つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18
レーベンつくば CORISってどうですか?
No.1951 |
by 匿名さん 2020-01-08 16:13:50
投稿する
削除依頼
つくば駅周辺や研究学園駅周辺は、無電柱化されていて、日本の最先端です。
世界の先進国の大都市と比べると、東京・京都・大阪はあり得ないくらい後進的です。 ほとんどの日本人は小さい頃から見慣れていて、少しも違和感を感じていないでしょうけどね。 超有名人には易々と国外脱出されるし、ほんとに科学技術立国!? ロンドン 100% パリ 100% ハンブルク 100% 香港 95% 台北 95% シンガポール 93% ニューヨーク 83% ソウル 46% ジャカルタ 35% 東京23区 8% 大阪 6% |
|
---|---|---|
No.1952 |
だから小池都知事が旗振って無電柱化を急ピッチで進めているんです。
東京オリンピックを見に来た大勢の外国人がSNSで日本の恥を世界中にばらまかないように。 手遅れだと思うけどね。 |
|
No.1953 |
小池さんのセンスは日本の恥のレベルです。
環境省時代は真顔で「打ち水作戦」を先導してました。 |
|
No.1954 |
安部マリオは日本の誉れ。
|
|
No.1955 |
つくば駅周辺に管路輸送センターがあります。各事業体のゴミを地下の管路を通じて自動廃掃する装置です。
しかし、今は使われていません。駅前の一等地に無用な建てものが残されました。 消費者センターも含めてつくば市は駅前の一等地の高価な土地を無駄に所有しています。 今の市長は駅前再開発に熱心でしたが何も成果を上げられませんでした。まずは市有地からでしょ。 |
|
No.1956 |
|
|
No.1957 |
世情の変化や、維持管理費も含めて計画しないと破綻する例ですね。
http://www-cycle.nies.go.jp/magazine/sonota/20090824b.htm https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37452480W8A101C1AC8000 人口減少社会で、住宅を作り過ぎたその先にあるのは、駅近マンション居住者の一斉高齢化、賃貸化・空室化なんだけどね。 作る時に、誰もその際の維持管理費まで計算しちゃいないだろうな。 |
|
No.1958 |
無電柱化はよく考えないと悲惨だろうな。
昨年の台風で山中の鉄塔が倒れて停電になった時に、無電柱化していたらこんな災害起きなかったとか言うメディアもいたし国会議員もいたような気もしたが(うろ覚え)、そんなのどれだけの距離の山中に溝を掘っていくのか分かっているだろうか。あきれてしまう。 海外と違い、戦後に急激に成長した都市の電力を賄うには電柱を通すしかなかった。さて現在のこの規模の電線を地中に埋めなおすなんて時間もかかるが、そもそも金額的に無理でしょ。そんなお金あるくらいなら、保育園を充実させ、保育士の待遇を改善するほうが圧倒的に有意義に思う。 |
|
No.1959 |
田舎や山中ではなく、都市の無電柱化の話ですよ。
香港 95% シンガポール 93% ジャカルタ 35% 韓国ソウル:1980年代 17% → 2010年代 46%。 台湾台北市:1960年代から地中化実施。2015年時都心部 96%、都市全体 85%。 ベトナムホーチミン市:2011年から無電柱化を実施。2015年時 17% 日本東京23区:1990年代 3% → 2010年代 8%。 古い発想や考えをずっと引きずっていることが日本の発展を遅らせ、世界の発展に取り残されていく。 |
|
No.1960 |
まだ途中かもしれませんが駐車場にパネルついてましたね
|
|
No.1961 |
>>1959 ご近所さん
≫海外と違い、戦後に急激に成長した都市の電力を賄うには電柱を通すしかなかった。さて現在のこの規模の電線を地中に埋めなおすなんて時間もかかるが、そもそも金額的に無理でしょ。そんなお金あるくらいなら、保育園を充実させ、保育士の待遇を改善するほうが圧倒的に有意義に思う。 隣の芝は青い。でも本当に必要なのかよく考えたほうが良い。真似したって仕方ない。 |
|
No.1962 |
戦後復興期の貧しい日本をいつまで引きずるのか。
恥の文化は日本人の美徳だと思うぞ。 つくば市無電柱化区域 https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00... ビスタシティ守谷 https://www.city.moriya.ibaraki.jp/mayor/press/h24/20130226.files/07_2... |
|
No.1963 |
香港、シンガポール、ソウル、台北、ホーチミン、ジャカルタに無電柱化が出来て、日本の大都市ではお金が無くてできないって、どれだけ日本は凋落して貧しくなってしまったのか。。。
つくば市や守谷市もいい取り組みだと思うけど、せめて日本の顔たる東京23区だけは、やって欲しい。 |
|
No.1964 |
>>せめて日本の顔たる東京23区だけは、やって欲しい
つくばの住民が東京23区の無電柱化を希望する理由が全くわからない。 |
|
No.1965 |
海外に行くと、日本の貧乏くさい街並みと比べてしまいます。
ノルスタジー漂う街並み。。 もう日本は先進国ではありませんよね?。 |
|
No.1966 |
|
|
No.1967 |
しごとを造ってほしいと願うひとにとってメリットがありますよ。
票が欲しいひとにとってもメリットがあります。ことしは選挙の年です。 道路を掘り起こして埋め戻すおしごとは大切な産業です。 |
|
No.1968 |
小さい頃から電柱がそこかしこにあることが当たり前だと思っているが、それが一歩日本を出ると、常識ではなくなる。
都市・観光地としての価値・魅力を損なっていたり、災害時の被害や復旧時のコストも含めて本当に高コストなのか?という成熟した議論が必要だ。 ソウルや台北でできることが、日本では無理なんだ。 そんなんだから、目抜き通り沿いのむき出しの立体駐車場に慣れてしまって、違和感を感じなくなるって、教育上も怖いと思う。 |
|
No.1969 |
そういや、最近、シンガポールと北京に行ったけど、電柱は目に入らなかったなあ。
歩道や地下鉄も綺麗だったし、北京も、立派な先進国の街並みだった。 インドやカンボジアは電柱が多くて、ごちゃごちゃしてて、まだまだ後進国って感じだった。きっと日本に来た外国人らに、これが先進国?まだまだ後進国だなぁって思われているんだろうな。 |
|
No.1970 |
|
|
No.1971 |
必死に無電柱化を拒んだり、無駄だという人達は、災害時に倒れた電柱のせいで緊急車両が来られなくて、家族が亡くなっても仕方ないと思っているのかな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012097021000.html |
|
No.1972 |
こんなもんとはこのひとんことですか
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2020/01/08/110469/ 確かに、他にやることたくさんあると思います、公僕は遊ばないで下さい。 |
|
No.1973 | ||
No.1974 |
|
|
No.1975 |
このマンションに関係のない話で脱線しすぎ
|
|
No.1976 |
そうそう。
つくば駅周辺や研究学園駅周辺は、無電柱化されていて、さすが世界の明日がみえるまちなのに、肝心の駅前が空洞化してしまって、寂しいなということ。 つくばの目抜き通りなのに、景観的な配慮なく立体駐車場が配置され、やっぱり魅力度ランキング7年連続最下位独走中の茨城で残念だなということ。 |
|
No.1977 |
|
|
No.1978 |
吾妻1丁目南交差点はいますんごい景色になっている。
昼間は西武が真っ二つになってあたかも内臓を描いたCT映像のよう。グロテスクな景色だ。 夜も今までと違う。それほど駐車していないのに立体駐車場が光あふれている。 ジャスコ棟が消えてあの駐車場があんなに大きかったと新鮮な驚きを覚える。 でかい駐車場を造っても満杯になったのは10年もなかった。無駄な建物。 最大のお笑いは恐ろしく明るい街灯だろうな。なんであんなに明るいんだ。 つくば市は2億5千万円もかけたんだって。立入り禁止の廃墟の横を夜、誰が歩くの? |
|
No.1979 |
|
|
No.1980 |
2019年台風15号では、真夏に冷蔵庫・エアコン・洗濯機も使えず、電話・インターネットも繋がらず、復旧に2週間以上要しました。千葉県ゴルフ練習場の鉄柱倒壊による被害が話題になりましたが、地震や台風などの天災に起因して電柱が倒れた場合、家が大破しても電柱の所有者・管理者からの補償なしですからね。自身が加入している火災保険等で対応することになります。田舎の山中は仕方ないにしても、市街中心地や主要幹線道路の無電柱化は高コストか?
既に無電柱化の恩恵を受けているつくば駅/研究学園駅周辺の住人が無電柱化を否定しても、全く説得力ないよね。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/412691.html |
|
No.1981 |
>>1973 匿名さん
土日はカメラぶら下げてお散歩です。いま、土浦学園線の夕方が穴場です。 まず学園東交差点。NTT宿舎は木が枯れその姿が外から丸見え。廃墟っぽい雰囲気。 次は警察横の横断橋。学園線の奥の空は群青色、水平線は夕焼けで真赤か。 まっすぐ伸びる学園大橋の白いトゲ。大きなMS3つ並び大都会風。 CORISに1000人の住民のあかりが灯る。楽しみだ。 最後はしつこいと言われた吾妻1丁目南交差点。 関友つくばビル側からの西武ビルはおもしろい映像が。 夜になると立体駐車場が明るく廃墟感満載の西武ビルがライトアップ。 すこし下がって労金前から狙うとつくば市が総力を挙げて造った街灯が輝く。 ベデの青白い寒々しいイルミネーションよりはるかに美しい暖かい写真が撮れますよ。 |
|
No.1982 |
無電柱化の恩恵を受けているかどうかは
地震や台風などの天災に起因して電柱が倒れたことがないので 今んところあんまし感じていねえ |
|
No.1983 |
しかも、一部区画のみの無電柱化だから、停電対策としても微妙だねえ。
個人的には好きだから、無電柱化を否定する気はないが、コスパや災害対策としては効率悪いと思う。 |
|
No.1984 |
コスパ・効率の良い災害対策って?
耐震化?家屋の建て替え?ダムとかスーパー堤防とか堤防嵩上げとか? |
|
No.1985 |
電柱の設計基準を変えて、総入れ替えすれば良い。
沖縄並にしても、設置費用は現行の2倍程度だそうだ。 https://news.livedoor.com/article/detail/17193517/ |
|
No.1986 |
無電柱化のコスト
日本:約3億5000万円/km 英国:約6,000万円/km フランス:1,600万円/km インドネシア:約1,075万円/km 高コストの理由は、日本は外国に比べ工事の際の細かい規制が多くあるから。 なんか、日本の国際競争力が低下している理由が分かる気がする。 https://www.georhizome.com/archives/column/3206 |
|
No.1987 |
|
|
No.1988 |
「平均的なコンクリート製の電柱で約7万~8万円。また、設置に約30万円」
https://www.news-postseven.com/archives/20140912_276243.html 一般的な電柱の間隔は30m。 仮に、1kmを面的でなく、直線的に電線を引く場合に、33.3本必要。 38万円/本 x 33.3本/km = 1,265万円/km フランスやインドネシアくらいの設置コストに出来たら(なぜ出来ないかよく分からないけど)、沖縄並の高強度の電柱にするより、無電柱化した方がいいんじゃない? |
|
No.1989 |
|
|
No.1990 |
1)日本では掘削した箇所を毎日埋め戻しをすることになっている。
おそらく、交通をできるだけ妨げないこと、安全を確保することを目的にしたものだろう。海外はなんなら採取段階まで埋め戻さない。 2)海外ではケーブルを直接埋める方式。 メリットは安いこと。デメリットは交通での圧力や土そのものの圧力で破損しやすいこと。道路を横断する場合にはそもそも直接埋設はできない。など。 などが挙げられているようですね。本当に道路を横断する場合には直接埋設できないとすると、直接埋設できる箇所がかなり限られてしまうのもコスト高となる理由でしょうか。 |
|
No.1991 |
日本の技術力を持ってすれば、海外のように、ケーブルや管路自体の強度を強くしたり、浅く狭い溝に埋設したり、迅速化・自動化、微管溝工法など低コスト化できるはずだけどね。
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/chicyuka/pdf04/07.pdf |
|
No.1992 |
|
|
No.1993 |
|
|
No.1994 |
以前あった建物は幹線道路に面しているのにひと気もなく、くすんだ建物でした。
それに比べれ、あの駐車場はそれなりに立派なものじゃあないですか。 住む人が増え街がどんどん活気づいて嬉しいことです。 |
|
No.1995 |
|
|
No.1996 |
あとはあの植栽が成長してくれることを願いましょう。
|
|
No.1997 |
今売り出し中の物件3400万かららしいけど、営業からもっと下げますって電話かかってきた。そんな下げて大丈夫か?昔見学行った人に片っ端から電話してる感じ
|
|
No.1998 |
とにかく満杯にしてほしい。駅周辺の賑わいはこのマンションがと期待している。
|
|
No.1999 |
安くなりましたね。
ザつくばよりも、もちろんエンブレムよりも安い。 中古並みの価格ですね。 |
|
No.2000 |
スーパーはどこの利用者がおおいのかな?
|