今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
401:
匿名さん
[2024-05-13 22:18:52]
|
402:
匿名さん
[2024-05-13 22:54:29]
>>401: 匿名さん
パネルの温度対応なんて簡単にできる事じゃないよね。 室内のパワコンなら気軽にファン置くだけのお手軽な内容だし、 熱の影響で出力制限されてることに気づかない人でもやってみたら効果出た! で済む話じゃないかな。 |
403:
匿名さん
[2024-05-14 08:06:04]
なるほど予防措置的に設置なら
温度センサーで設定温度越えたら冷やせば 常時稼働よりロス減らせると思った うちの気になって履歴確認したら抑制したことなかった ファンもついてるけど稼働したことなく自然放熱だけでいけてたみたい |
404:
匿名さん
[2024-05-14 18:11:57]
うちは残念ながら出力制限受けてたみたいで上限突破したよ
いつもなら10時過ぎから15時くらいは発電横ばいになるけど ファン付けたら山なりなった。。。 これ、1日だけでも数キロ~10キロワット位変わってしまうから 今までの売電勿体無すぎる。。。。 |
405:
匿名さん
[2024-05-15 17:46:51]
あらら
直射日光があたるとか外部からの熱で抑制でなくて 通常利用での抑制なら故障疑って発火事故とか起きる前に 点検を販売店に依頼したほうが良いと思った 抑制回数とか時間、履歴見たらどのくらいロスしたか 概算計算できると思う ちなみにどちらのメーカーですか? |
406:
匿名さん
[2024-05-16 13:11:36]
確かに時期的にエアコンなしの室内だとしても、機器に影響与える程、暑くなるとは思えないし。
設計的に冷却が弱いなんて事があるとしたらトンデモなメーカーだね。 |
407:
匿名さん
[2024-05-16 17:41:24]
カナディアンソーラーのパワコンですね。表面触ると体温よりちょっと上程度の暖かさです。
ファン付けてると殆ど室温と変わらない温度かな。 抑制回数とか時間、履歴ってどのメーカーでも見れるんでしょうか? 表示変えてみてもそういうのはなさそうです。。。 |
408:
匿名さん
[2024-05-16 21:55:10]
カナディアンソーラー自信ではパワコン製造していなくて、
他のメーカーからOEM供給だと思います。 メンテナンスモードみたいなのがあると思うけど、OEM先の取説では非公開で 供給元のほうから同様な機種の施工資料などにのってるかも? |
409:
匿名さん
[2024-05-18 09:00:24]
オムロンがOEMとして作ってるみたいです。
取説ダウンロードしてみましたが、うちのパワコンではその項目は見れない様。 ちょっと観察してみましたが、パワコン出力の50%以下は発熱感じずむしろ冷たい。 出力55%超えてくるとちょっと暖かくなり、発電もそこから上昇せず一定発電。 ファンで冷却するとその一定ラインを超えて普通に発電する感じです。 新築の時からそれ程発電落ちてないから最初からなのかも。。。? |
410:
匿名さん
[2024-05-25 22:45:44]
普通のエコキュートを時間昼にずらすだけだと
見合う余剰が無いと買電になってしまうよね? おひさまエコキュートなら太陽光だけで湯沸かしだから 買電まったく無く沸かせるってこと? |
|
411:
匿名さん
[2024-05-31 09:19:41]
>410
太陽光で賄えなければ買電するってのは同じだね。 おひさまは、メーカーによっては天気予報と連動して、昼に天候が悪く発電が見込めず、 買電になりそうな場合は深夜帯に沸き上げたり、小まめに時間設定が出来たり等の 便利機能があるらしい。 人力でも、前日夜に翌日の天気予報見て小まめに時間をずらせば同じような事は出来るが、 戻し忘れたり、何より面倒ってのはある。 前年とは天候も違うので単純比較はできないけど、5月請求の買電は前年比50Kw位は減っている。 多くはエコキュートを深夜→昼に時間ずらした分かな。 |
412:
匿名さん
[2024-05-31 20:33:05]
期待したい動きは、前者みたく
雨の日でも余剰あるけど疎らな分で買電無く湯沸かしして欲しくて 後者みたいにがっつり高出力で沸かされると効率悪いと思うの 蓄電池のグリーンモードみたいに余剰分しか使わない設定ってできないのかな |
413:
匿名さん
[2024-05-31 22:20:45]
https://nj-enex.co.jp/column/588/
翌日の天気予報を利用して、これ位の余剰が出るであろうとの前提での 余剰優先沸上げ機能はあるみたいが、ざっと各メーカー見た所、 余剰のみ利用に限定ってのは無さそうだったよ。 (天気予報が外れた場合は買電との注意書あり) メーカーとしては、余剰のみに限定した結果、夕方まで湧上げが終わらず、 風呂入れない、どうしてくれる?というクレームを恐れてやらない可能性はあるね。 ただ手動設定もあり、気合で臨機応変に変更すれば可能かも? |
414:
匿名さん
[2024-06-01 22:04:49]
|
415:
匿名さん
[2024-06-02 11:31:37]
電力会社も国有化すれば良いのにな。
|
416:
匿名さん
[2024-06-03 12:44:48]
なんで?余計に高くなりそう
|
417:
匿名さん
[2024-06-04 20:24:12]
とりあえず蓄電池で買電減らしてく感じかな。
|
418:
匿名さん
[2024-06-14 08:01:38]
EV車からV2HならぬV2Lで宅内へ給電する方法もあるとか。
売電している場合は逆潮流問題があるので要注意だが。 ホンダ軽EVバンが10月発売と発表されたが、給電機能を内蔵しているので アダプター(3万円?)を取り付ければ給電できそう。 ウチの軽が9年目の車検なので日産サクラ(中古は安い)でも購入してV2Lとも考えていたが、 サクラは給電機能を内蔵していないので、社外品オプション利用する必要があるが、 ニチコンのだとが45万円とバカ高い。 とりあえず車検通してホンダを待つかな。 |
419:
匿名さん
[2024-06-14 16:11:11]
京セラが最近、停電時のみ自立運転時に宅内へEV問わず屋外から屋内に1.5kWまで送れる
ハイブリッドパワコン発売してたと思う 宅内には分電盤つながってるから使える 太陽光や蓄電池とも併用最大6kWの能力だそうな |
420:
匿名さん
[2024-06-15 17:41:12]
EV車で蓄電池運用するなら近場の充電施設で補給⇒自宅消費も可能ですね。
会社の人はガソリン車⇒EV車に乗り換えて、毎月2万前後のガソリン代が円になったらしい。 出社前の早朝に道の駅で充電しながら公園で運動も出来て一石二鳥だそうな。 そういう習慣ある人には無料充電施設はお宝ですね。 |
>ガッツリ落ちてるグラフにしか見えないよ。
紫はその通りで異常状態での保護機能が働いてるグラフ
>50%以上も最大出力が上がる結果なんだよね。
最大が上がったわけではなく、異常が解消されたら
抑制が解除されて元に戻るということ
パワコン100%の能力が伸びるわけでは無い
なので通常時にパワコン適当なファンで冷ましたからといって
パワコンの能力が上がるわけではない
>400さんの認識が正しくて
パネルのデータシートに温度階級別の発電効率が記載されてる