今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
441:
匿名さん
[2024-07-06 15:04:25]
|
442:
匿名さん
[2024-07-06 16:29:54]
|
443:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2024-09-08 14:12:40]
撤去のこと考えてる?
屋根の補修がバカにできない額になるはず。 |
444:
匿名さん
[2024-09-08 18:08:46]
だれに言ってるの?
|
445:
eマンションさん
[2024-10-08 06:28:11]
太陽光
|
446:
匿名さん
[2024-10-14 19:29:31]
オール電化で今年の5月から蓄電池運用初めてますが、基本料金込みで平均5000円台/月で良い調子です。
冬場は日照の関係で心配ですが、先輩方の結果はどうでしょうか。 |
447:
匿名さん
[2024-10-22 19:41:50]
>>446: 匿名さん
うちもオール電化でちょうど1年経ちました。 冬場は積雪地域という事もありますが、何とか8千円/月には収まりました。 冬場は発電足りませんが、深夜料金で充電⇒日中に使う事で、 少しだけ安くできるところも良いですね。 |
448:
匿名さん
[2024-10-24 22:31:34]
蓄電池で電気代0円って難しい?
|
449:
匿名さん
[2024-10-26 18:24:55]
>448: 匿名さん
0円は出来ると思うけど費用対効果が厳しいね。 曇りや雨が降る日もあるからそこもカバーするとなると、 ソーラーも蓄電池も大容量が必要になるから回収年数短くするには程々が大事かと。 いま卒FITする人達は1kw辺り50万円ソーラーだけで掛かってたけど、 今買うなら同じ価格で5kw位買えちゃうからかなり安くなったと思うよ。 |
450:
匿名さん
[2024-10-27 11:49:29]
10年ほど前50万円kWで購入したの?
うちは当時34万円で補助金引いて実質20万円ぐらいだったよ 6年ぐらいで元とれて支払い額より売電入金のほうが多くて卒業 |
|
451:
匿名さん
[2024-10-27 21:44:31]
>450: 匿名さん
そういえば補助金ありましたね。 うちのHMは坪単価+4万でソーラー載せるだったので凡そ40万円/kwでした。 そこから国、県、市から補助金あったのですが、金額はすっかり記憶の彼方ですな。 |
452:
建売住宅検討中さん
[2024-11-08 12:53:07]
屋根に重いものつけると耐震性能がガタ落ちだよ。
耐震性能が足りないと倒壊の原因になる。 来年の建築基準法改正で木造住宅に許容応力度構造計算が必須になる 今、耐震等級3の家でも新しい基準だと耐震等級1に満たない既存不適格建築物になるらしい。 太陽光パネルの重さも計算に入れるようになると これが致命傷になるんじゃないの。 木造軸組工法で太陽光パネルつけてる家のほとんどが既存不適格建築物になるって話だよ |
453:
匿名さん
[2024-11-08 14:36:33]
失敗する人が出てくるね
|
455:
匿名さん
[2024-11-16 07:31:40]
|
456:
名無しさん
[2024-11-16 11:58:34]
誰が言っているいうか国が基準を変えたからね
1.7倍程度壁量が増えたらしい つまり1.5倍耐震で等級3言ってたのが等級1以下になった |
457:
匿名さん
[2024-11-16 12:43:31]
|
458:
匿名さん
[2024-11-18 23:30:53]
うちは瓦屋根基準で等級3の設計である躯体を軽量SGL
瓦が4トンぐらいするけど、太陽光パネルは1枚20kgしかないから 確認したら、もちろん余裕で等級3影響まったく無しでした。 |
459:
匿名さん
[2024-11-30 14:51:31]
ブラックフライデーって事もあるだろうけど、ソーラー2kwと蓄電池7.6kwで40万円台で買えますね。
配線とチャージコントローラー付けても50万円切る位。 10年前の半額以下で蓄電池まで揃えれるのは良い時代になりました。 年間推定2800kwh発電出来るので数年でペイ可能。 |
460:
匿名さん
[2024-11-30 21:40:28]
2kWオフグリッドは待機電力と充放電ロスが3~4割と大きく年5~6万円削減程度しかならない、
保証期間内で元取るのは無理、故障せず10年使えてやっとだよ 440Wのパネル8枚で安いパワコン売電なら15年保証で60万円程度で年12~13万円削減、5年で元取れて効率が良い 蓄電池は卒後に限る |
461:
匿名さん
[2024-11-30 22:13:20]
蓄電池の充放電効率は、蓄電池の性能を評価するための重要な指標です。
充電効率は、電力を蓄電池に充電する際にどれだけのエネルギーが実際に蓄えられるかを示し、 放電効率は、蓄電池から取り出されたエネルギーの割合を示します。 充放電効率は、蓄電池の種類や材料、設計によって異なります。 例えば、リチウムイオンバッテリーは高い充放電効率を持ち、 一般的に90%以上の効率が得られることが多いです。 蓄電池の充放電効率を向上させるためには、新しい材料の開発や、 充放電プロセスの最適化が行われています。これにより、エネルギーの無駄を減らし、 効率的なエネルギー利用が可能になります。 |
462:
匿名さん
[2024-12-01 00:51:15]
>>440Wのパネル8枚で安いパワコン売電なら15年保証で60万円程度で年12~13万円削減
3.5kwで今の単価16円/kwだから12-13万円/年だと7500-8125kwhも発電なんて出来ない。 3.5kwだと売電で5250kwh/年程度(8.4万円前後)程度。 自宅消費だと5250kwh×35円/kwh×90%=16.5万円程度。 いまなら新規でも売電より自宅消費じゃないかな。 |
463:
匿名さん
[2024-12-01 08:32:20]
太陽光のみで
1800kWh自家消費×35円=6.3万円 3500kWh余剰売電×16円=5.6万円 合計12万円ってとこだね なので、16.5万円との差額+4.5万円が蓄電池経済メリット カナディアンソーラーの最新パネルが1枚450W×8枚で3.6kW ちなみに片道95%×往復=90%の効率がでるのは系統連系蓄電池 余剰売電なら片方向のみでロス4%程度しかロス無く効率が良い (系統連系太陽光+系統連系蓄電池の総合効率では86%) |
464:
匿名さん
[2024-12-01 08:38:58]
ちなみに
ポタ電やオフグリッド用のGTI だと実測値が https://youtu.be/hSBeGUAOp3Q?t=1488s https://youtu.be/pgOKfvfaaSY&t=923s この辺りの動画で計測していて 4980W充電⇒3670W放電(効率73%) 待機電力80W×年間=700kWh消費ロス といった感じでロスが大きくて、蓄電経済効果は無い |
465:
匿名さん
[2024-12-01 10:00:13]
>>464: 匿名さん
4980W充電⇒3670W放電(効率73%)って、これはインバーターはずれなんじゃないかな・・・。 うちで使ってる充放電値取れるのグリッドタイインバーターしかないけど、 11月度の充電34.63kwhで放電が33.4kwhだから3.5%程のロス? 月の持ち越しがあるかもしれないけど、ほぼ充電した分が使えてる感じですよ。 |
466:
匿名さん
[2024-12-01 11:05:08]
それはロス含まない計測値か
正しく測れてない公正必要 変換ロス片道99%で変換できる素子なんて無いからね |
467:
匿名さん
[2024-12-01 11:24:22]
メーカーと型番教えてくれたら効率わかるよ
|
468:
匿名さん
[2024-12-01 13:03:59]
もし自分でソーラーと蓄電池買ったとしたらみんなどうやって運用してますか?
接続は簡単そうだけど家の中に配線通すのが悩む。 |
469:
匿名さん
[2024-12-01 15:31:30]
〉468
私の場合は外壁に穴開けるとか嫌だったんで、換気扇のカバー横から配線通して家の中通しましたよ。 配線用に穴あけとかしなくても良いのでお勧めです。 |
470:
匿名さん
[2024-12-14 16:12:30]
私の家は来年卒FITになるのでバッテリー運用を考えていますが、充電器を見てみると600w程度の出力しかないです。
6.5kw程度のパネルが乗っているので600w程度の充電器を使ってても日中の電力が大幅に余ってしまうのですが、 1kw、2kwみたいな出力の充電器とかあるのでしょうか? |
471:
匿名さん
[2024-12-15 09:44:10]
アマゾンとかで売ってるポータブル蓄電池のこと?
保証期間短く耐久性低いし価格に対して元取れないし アウトドア利用と停電時しか役立たんよ 充電放電ロスと待機電力で充電した半分しか使えない 高出力で高効率なのは見積工事必須の定置用蓄電池 こちはら系統連系してロス少ないから節約効果ある ただし補助金は必須、今は年度末で終了だから来年度だね 併用して補助金受取れば15万円ぐらいにできるとこもある |
472:
匿名さん
[2024-12-16 18:05:08]
>>470: 匿名さん
6.5kwのパネルとは容量が大きくて羨ましいです。 バッテリー運用というのはリン酸鉄での運用ですかね? 充電器は確かに600wh程度の出力までが多いですが、 複数の充電器で同時充電は可能です。 おそらく470さんのご家庭だと日中の電気がかなり余ると思うので、 蓄電池も大きくなることから、少なくとも24Vもしくは48Vがお薦めです。 配線の許容電圧の問題があるので電圧は高めが良いです。 |
473:
匿名さん
[2024-12-16 22:16:45]
|
474:
匿名さん
[2024-12-18 17:30:58]
エコフローは性能も対応も悪いのは有名です。
35万円もあればリン酸鉄15.36kw分買えちゃうよ。 |
475:
匿名さん
[2024-12-18 21:54:29]
容量増やしたところで効率悪くて半分しか使えない点、似たり寄ったり
系統連系してロス無くさないと意味ない |
476:
匿名さん
[2024-12-19 22:46:59]
>>容量増やしたところで効率悪くて半分しか使えない点
うちは蓄電池23kwhだけど、半分しか使えないの? 積雪地域だから日中に充電出来なくても朝から晩まで持つんだけど、 蓄電池が半分の容量しか使えないのが本当なら不思議だね。 休日は1日家の中にいる事も多いんだけど蓄電池が持たなかったこと無いよ。 HEMSで見てると在宅で1kw/h前後で気温にもよるけど15kwh前後の消費電力。 朝~深夜まで14時間問題ないし、余力は30%は残ってる感じ。 |
477:
匿名さん
[2024-12-20 07:07:38]
>積雪地域だから日中に充電出来なくて
充電どうやってるの?太陽光発電では無くて? 機種とか容量とかHEMSから発電量、充電量、放電量、契約料金プランはなんですか? |
478:
匿名さん
[2024-12-20 08:11:27]
>>477: 匿名さん
蓄電池の充放電効率は8-9割、リン酸鉄はさらに効率が良くて9割前後なんだから普通だと思う。 それよりも半分しか使えない477さんの使った機器を教えてもらった方が、みんな買わなくて済むから良いんじゃないの? ここに張り付いて否定するばかりの人だからよっぽど酷いポータブル電源だったのかな・・・。 激安ポータブル電源とかだと数回でダメになるのもあるみたいだから気になる。 |
479:
匿名さん
[2024-12-20 09:03:59]
是非ともお使いの機種を教えてくださいな
|
480:
匿名さん
[2024-12-20 12:56:48]
>>476: 匿名さん 479: 匿名さん
自作なので機種とかはないですね。 12.8V300ah×6個で2直3並列なので25.6V900AH(23.04kw)です。 充電器は29.2V用20A×3個と29.2v40A(可変式)で最大2.92kw/h。 8時間の深夜時間帯で23.36kwh充電可能。 スマートスイッチ使えばこちらで操作しなくても自動で充電管理してくれます。 電気知識なくてもそこまでは出来るし、電気工事士資格あれば、 商業電源の自動切替も作れますね。 |
481:
匿名さん
[2024-12-20 13:15:38]
太陽光パネルは無しでしょうか?
充電器とやらは通販サイトか製造メーカーサイトや型番ありませんかね? 電気料金プランはどこの電力会社でしょうか? 深夜料金が発生するので損だと思いました。 謎が深まるばかりです。 |
482:
匿名さん
[2024-12-20 18:11:17]
パネルはカナディアンソーラーが付いてます。
積雪の時でも問題ないという趣旨でした。 充電器はLitimeが3つでもう一つはすでに商品サイト無かったです。 この40Aの可変式は3.3-40Aまで自由に設定できるので、 初めから知ってればこのセットで揃えたかったです。 電気代については電力会社で違うから、確かに単価次第ですね。 こちらは深夜26円、朝晩36円(約40%UP)、昼間42円(約60%UP)なので、 深夜充電で賄うかんじですね。 |
483:
匿名さん
[2024-12-20 19:40:22]
>>480: 匿名さん
電気料金みたら同じ電力管内かな。23kwhの容量は余裕ありますな! リン酸鉄のBMSは4個までしか接続できないのが多いから、初めに運用のイメージが出来ていないとあとから拡張できない所が痛いです・・・。 うちは2直2並列で4個までしかBMSが対応してなかったから、買い替えするなら48vのセットで作りたいなと思ってます。 |
484:
匿名さん
[2024-12-20 21:09:23]
充電器ってスクショみたいなインバータのことだよね?
待機電力30w/台、DC→AC変換効率80% 20kWh 深夜料金で充電すると充電コスト520円分 太陽光の余剰売電分で充電コスト320円分 充電2割放電2割で7.2kWhロス 待機電力3台分1日で2.2kWhロス 実質使えるのが10.5kWh370円分程度 |
485:
匿名さん
[2024-12-20 22:38:15]
それはインバーターね。知識無いのが露呈してる。
インバーターの変換効率は90%から98%程度なのでアンチさんの頭の中では2倍~10倍は余分に消費するみたい。 |
486:
匿名さん
[2024-12-20 22:47:18]
変換効率のロスがどこに行くか?
そのロス分は熱になるんだけど、家庭で使うインバーターは2-10kwhは無いと賄えない。 例えば本当にロス率が80%あるとすると400-2000Wの放熱が必要になる。 ドライヤー以上の排熱が常にインバーターから出ることになるんだけど・・・。 その排熱をインバーターから出てるとなると24h使ってると火事になってると思うよ。 そういう事を平気で書き込んでる人が居るんだけど、信じられますか? |
487:
匿名さん
[2024-12-20 23:23:38]
変換効率90%以上なのは国内メーカー製の系統連系蓄電池で、充電電圧100V~200Vの製品
12V~24V程度の低電圧は昇圧・降圧に伴うロスが大きいから、実測値見て勉強したほうが良いよ https://youtu.be/5twoNE6MHd0?t=904 https://youtu.be/5twoNE6MHd0?t=1256 AC100V7.51kWh充電⇒AC100V放電5.42kWhで、往復2.1kWhの変換ロス 3割ロスして効率72% https://youtu.be/9y5PR6YnXxc?t=565 AC100V充電5.15kWh⇒DC12V放電4.18kWhで、往復1kWhの変換ロスがあり 2割ロス DC12V-AC100V変換が無い分10%ほどロス少ない |
488:
匿名さん
[2024-12-20 23:48:55]
秒指定では貼れないのですね。
最初のは17:35~AC充電、20:46~AC放電の動画 以下は待機電力計測、1600Wの小容量インバータで20Wインバータ自信が消費している 他の容量が大きいものは待機電力も多かった、ファンが高回転 https://youtu.be/PeTKvAUC3As?t=32 電源ONしている限り消費し、台数多いほど多くなる |
489:
匿名さん
[2024-12-21 00:30:39]
486は電圧×電流とワット時の違いとかジュール熱とか
基礎の基礎を学んだほうが良いよ 充電器29.2V用20Aなら放熱量は87W程度ファン2つぐらいで排熱してるのでは? ドライヤーは1200Wだから、その数%程度の放熱量ってところだ ただし、ファン故障時に停止しなかったりすると放熱できず焼損の恐れはある 安全性無視した製品が多いのが中華製品 |
490:
匿名さん
[2024-12-21 19:32:09]
>>489: 匿名さん
その「電圧×電流とワット時の違いとかジュール熱」とかを学ぶと変換ロス分の熱エネルギーを無くすことができるって事? トンデモ理論はちょっと遠慮したいなぁ・・・。 往復1kWhの変換ロスとか往復2.1kWhの変換ロスが本当ならドライヤーを1時間から2時間程度付けっぱなしの熱量が出てますね。 インバーターからそんなに大量の発熱あるなんて考えられないよ。 |
地域によるのかもしれないけど、うちの近場の行くところは併設されてる所が増えてて、
EV車が少ないから、満車で並んでる所はあまり見ないかな。
EV充電所って大抵施設の近い所に優先で停車できるし、週に1,2回は買い物するよね?
その時の充電するのが手間と思える位にお金持ちなのなら羨ましい限りですな。