今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
321:
匿名さん
[2024-02-28 17:57:42]
|
322:
匿名さん
[2024-02-28 18:29:54]
>タンク370㍑で650㍑使用可能とあるので多分、後者だね。
>460㍑からすると半分も使っていなかったとは・・・ 学習していて前日必用量のみ沸かしてると思うから いきなり当日倍使えるわけじゃないよね? コントロールパネルのメモリとか%は前日沸かした分比ってことかな? 大は小兼ねるけど 高温炊きあげより低温炊きあげのほうが効率は良いよね? その辺りの差もよくわからない おひさまエコキュート計算難しいね 同じ量使ってても気温連動で4~6kWと変動で太陽光の発電量も変動してて、余剰も変動、 買電単価も市場連動プランなら30分毎に変動と変数が多いね どう使ってプランは何が良いのかさっぱり |
323:
匿名さん
[2024-02-29 08:56:18]
昼間の単価4~6kWhで
58~87円→卒FIT伊藤忠エネクス売電 64~96円→現在のFIT売電 132~197円→従量電灯第3段階+燃料費+再エネ 115~173円→従量電灯第2段階+燃料費+再エネ 基本料なし市場連動はよくわからないが安い日中は 1kWh15円ぐらいから普段は1kWh25円ぐらいか? 上記が混在する感じかな、蓄電池あると更に複雑だ 東京ガス割引料金で 給湯のみ370Lで1.1m3~1.2m3 133円ぐらい うちは給湯520Lで1.6m3 183円ぐらい |
324:
匿名さん
[2024-03-01 09:06:38]
>320-321
自分なりの理解ではこんな感じかな。 普段使いじゃ定置型が気にせず使えて節電効果もそれなりに高いのは間違いないけど、 やはり新築時じゃないので資金(補助金込)があれば、となってしまうね。 |
325:
匿名さん
[2024-03-01 09:10:26]
>322
コントローラーで見ると沸き上げ後は毎日満タンになっている。 夏場何かは使用量も少ないので満タンにならない日もあった気がするが、 今は時期的なものからか、とりえず満タンになる迄沸かす動きかも。 |
326:
匿名さん
[2024-03-01 09:23:11]
>323
電気単価も毎月のように変わっているし、実際には燃調割引(補助金)もあるので、 金額の比較は、もはや頭が付いていかないw 昼間の4~6kWh、3~4時間くらいかけて沸かしていて、1時間辺り1.5kWh前後の消費? 太陽光が使えない天候だとガスの方が安いかな。 晴れならば、太陽光でほぼ0円なのは言うまでもないが、 曇りでも明るければ1kW位発電するので、その分割引、 6kWフルに電気代がかかるのは雨や雪の日になるね。 |
327:
匿名さん
[2024-03-01 18:16:48]
東京ガスの基本料金(年間13000円、月平均1100円)含めると
値上がりしたとはいえまだオール電化の電気湯沸かしより 給湯が安いとまではいかないかな。冬に並ぶぐらいで 夏は電気での湯沸かしが効率良い分電気が割安だけど そもそも夏は消費少ない季節で料金大半は冬だから トータルで 昔の深夜電気8円の頃みたいな差はなくなってきて 床暖房や浴室乾燥がセットと初期費用の安さでトータル良しぐらいか 太陽光で沸かす分は蓄電池充電といっしょで売電とのバーターだから 0円とは言えないよね 37円で売電できるうちはお日さまエコキュートは余剰減って損するし 卒業後だね 床暖も昼間の売電37円比だと1kW9円のガスが割安感あったけど コスパだけなら卒業後のエアコンに分があるけど これは快適さに関わるのと蓄電池充電のほうが夜に使えるから 発電量の少ない冬には役立つ感じ |
328:
匿名さん
[2024-03-04 13:58:36]
>327
1、2月の請求期間中、エコキュートは全て昼時間帯稼働したが、 昼時間(東電/他季ピーク時間)の請求は1月44Kw、2且66Kwだった。 2月は雨や雪が多かった分、太陽光カバーできずに増えたが、 今年の冬は比較的暖かく、エアコン稼働も少なめだったのもあり、 1月は290Kw/月、2月は270Kw/月程、買電を減らせた。 昼在宅者、生活スタイルによって大きな違いはあり、 他の家でも同様に減る、という訳にはいかないと思うが、 なかなか強烈な削減量になった。 |
329:
匿名さん
[2024-03-04 14:03:36]
そういや、昼エコキュートは東電も推奨しているらしい。
エコキュート昼シフトチャレンジへの参加のお申込み https://www.app.kurashi.tepco.co.jp/dr/daytime/entry プランによりポイントが貰えるが、昼太陽光じゃ ポイント貰えそうにないってのが何だかな~。 |
330:
匿名さん
[2024-03-04 19:32:09]
>>328
やっぱり0にはならんよね うち半日朝9時夜9時が昼間だけど50kWhだった 蓄電池あるから 深夜使わなくて昼間 66kWh×40.64円=2682円 なら 従量電灯のほうが安くなるね 66kWh×36.4円=2402円 |
|
331:
匿名さん
[2024-03-06 21:29:44]
36.4円って第2段でしょ、66kwなら第1段で30円だよ
燃料費マイナス9円と賦課金で22円ぐらいだから1450円じゃね? |
332:
匿名さん
[2024-03-13 12:33:52]
東電に「再エネお預かりサービス」ってプランがあるね。
月4000円の利用料がかかるが、100Kwまでは40円、100-250Kwまでは36円、 250Kw超は通常の8.5円で売電となり、買電価格と相殺になる。 (売電価格はプランにより違う) 昨年8月の請求書の買電を元にシミュレーションページで試算してみたら、 350K売電とすると7600円の買取り、 現在のオール電化+8.5円売電=5600円より下がって5000円になった。 (燃調費は-5.4円で自動計算) 多額の補助金が期待できないと設置型蓄電池の購入は気が進まないし、 このプランも良いかも? とは言え数百円の差、もう少し利用料下げてくれないかね。 |
333:
匿名さん
[2024-03-13 22:19:12]
サブスク型って感じですかね?
12ヵ月分計算してみてどうなんでしょうか |
334:
匿名さん
[2024-03-15 12:07:54]
2024年2月請求分で試算すると、通常プランより約850円安くなった。
2月請求分は多分電力使用はピーク、昼エコキュート稼働で売電は少ない月になる。 昨年8月は夜エコキュートだったので昼稼働にすればもう少し差が付くかも。 年間通して毎月若干ずつ安くなりそうだよ。 |
335:
匿名さん
[2024-03-15 19:48:03]
①電化上手+伊藤忠売電12.5円
②再エネお預かり ③従量電灯+伊藤忠売電12.5円 ④市場連動基本料無しプラン+伊藤忠売電12.5円 太陽光・蓄電池ありで月平均300kWh以下なら、③が一番お得な気がするな うちは、太陽光・蓄電池で月平均200kWh未満だから④の基本料無しがお得そうで切り替えてみた |
336:
名無しさん
[2024-03-18 06:49:49]
太陽光付けて一番後悔してるのが、家族が太陽が出てから行動するようになった事
これまでは6時半起床でやってきたのに、今では7時半起床 早く起きろ怠け者ども、俺は4時半起床で頑張ってるんだぞ |
337:
匿名さん
[2024-03-18 09:44:06]
>>336: 名無しさん
まるで自分の事の様で笑ったわ。 年々早起きになってしまって長く寝れないんだよね・・・。 冷暖房も深夜料金あがっちゃって付けるのもなんとなく気になる感じだったけど、 蓄電池で家電賄えるようになったから、遠慮なく使えるようになったよ。 |
338:
匿名さん
[2024-03-18 12:24:24]
売電37円の頃だから、うちは逆かな
日中使わず余剰したほうがお得なんだけれど誰も気にしてない 暖房は床暖だから電気使わないから時間帯気にせず付けっ放し 一応24時間タイマーで早朝つけるのとoff設定9時21時にしてて使いすぎないようにはしてる 高気密高断熱だから日中は無暖房でも暖かい感じ 蓄電池は使い始めたばかりでFIT卒業したらフルグリーンモードにする予定 今は市場連動プランで30分毎に単価変わるから11円以下で充電して17.2円以上で放電にしてる 市場連動思ってたより安い |
339:
匿名さん
[2024-03-28 07:52:04]
なにこれ0.1円って?
|
340:
匿名さん
[2024-03-29 17:35:29]
市場原理ってヤツだろうね。
太陽光発電が増えて電力が余っている時間帯だと、市場価格も安いと。 様々経費が乗るから最終消費者に0.01円で提供って事ではない。 |
>昇圧機でエアコンを長時間稼安定して稼働できるのかが疑問?
うちはリョクエンのアップトランス3000w(インバーターは4000w)使ってますが、
在宅時は朝から晩まで使ってても発熱も全くなく大丈夫ですね。
価格も安く、1万円前後で買えるのでエコフローの200V電源はぼったくりにしか見えません。
アップトランスの推奨はうちのは2000w以下の連続使用ですが、
付けっぱなしなら設定温度と外気温にもよるかもですが、
電源ON後に安定した消費電力は500w以下なので余裕あるのもあるかもですね。