラブ厚が重要みたい。
346: マンション検討中さん 
[2018-06-22 13:05:08]
エンブレムのモデルルームがスタートした時の、購入層の意気込みは、凄まじかった。それだけ20階建のマンションがつくば駅に建つことは衝撃的だったのだろう。
駅に一番近いマンションと、ランドマーク的な存在としてのマンションが魅力を集めてつくばの富裕層には魅力的に映ったのではないかな。
毎週行くたびにドンドン売れてくし、しまいには不動産屋が賃貸するために、購入する始末。
あの勢いがあって、当時高い高いと言われてた金額でも売り抜くことができた。

さて、エンブレムより高い金額のコアリスはと、、、

347: 匿名さん 
[2018-06-22 13:08:00]
つくば市民としては筑波山が拝める方が重要じゃない?
348: 匿名さん 
[2018-06-22 16:51:10]
>>347 匿名さん
筑波山はどこからでも当たり前に見えます。
レアなのは、富士山、浅間山、日光連山あたり?
349: 匿名さん 
[2018-06-22 17:38:48]
筑波山慣れした者にとって、浅間山は相当レアです。
富士山よりも見える日が少なく、東京方面****の方々でも、
見えるかどうかわからない山。
350: 匿名さん 
[2018-06-22 20:20:36]
富士山見えるといってもかなり小さいですよ。浅間山も小さいですが。。
351: 匿名さん 
[2018-06-22 21:01:09]
物件は決して悪くない。ただいかんせん高い。本当に今の価格で明日から売り出すんですかね。

自社のザツクバ含め近隣の築浅中古がそこそこ出回ってる現状、完売だってそうとう頑張らなきゃ達成できないだろうに、いくら富裕層が勝うとしてもさすがにこの価格設定じゃ第1期の完売は無理だろう…。
この状況で第1期を完売すれば、それこそエンブレムのように勢いを印象づけられただろうに、もったいない。
352: 匿名さん 
[2018-06-22 21:33:19]
コアリスの公式サイトに謝罪文が載りましたね。
268、269、307、311で指摘されていた、販売価格を明示しない予告広告期間中の申込み受付や申込み順位の確保は、やっぱり問題だったんですね。
そりゃぁ、価格未定にしておいて、客の懐具合を見て値段を吊り上げるなんて売り方が、公正取引なわけないでしょう。

以下、公式サイトより引用
「2018年2月26日より掲載しておりました予告広告期間中におきまして、販売スタッフの誤った認識により、お客様の一部につき予告広告対象住戸の申込がなされていた事案が確認されました。
当該住戸のお申込をされたお客様およびご検討者様には、大変ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後は、このような事案が発生しないよう、販売スタッフに対する教育、指導を徹底して参ります。」
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/outline.html


マンコミュのレーベンの他物件板でも、客の懐具合を見て値段を吊り上げるって書き込みがいくつかあったと思うんだが、コアリスが氷山の一角なのか、他でもやっていたのかが気になる。
きちんと社内調査をして記者会見してほしいところ。

353: マンション検討中さん 
[2018-06-22 21:36:49]
土地の購入費が高すぎましたからね。
仕方がないことかと。

エンブレム居住者ですが、やっぱり、つくばは車社会。
車に乗ることが多いですが、エンブレムの駐車場はマンション棟からアクセスしづらい上、エレベーターも狭くて遅くて使いづらい!
コアリス購入予定は、是非駐車場の使い勝手を確認するべし。
354: 評判気になるさん 
[2018-06-22 21:43:32]
>>352
うわぁ…これよく知らずに申し込んでた人は阿鼻叫喚じゃないの。明日どうするんでしょ
355: 匿名さん 
[2018-06-22 21:51:37]
>>352
311の書き込みが6月21日の午前9時だから、社内調査をして、翌日には謝罪文載せたってことですよね。
デベさん、この板しっかり見てますね。

当たり前ですが、ネットの影響力を再確認しました。


outlineのページによると、最高価格の19階125平米は、1億737万円ということですね。
そして、一期先着順販売は、50戸。
この数から逆算すると、本広告前の要望と申込数の合計は、おそらく20未満。
356: 匿名さん 
[2018-06-22 22:03:37]
変な売り方だと思ったらやっぱり違法か。
レーベン関係者がここを見てるのが明らかになったが、ということは書き込んでる可能性もあるのか?
357: 匿名さん 
[2018-06-22 23:16:23]
>>356 匿名さん
>>レーベン関係者がここを見てるのが明らかになったが、ということは書き込んでる可能性もあるのか?
最初から見てみました。3月~5月中旬までは活発でしたね。
最近また復活したようです。
7,11,23,26,35,38,50,54,56,60,65,68,71,74,78,80,82,91,93,95,97,99,105,107,110,112,115,119,127,135,140,146,152,155,262,280,285,292,295,297
358: 匿名さん 
[2018-06-22 23:23:04]
公正さを欠く取引だったので、やっぱり契約をしないことにした場合、
すでに払った申込金や手付金はそのまま返してもらえるのでしょうか?。
359: マンション検討中さん 
[2018-06-22 23:25:42]
あらら、勝手に関係者扱いしないで。
純粋に検討中のものですよ。
360: 匿名さん 
[2018-06-22 23:27:21]
契約前だから当然返還される。
361: マンション検討中さん 
[2018-06-22 23:28:05]
この金額なら、デュオアベニュー吾妻を検討するわ…
毎日タクシーで送迎してもらっても、まだ一億円には届かん…
362: マンション検討中さん 
[2018-06-22 23:41:33]
コアリス買うのやめました。
363: マンション検討中さん 
[2018-06-22 23:44:51]
レーベンの営業はコンプライアンス意識低いからな。
違法な販売方法を平気でやると思ってたよ。
せっかくいい立地なのに。
売主がレーベンというのが大きな欠点だな。
364: 名無しさん 
[2018-06-22 23:45:45]
>>357 匿名さん

勝手に決めつけないでください。
普通の昔からのつくばの住民です。

そういうあなたはやっぱりフージャースの関係者ですね。

と決めつけられて認めるのでしょうか。

変な対立やめましょうよ。
365: 匿名さん 
[2018-06-23 00:13:07]
謝罪広告を見て少し不安になったので質問。
営業さんから、10階以上のHタイプ住戸は、駐車場は2台確保できると言われている。
契約書や重要事項説明書にも書くので、入居初期だけでなくずっと2台確保できる、マンションの区分所有権を売ったとしても、買った人に2台分の駐車場を確保する権利は承継されると言われている。

しかし、よく考えると、マンション購入後は、区分所有者の管理組合の中の多数決で共用施設の使用方法が決まるわけで、駐車場も共用施設なので、デベとの契約で、駐車場2台確保できることを契約しても、他の区分所有者や管理組合の中で、その権利を主張できるのか疑問がある。
管理規約に2台目の駐車場の権利について規定があったとしても、4分の3の決議でこれも変更できてしまうのではないか。

また、2台目の駐車場に専用的使用権を設定する場合、2台目の駐車場の契約をしたくない場合でも、2台目の駐車場の契約をしたことになり、駐車場代金を取られるのではないかと危惧する。
専用的使用権を放棄したり復活させたり自由にできないように思うのだが。
(細かいことを聞いても、営業さんは大丈夫としか言わない。)

デベ関係者(フージャーズ?)としか思われるような専門知識を持った人の書き込みも多いようだから、ここで質問してみたい。
366: 匿名さん 
[2018-06-23 00:22:18]
何という火種w
駐車場の場所、割り当て数は抽選じゃないの?
当然、共用施設なので管理組合の規約で運用されるものではないでしょうか。
367: 匿名 
[2018-06-23 01:33:36]
>>366 匿名さん

そうだとしても、例えば場所や二台目の使用権なんかは管理組合が
ケアしなければ固定されますよ。一度抽選で悪い場所になったら、
悪い場所に動きたくない多くの人の声と手間の大きさから、管理組合は
まずケアしないので永遠良い場所には移れず、事実上場所は固定されます。
駐車場の場所は取得価格に反映されないから、凄くおかしなことですが。

まあこれは抽選式のどこのマンションでもある話ですが。
ここの近くの某マンションの掲示板はそれで荒れてたことがありましたね。
368: 匿名さん 
[2018-06-23 05:25:58]
>>367 匿名
駐車場は、管理組合結成前にデベロッパーが割り当てるので、事実上、高額住戸に駐車場の2台目確保してあげることはできます。
そして、数年ごとに駐車場の抽選をやり直す管理組合もありますが、面倒なので、1度決まると固定化しやすいです。
この点はおっしゃるとおりです。

しかし、問題は、区分所有者が住戸を売却するオーナーチェンジのときです。
普通のマンションでは、オーナーチェンジ時に、駐車場の事実上の権利は1度リセットされます。
オーナーチェンジ時や空室時は、管理組合は、1区画の駐車場はその住戸のために残したまま、残りもう1区画は、他の全区分所有者のために放出し、希望者の中で抽選をします。

そのため、通常は、オーナーチェンジの際には、2台目の駐車場を確保できるという権利を引き継ぐことができないことになります。
Hタイプ10階以上の住戸は、駐車場2台持ちできるがゆえに資産性が高く、価格が高額(18階以上は1億円超え)なのだと説明されたとすると、オーナーチェンジ時に駐車場2台を確保できないのであれば、10階以下のHタイプ住戸と変わらないので、売却する際に資産としてのプレミアが削がれることになり、高額では売却されないことになります。

また、管理規約に駐車場2台目の権利が規定されていても、規約変更決議で、特権を奪われるリスクがあります。その際は、資産としてのプレミアを奪われる結果になるでしょう。

なお、竹園1丁目のフージャース物件は、6月末には建築確認申請をしますよ。
駐車場率も百数十パーセントとなる予定らしく、妙な差別をしなくとも、2台目を確保できる住戸も多いと思われますね。
369: 匿名さん 
[2018-06-23 07:52:24]
駐車場のルールは組合で決めてくことだから一生確保はムリでしょ
370: 匿名さん 
[2018-06-23 07:55:30]
つくばで5000万円近い金額出さないよー
371: 名無しさん 
[2018-06-23 08:13:17]
>>368 匿名さん

フージャースの建築申請時期までご存知とは。

ここでアピールするより、新しいスレ作成した方がよいのでは?

コリスの購入希望者は、この立地でもう決意しているので変わらないと思います。
372: 匿名さん 
[2018-06-23 08:35:53]
物件公式サイトの謝罪広告に載っている不祥事もあったことだし、
営業さんがこの物件について説明していた内容が、駐車場の2台目の件も含めて、本当かどうか、よく確認して契約した方がよさそうですね。
373: 匿名さん 
[2018-06-23 09:00:55]
>>371
ご存知のとおり、建築確認がおりなければ、予告広告も含めて広告をうつことはできません。

ですので、建築確認がおりていない現在では、新スレを立てることもできません。

フージャースは、レーベンさんと違って、コンプライアンスがきちんとしているのでね。
374: 匿名さん 
[2018-06-23 09:46:27]
竹園1丁目のフージャース新物件に誘導しようとする流れが作り出されてますね。
でも、あそこも長谷工で、直床のはずですし、スラブ厚はここよりも少ないはず。

さらに、角住戸の窓も、エンブレムと同じような押し出し小窓を使うと噂されている。
フージャースさんの最近の物件は、ああいう押し出し小窓を使うことが多いですが、あれでは、暗いし開放感もない。角住戸の良さがなくなる。
あれはお洒落なのではなく、建築費ケチってる結果でしょう。
375: 匿名さん 
[2018-06-23 09:50:02]
>>373 匿名さん

あまりにバレバレなイメージ戦略は逆にマイナスです。

一般市民にはフージャースもレーベンも似たような会社です。大きな違いは感じません。

大手に来て欲しいのに、この二社がつくばの土地を買い占めてしまっているのが残念です。

こんな醜い争いを掲示板で見たくありません。

376: 匿名さん 
[2018-06-23 09:52:45]
すごいな。デべ同士の争いか?
直床のはずとかスラブ厚とか素人は知らんやろ。

>押し出し小窓を使うと噂されている。
どこで噂されてんねん(笑)
377: 名無しさん 
[2018-06-23 10:08:27]
書き込んでるのは営業個人なんだろうけど、会社に怒られないのかね
それとも会社ぐるみで後押ししてるのか?
378: 匿名さん 
[2018-06-23 10:42:45]
エンブレムと同じ押し出し小窓って、あのトイレの小窓みたいなやつ?
学園線のクレオ側から、エンブレムの西南角部屋を見ると、たしかに長方形の小窓がある。
あれが、側面の窓ということ?

ありゃぁ、しょぼいなぁ。
379: マンション検討中さん 
[2018-06-23 11:33:50]
販売前から販売方法で謝罪広告って印象悪いな。
そんな会社の大丈夫ですなんて信用できる訳ないだろ。
380: 評判気になるさん 
[2018-06-23 11:50:56]
謝罪文、申し込んだつもりの客は昨日急に「やっぱ無効だから明日からの早い者勝ちね」とされたってことですか?
もしそれで、意中の物件が今日店舗へ来た一見の客に知らぬ間に売れてしまってた…
なんてことになったら、本来最上客であるはずの、最速で申し込んだ高所得層から苦情が相次ぎそうですけど、どう対応してるんですかね…
381: 匿名さん 
[2018-06-23 11:51:52]
ざっくり坪単価200~280万ってところか。
高すぎるね。
382: マンション検討中さん 
[2018-06-23 12:11:37]
先着順と言いつつ事前に契約相手をレーベンが決めていますよ。
ここは販売ルールを守らない会社ですからね。
383: マンション検討中さん 
[2018-06-23 12:22:52]
>>381 匿名さん

坪単価200~280万か。
あと1割高くても欲しいよ。
自走式駐車場、ディスポーザー付き、ベニマル隣接、
良いマンションじゃん!
欲しい!
384: マンション検討中さん 
[2018-06-23 12:39:07]
>>383 マンション検討中さん
だからそれならレーベンザツクバの中古が最強と思われますがね。
385: 匿名さん 
[2018-06-23 13:00:23]
>>383
今すぐMRにgo!だね。先着順だから欲しいならすぐ買えるよ。
386: 匿名さん 
[2018-06-23 13:08:05]
>>382
先着順になってますから、それは無理。

優先順位が確保されたと思っていた客に対して、昨日、急に、「先着順になりますから、明日8時までに並んでください!」と電話しまくったんだろう。
そして、朝8時までに行列に並ぶはめに。

で、朝7時から並んでる一見客に先を越され、目当ての住戸を契約できず。
想像するとウケるな。
387: 匿名さん 
[2018-06-23 13:27:20]
ローン審査を盾にするのだろうな、おそらく。一見のキャッシュ買いが先に来たら買われちゃうね。
388: 通りがかりさん 
[2018-06-23 14:52:53]
いろいろありますが、今日の時点で実際どのくらい売れてるんでしょうね。
これでそこそこ売れてるなら、周辺の中古価格にも影響するね。
389: 匿名さん 
[2018-06-23 17:50:18]
>>388 通りがかりさん
本日ですね。HP見る限り、50戸がMAXです。
エンブレムは第一期一次が70戸だったとのことです。
http://pdf.irpocket.com/C3284/irQp/U6Xn/FpuP.pdf#search=%27%E4%B8%80%E...
390: 匿名さん 
[2018-06-23 20:08:07]
>>389 匿名さん

でも、この時点で、まさか2年後に目の前のURが取り壊されて、同じ高さの高層マンションが建つとは、夢にも思わず買ったのですよね。

かわいそうです。

391: 匿名さん 
[2018-06-23 22:17:37]
>>390 匿名さん
>>かわいそうです。
いえいえ、1階しか違わないのに小蟻巣は5m以上低いんですよ。
1階あたり階高が20cm以上低いので、直床でも天井高は2.45mですか?
そんな物件を買う方がかわいそうです。
392: 名無しさん 
[2018-06-23 22:38:17]
いやいや、買った後で目の前に想定外の物件が立ったことと、買う前からわかってる構造のこととは、全然別の話でしょ…。
>>390だって、別にエンブレムが悪い物件だという話ではないでしょうに。
393: マンション検討中さん 
[2018-06-23 23:31:06]
販売開始した途端に盛り上がらなくなってる。

今日、参加した方の感想が聞きたいです。
394: 匿名さん 
[2018-06-23 23:45:37]
>>390 匿名さん

負け惜しみにしか聞こえませんね。
395: 匿名さん 
[2018-06-24 07:05:12]
僕はどっちも買いません
396: マンション検討中さん 
[2018-06-24 11:23:07]
駐車場の出入口は、マンション棟を通り抜けると思うんですけど、周りの居室の防音って、通常よりしっかりしてるものなのですか?
397: 購入経験者さん 
[2018-06-24 13:15:53]
>>396

音は床下から入るよりも、窓や換気口からの方が入りやすいので、床下に通路があるかどうかはあまり関係ない気がします。

むしろ心配なのは断熱性です。
床下が外気に接しているので、きちんと断熱を施していないと、夏暑く冬寒い部屋が出来上がりそうです。

あとは高さ制限を無視した車が衝突するのも心配です。
398: 名無しさん 
[2018-06-24 20:28:21]
販売初日2日ですが、途端にスレの勢いが落ちましたね。
この流れは、早期関心層が皆結構購入してて、検討スレに用がなくなったのだと予想します。
399: マンション検討中さん 
[2018-06-25 00:49:53]
一番知りたい価格が出て、もう話すことは何もないってところですね。
400: 匿名さん 
[2018-06-25 02:42:34]
既に第1期一次の7~8割が申込済との情報です。
本当なら、高いといわれていた価格設定も結局妥当だったということになるでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる