今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
301:
匿名さん
[2024-02-19 17:53:01]
|
302:
匿名さん
[2024-02-19 18:19:05]
>タンクが小さいので湯切れの危険性大、
>昼エコキュートで余分に沸かしておく方が無難感はある エコキュートよりエコワンのほうが効率良くなる理由が その常に無駄に沸かすエコキュート分を無くして使いきるからと思った エコジョーズでバックアップあるから無制限にお湯出て 追い焚きとか床暖房とかも湯切れ心配無いよね |
303:
匿名さん
[2024-02-19 18:57:34]
エコワンのタンク温度は45℃程度しかなく、タンクも70L~しかないから、
殆どエコジョーズで給湯沸かしてる様なものだよ。 エコワン検索しようとしたら、検索画面の上位に「後悔」の項目が上がってくるわ。 |
304:
匿名さん
[2024-02-19 20:51:35]
うちはエコジョーズだけど東京ガスの床暖房割引があって
冬は1kW9円程度で値上がりした電気料金の1/3だから冬はさほど変わらないのよね 浴室乾燥とか床暖房含めたらトータルのコスパはエコキュートより良かったよ 補助金が多くてエコキュートより安くなるなら損は無いと思ったけど 浴室乾燥とか床暖房込みでの差額は気になった |
305:
匿名さん
[2024-02-25 18:04:12]
床暖いいよね~
床暖対応のおひさまエコキュートってないかしら |
306:
匿名さん
[2024-02-26 10:12:34]
床暖房は給湯兼用エコキュートだと湯切れ問題もあり、ちょっとパワー不足感がある。
給湯とは別に床暖房専用エコキュートを利用なんてのもありかと思うが、 流石にタンク+室外機が2つあっては邪魔だね。 |
307:
匿名さん
[2024-02-26 12:30:35]
床暖房専用お日さまエコキュートってのが発売されているの?
その前に蓄電池+給湯+床暖房で真冬に賄える 太陽光容量いくら必用になるんだろ できれば将来的にはEV充電も |
308:
匿名さん
[2024-02-26 17:27:36]
おひさまエコキュートって日中に沸き上げしてくれるだけなんでしょうか?
うちの機種だと時計の時間変えれば深夜時間帯じゃなくて日中に沸き上げ変更できます。 「蓄電池+給湯+床暖房で真冬に賄える」 冬場すべてを賄うとなると莫大な費用掛かりそうですね・・・。 5kwで真冬は200kwh/月は発電しますが、1000kwh/月使うとすれば、 単純に25kwのパネルが必要です。 発電分を全て蓄電するなら、5kwでも快晴なら25kwh/日発電するので、 25kwのパネルだと単純に125kwh/日の発電。 全て蓄電池充電するには125kwhの容量は最低必要というとんでもない事に・・・。 ターゲットにするなら冬以外が現実的ではないでしょうか。。。 |
309:
匿名さん
[2024-02-26 19:16:55]
25kWに必用に屋根の建坪どんだけいるのか土地家屋5億ぐらい広さいりそう
他の季節はゼロ円できるけど 冬はうちも発電250に満たず余剰130~150ぐらいしかない 床暖房は冬に使うものだし給湯暖房で7割冬だから足りないな やっぱり、太陽光は高く売電してなんぼだね |
310:
匿名さん
[2024-02-27 15:09:53]
>おひさまエコキュートって日中に沸き上げしてくれるだけなんでしょうか?
メーカーの説明見る限り、最新型ならではの高効率?、wifi対応、 そして売りの天気予測連動はあるが、基本は昼に沸かすだけみたいな? 当時は余っていた深夜電力(原発)の消費を促進させる意味合いで、 深夜電力+深夜涌き上げだったのだろうけど、 元々気温の高い昼に稼働するような仕様にすべきだったと思うよ。 >5kwで真冬は200kwh/月は発電しますが、 ウチも5KWだが冬は晴れの多い関東、1月は月間500kW弱の発電だったが、 昼エコキュート稼働で売電は240kWあった。 FIT終了したので売電単価11.5円で2700円位の計算。 ポタ電に蓄電しても夜間に200VのIHやエアコンは動かせないし、 100Vエアコンはあるが殆ど使っておらず、蓄電の使い道が無い・・・ 全負荷型の蓄電池が欲しいね。 |
|
311:
匿名さん
[2024-02-27 19:09:52]
ポタ電でも昇圧機使えば200V使えると思いますよ。
EcoFlowの200Vを買おうかと悩みましたが、変換機だけ通せばいいので安いですよ。 |
312:
匿名さん
[2024-02-27 19:25:52]
>>310
うちは昇圧機器無し特定負荷の単機能10kWhだけど200V機器エアコンも家中普通に使えてるのは系統連系してるから? 全負荷にしても役立つのは停電時のみみたいね、特定負荷分電盤も普段は切り離されてて、停電時のみ通電するそうな (一応自動検知だけど瞬停では切り替わらず数秒要するからUPSみたいな使い方はできない) 200Vエアコン、高気密高断熱だから過剰だった、床暖のみで十分温かくて暖房にはほとんど使わず 次にエアコン買い替えるときには100V3.6kWのエアコンにしようと思う。 鍋とか煮物に重宝してるIHも100Vのやつですませてる |
313:
匿名さん
[2024-02-27 22:39:23]
|
314:
匿名さん
[2024-02-28 11:51:40]
|
315:
匿名さん
[2024-02-28 12:06:50]
>313
小ブレーカーに電力メーターが付いていないので正確な消費電力はわからないが、 晴れている日は4~6Kw位て所。 この前、一日雨やみぞれが降っていた日は昼の最高気温4度台だったが、 それでも6Kw=240円位かな。 昨年までの深夜稼働なら、氷点下で10Kw以上消費していたと考えると300円以上、 昼も氷点下にならない地域だと、天気が悪くても昼間の方が安い感じ。 (東電の電化上手) エコキュートのコントローラーで見ると過去一週間の使用湯量は平均350㍑位か。 基本シャワーなので少な目か? 沸上げは460㍑フルオートタイプで時計ずらしてお任せ。 |
316:
匿名さん
[2024-02-28 12:55:22]
>>314
>特定負荷型ってのは、配電盤内の一部の小ブレーカーにのみ給電する仕組みで その通り停電時のみ用に子ブレーカーに繋がってて100v20Aまで 普段使うのは太陽光パワコンと並列に系統に別に繋がってて こちらは200V3線で3kWまで出力できるやつになってる 回路がまったく別物らしい 別途昇圧機を買えば前者の停電用も200V3線にできるけれど停電しないかぎり無用の長物っぽい |
317:
匿名さん
[2024-02-28 13:02:22]
|
318:
匿名さん
[2024-02-28 14:03:21]
>316
て事は、設置型蓄電池は停電していない普段の状態ならば、 全負荷でも特定負荷でも家全体に給電出来ている感じ? 普段から特定のブレーカーのみだったら使い道なさ過ぎると考えていたが、 完全に勘違いしていたみたい。 |
319:
匿名さん
[2024-02-28 14:06:14]
>317
平均350㍑と言っても、タンクから給湯した量(残り460-350=110)なのか、 お湯を使用した量なのか気にした事は無かったw ダイキンのQ&Aによると、タンク370㍑で650㍑使用可能とあるので多分、後者だね。 460㍑からすると半分も使っていなかったとは・・・ https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2599.html >◆貯湯タンク容量 370L◆ > >貯湯タンク内の温度 80℃ 、給水温度 5℃ の時 >使用可能湯量は、約650Lとなります。 深夜沸かして夕方迄に徐々に冷めると考えれば、タンク内のお湯が80度保てるのかどうか? なんか給湯可能量が少ねー気がしていたのはこの辺りの問題か。 |
320:
匿名さん
[2024-02-28 17:54:23]
>>318
>全負荷でも特定負荷でも家全体に給電出来ている感じ? yesです。うちも最初勘違いしてた 各社カタログもサイトも販売店サイトとかも初見で勘違いさせやすい図と説明だよね 定置用の○○負荷ってのは停電して系統から切り離した自立のときのみ通電する回路のことで 太陽光パワコンの自立コンセントと同じように停電しないかぎり使わないやつだって 普段は逆潮しない以外は太陽光パワコンといっしょな感じ |
321:
匿名さん
[2024-02-28 17:57:42]
>>314: 匿名さん
>昇圧機でエアコンを長時間稼安定して稼働できるのかが疑問? うちはリョクエンのアップトランス3000w(インバーターは4000w)使ってますが、 在宅時は朝から晩まで使ってても発熱も全くなく大丈夫ですね。 価格も安く、1万円前後で買えるのでエコフローの200V電源はぼったくりにしか見えません。 アップトランスの推奨はうちのは2000w以下の連続使用ですが、 付けっぱなしなら設定温度と外気温にもよるかもですが、 電源ON後に安定した消費電力は500w以下なので余裕あるのもあるかもですね。 |
322:
匿名さん
[2024-02-28 18:29:54]
>タンク370㍑で650㍑使用可能とあるので多分、後者だね。
>460㍑からすると半分も使っていなかったとは・・・ 学習していて前日必用量のみ沸かしてると思うから いきなり当日倍使えるわけじゃないよね? コントロールパネルのメモリとか%は前日沸かした分比ってことかな? 大は小兼ねるけど 高温炊きあげより低温炊きあげのほうが効率は良いよね? その辺りの差もよくわからない おひさまエコキュート計算難しいね 同じ量使ってても気温連動で4~6kWと変動で太陽光の発電量も変動してて、余剰も変動、 買電単価も市場連動プランなら30分毎に変動と変数が多いね どう使ってプランは何が良いのかさっぱり |
323:
匿名さん
[2024-02-29 08:56:18]
昼間の単価4~6kWhで
58~87円→卒FIT伊藤忠エネクス売電 64~96円→現在のFIT売電 132~197円→従量電灯第3段階+燃料費+再エネ 115~173円→従量電灯第2段階+燃料費+再エネ 基本料なし市場連動はよくわからないが安い日中は 1kWh15円ぐらいから普段は1kWh25円ぐらいか? 上記が混在する感じかな、蓄電池あると更に複雑だ 東京ガス割引料金で 給湯のみ370Lで1.1m3~1.2m3 133円ぐらい うちは給湯520Lで1.6m3 183円ぐらい |
324:
匿名さん
[2024-03-01 09:06:38]
>320-321
自分なりの理解ではこんな感じかな。 普段使いじゃ定置型が気にせず使えて節電効果もそれなりに高いのは間違いないけど、 やはり新築時じゃないので資金(補助金込)があれば、となってしまうね。 |
325:
匿名さん
[2024-03-01 09:10:26]
>322
コントローラーで見ると沸き上げ後は毎日満タンになっている。 夏場何かは使用量も少ないので満タンにならない日もあった気がするが、 今は時期的なものからか、とりえず満タンになる迄沸かす動きかも。 |
326:
匿名さん
[2024-03-01 09:23:11]
>323
電気単価も毎月のように変わっているし、実際には燃調割引(補助金)もあるので、 金額の比較は、もはや頭が付いていかないw 昼間の4~6kWh、3~4時間くらいかけて沸かしていて、1時間辺り1.5kWh前後の消費? 太陽光が使えない天候だとガスの方が安いかな。 晴れならば、太陽光でほぼ0円なのは言うまでもないが、 曇りでも明るければ1kW位発電するので、その分割引、 6kWフルに電気代がかかるのは雨や雪の日になるね。 |
327:
匿名さん
[2024-03-01 18:16:48]
東京ガスの基本料金(年間13000円、月平均1100円)含めると
値上がりしたとはいえまだオール電化の電気湯沸かしより 給湯が安いとまではいかないかな。冬に並ぶぐらいで 夏は電気での湯沸かしが効率良い分電気が割安だけど そもそも夏は消費少ない季節で料金大半は冬だから トータルで 昔の深夜電気8円の頃みたいな差はなくなってきて 床暖房や浴室乾燥がセットと初期費用の安さでトータル良しぐらいか 太陽光で沸かす分は蓄電池充電といっしょで売電とのバーターだから 0円とは言えないよね 37円で売電できるうちはお日さまエコキュートは余剰減って損するし 卒業後だね 床暖も昼間の売電37円比だと1kW9円のガスが割安感あったけど コスパだけなら卒業後のエアコンに分があるけど これは快適さに関わるのと蓄電池充電のほうが夜に使えるから 発電量の少ない冬には役立つ感じ |
328:
匿名さん
[2024-03-04 13:58:36]
>327
1、2月の請求期間中、エコキュートは全て昼時間帯稼働したが、 昼時間(東電/他季ピーク時間)の請求は1月44Kw、2且66Kwだった。 2月は雨や雪が多かった分、太陽光カバーできずに増えたが、 今年の冬は比較的暖かく、エアコン稼働も少なめだったのもあり、 1月は290Kw/月、2月は270Kw/月程、買電を減らせた。 昼在宅者、生活スタイルによって大きな違いはあり、 他の家でも同様に減る、という訳にはいかないと思うが、 なかなか強烈な削減量になった。 |
329:
匿名さん
[2024-03-04 14:03:36]
そういや、昼エコキュートは東電も推奨しているらしい。
エコキュート昼シフトチャレンジへの参加のお申込み https://www.app.kurashi.tepco.co.jp/dr/daytime/entry プランによりポイントが貰えるが、昼太陽光じゃ ポイント貰えそうにないってのが何だかな~。 |
330:
匿名さん
[2024-03-04 19:32:09]
>>328
やっぱり0にはならんよね うち半日朝9時夜9時が昼間だけど50kWhだった 蓄電池あるから 深夜使わなくて昼間 66kWh×40.64円=2682円 なら 従量電灯のほうが安くなるね 66kWh×36.4円=2402円 |
331:
匿名さん
[2024-03-06 21:29:44]
36.4円って第2段でしょ、66kwなら第1段で30円だよ
燃料費マイナス9円と賦課金で22円ぐらいだから1450円じゃね? |
332:
匿名さん
[2024-03-13 12:33:52]
東電に「再エネお預かりサービス」ってプランがあるね。
月4000円の利用料がかかるが、100Kwまでは40円、100-250Kwまでは36円、 250Kw超は通常の8.5円で売電となり、買電価格と相殺になる。 (売電価格はプランにより違う) 昨年8月の請求書の買電を元にシミュレーションページで試算してみたら、 350K売電とすると7600円の買取り、 現在のオール電化+8.5円売電=5600円より下がって5000円になった。 (燃調費は-5.4円で自動計算) 多額の補助金が期待できないと設置型蓄電池の購入は気が進まないし、 このプランも良いかも? とは言え数百円の差、もう少し利用料下げてくれないかね。 |
333:
匿名さん
[2024-03-13 22:19:12]
サブスク型って感じですかね?
12ヵ月分計算してみてどうなんでしょうか |
334:
匿名さん
[2024-03-15 12:07:54]
2024年2月請求分で試算すると、通常プランより約850円安くなった。
2月請求分は多分電力使用はピーク、昼エコキュート稼働で売電は少ない月になる。 昨年8月は夜エコキュートだったので昼稼働にすればもう少し差が付くかも。 年間通して毎月若干ずつ安くなりそうだよ。 |
335:
匿名さん
[2024-03-15 19:48:03]
①電化上手+伊藤忠売電12.5円
②再エネお預かり ③従量電灯+伊藤忠売電12.5円 ④市場連動基本料無しプラン+伊藤忠売電12.5円 太陽光・蓄電池ありで月平均300kWh以下なら、③が一番お得な気がするな うちは、太陽光・蓄電池で月平均200kWh未満だから④の基本料無しがお得そうで切り替えてみた |
336:
名無しさん
[2024-03-18 06:49:49]
太陽光付けて一番後悔してるのが、家族が太陽が出てから行動するようになった事
これまでは6時半起床でやってきたのに、今では7時半起床 早く起きろ怠け者ども、俺は4時半起床で頑張ってるんだぞ |
337:
匿名さん
[2024-03-18 09:44:06]
>>336: 名無しさん
まるで自分の事の様で笑ったわ。 年々早起きになってしまって長く寝れないんだよね・・・。 冷暖房も深夜料金あがっちゃって付けるのもなんとなく気になる感じだったけど、 蓄電池で家電賄えるようになったから、遠慮なく使えるようになったよ。 |
338:
匿名さん
[2024-03-18 12:24:24]
売電37円の頃だから、うちは逆かな
日中使わず余剰したほうがお得なんだけれど誰も気にしてない 暖房は床暖だから電気使わないから時間帯気にせず付けっ放し 一応24時間タイマーで早朝つけるのとoff設定9時21時にしてて使いすぎないようにはしてる 高気密高断熱だから日中は無暖房でも暖かい感じ 蓄電池は使い始めたばかりでFIT卒業したらフルグリーンモードにする予定 今は市場連動プランで30分毎に単価変わるから11円以下で充電して17.2円以上で放電にしてる 市場連動思ってたより安い |
339:
匿名さん
[2024-03-28 07:52:04]
なにこれ0.1円って?
|
340:
匿名さん
[2024-03-29 17:35:29]
市場原理ってヤツだろうね。
太陽光発電が増えて電力が余っている時間帯だと、市場価格も安いと。 様々経費が乗るから最終消費者に0.01円で提供って事ではない。 |
341:
匿名さん
[2024-03-29 20:18:20]
リン酸鉄バッテリー安くなってきてますね。
半年前に買ったときより全体的に2割ほど安くなってて買いやすくなってきてて、 このまま年々安くなるんでしょうか。 |
342:
匿名さん
[2024-03-30 20:05:32]
|
343:
匿名さん
[2024-04-03 12:30:03]
なるほど流石にタダではないか
それでも13円は安いな |
344:
匿名さん
[2024-04-05 08:47:09]
自然災害や国際情勢有事によっては極端に上がる諸刃の剣
|
345:
匿名さん
[2024-04-05 08:53:08]
太陽光蓄電池があれば高いときは買わずに放電
メリットしかない感じ |
346:
匿名さん
[2024-04-19 11:44:35]
4月に入って晴天が多くなってきたから買電が1-3kwh/日になってきました。
5月電気代は100kwh未満達成できそうです。 冬場は蓄電池容量不足気味でしたが、これからの時期は蓄電池容量上限ばかりで、 もっと容量増やしたくなりますね・・・。 |
347:
匿名さん
[2024-04-20 09:39:50]
蓄電池10kWhだけどこの季節は消費2日分
1日じゃ使い切れない12.5円で売電 雨の日に発電1日3kWh以下で蓄電池放電多くなるけど賄える感じ 容量増やしても2日連続雨の日と停電の備えになるだけで 経済性には影響しない感じかな |
348:
匿名さん
[2024-04-20 12:43:43]
|
349:
名無しさん
[2024-04-21 04:10:51]
35億
|
350:
匿名さん
[2024-04-21 09:48:57]
>>348
作年末に設置したばかり、2日持つのは今の季節だけで冬は発電量足りず 真夏はこれからどうなるかといったところ 10kWhのうち3割は保護領域と停電への備えで 平均すると日あたり5.5kWhぐらい利用と想定して 年間で3万円ぐらい見込んでる 従量料金25000円削減 基本料金5000円削減(基本料無し市場連動プラン) 15年保証で45万円ぐらいかな |
>エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、
湯船に湯張りしてしまうと涌き上げ必要、って事かな。
大抵は湯張りは夕方と思われるが、タンクが小さいので湯切れの危険性大、
が、既に太陽光の電力が使えない時間帯になっている、
が、100Vヒートポンプなのでポタ電、DIY蓄電池でも湯沸かし出来る、
という話かな?
それなら、太陽光で大容量タンクの昼エコキュートで余分に沸かしておく方が無難感はあるが、
家々で事情は様々だろうからね。