パークホームズ町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1513/
所在地:東京都町田市森野2-1253-2(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「町田」駅 徒歩6分
横浜線「町田」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.90平米~93.55平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.16 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-25 21:34:35
パークホームズ町田ってどうですか?
81:
匿名さん
[2018-11-23 16:52:02]
ザ堅実って言う感じですね。
|
82:
匿名さん
[2018-12-07 11:23:29]
建物はダサいとかそういうのではなくて、ただひたすらに無難で堅実なんだと思います。
あまりにデザインに走りすぎると、10年後、20年後、逆にそれが古臭く見えてしまう可能性もあります。 これくらいだったら、全然時代の流れに左右されるようなデザインじゃないので 長い目で見たときには悪くないんじゃないでしょうか。 |
83:
匿名さん
[2018-12-23 16:39:35]
かなりお得に買うことができるみたいなことが書かれています。
低層階なので、 そもそもが価格も良心的になっているのだなと見ていて思いました。 月々8万円より、ということですが、流石に高層階の広い階はそうは行かないようですけれど。 低層階ならばお得感もあるので、動きは出てくるのかな? |
84:
匿名さん
[2018-12-23 23:09:25]
現地通りがかったので見てみましたが何戸売れ残ってるんですかね。
|
85:
匿名さん
[2018-12-27 16:32:12]
即入居可のマンションです。もう竣工終わり、あとは値引きなどあって完売を急ぐ感じでしょうか。
物件概要には、販売概要として第二期、4200万円から6200万円のへやがあると書いてありました。これは1月中旬に販売予定。このほか、先着順で3戸販売しています。 41戸中3邸は販売中で、他、1月中旬から販売する部屋もあって……。まだ販売されていない部屋もあるので急いでいないのかもしれないですけど、人気マンションだと竣工前に売り切れている場合もありますよね。 「月々8万円台から」とあって、金額としてもそこまで高くなくお値打ちな気もしますし、駅まで6分なのも魅力です。 |
86:
匿名さん
[2019-01-08 23:13:01]
駅まで徒歩圏内であり
間取りもごく普通で使いやすそうなのですが みなさんも書かれているように外観デザインが残念。 低層階と高層階の物件を無理に合わせなくてもよかったのになと思います。 |
87:
匿名さん
[2019-01-19 21:08:05]
立地や間取りはとても良いのではないでしょうか。
三井の物件なので、設備内容も含めて安心なマンションでしょう。 ただ、この外観とこの価格帯はどうなのかなとは思います。 5000万円台を出すのであれば、 もう少し高級感ある外観デザインを求めるかなと思いました。 |
88:
匿名さん
[2019-02-02 11:01:09]
昨年の春に完成している物件なのですが
完成してから販売開始をされたのかゆっくりとして売れ行きかなと感じました。 交通アクセスに関しては、可もなく不可もなくですが この価格帯はちょっと強気なのかもしれません。 |
89:
匿名さん
[2019-02-11 11:44:37]
三井のマンションということで
永住を考えると安心だとは思いますが 駅までの近さ以外は、購入したいという決め手には欠ける気がします。 ごく普通な間取りで5000万円は高すぎでしょう。 既に約1年過ぎていますし、値下げしないと完売は難しいだろうと思います。 |
90:
匿名さん
[2019-02-24 17:08:49]
町田駅のこちら側だったら、暮らしていくのには、とても落ち着いた雰囲気になっているなと思います。
買い物できる施設も、こちら側だと西友があるので、特に困ることもないと思います。 駅まで近いので、便利は便利ですし、間取りも標準できであるのが、ここのマンションの特長だと感じました。 |
|
91:
匿名さん
[2019-02-24 20:11:06]
|
92:
匿名さん
[2019-02-24 20:43:19]
>>91 匿名さん
この物件は完成売りでした。竣工は2018年4月ですが、現地モデルルームを見られたのは5月からですし、申し込みは7月、入居開始は10月末です。販売に苦戦しているのは間違いないでしょうが、「約」1年と言うにはちょっと違うかなと思います。 |
93:
匿名さん
[2019-03-11 12:35:24]
完成後販売だと、実際に見てから考えることができるところはとてもいいと思いました。
町田駅までこの距離なので、 駅までの距離としてはかなり良い方だと思います。 駅周りはかなりいろいろなお店があるのでとても便利なところも良いでしょう。 間取り自体は、ごく普通な感じで、特に癖も強くはないように感じられます。 |
94:
匿名さん
[2019-03-20 11:51:19]
モデルルームの家具の配置だとテーブルとソファが置いてありますが、テレビが無く
実際に住む場合テレビはどこに置く場合、テレビとソファーを両方置けそうにないのかなと思いました。 個人的にはテレビは絶対に置きたいので、ソファ、テーブル、テレビ台と一緒に置くことが出来ないのは残念。 モデルルームを作るならもう少し考えた配置が良かった |
95:
eマンションさん
[2019-03-20 20:45:34]
|
96:
匿名さん
[2019-03-20 22:15:32]
青田売りが多いのは建設中に販売して、完成とともに引き渡しをして代金回収するって売る側の目論見の為。引き渡しが遅れると借り入れの金利がかさむ。
ただ、ここみたいに小規模の場合、現物とは別にモデルルーム作ると一戸当たりのコストがかさむ。いずれにせよ売る側の都合。 |
97:
匿名さん
[2019-03-22 09:06:05]
小学校は今日が終業式のところも多いです。町田市はどうなんでしょう?自治体によって、幼稚園によっては既に春休みのところもあるようです。
>>94 >>テレビとソファーを両方置けそうにない 今はブラウン管じゃないですし、壁にかけられる薄いテレビもありますよ。テレビボード収納を使いたいなら奥行も必要ですが、壁にかけたらそんなにスペース取らないと思います。 これとかグッドデザイン賞受賞した商品だそう。 https://item.rakuten.co.jp/auc-suzukiisyou/m0500078s/ 壁置きでも薄い気がしますが・・・。 |
98:
匿名さん
[2019-04-05 13:01:04]
テレビも大きなものを置きたいと思うと、ある程度ソファを設置する距離は取りたいと思う方もおられるかもですが…
ただ部屋にあったサイズのテレビだったら、ここの場合はどの間取りも基本的には設置できるのかな、と思ってみております。こちらのマンションの各物件、特に狭いわけではなく、マンションとしては標準的な広さですから。 |
99:
匿名さん
[2019-04-15 22:50:05]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 ウォークインクローゼットだけでなく、 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思いました。 |
100:
匿名さん
[2019-04-15 22:58:46]
アウトフレームでなく、各部屋に出っ張りがあって使い勝手悪いよ。
|