契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623403/
公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/
所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目38番地1(住所表示)
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階 地下1階建
総戸数:282戸
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)フージャースリビングサービス
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
[スレ作成日時]2018-02-26 17:53:33
【契約者専用】デュオヒルズ西大宮 ザ・グランテラス
182:
住民板ユーザー
[2020-02-23 14:30:10]
|
183:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-23 15:13:16]
ディスカバールーム1、2を借りたいのですが
このお部屋は入居者しか借りられないのでしょうか?オフ会でみんなで集まりたいのですが、入居者以外は立ち入り禁止ですか?契約書を見てみたのですが、書いてなかったので聞いてみました。見落としていたら申し訳ありません。綺麗に使い、後片付けもしっかりし、傷や汚れ何かを壊してしまった際には弁償する覚悟はあります。 |
184:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-23 16:03:33]
|
185:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-23 16:05:30]
|
186:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-23 16:49:41]
|
187:
住人
[2020-02-23 23:46:46]
>>186 住民板ユーザーさん1さん
まず、住人用の共有施設なので住人しか借りれません 住人の知り合いや友達であれば共同利用は認められますが、オフ会のような不特定多数の人が出入りするような使い方は管理規約で禁止されています つまり諦めて下さい、ここは住居用マンションなのでレンタル施設ではありません |
188:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 03:45:58]
|
189:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-24 07:08:47]
|
190:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 08:04:37]
|
191:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-24 16:07:47]
|
|
192:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 16:15:02]
|
193:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-24 16:24:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
194:
入居済みさん
[2020-02-24 16:33:55]
>>192 住民板ユーザーさん1さん
「オフ会」という言葉がどのような意味で使われているかによるかと思います。 私が古い。だけかもしれませんが・・・ オフ会とは ネット上で知り合った方々とオフ(リアル)で会うことを指しており LINEグループ、VRチャット、ゲームなどで知り合った方々と会う。という意味かと思います。 会となると複数人を想定してしまいます。 マンション内はセキュリティーによりオートロックになっており、基本的に住民及びその家族、友人以外立ち入ることができない領域です。 よって「知り合い」程度のつながりはそれに含まれないのではないか。と私は思います。 では、なぜオフ会を嫌がるのか。 「知り合い」程度のつながりの場合、その方の中身まではわからないこともあります。 そんな方が「トイレに行く」といって席を離れることが出来るならば、マンション内をいくらでも徘徊できます。 最悪の場合は想定できるかと思いますので言いませんが、そういったことも考えられるので「迷惑」という言葉を使っているかと思います。 子を持つ親として正直「怖い」です。 所在もわからず、連絡を簡単に断つことができるような「知り合い」の場合は「信用できない」というのが住民の意識かと思います。 何かをするのに 「リスク」 を伴う場合、人はそれを避けますが 「リスク」を簡単に回避できるような場合はその限りではありません。 そもそも、「オフ会」という表現が正しいのかわかりませんが、 そういったものにも利用できるようにするならば、オートロックの外にドアがある必要があると思います。 まずは、管理事務所(マンションの管理人ではないです)に連絡して確認するのが良いかと思います。 電話番号は初めにもらった冊子に記載がありますのでそちらで確認してみてください。 |
195:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-24 16:56:40]
>>194 入居済みさん
長々と分かりやすいご説明ありがとうございます! オプチャで仲良くなり、その繋がりでオフ会をと思っていました。私がオフ会に参加できればいいのですが、アレルギーがありオフ会に参加できなく。しかも車椅子のため遠出ができなくて、マンションで出来たら開催をとお願いしてみたんです。 でも、オプチャはネットの世界。いくらでも自分を偽れてしまいますもんね!いい人を演じているかもしれない。オフ会をマンション内でした時、ちょっと席を立ちマンション内を徘徊し、お子様に変なことをしたり自分好みの顔の人を見つけ、ストーカ行為をする可能性もありますもんね! たしかに、そう考えると迷惑だと思います。そこまで頭が回りませんでした。申し訳ありません。 小さいお子様を持つ親御さんは、得体の知れない人間は怖いですもんね! 自宅もやめた方がいいですよね?エントランスまでお見送りしても、戻って徘徊とかありそうですし。 わかりやすいご説明を、本当にありがとうございます!191さん、迷惑の理解が出来なくてごめんなさい。自分の事しか考えていませんでした。申し訳ありません。 |
196:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-24 16:58:54]
|
197:
入居済みさん
[2020-02-24 16:59:29]
>>194 住民板ユーザーさん6さん
提案ですが、借りれる部屋ありますよね?泊まれるところ。 あそこなら部屋から出る理由がありません。 事情が事情だけに 一度管理事務所に確認取ってみてください。 あの部屋であれば、上記のリスクは軽減できると思います。 |
198:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-24 17:12:33]
|
199:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-24 18:18:58]
オフ会にはよく参加するのでどういうことが起こり得るか大体分かります
物の破損や盗難はもちろん、トイレの便器をおしっこまみれにする人とか、ゴミを放置していく人とか、勝手に風呂場やキッチンを使って片付けもなしない人とか、ストーカー紛いの行為に発展する人とか、いくらでもトラブルの事例は見てきました 日本人は礼儀正しいなんてのは嘘で、マナーのかけらも無い人は多いです 主催者がコントロールし切れる話ではありません |
200:
住民板ユーザー
[2020-02-25 04:32:15]
コメント消されていますが私も下のソファで子連れで井戸端会議してるおばさん達うるさくて迷惑しています
あれどうにかならないんですかね…なんかいるのは毎回同じような人達 |
201:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-25 08:02:04]
>>200 住民板ユーザーさん
消されているコメントと200さんて同じ方ですか?おばさん達って…笑 また中傷だと削除されますよ。 下のソファーはコミュニティの場である以上、小さい子連れてママさん達がお話しする憩いの場になるのは当然かと。 200さんに支障が出ているようでしたら ここではなく管理事務所にご相談いただいたら宜しいのではないでしょうか? |
このマンションに限らず、人が多く集まれば集まるほどルールをきちんと決めないと、各々の常識非常識の感覚が入り乱れます。
TVの活用が子ども等一部に偏るのであれば、いっそのこと撤去という案もあると思います。
ゲーム機は常備していないようなので、Switchを接続したのかもしれませんね。マリオゲームをよくみかけますので。
ルール、とくに禁止事項を早く決めたいですね。