今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
384:
匿名さん
[2024-05-06 14:08:09]
|
385:
匿名さん
[2024-05-07 15:13:11]
オフグリッドでない限りゼロは無理か?
(DIYは脱法的?) https://ecodenchi.com/faq/faq-31743/ Q.蓄電池から放電中、蓄電池の残量が十分にあるのに0.1~0.2kWhの買電が発生しているのはなぜですか? A.電力会社との取り決めにより、蓄電池からの電力を商用系統に逆潮流(蓄電池からの電力を売電)することができないため、これを防止するために、放電中には常に少量の買電を発生させています。 |
386:
匿名さん
[2024-05-07 18:15:10]
|
387:
匿名さん
[2024-05-07 19:43:56]
>>383
売電単価19円で300kWh余剰をまるまる 効率85%~88%のインバータでAC充電・放電AC変換2回だと 6300円分、売電差し引き600円お得になる計算 ハイブリッドパワコン直接充電効率92%ならAC変換1回だから 8100円分、売電差し引き2400円お得になる計算 |
388:
匿名さん
[2024-05-07 22:38:40]
|
389:
匿名さん
[2024-05-08 12:50:48]
いろいろありがとー
よくわからないけど流石にゼロは難しいってことね IH使えないってのも知らなかった 煮込み物のときと冬のお鍋にひっぱり出すぐらいだけど 蓄電池ハイブリッドがお得なのねーでもお高いんでしょ悩むわー 暖かいお昼に湯沸かしがお得?夜冷めちゃう気もするけど追い焚きすれば良いの? お湯を捨てずに追い焚きなら水道代節約できそーだけど流石に セコいよねー |
390:
匿名さん
[2024-05-11 11:06:02]
>>389
ガスで湯沸かし昼にしても意味ないですよ 太陽光発電の電気で沸かせるエコワンに交換すれば、昼間PVモードで太陽光からのみで湯沸かしできて エコキュートより効率よく沸かせるそうです。 シングルハイブリッドだと床暖はガスでのみなところ ダブルハイブリッドにすれば床暖も太陽光から発電分で使えるそうです。 |
391:
匿名さん
[2024-05-11 16:58:54]
パワコンを冷却したら効率よくなるって記事あったから試しに、
PCファン付けて運用してみたら、太陽光パネル容量超えて101~103%で、 安定して発電量出てたんだけどパワコンの熱が発電阻害してるのかな? |
392:
匿名さん
[2024-05-11 18:29:48]
へー
外付けパワコンで日射あたるところ? うちは室内用で、この季節辺りから夏頃は定格越えやすい季節 過去最大は定格の116%記録したことも ここ数年では108%ぐらい |
393:
匿名さん
[2024-05-11 19:25:33]
パネルつけるやつはエアコン室外機の位置とかすっきりポールとか気にしちゃダメだぞ!
パネルがみっともないナンバーワンだ! |
|
394:
匿名さん
[2024-05-12 09:43:36]
≫外付けパワコンで日射あたるところ?
うちも室内パワコンなのでちょちょいと作業してみました。 なかなかいい発電してますが、100%超えてるなら発熱ある程度あるはずなので、 冷却したら120%オーバーとかするかもしれないですね。 パワコン容量は流石に超えないとは思いますが・・・。 |
395:
匿名さん
[2024-05-12 10:06:36]
送風程度で効率が変動するようでは放熱設計が稚拙な製品
耐久性(故障率)やファンの消費電力考慮したら 設計温度範囲内で効率変動せず安定稼働するパワコンのほうが 優れている 温度変化で出力変動するのは太陽光パネルのほうで パワコンでは変動しないもの |
396:
匿名さん
[2024-05-12 10:12:14]
よく分からない解説だけど、熱による出力制限は保護機能として盛り込まれてるよ。
|
397:
匿名さん
[2024-05-12 18:27:40]
温度上昇抑制はこんな感じで、設計温度範囲を超えた場合に保護機能として
あからさまな抑制カット、エラーも記録されて表示できるやつ 温度が数度上昇したからといって、効率が数%抑制されるような機能ではないですよ |
398:
匿名さん
[2024-05-12 22:46:11]
>>397
通常なら正規分布の様なグラフで発電するけど、紫の線の様に熱の影響で出力が制限され、 ガッツリ落ちてるグラフにしか見えないよ。 冷却の効果でそういうのが改善されれば添付画像からみると、 50%以上も最大出力が上がる結果なんだよね。 |
399:
名無しさん
[2024-05-13 08:40:56]
パワコンは高温多湿の場所に設置したら効率悪くなるうえに寿命縮まるからだめよ。
よく目立たないようにと脱衣室とかに設置しているのを見掛けるけど最悪です。 パソコンと同じで、なるべく乾燥した冷暗所に設置を。 |
400:
匿名さん
[2024-05-13 11:06:24]
パワコン以上にパネル自体が熱の影響が大きい気がする。
ウチは今の時期が一番発電するのに対し、6月の方が日は伸びるのに夏に向けて落ちる一方。 金属屋根だと特に熱くなり、70-80度になるっていうから無理もないか。 |
401:
匿名さん
[2024-05-13 22:18:52]
|
402:
匿名さん
[2024-05-13 22:54:29]
>>401: 匿名さん
パネルの温度対応なんて簡単にできる事じゃないよね。 室内のパワコンなら気軽にファン置くだけのお手軽な内容だし、 熱の影響で出力制限されてることに気づかない人でもやってみたら効果出た! で済む話じゃないかな。 |
403:
匿名さん
[2024-05-14 08:06:04]
なるほど予防措置的に設置なら
温度センサーで設定温度越えたら冷やせば 常時稼働よりロス減らせると思った うちの気になって履歴確認したら抑制したことなかった ファンもついてるけど稼働したことなく自然放熱だけでいけてたみたい |
404:
匿名さん
[2024-05-14 18:11:57]
うちは残念ながら出力制限受けてたみたいで上限突破したよ
いつもなら10時過ぎから15時くらいは発電横ばいになるけど ファン付けたら山なりなった。。。 これ、1日だけでも数キロ~10キロワット位変わってしまうから 今までの売電勿体無すぎる。。。。 |
405:
匿名さん
[2024-05-15 17:46:51]
あらら
直射日光があたるとか外部からの熱で抑制でなくて 通常利用での抑制なら故障疑って発火事故とか起きる前に 点検を販売店に依頼したほうが良いと思った 抑制回数とか時間、履歴見たらどのくらいロスしたか 概算計算できると思う ちなみにどちらのメーカーですか? |
406:
匿名さん
[2024-05-16 13:11:36]
確かに時期的にエアコンなしの室内だとしても、機器に影響与える程、暑くなるとは思えないし。
設計的に冷却が弱いなんて事があるとしたらトンデモなメーカーだね。 |
407:
匿名さん
[2024-05-16 17:41:24]
カナディアンソーラーのパワコンですね。表面触ると体温よりちょっと上程度の暖かさです。
ファン付けてると殆ど室温と変わらない温度かな。 抑制回数とか時間、履歴ってどのメーカーでも見れるんでしょうか? 表示変えてみてもそういうのはなさそうです。。。 |
408:
匿名さん
[2024-05-16 21:55:10]
カナディアンソーラー自信ではパワコン製造していなくて、
他のメーカーからOEM供給だと思います。 メンテナンスモードみたいなのがあると思うけど、OEM先の取説では非公開で 供給元のほうから同様な機種の施工資料などにのってるかも? |
409:
匿名さん
[2024-05-18 09:00:24]
オムロンがOEMとして作ってるみたいです。
取説ダウンロードしてみましたが、うちのパワコンではその項目は見れない様。 ちょっと観察してみましたが、パワコン出力の50%以下は発熱感じずむしろ冷たい。 出力55%超えてくるとちょっと暖かくなり、発電もそこから上昇せず一定発電。 ファンで冷却するとその一定ラインを超えて普通に発電する感じです。 新築の時からそれ程発電落ちてないから最初からなのかも。。。? |
410:
匿名さん
[2024-05-25 22:45:44]
普通のエコキュートを時間昼にずらすだけだと
見合う余剰が無いと買電になってしまうよね? おひさまエコキュートなら太陽光だけで湯沸かしだから 買電まったく無く沸かせるってこと? |
411:
匿名さん
[2024-05-31 09:19:41]
>410
太陽光で賄えなければ買電するってのは同じだね。 おひさまは、メーカーによっては天気予報と連動して、昼に天候が悪く発電が見込めず、 買電になりそうな場合は深夜帯に沸き上げたり、小まめに時間設定が出来たり等の 便利機能があるらしい。 人力でも、前日夜に翌日の天気予報見て小まめに時間をずらせば同じような事は出来るが、 戻し忘れたり、何より面倒ってのはある。 前年とは天候も違うので単純比較はできないけど、5月請求の買電は前年比50Kw位は減っている。 多くはエコキュートを深夜→昼に時間ずらした分かな。 |
412:
匿名さん
[2024-05-31 20:33:05]
期待したい動きは、前者みたく
雨の日でも余剰あるけど疎らな分で買電無く湯沸かしして欲しくて 後者みたいにがっつり高出力で沸かされると効率悪いと思うの 蓄電池のグリーンモードみたいに余剰分しか使わない設定ってできないのかな |
413:
匿名さん
[2024-05-31 22:20:45]
https://nj-enex.co.jp/column/588/
翌日の天気予報を利用して、これ位の余剰が出るであろうとの前提での 余剰優先沸上げ機能はあるみたいが、ざっと各メーカー見た所、 余剰のみ利用に限定ってのは無さそうだったよ。 (天気予報が外れた場合は買電との注意書あり) メーカーとしては、余剰のみに限定した結果、夕方まで湧上げが終わらず、 風呂入れない、どうしてくれる?というクレームを恐れてやらない可能性はあるね。 ただ手動設定もあり、気合で臨機応変に変更すれば可能かも? |
414:
匿名さん
[2024-06-01 22:04:49]
|
415:
匿名さん
[2024-06-02 11:31:37]
電力会社も国有化すれば良いのにな。
|
416:
匿名さん
[2024-06-03 12:44:48]
なんで?余計に高くなりそう
|
417:
匿名さん
[2024-06-04 20:24:12]
とりあえず蓄電池で買電減らしてく感じかな。
|
418:
匿名さん
[2024-06-14 08:01:38]
EV車からV2HならぬV2Lで宅内へ給電する方法もあるとか。
売電している場合は逆潮流問題があるので要注意だが。 ホンダ軽EVバンが10月発売と発表されたが、給電機能を内蔵しているので アダプター(3万円?)を取り付ければ給電できそう。 ウチの軽が9年目の車検なので日産サクラ(中古は安い)でも購入してV2Lとも考えていたが、 サクラは給電機能を内蔵していないので、社外品オプション利用する必要があるが、 ニチコンのだとが45万円とバカ高い。 とりあえず車検通してホンダを待つかな。 |
419:
匿名さん
[2024-06-14 16:11:11]
京セラが最近、停電時のみ自立運転時に宅内へEV問わず屋外から屋内に1.5kWまで送れる
ハイブリッドパワコン発売してたと思う 宅内には分電盤つながってるから使える 太陽光や蓄電池とも併用最大6kWの能力だそうな |
420:
匿名さん
[2024-06-15 17:41:12]
EV車で蓄電池運用するなら近場の充電施設で補給⇒自宅消費も可能ですね。
会社の人はガソリン車⇒EV車に乗り換えて、毎月2万前後のガソリン代が円になったらしい。 出社前の早朝に道の駅で充電しながら公園で運動も出来て一石二鳥だそうな。 そういう習慣ある人には無料充電施設はお宝ですね。 |
421:
匿名さん
[2024-06-18 08:32:58]
今一つ詳細がわからないが、「まちエネ」という新電力会社では、
深夜4時間限定だが無料でEV充電ができるプランがあるらしい。 ホンダ軽EV(30Kw)なら、200Vで6Kw/h充電可能なので毎日20Kw以上充電可能になる。 電力余っていれば、夕方から宅内へV2L給電で電力消費を補完。 200Vは使えないがV2H不要になりそうな? 勿論、太陽光有りなら更に余裕が出るのは言うまでも無し。 |
422:
匿名さん
[2024-06-18 08:53:15]
|
423:
匿名さん
[2024-06-21 10:59:04]
>422
まちエネ+日産サクラでV2Lで自宅給電している人のyoutube動画があって、 サクラには給電機能が内蔵していないので、鉛バッテリーの方から DCインバーター経由で蓄電池代わりに使っているみたい。 オール電化住宅ではなさそうのでウチとの比較は難しいが、 電気代ゼロなんて月もあったとか。 鉛バッテリーの寿命が短くなってしまいそうな気がしないでもないが、 常時走行用から充電するから、走ろうとした時にバッテリー上がりで走れず、 なんて事はあまり考えなくても良いかな。 |
424:
匿名さん
[2024-06-21 12:41:00]
>>423
youtubeとかは意図的に費用無視したりしてお得感だしてるからね 話半分で見ないと 軽自動車の貧弱なインバータに鉛蓄電池とかDIYとか あきらかにロスばかり充電した3割も使えてないのでは? 保証も無く長期間使えなくて採算取れない |
425:
匿名さん
[2024-06-22 10:01:00]
|
426:
匿名さん
[2024-06-23 14:32:21]
|
427:
匿名さん
[2024-06-23 16:19:05]
426
面白い 重量1.8トン 2トントラックに積んでって充電して持ってかえる? てか運べるのか? |
428:
匿名さん
[2024-06-23 17:10:00]
重量1.8トンもあるなら確かに移動手段が限られるかも。
よく考えればうちに設置してある16kwh蓄電池も30㎏×4個=120㎏あるわ。 |
429:
匿名さん
[2024-06-24 20:30:23]
うちのはパワコン30kgとセパレートタイプで2ユニット
蓄電池ユニット64kg+エコベース簡易基礎23kg×2本セットが 2ユニットだから全部で250kg なかなかの重量級だった 一応金具で壁面固定で耐震クラスS |
430:
匿名さん
[2024-06-30 10:22:29]
安定して使用量削減されてきたけど、梅雨時期は日照時間が足りなくてまた電気使用量上がりそう。
|
431:
匿名さん
[2024-06-30 11:55:12]
売電はどんな感じですかね?
月間84kWh買電3700円程を相殺してゼロは難しい? うちはまだ卒業前だから売電優先 買電7300円-売電10300円でマイナス3千円だけど 来年からはマイナスは無理かな なんとかゼロにはしたいところだけどね |
432:
匿名さん
[2024-06-30 14:56:57]
>>431: 匿名さん
うちは去年卒FITだったので、それまでは凡そ20万円/年の売電でしたね。 おそらく毎日晴れなら可能ではあると思いますが、うちはこの時期でも冷暖房や給湯等、 1日10-15kwhは使ってるので連日雨だとカバーしきれないです。 家建てた頃は蓄電池使うなんて想定してなかったので、 もう少しパネル増やしておけばとは今更ながら思いますね・・。 |
433:
匿名さん
[2024-06-30 18:41:29]
売電どのくらい減るものなの?
|
>なるべく買電してやるものか!
とてもわかるわー
この季節発電いっぱい太陽光のみでも朝早くから夕方までゼロで
買うの減るけれど夜に数キロ買ってるー
これ
蓄電池でゼロにするのは難しい?待機電気分な感じ?