株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】デュオヒルズ西大宮 ザ・グランテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 西区
  6. 【契約者専用】デュオヒルズ西大宮 ザ・グランテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-06 18:55:39
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623403/

公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/

所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目38番地1(住所表示)
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階 地下1階建
総戸数:282戸
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)フージャースリビングサービス

[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/

[スレ作成日時]2018-02-26 17:53:33

現在の物件
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス
 
所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮三丁目38番1(地番)
交通:川越線 「西大宮」駅 徒歩10分
総戸数: 282戸

【契約者専用】デュオヒルズ西大宮 ザ・グランテラス

51: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 12:52:18]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
昨日は引っ越し業者さんが行き来していましたが、住人が少ないためか静かでしたよ。
52: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 14:36:51]
ありがとうございます。
53: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-27 18:55:44]
思ったよりガラガラで不安なのですが、ゴールデンウィークに沢山入居者されるのでしょうか?
54: 住民板ユーザーさん6 
[2019-04-29 15:14:38]
>>53 住民板ユーザーさん3さん
毎日何組かのサカイトラック見ますから、少しずつ賑やかになりそうですね
私も最近引っ越しました
スーパー、セリア、クリーニング、薬局が徒歩3分くらい?というのは本当に便利ですね!
生活用品はほぼこれらのお店で揃うし、ここにして良かったです
くつろげるカフェとかあったらなお良いんですが、出来ないかなぁ
55: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-30 21:35:02]
おタバコ吸われている方いますか?
または、やめられた方いますか?
私達夫婦は、コンビニかヤオコーさんの
喫煙所で吸っています。
小さいお子さんがいるご家庭
タバコの匂いがダメなご家庭
様々な方がいますからね。
部屋の中では吸いたくないので
喫煙所で吸っていますが
だんだんめんどくさくなりつつあり…
やめられた方いましたら
どのようにしてやめられたか
教えてくださると嬉しいです!
56: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-22 05:12:39]
共働きの為、保育園に空きが出ないと入居出来ず、年度内は諦めるしかないかなと思っているところです。
共働きのご家庭の皆さんは、保育園どうされましたか?
57: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-22 19:31:55]
騒音など家の中でうるさいなと感じることありますか?
58: 住民板ユーザーさん 
[2019-05-24 05:48:00]
はじめまして。
ご検討中でしょうか?

保育園事情は詳しくないので申し訳ありません。

現時点では、
騒音を感じた事はありません。
窓を閉めれば外からの音は無くなります。
そもそも人通りも少ないですし。

私は隣人の方々の生活音も気になりませんね。
これから入居者か増えた場合変わるんですかね。
59: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 08:12:04]
保育園は西区ではなく 北区の園に入られている方もいるみたいです。ただ、保育園事情はあまりよくわからないので 詳しいことはすみません、わかりませんが…。

子育て世代が多いマンションなので それなりに 子供の足音かな??というのは聞こえますね。
お子さんがいらっしゃらない世帯には一度気になると過敏になってしまうかもしれませんね。
ただ これからの時期は窓開けますから…足音に限らず テレビの音やら 話し声やらは ベランダを介して聞こえてくるだろうなとは思います。
でもそれは 集合住宅にはつきものの課題ですからね。このマンションに限った話では無いと思いますよ。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 10:14:25]
みなさん、契約してからどれくらいで駐車場の位置が決まりましたか?
61: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-06 00:45:58]
>>60 住民板ユーザーさん1さん
駐車場は契約していないので駐輪場の事例になりますが、優先番号札を引いてから1ヶ月弱くらいだった記憶です
62: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-07 23:33:21]
冷蔵庫、洗濯機どのくらいの大きさのもの、メーカー含めご購入されたか参考までに教えていただけませんか?
63: マンション検討中さん 
[2019-06-09 18:52:55]
みなさんはオプションを付けましたか?
64: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 23:01:31]
>>63 マンション検討中さん

冷蔵庫は前の家で使用していた465Lのものを使用しています。
洗濯機はパナソニックの最新ドラム式のものを使用中です。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 23:02:58]
>>64 住民板ユーザーさん1さん

すみません。
返信先を間違えました。
ちなみにオプションはエコカラットやミラーなどをつけました。
66: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-15 15:30:09]
>>62 住民板ユーザーさん8さん
洗濯機は横639奥行き722高さ1058ですね
パナの中で一番大きいサイズで11kg洗濯の機種です
支障無く設置して使えています
とはいえ個々の部屋によってサイズは違うので自分で測った上で業者に下見をしてもらうのか確実かと
冷蔵庫は買い換えてないので参考にならないと思うので省略
67: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 01:37:14]
はじめまして、
物件購入検討者です。

みなさんのお部屋はフロアコーティングはされてますか?
迷っておりますので教えて下さい。
68: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-18 08:24:57]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
しましたよ
気に入ってます
69: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 15:52:47]
>>68 住民板ユーザーさん
ご返信ありがとうございます!
長谷工さんでされましたか?
70: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-19 02:20:15]
>>69 住民板ユーザーさん1さん
長谷工ではなく外部業者のUVコーティングです
長谷工はワックス施工しか出来ないのと高いので検討から外しました
外部で施工するとフローリングの不具合が長谷工のアフターサービス対象外になってしまいますが、それでも外部業者のメリットが勝ると判断しました
もし外部業者に委託されるなら、フローリングを入居時にチェックして不具合があったら長谷工に直させてからコーティングしたほうが良いです
71: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-19 10:58:35]
はじめまして、入居が決まりました。よろしくお願いします。
オプションで悩んでいるのですが、水廻りコーティングと窓ガラスフィルムをした方いらっしゃいますか?
長谷工さんは高額ですし、必要性があるかも悩んでいます。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
72: 名無しさん 
[2019-06-19 15:56:58]
ご成約おめでとうございます!
これからよろしくお願い致します。

私はどちらもネットで購入し、手作業にて行いました。
73: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-19 17:25:21]
>>72 名無しさん
教えてくださり、有難うございます!
私もオプション以外の方法を検討しようと思います。
悩んでいたので助かりました。
74: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 07:27:00]
この物件のフローリングはノンワックスタイプなので、コーティングは不要ですよ!
75: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-26 05:45:43]
>>74 住民板ユーザーさん1さん
フローリングは特に何もしなくても大丈夫ということでしょうか?
76: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 07:06:35]
>>75 住民板ユーザーさん
はい、そうです。ご参考になれば。
77: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-01 07:39:46]
>>76 住民板ユーザーさん1さん

お礼申し遅れました、有難うございます!
78: 住民板ユーザー 
[2019-07-01 07:48:32]
食器洗い乾燥機の購入を悩んでいます。今まで使ったことがありません。引き出しと一体型、そうではない置き型?のを電気屋で見ました。どちらか取り付けた方いらっしゃいますか?やはりあると便利ですか?
79: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 08:11:29]
入居予定の物です。どうぞ宜しくお願いします。
皆さんはインターネット回線はマンション付属のものを使用されてますか?
それとも別回線を契約されてる方が多いでしょうか。速度が気になってます。
80: 名無しさん 
[2019-07-02 17:19:13]
皆さんこんにちは。

食洗機は使用していないので、具体的なアドバイスは出来ませんm(_ _)m
我が家はこれからも特に必要なさそうです。
とりあえず未設置のままで様子見はいかがでしょうか?

インターネットはマンションのものをルーター接続で無線使用しています。
私は特に不満はありませんね。
こちらも使用してみてからのご検討でよろしいかと思います!

参考にならずすみません。
色々と楽しみながらご検討下さいませ^_^
81: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-03 20:51:04]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
営業に住居個別に回線は引けないと言われたのでマンション付帯のアルテリアネットワーク使っています
いま測定したものを添付します
自室に設置してるルータにwifi接続です
お世辞にも速いとは言えませんが、スマホで動画やline見る分には特に不便に感じたことはありません
月1000円ならコスパいいと思っています
ゲーム機に有線で接続してオンライン対戦してますが、特に回線固有のラグさを感じたことはありません
営業に住居個別に回線は引けないと言われた...
82: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 02:00:13]
うちはJ:COMに加入しています。
アニマックスやディズニー系のために
J:COMは、回線がよくぶちぶち切れて
イライラMAXになるので
J:COMだけはやめた方がいいと思います。
83: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 12:07:50]
はじめまして、よろしくお願いします。
カーテンの採寸についてです。リビングダイニングの部屋のカーテンサイズが、ホームセンターで既成のものではサイズが足りずオーダーメイドになると言われました。既成のもの以外使用したことがなく、驚いています。皆様オーダーでカーテンを作られましたか?
参考までにご意見いただけると嬉しいです。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 13:03:37]
>>83 住民板ユーザーさん1さん

どのお部屋にされたのかわかりませんが うちも既製品ではサイズがなかったのでオーダーです。
85: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 17:18:30]
>>84 住民板ユーザーさん1さん
そうなのですね、ご回答下さり有難うございます。
86: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-26 22:28:29]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

かなり時間経ってしまっていますが…
エレベーターに貼り紙で
音に関する注意書きがされていたことがあります。
子供のドタバタ音と音楽に関するものでした。
20:00以降は静かに!と注意書きありました。

子供は仕方がないのかなと思います。
マンションなので許容しないと暮らせません。
23時以降だったらきついですが。

そして音楽のほうですが、今日まで何も感じませんでしたが、
**が湧いたのかもしれませんが21時くらいから、ドンドンドンとトランス系の重低音が響いております。
車か部屋からか。はわかりませんが…
音問題はもはや運次第かと。

別件で
管理会社のフージャースリビングサービスは契約時、説明会で言ったことを簡単に変えてきます。
話が違う!はよくありますので管理会社に頼りすぎないほうがよさそうです。
87: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 23:19:09]
>>86 住民板ユーザーさん7さん
重低音!!気のせいかな??とベランダにも
出てみましたが ウチはフォレストコートなのですが ウチにも聞こえていました!
やはり気のせいではなかったんですね!!
今現在は…聞こえない…かな???
88: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 23:21:34]
>>86 住民板ユーザーさん7さん
子供がいる世帯が多いマンション。
20時はさすがに無理難題ですよね…せめて、いくら早くとも21時かな…と個人的には思います。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 22:22:13]
[No.89と本レスは差別表現のため、削除しました。管理担当]
91: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 23:44:28]
上尾の花火大会どんな感じで見えましたか??
やはり7階まで上がればよく見えましたか?
92: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-05 15:16:52]
上尾花火ですが、高いところに上がる花火は見えていました。
7階ですとより見やすくなっていました。
駐車場屋上から前向きに駐車すれば見えるのかな?
くらいです。
上尾はベランダ側からではなく玄関側でしたので立ち見でした。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-15 21:57:55]
今のところ完売じゃないところが快適で住みやすいです。
むしろこのままの入居者数で暮らしたいな
94: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 21:54:51]
さすがに夜11時以降に (ある日は深夜1時ごろ)上からドタバタ子供であろう足音が聞こえてくるのは お互い様だし 気にしないでいようと思っても気になります…。。。
マンションあるあるだとは思いますが…
95: 匿名 
[2019-09-10 17:47:11]
共有部に台風の被害無さそうで何よりですね
いつもきっちり気持ちよく清掃してくださる清掃員の方々や、よろずごとに見てくださる管理人の方々には頭が下がります
96: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-12 14:36:40]
>>95 匿名さん

中庭のテラスカフェ傘が破損しちゃったみたいで今は取り外した状態になってます。
強風吹いたらこわれちゃいますよね…
97: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-12 19:17:41]
>>96 住民板ユーザーさん

台風の時に出しっ放しだったとかですかね…
98: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-13 09:04:21]
>>97 住民板ユーザーさん1さん

たぶんそうですね。

先日、マンションの避雷針に落雷したようで宅配ボックスが一時的に利用できなくなってます。
まさか落ちるとは!!とビックリしました。
稲妻、綺麗でしたけど
99: 匿名 
[2019-09-13 12:40:54]
地下駐輪場の水漏れ気になりませんか?乾くと黄色味がかってて、少し臭いも気になります。汚水とか?!水の逃場ない地下はこんなものなのでしょうか。
100: 名無しさん 
[2019-09-13 20:18:07]
駐輪場やばいです
101: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-13 21:24:23]
>>100 名無しさん
あの黄色いの油みたいな感じでテカってませんか??

草刈りも なんだか中途半端な感じで…
102: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-14 22:38:16]
来週管理組合を承認する会議でしたよね。
あれって質問とかできるのかな?
と詳細はよくわかりません。

103: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-14 23:43:05]
>>102 住民板ユーザーさん

もう少し 詳細を前もって知りたいですよね?
104: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-17 01:14:47]
タバコの件掲示板にまた書いてありましたね。
前からですが駐輪場に自転車を止めずにマンション内を普通に自転車で走っている人を何回か見掛けました。
マナーがなってない方が多いんですね…
105: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 07:27:35]
地下駐輪場、床の水漏れがすごい。床が隆起してきて自転車ラックも歪んできてる。こんなんじゃお客さんも逃げちゃうよ。管理会社は把握してるのかな。
106: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-17 22:11:53]
>>104 住民板ユーザーさん8さん

マンション内を自転車に乗って走っていたんですか?
それは危ないですね。
マナーが悪い方もいるなー。
というのは感じますが、自覚がない方を直すのは難しく、賃貸ではないのでどうしようもないところがありますような気もします。
これもマンション購入のリスクなんですかね…

駐輪場の水漏れはこの掲示板でかかれていたので台風時に一時的に玄関内に持っていったことはあります。(手で押して)

管理はもう自分たちでやる感じになるんでしょうか。
総会で議題に挙げて修繕積立の中から出して修繕となるんですかね?
その辺まだ理解が足りてないです…

107: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-18 00:20:22]
台風の時は仕方ないですよね。でも台風ではなく普通の日にエントランスやマンション内を自転車で走り抜けて行く様子を何度も見ています。初めて見た時はかなり驚きました。
色んな方が居ますよね…
108: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-18 00:49:02]
普通に規約違反なので注意喚起してやめてもらうしかない無いですね
109: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-18 08:39:05]
危ないのでやめてもらいたいですね。
110: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 14:30:42]
そんな人が住んでるんですか?!規約違反というか、常識がなさすぎますね。
111: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 18:02:42]
階段や廊下から見えますが 大人用の自転車を玄関前に置いてるお宅、たしかにありますね。
実際に乗ってる姿を見たことはありませんが。
112: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 22:12:33]
>>104 住民板ユーザーさん8さん

タバコの件どのように書かれていましたか?
113: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 15:03:57]
>>112 住民板ユーザーさん1さん
夜8時半頃から臭いがきつくなるとか バルコニーを介しての臭いについて書いてありましたね。
114: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-21 01:09:55]
マンション内を自転車で走ってる方はフォレストの方です。結構なスピードで走り抜けて行くのであまり見掛ける事がないんだと思います。ある意味一瞬なので笑 私は朝も夜もタイミングが合い今まで何回か見掛けています。
115: 名無しさん 
[2019-10-21 07:24:09]
私は一度もお見かけしたことがありませんが、皆さん注意はされてないのですか?
直接は難しければ、フージャースを使えばいいと思います。
116: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 08:29:35]
>>113 住民板ユーザーさん1さん
カメラ設置はお金かかるから
出来ないんですかね?
契約違反する大人がいるのは
子供達に悪い影響出ますよね…
そんな人達嫌だな
117: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-21 08:53:27]
一瞬目の前を通り過ぎていく感じなので注意出来ませんでした。どんな人かもわからないので直接言ってなにか根に持たれても嫌ですし…私の他にも人がいたので見掛けてる人はいると思いますが誰も注意してないみたいですね。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 09:11:00]
>>117 住民板ユーザーさん8さん

どんな人かもわからないので直接言ってなにか根に持たれても嫌ですし
→分かります。本当にそれですね。直接注意出来るのであればしますよね。それこそ掲示板に貼られている タバコの事や騒音に関しても同じ事が言えます。逆上されて嫌がらせとかされたらと思うと出来ませんよね。
以前、下のソファーのあるところで女性がものすごい剣幕で他の女性に対して怒鳴り散らしてる姿を見ました。何度か子供を遊ばせているお姿を見かけるのでお互いマンションの方なのかなと思います。
何が原因とか全くわかりませんがトラブルから生じたのかな…。。そのような方も実際いらっしゃると思うと やはりどのような方かわからない相手に直接注意は…怖いです。
119: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 12:53:04]
>>116 住民板ユーザーさん1さん
カメラの設置はフージャーズ側では対応してくれないでしょうね
120: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 19:11:58]
そもそも計画に入ってない共有部の工事は管理組合で審議して承認を得て規約を変えないと無理なんじゃないですかね
お金の面でもカメラは初期費用も維持費用も結構かかりそうなので管理費をあげないと無理でしょうね
121: 名無しさん 
[2019-10-21 23:55:37]
皆さんのお気持ち分かります。

お金のかかる話は、管理組合が発足された以上は組合の承認が必要でしょうか。
これは時間も労力も掛かりますね。

逆にお金のかからない話は、管理会社や駐在の管理人にどんどん要望すればいいんじゃないでしょうか?皆さんの管理費から、年間何百万円もフージャースに支払ってるわけですので。

タバコのような書面での注意喚起、もしくは特定できているのならば直接対応の要望も出した方が良さそうですね。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 19:26:08]
>>119 住民板ユーザーさん1さん
カメラの設置は自分達で。って事なんですね!
違反してる人に限って
プライバシーの侵害だ!とか
騒ぐんですよね……
違反は普通に犯罪だから
迷惑行為として通報すればいいのかな?汗
123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-03 08:13:57]
自転車に関してならば、ロードバイクならば盗まれる危険性があるので駐輪場に停めないのでは?私も昔盗まれたので気持ちはわかります。
ただマンション内を走るというのがよくわかりませんが笑
そもそもマンションの中で自転車走るスペースがない気がする笑
124: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-03 17:08:41]
フォレストの方マンション内を自転車で走ってますよ。ありえないです。
本当にこのマンションは色んな方がいます。屋上駐車場にスノボの板?かなんかを勝手に置いてる方とか。逆恨みされても嫌なので直接注意なんか出来ないです。掲示板に書いてありましたが下のソファーでママ友同士のトラブルでキレてる女の人を見掛けた方もいるみたいですし。
マンションも最初に購入した方と後から購入した方だと価格差もあるでしょうし今は売れてないから値下げしてるのでこれからどんどん色んな方が入居してくるでしょうね。
125: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 03:42:04]
>>124 住民板ユーザーさん6さん
中古で売りに出してるぐらいですからね…
変な人が集まるマンションになるのだけは
絶対に嫌ですよね。
私は見つけたら写真を撮り、警察に通報
そして、警察や管理会社に写真撮ったことを伝え
顔をモザイクにして
迷惑行為はやめましょう!と言う
チラシを作って貼り付けていいかを聞くw
禁止事項すら守れないゴミに
プライバシーなんてないでしょ?
126: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-04 09:34:42]
>>125 住民板ユーザーさん1さん

擁護するわけではないですが、やりすぎだと思います。
マナー違反は法律違反ではないため、警察が関与できる案件ではありません。
また、犯罪者でもプライバシーはあります。
それは某Youtuberの動画に関する弁護士の見解で明らかになっています。

犯罪者でもないのにリアル晒しはやりすぎかつ、基本的人権の侵害に抵触する可能性があります。
立場が逆転することもありますので思い込み、感情で個人で行動するのはやめた方がいいです。
やるのは自由です。止めはしませんが、その後どんな報復にあっても知りませんよ。

段階を考え、管理事務局、管理組合などに相談するに留めるのを推奨します。
証拠として写真、動画を提出する程度はよいかと思います。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 10:07:06]
ルールの解釈も区々だと思います。
まずは、管理組合経由で掲示板周知、全戸ポストイン周知などで全住民に喚起する所からでしょうか。
128: 通りがかり 
[2019-11-04 11:52:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
129: 覗き見 
[2019-11-04 13:48:28]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
130: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-06 23:46:16]
>>124
私もスノボの板気になってました…
まだ見かけたことはないですが、ガラが悪そうですよね。

普段すれ違えば挨拶を返してもらえますし、感じのいい方が多いとは思いますけどね
131: 名無しさん 
[2019-11-07 05:55:20]
>>130 住民板ユーザーさん3さん
ここで議論してても仕方ないので、
スノボ板は違反だと思うので、管理人に対応させた方が良いと思いますよ。
132: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-07 08:03:27]
スノボの板を屋上駐車場に置く感覚がわからないですよね。自分の駐車場の後ろだと思いますが隣も普通に止まってますし、風とかで倒れたりしたら…とか思わないもんなんですかね。私が隣や近くの駐車場だったら絶対嫌です。
ちゃんとしてる方ももちろんいますが最近ガラが悪い方が増えた気がします
133: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-08 10:14:41]
購入価格は各々違うかもしれませんが、皆様同じ大切な資産ですので、自分達で資産価値を高めていくためにも、お互いマナーを意識したいですね。
台風の時期に、ソファーがある共有部分の窓(ドア)の開閉について強風で被害がでたらしく、開け放ちはしないようにとエレベーターに注意喚起の貼紙がありました。
マナーが気になったら、まず管理人さんに伝えて皆様に周知していただくのはいかがかなと思います。
134: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-08 10:34:08]
本当そうですよね。みんながちゃんとマナーを守り気持ちよく過ごしたいですね。共用部分は特に。
自転車を乗っている事もスノボの板を屋上駐車場に私的に置いてる事も管理人さんなりに伝えてみようと思います
135: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 18:03:10]
中庭で金切り声あげるのやめて欲しいわ…
上層階で窓全部閉めててもガンガン響く。
目の前の部屋買った人らは平気なんだろうか
136: 住人版ユーザーさん2 
[2019-11-11 18:15:51]
>>135 住民板ユーザーさん1さん
それは昼間?夕方でしたら 仕方ないのでは?
お子さんが居るご家庭の多いマンションですし…
朝 夜だったら ちょっと問題ですよね…


137: 名無しさん 
[2019-11-11 18:15:53]
>>135 住民板ユーザーさん1さん
お子さんの遊び声ですか?

138: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-11 21:29:42]
>>135 住民板ユーザーさん1さん

中庭に面する部屋ですが、非常識な時間帯に遊んでいる感じはしません。
早朝、夜中などであれば問題があるかと思いますので注意喚起が必要と感じます。
マンション内よりも目の前の公園で20時頃に騒いでいた方もいましたが毎日ではないので注意するほどではないかなと思っています。

昼間の場合は、許容範囲かと思いますが、納得できない場合、管理組合の総会で議題に挙げてみてはいかがでしょうか?
139: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 23:15:34]
>>138 住民板ユーザーさん

そっか、気にならないなら自分の気にしすぎなのかなあ。
普通に遊んでる声は全然いいんだけど、キエエエエエ!!!みたいなのが酷くて自分にはきついわ。
時間は17時から21時くらいによく鳴いてる。
140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 23:18:46]
>>136 住人版ユーザーさん2さん

子が多いのは承知だけど、そんな腹の底から声出すの迷惑じゃない?
廊下でもよく走ってギエエエエってしてるけど、子供が多いマンションなら何やってもいいってわけじゃないとおもってしまう。
大声だすなら自分の家のリビングでやればよくない?と。
心狭いんだろうか…ごめんな…
141: 名無しさん 
[2019-11-11 23:33:26]
>>140 住民板ユーザーさん1さん
まー、これがマンションですわ。
142: 入居済みさん 
[2019-11-12 21:45:39]
子供の遊ぶ声は判断が難しいです。
度を超えるの度合も個人で様々です。
お互いに配慮する必要性があると思います。
マンションである以上、協調性も必要です。
総会で直接というのはトラブルの元なので難しいとは思いますが、
総会で意見箱の設置。など1つのテーマに対して匿名での意見募集を行い、
次回の総会で紹介する。
というだけでもいいかもしれません。
東京都での事例としてこんな記事がありました。

https://ironna.jp/article/635

どうでしょうか?
マンションの中庭は騒ぐ場所ではない。と規定するのかなど、ルール決めを総会などで行う必要があるようにも思えます。
住民それぞれの頭の中での常識・感覚をそれぞれ言っていても何の解決にもならないかと思いますので何かしらの意見交換は必要であると考えます。
143: 住人版ユーザーさん2 
[2019-11-12 23:55:14]
>>142 入居済みさん
意見箱の設置で意見募集をするのはいいかもしれめせん。
これは子供の声だけに限りませんが。。。
ベランダに布団やら布をペロンと干しているのも物凄く気になりますし それこそ21時近くまで中庭で遊んでる子供達の声が聞こえることも、タバコの臭いも気になることもあるので意見箱があれば署名で入れられますよね。。
ただ…中庭は騒ぐ場所ではない=子供が遊ぶ場所ではない とルール決めしてしまうのもどうかと思います。


144: 住人版ユーザーさん 
[2019-11-13 00:01:16]
>>142 入居済みさん

全く話の流れご逸れますが…来客用駐車場を増やすって事は無いんですかね。これは総会に意見をあげればどうにかなる事なんでしょうか?
予約したい日に予約が入っていたら諦める事しかできない状況で…でも 駐車場明らかに空いてますよね?敷地外なんてガラガラ…
これから年末年始に差し掛かるので 絶対使えないのが目に見えてます。
ゲストルームの抽選の事は掲示板やエレベーターに紙が貼られてましたけど…そもそも来客用駐車場一台分しか無いし…
145: 入居済みさん 
[2019-11-13 09:21:37]
>>143 住人版ユーザーさん2さん

中庭で子どもと遊んだり遊ばせたりしたいためにこのマンションを選んだ私からすると、遊べる場所ではなくなるというのは失望しかありません。
共有部分にキッズコーナーを設置したいな…なんて思っていたくらいです。

先に挙げた記事からもわかる通り、思いやり、お互い様が通らなくなってきており、意見が通るのは声の大きい方です。

どちらも(言う方、言われる方)状況に応じて立場も変わります。
なので個人を特定できない状況下での住民の意見。というのが重要になるのではと思います。
もはや個人の思う常識は常識ではなく、そこに住む人たちの共通認識こそが常識といえると思います。
日本で生まれ育った方だけでないですから。

駐車場についてですが、
どうなのでしょう。
総会で決めることは出来るとは思います。
ただし、営業会社が制限かけてくる可能性はあります。
マンションに空きがある状態で駐車場がない状況は避けたいでしょう。

現状の住民入室数と駐車場使用数。
駐車場の使用率ですね
これが100%を切っているならばそれに応じた空きの駐車場を住民全員で借りる。
といったことができないかと考えます。
もしくは共用部分に組み込むかですが、どちらにせよ住民全員に対して管理費(月に支払うお金)を上乗せする必要があるため
論点は 月の支払いが増えてもよいか?
ということになります。
来客用駐車場を使用する予定のない方の理解を得られるかがポイントかなと。

その前に駐車場料金が管理組合に入る仕組みではない場合は、そもそもできないかもしれませんが。

来客用駐車場の駐車料金かかるからと敷地内の駐車場以外のところに止める方も多いです。
駐車場増やした上で2時間無料とかにする必要を感じます。

駐車場内徐行してくださいね。
すごいスピードで走る人いますが、死角だらけです。
子供引き殺しますよ。
146: 住人版ユーザーさん 
[2019-11-13 10:56:00]
>>145 入居済みさん
敷地内の駐車場以外のところって プライムコートとビューコートのあいだ(来客用駐車場の向かいくらい)の事ですか??
あそこ結構停めてる方いますよね。
あそこに停められると対向車が見づらくてひやっとする事あるからやめてもらいたい
147: 入居済みさん 
[2019-11-13 14:41:34]
>>146 住人版ユーザーさん

その場所ですね。
外の方(マンション名が表記されている椅子のあるところ)にも停められていることもあります。

所定の場所に。が原則ですが、

自分の家に来てくれたお客さんに駐車場代を払わせるのは…

数時間しかいないのに…高いよな…

埋まっていて停めるところがない。

近くのスーパーに。というのは営業さんがポロっと言ってましたが、それはちょっと…

現状、来客駐車場が一律価格で有料であること、一ヶ所しかないことによる問題が出てきているかと思います。

都度注意も必要かと思いますが、その程度では バレないから。ちょっとだけ。
という感覚でなくならないと思うわけです。

なら、来客駐車場増加、システムの変更などで対応できないか。とも思うわけですが、
お金の負担が発生することであり、理解を得られるかが課題です。

利用していない方からすると変更により損失が生まれることになるので無理強いはできません。
148: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-13 20:48:55]
利用した事ないから知りませんが費用は事前に管理人さんに払っておけば良いのでは?対して高いものでもないし、お客様に払わせるのに抵抗感があるなら自腹で払いましょう
共同所有している土地ですし、管理費も掛かっているわけですから無料化は無理でしょう
149: 名無しさん 
[2019-11-13 23:25:17]
速度危ないですよね。

凸凹を避けたいから白線内側の歩道にも平気で侵入しているし。

事故は時間の問題かと。

本末転倒
150: 名無し 
[2019-11-15 00:35:55]
そもそも、来客用駐車場の使用で料金を払うのはどうなんでしょう。そのお金を何に使うとか通知ありましたっけ?(たぶん、電気自動車の充電もかねているからそれの電気代?)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる