株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

1101: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-20 06:17:43]
>>1100 マンション検討中さん

本当にそうですよね。
一般購入者が使わない専門用語が次々と出てきて、明らかに業者っぽい書き込みが多くて、ガッカリします。

検討する側は、ここでイメージ操作されても影響は受けません。
1102: 匿名 
[2019-01-20 08:29:06]
業者さんが必死推しする物件ですか。。

何かコワくなっちゃいますね??
1103: マンコミュファンさん 
[2019-01-20 12:07:05]
【会社ごとの特徴】とても上手なタカラレーベン
https://www.sumu-log.com/archives/11896/#zadankai-3
1104: 匿名さん 
[2019-01-20 14:27:17]
どうにも、この物件に関しては上手ではないようだ。
1105: 匿名さん 
[2019-01-20 16:56:19]
>>1102

いや、逆です。
専門用語を使いながら、イメージ低下をしている印象を受けます。
1106: 通りがかりさん 
[2019-01-20 17:11:55]
業者さんが必死押ししてる物件というのは、

“クーロンヌ併設でアウトフレーム、SK付き”というマンションのことですよね。

業者さんかどうかは分かりませんが、確かに対抗意識丸出しですね。

どのマンションにもそれぞれ利点がありますから大丈夫ですよ、落ち着いていきましょう!
1107: マンション検討中さん 
[2019-01-20 21:01:17]
SK付とはどういう意味ですか
1108: 匿名さん 
[2019-01-20 22:23:16]
スロップシンクの様です。
1109: マンション検討中さん 
[2019-01-20 22:58:13]
私はスロップシンクは別になくてもよいと考えているのですが、どんな利点や使い方があるのでしょうか?
1110: マンション検討中さん 
[2019-01-21 00:03:21]
エンブレム居住者で、スロップシンク無しだけど、別に何にも困ってないよん。
ベランダの手すりの掃除は、洗面所で雑巾しぼってくるし。

まあ、年に一回、タイルを磨きたいなら、スロップシンクからホース伸ばして水出すのもありだけど、そもそもベランダで水まくの禁止されてるしね。
1111: マンション検討中さん 
[2019-01-21 01:22:45]
>>1110 マンション検討中さん

ありがとうございます、使い道があるとしたらベランダのお掃除なのですね。
小まめに雑巾掛けしていればスロップシンクなしでも特に問題なさそうですね。

私は予定していませんが、ベランダで植物を育てるなら水遣りの際に便利かなと思いました。


1112: 匿名さん 
[2019-01-21 02:11:58]
靴など汚れが激しいものを洗うときはスロップシンクの方が室内を汚さずに便利です。
洗面所か風呂でもいいのでしょうが、泥などの汚れが流しに付着したのを掃除するのは大変なので、うちは重宝しています。
1113: マンション検討中さん 
[2019-01-21 10:46:00]
>>1111 マンション検討中さん

我が家の場合、スロップシンクはほぼ毎日使ってますよ。
洗濯物をベランダに干す時に、物干し竿や手摺りを雑巾で拭くので。

それから、ベランダに植物の鉢などを置くというのは問題があります。
ベランダは個人の所有スペースではなく共有部分であり、火災時等の避難経路なんですよね。
消防署が査察すれば、必ず撤去するよう指導されますよ。
1114: 匿名さん 
[2019-01-21 11:04:46]
>どのマンションにもそれぞれ利点がありますから
ここの利点はなんだろう。
つくばはよく知らないが移住を考えてるので教えてもらいたい。
1115: マンション検討中さん 
[2019-01-21 11:13:41]
スロップシンクの使い方について、ありがとうございます。

ベランダのあれこれを綺麗に保つためにはスロップシンクがあると確かに便利そうですね。
今は戸建てにいますが、物干し竿を拭くのは3年に一度あるかないかだし、私は靴を洗うことがないため、スロップシンクの使い道が今ひとつ分かりませんでした。
ありがとうございました!
1116: マンション検討中さん 
[2019-01-21 11:20:46]
それから、マンションのベランダに植木鉢など置くのは問題があるのですね。
勉強不足で知りませんでした。
ドラマ「植物男子ベランダー」を見ていたのですが、植物をベランダで育てるのは普通のことと思っていました。
1117: 匿名 
[2019-01-21 12:24:38]
>>1114 匿名さん

私も知りたい。
業者さんでも良いから、ここを買う理由を教えて欲しい。
1118: 買い替え検討中さん 
[2019-01-21 18:47:23]
駅に近く、自走式駐車場であるということかな。あと免振、とか。
1119: 匿名さん 
[2019-01-21 21:38:21]
>>1118 買い替え検討中さん

ありがとう。
ただ、ここは免震なんだろうか?HPはチェックしていたけど、その記載は見つからなかった。今住んでるのが免震でその威力は実感しているので、できれば免震はありがたいのだが。
駅に近くて自走式駐車場さらに免震構造というと、デュオヒルズつくばエンブレムがまさにそうな気がするけどどうなのだろう。
またデュオヒルズつくばセンチュリーというマンションは駅から少し遠いようだけど、自走式150%はとてもいいように思える。
ここならではの利点というのはなんなのだろう。
1120: 匿名さん 
[2019-01-21 21:43:14]
ここは、免震ではなく耐震のはずだが。
1121: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:10:39]
契約者用スレが立ったが、集まるのか。。
このスレッドにすら、契約者っぽい書き込みがない気がするのだが。
1122: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:12:10]
私にとってここならではの利点。
家の事情で来年の3月が引っ越すタイミングとして理想的、というのが大きいかな。
あと、予算の範囲内で買えること。
1123: 通りがかり 
[2019-01-21 23:05:09]
>>1114 匿名さん

“つくばはよく知らないが移住を考えてる”

との事ですが、
マンションのことよりも、まずは、つくばについてよく理解した方が良いのでは?


1124: 匿名 
[2019-01-22 04:48:13]
>>1118 買い替え検討中さん
それならザツクバやエンブレムの
中古の方がマシやなぁ。。
1125: 名無しさん 
[2019-01-22 06:10:17]
>>1120 匿名さん

免震の偽装問題、どのマンションで使われたか発表されないのが怖くて、免震は逆に避けたくなりました。
1126: 匿名さん 
[2019-01-22 06:58:21]
東洋ゴムの偽装以降、免震装置の偽装はありません。減衰装置が偽装されたのです。
1127: 買い替え検討中さん 
[2019-01-22 07:34:00]
ここは免振ではないですね。まちがえました。
1128: マンション検討中さん 
[2019-01-22 08:09:33]
日本エスコンが西武跡地を今春までに購入する方向で交渉に入ってる模様

一部は環境配慮型マンションを造る予定
1129: マンション検討中さん 
[2019-01-22 08:26:40]
西武跡地にマンションが出来ても。土浦学園線向きの部屋は車の音がうるさいから選ばないかな。

マンションって低層階はもちろん、地上の音が結構上に方にも上がってくるんですよね。
1130: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-22 08:58:11]
ここは CORISスレなので、西武跡地の話題は別スレでお願いします。
1131: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 09:05:22]
西武跡地のマンションについては、

「つくばのマンション2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/

で語りましょう!
1132: 匿名さん 
[2019-01-22 09:11:52]
>>1123
近隣に数年住んでたことがあるので、おおよそのことは知ってる。
それ以上は実際に住んでみないとわからないだろう。

>>1122
それは「個人的な利点」すぎて参考にならないなあ(笑)申し訳ない。
何かこう「他物件にない売り」はないのだろうか。

>>1128
それはよい情報だ。西武は以前時々行って買い物をしたがとてもいい立地だね。
1133: 匿名さん 
[2019-01-22 10:49:34]
エスコンがクレオをマンションにすると、今日の日経がぬいた。
1134: 匿名 
[2019-01-22 17:16:47]
契約者板の書き込みが皆無なのが
とても怖いです。。。
1135: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-27 11:23:49]
去年の10月にモデルルームに行きました。
ふと思い出したんですが、来場特典でクオカードを後日送って頂けるって話だったんですが、そういえばまだ届いていない…
クオカード目的で行ったわけではなく真面目に検討はしていましたが、口だけの会社だったらこんな大きな買い物を安心してできませんし。
契約したら送るという内容だったのを、私が来場特典と思い違いしているのかもしれないんですが、わざわざ問い合わせる程でもないし…
契約してないけれど、クオカードもらえたよという方いらっしゃいますか?
1136: 通りがかりさん 
[2019-01-27 12:47:58]
>>1135 検討板ユーザーさん

当日、クオカードを貰うための手続きはきちんと取ってますか?
ここで長々と書くくらいなら、直接問い合わせてみてはいかがでしょう?


1137: 周辺住民さん 
[2019-02-02 15:12:28]
ここ、書き込む人少ないですね。

総合的に見てセンチュリーの方が人気あるのかな?
1138: 匿名さん 
[2019-02-02 15:27:50]
>>1137 周辺住民さん

高すぎるんだと思います。
1139: 周辺住民さん 
[2019-02-02 16:37:22]
あっちは市役所が応援するんだから勝てませんよ
1140: マンション検討中さん 
[2019-02-02 17:47:28]
高すぎるんだす。
1141: 匿名さん 
[2019-02-02 17:54:49]
あっちはMR予約オープンで、こっちはクローズドだけど、
どっちもガラガラなので、甲乙つけがたし。
1142: マンション検討中さん 
[2019-02-02 18:05:16]
センチュリーより高すぎる
1143: 通りがかりさん 
[2019-02-02 19:43:00]
>>1139 周辺住民さん
そりゃ市長の意向を無視して学園線側に背を向けた作りにした報いですな。。。
1144: 匿名さん 
[2019-02-02 20:42:58]
>>1135 検討板ユーザーさん

最終的には購入しませんでしたが、モデル見学の1週間後にはクオカードが送られてきましたよ!
担当者によって、対応が違うのでしょうか?
1145: 匿名さん 
[2019-02-02 20:52:59]
工事は順調の様だが。

コアリスもセンチュリーも完売の見通しが
立つまで次物件は延期になるだろうか。

官舎跡地も、クレオも。それとも強行か。
1146: 名無しさん 
[2019-02-03 00:11:28]
>>1137 周辺住民さん

マンションを買う世代=小さな子供がいる家族にアピールする環境だから、かな。

学校や幼稚園に近い、
公園隣接、
パン屋さん。

上手く住み分けできてると思いますよ。
コアリスの方は落ち着いたイメージ。

1147: 匿名さん 
[2019-02-04 18:33:43]
ウォークインクローゼット1つと2つじゃ全然違いますかね
1148: マンション検討中さん 
[2019-02-04 18:38:21]
完売の見通しが立たないんだす
1149: マンション検討中さん 
[2019-02-05 00:37:42]
エンブレムみたいに、最上階は天井が高いとかのプレミアム住戸は無いの?
1150: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-05 17:25:08]
そんなに売れてないの?
1151: マンション検討中さん 
[2019-02-05 18:05:46]
ここは、竹園と比べると何が魅力ですか?
1152: マンション検討中さん 
[2019-02-06 00:29:05]
ヨークベニマルで買い物ができる。
1153: マンション検討中さん 
[2019-02-06 10:26:48]
実際、330戸のうち、何戸売れてるの?
1154: マンション掲示板さん 
[2019-02-06 12:27:51]
>>1153 マンション検討中さん
そんな怖いこと聞くんですか。。
1155: マンション検討中さん 
[2019-02-06 12:37:52]
怖い事なんですか?笑
1156: マンション検討中さん 
[2019-02-06 19:59:56]
ここに常駐してる人が怖いです。
1157: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-06 22:07:53]
結局、ここの売りは何?
1158: マンション検討中さん 
[2019-02-07 00:36:33]
売りか。。
ヨークベニマルに近いことかな。。
ディスポーザーも便利。
プレミアム住戸の専用エレベーター。

一方で
エスペリア、レーベンザツクバで14階までは眺望が微妙。
駐車場の出入口が混雑する道路で不安。
角部屋を活かしきれない間取り。
無駄に多い共用スペース。
よくわからない店舗用スペース。
1159: マンション検討中さん 
[2019-02-07 00:39:36]
個人的に気になるのが、全ての玄関が、土浦学園線側にあるということ。

玄関側の洋室の通気口は当然に土浦学園線に向いてるわけだが、L字型のマンション躯体も伴って、土浦学園線の自動車の騒音が反響して室内に入ってこないか心配。

密閉性の高いマンションとはいえ、常に遠くで、ゴーって音がしそうな気がする。

まあ、通気口閉めればいいだけの話か。
1160: 匿名さん  
[2019-02-07 07:19:07]
中心市街地のマンションはどこでも、常に遠くで、ゴーって音がしそうな気がする。
その音が中心市街地に住んでいる証となるわけで、むしろ、心が落ち着く場合もある。。
1161: マンション掲示板さん 
[2019-02-07 12:44:41]
私はリビング窓が大通りのマンションの方が苦手。
排気ガスは上に上がってくるし、夏は窓を開けるし。
洗濯物を不特定多数に見られるのも嫌。
北側はどうせ窓閉めて過ごすから。
人の好みはそれぞれ。
1162: マンション掲示板さん 
[2019-02-07 16:12:34]
ここ、南はヨークの駐車場から丸見え、西は通り沿いとどっち選べば良いか分からない。
1163: マンション検討中さん 
[2019-02-07 16:57:48]
>>1161 マンション掲示板さん

私も、リビング窓側が大通りは苦手です。

人それぞれですね。

1164: マンション検討中さん 
[2019-02-07 17:01:13]
洗濯物は下の方の階だとどこのマンションにでも見えてしまうけど、そんなもの案外人は見ないものですね。
1165: マンション検討中さん 
[2019-02-07 17:02:16]
↑どこのマンションでも見えてしまうけど
1166: マンション掲示板さん 
[2019-02-07 19:25:53]
戸建てに比べればマシ
1167: マンション掲示板さん 
[2019-02-07 19:39:45]
>>1166 マンション掲示板さん

確かに
1168: マンション検討中さん 
[2019-02-07 19:43:03]
戸建てに比べれば、マンションは防犯面でも安心ですね。
1169: 名無しさん 
[2019-02-07 22:21:45]
>>1166 マンション掲示板さん
戸建だと見える位置が限られているのでご近所の人からは見えるでしょうけどメインの通りから見えるケースは少ないですね。
マンションでもご近所以外は誰の部屋か分からないでしょうし、戸数も多いので目立たないと思います。

1170: マンション検討中さん 
[2019-02-08 00:25:36]
とりあえず聞こう。

コアリスでは何戸が成約となりましたか?
1171: 匿名さん 
[2019-02-08 10:04:43]
>>1169 名無しさん

だけど、マンションの物干って、高さが低くて、外からはあまり見えない様になっているのでは?

1175: 匿名さん 
[2019-02-10 08:10:25]
つくばは官民一体が一番
1177: 匿名さん 
[2019-02-10 17:26:17]
コアリス南側低層部はブラウン基調でシックな雰囲気は悪くないと思うが。
ただ、ベニマル側に、住戸が寄りすぎではある。

まあ、学園線側に配慮して一定距離を確保した結果だから致し方ないが。
結局ここは価格次第でしょう。センチュリー並みでないと進捗しないだろう。

大量の完成在庫積み上げは近隣としても、回避してもらいたい。
1180: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-11 13:14:12]
[No.1172~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1181: 職人さん 
[2019-02-13 06:32:34]
検討中
1182: 職人さん 
[2019-02-13 06:39:24]
このマンションは角部屋に入る方とその他の方との間で、ずいぶん差をつけていますね。同じ組合員で後に意見の対立がかなりありそうですが、その辺の運営はどうでしょうかね。今検討中ですけれど、すでに購入者の方「どうでしょうかね」上手に付き合っていくための策などあればご投稿ください。
1183: 職人さん 
[2019-02-13 06:42:23]
角部屋の購入者とその他の方と同じ組合員として運営されるのですね
1184: マンション検討中さん 
[2019-02-13 11:20:53]
車2台置けるかどうかって将来売ったり貸したりするときに大きいですよね?
センチュリーは2台取れる可能性あって、駅から11分。こっちは1台だけど6分。どっちがいいかなぁ?。
1185: マンション検討中さん 
[2019-02-13 12:03:16]
将来売ることになったとして、
あとから買ったり借りたりする人が2台分使える可能性は限りなく低く、ゼロといって良いでしょう。

ただ、駅から遠いと価格も下がってるでしょうから、1台しか確保できなくても価格上は買いやすいですね。
1186: 匿名さん 
[2019-02-13 12:10:07]
ここの立体駐車場にエレベーターは付いているんですか?

1187: マンション検討中さん 
[2019-02-14 18:29:50]
>>1186 匿名さん

エレベーターは付いてるようですよ。

1188: 匿名さん 
[2019-02-14 23:34:27]
1187さん、返信ありがとうございます。

住み替えを検討中ですが、エレベーターが付いていても
やっぱり立体駐車場の上の方は、車の出し入れが面倒くさそうですね。
1189: マンション検討中さん 
[2019-02-15 00:00:26]
自走式は一階か二階じゃないと面倒くさいよー
エレベーターの速度は遅いし狭くて不便
1190: マンコミュファンさん 
[2019-02-15 01:10:13]
上の方は出し入れが面倒な分、駐車場料金が安いと聞きました。
朝余裕がなくバタバタしがちな人は下の方がいいですね。
1191: マンション検討中さん 
[2019-02-15 07:43:19]
>>1190

コアリスは駐車場安くしちゃったんだよね。
貴重な修繕積立金の原資として集めやすい費用なのにね。

駅近なのに駐車場代がこんなに安くていいのかな?
1192: 匿名さん 
[2019-02-15 12:15:03]
同じレーベンのザツクバも、デベ販売時の駐車場代は格安設定されてました。
それでは将来の修繕に備えることができないので、ザツクバは、入居2年目頃に、管理組合で決議して、駐車場代と共用施設利用料を値上げしています。
1193: 匿名さん 
[2019-02-15 12:41:37]
>>1192 匿名さん

こうしたマンションの共用施設って、いくら位かかるものなのでしょうか?

1194: マンション検討中さん 
[2019-02-15 15:40:09]
売る時だけ良い顔して、引き渡したら終わりって、ひどい話。
ここも上がるって事ですね。
1195: 購入検討者 
[2019-02-19 17:10:53]
もう最上階は全部売れていますか?遅すぎですよね!・・・。
1196: マンコミュファンさん 
[2019-02-19 18:20:24]
とても上手なタカラレーベン
>>1103
1197: マンコミュファンさん 
[2019-02-19 18:38:48]
ほんと上手ねえ。
1198: マンション検討中さん 
[2019-02-19 18:48:53]
売る時だけ良い顔するもんなんだす
1199: 通りがかりさん 
[2019-02-19 21:42:08]
>>1194 マンション検討中さん

ここの設定料金は知らないけど、売る時は売りやすくするため、どこも似たり寄ったりの設定のように思います。
新築販売時のそういう利用料金は、あくまでも暫定的なものと考えた方がいいです。(ウチのマンションはずっと安いままよー、なんて喜んでいる所は逆に怖いかも。)

ここに限らず、将来に備えて自分たちで計算をして検証するなり適切に「上げる」なりすることは、自分たちの財産を守るために必要だと思います。
お仕着せのままではなく、自分たちで考えることが自分たちの財産を守る事になるのではないでしょうか。
1200: マンション掲示板さん 
[2019-02-20 07:14:31]
>>1199 通りがかりさん

おっしゃる通りですが、2年で変更になるのであれば、事前に伝えるべきでは?
少なくとも長く住む家を2年後も見通せない会社から買うべきではない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる