つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18
レーベンつくば CORISってどうですか?
2034:
匿名さん
[2020-01-22 10:25:33]
|
2035:
匿名さん
[2020-01-22 15:01:53]
>>2034 匿名さん
あのヨークの隣にスーパーはさすがにないのでは。 コンビニはガラの悪い若者のたまり場になったり衛生面で物件価値を下げるのでこの手の分譲では普通デベは避ける。 普通に塾とかなんじゃないですかね。 |
2036:
匿名さん
[2020-01-22 15:35:42]
|
2037:
匿名さん
[2020-01-22 15:40:02]
|
2038:
eマンションさん
[2020-01-22 17:22:16]
|
2039:
匿名さん
[2020-01-22 17:27:17]
|
2040:
匿名さん
[2020-01-22 17:39:30]
店舗を入れようとしているのに、もしかして店舗専用駐車場が確保されていないんですか???
|
2041:
匿名さん
[2020-01-22 18:07:06]
|
2042:
匿名さん
[2020-01-22 19:18:50]
2020年3月下旬入居予定となっているので、さすがにもう店舗決まってますよね。
まだナイショなんでしょうか。 |
2043:
匿名さん
[2020-01-22 19:28:13]
|
|
2044:
匿名さん
[2020-01-23 18:26:29]
楽しみですね。
飲食店だと臭いの他、Gやミッキーが棲みつくようですけど。 |
2045:
名無しさん
[2020-01-23 19:29:36]
|
2046:
匿名さん
[2020-01-23 22:03:12]
ベニマルの駐車場を使える可能性はあるかも。
ザツクバが既に上得意様でコアリスにも専用カートが用意されるくらいなので、レーベンが要請したらベニマルとしても無視はできないと思う。ベニマル側にとっても客寄せになる面もあるし。 |
2047:
匿名さん
[2020-01-24 08:44:27]
南1駐車場があんなに大きいとは気がつかなかった。ガラガラだよ。
なんでベニマルに要請するの?BIVIとかセンタービルに小児科作ればいいじゃん。 |
2048:
名無しさん
[2020-01-24 09:44:15]
|
2049:
匿名さん
[2020-01-24 10:42:09]
|
2050:
匿名さん
[2020-01-24 11:10:21]
研究学園駅までどうやって行くの。
熱でぐったりした我が子を抱っこしたり、歩かせたりする距離を考えるとなぁ。 |
2051:
匿名さん
[2020-01-24 11:16:49]
|
2052:
匿名さん
[2020-01-24 13:01:42]
徒歩5分が小児科だけど車で行くね。
入り口の前に駐車場のない小児科は敬遠されると思う。 小児科含め病院はあう合わないもあるのでみんな一番近いところに行ってるかというとそうでもない。 |
2053:
名無しさん
[2020-01-24 14:51:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2054:
マンション検討中さん
[2020-01-24 17:48:45]
リビングは横に長く日当たりという面でとても良さそうだったので、気持ちの良い暮らしができるんじゃないかとおもいました!
|
2055:
匿名さん
[2020-01-24 22:04:19]
>>2049 匿名さん
研究学園駅からつくば駅までは秋葉原と有楽町の距離だ。遠いよ。 熱でぐったりした我が子を抱っこして研究学園駅の階段を上ってつくば駅の階段を上って大変だよ。 つくばは車で行けるところが一番。病院に関しては駅前の必要は全く無い。 |
2056:
名無しさん
[2020-01-24 22:31:38]
>>2055 匿名さん
クリニックは基本的にその近くの人が行けば良い場所。研究学園には研究学園にクリニックがあればいいのでは? つくば駅前はかなりの人工密集地であるだけでなく、竹園、吾妻、二ノ宮に小児科医いない。 しかも、クリニックは周囲の店舗の集客に繋がることも魅力的。駅前に1つ誘致しても良い気がする。 |
2057:
匿名さん
[2020-01-24 23:36:06]
嘘は良くない。書き込む前にちゃんと調べましょう。
それに子供を病院に連れていって買い物なんてしないよ。 |
2058:
名無しさん
[2020-01-25 00:59:58]
|
2059:
名無しさん
[2020-01-25 01:03:26]
|
2060:
評判気になるさん
[2020-01-25 05:59:46]
|
2061:
匿名さん
[2020-01-25 07:27:04]
>>2059 名無しさん
二の宮の越智クリニックは小児専門の小児科ですよ。竹園吾妻にないのは事実ですね。 |
2062:
匿名さん
[2020-01-25 09:32:47]
CORISの1F店舗には、小児科/クリニック希望が多そうってことかな?
|
2063:
匿名さん
[2020-01-25 10:07:52]
|
2064:
匿名さん
[2020-01-25 10:33:41]
個人的には託児所の方が希望。
エンブレム、ザツクバの住人にとっても有益。 |
2065:
匿名さん
[2020-01-25 10:38:37]
ケアサービス希望。
|
2066:
匿名さん
[2020-01-25 10:50:12]
駅ビルかBiviに託児所希望が多そうかな?大きな駐車場があって安心だし。
|
2067:
eマンションさん
[2020-01-25 11:06:56]
>>2061 匿名さん
先生のプロフィール見ると、小児外科ですね。かなり違います。 大人の内科の先生よりマシかもだけど、先生がどの程度小児科の知識を勉強したか。でも開業して多少勉強しても、小児科医とは知識も経験も桁違い。やはり小児科医ほしーな |
2068:
匿名さん
[2020-01-25 11:59:21]
このスレで誰もそんなこと言ってません。
託児所がコアリスに入るのはありですが、送迎車が目の前に頻繁に停車されたら困りますね。 |
2069:
検討板ユーザーさん
[2020-01-25 13:31:05]
|
2070:
匿名さん
[2020-01-25 14:44:24]
確かに、内科と外科は違う。怪我したときは小児外科が良いでしょう。
専門医についてのリテラシーとこだわりがあれば、近い医者より、車やタクシーを使ってでも、信頼できると思う医者のところへ足を選ぶでしょう。 |
2071:
匿名さん
[2020-01-25 15:00:57]
普段かかるのは専門医じゃなくてもいいと思ってたけど、小児科専門医にこだわる人が多いんですね。
なら多少遠くても腕のいい先生を選んで通えばいい話ですけどね。 ていうかこのスレの人やたら詳しいけどやっぱお医者さんが多いんですかね。 内科と外科が違うのはわかるけど、小児外科専門医の経験の中身が小児科医とは全く違う、なんて初めて知りました。 |
2072:
検討板ユーザーさん
[2020-01-25 22:46:03]
購入検討中の者です。
コアリスの車での出入り口は一つだけでしょうか? ザツクバは2つはありますよね? こちらの中古が結構売りに出てるので、立地以外のスペック考えると、コアリスより良いのでは、と感じます。 スペック高くない高額なコアリスと、築5年のツクバ、安価なドュオヒルズ。。悩みます。。。 |
2073:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-25 23:31:58]
|
2074:
匿名さん
[2020-01-26 02:03:40]
マンションに託児所なんて絶対いらない
逆に託児所つきマンションなんて絶対住みたくない 子供の声の騒音が生活の脅威になってる事、親達は案外わかってないよね |
2075:
eマンションさん
[2020-01-26 06:39:01]
コアリスに託児所がいるかどうかはさて置き、
子供の声の騒音が近所迷惑になってはないかと神経すり減らしてる親がとても多い事、子育てに関わらない人達は案外わかってないよね |
2076:
通りがかりさん
[2020-01-26 08:53:59]
|
2077:
eマンションさん
[2020-01-26 09:00:44]
|
2078:
匿名さん
[2020-01-26 16:10:55]
マンションは、所詮は長屋住まい。
嫌なら戸建てに住めば良い。 |
2079:
匿名さん
[2020-01-26 17:35:49]
まあ、戸建てには戸建ての不満がある
|
2080:
購入経験者さん
[2020-01-26 21:51:28]
>>2072さん その中だとここだけ直床だからよく検討して。中古ならエンブレムやデュオヒルズ吾妻、古いけどエスペリアやOSIも悪くない。新築でお金があって待てるのならエスコンや、ろくまる、ななまるを待つのもありかと。
|
2081:
匿名さん
[2020-01-26 21:58:53]
エスペリアでも結構騒音トラブルがあるって聞いているよ。
まあ、あれだけの数の人が住んでいるから、音にすごく敏感な人や変な人もいるだろうし。 気になる人は、一番下か上の隅の部屋がいいんじゃない? |
2082:
eマンションさん
[2020-01-26 22:21:13]
>>2081 匿名さん
騒音問題嫌な人って、なんでマンション住むのか理解に苦しむ。 |
2083:
匿名さん
[2020-01-26 23:41:48]
二重床だから音はほとんど聞こえません、なんて無責任な営業トークに騙されているんじゃない?音や振動は伝わって響くんだけどね。
一度気になり出すと、僅かな音でも我慢ならなくなっちゃう人が文句言うんでしょ。 特に普段から何らかの強いストレスを抱えていたり、高値掴みして含み損を抱えてしまった人達とか。 CORISは1Fに店舗が入って人や物の出入りも多そうだし、苦情多いかもなぁ。 |
スーパーかコンビニですか?