住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光パネルと蓄電池」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光パネルと蓄電池
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-12-25 09:06:54
 削除依頼 投稿する

今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光パネルと蓄電池

270: 匿名さん 
[2024-02-05 19:33:02]
株もしてるけど、10年で元手が2倍。
蓄電池も10年で元手の2倍。
271: 匿名さん 
[2024-02-05 23:12:22]
>>269

10年前設置した太陽光の補助金差引いた設置費用80万円
269さんが今まで払ってる電気代に含まれている再エネ賦課金や税金から
お金が電力会社経由で毎月1万円ぐらい振り込まれてきました。
おかげで電気代タダどころか利益産むようになりました。
ありがとうございました。

272: 匿名さん 
[2024-02-06 10:24:42]
楽天ドル建て社債20万ドル(当時で2700万円)から購入可能だったとか?
そこまで余剰資金がある人は少なそうな・・・
273: 評判気になるさん 
[2024-02-06 19:16:31]
しかも個人向けは3.3%だしね
274: 匿名さん 
[2024-02-07 18:55:11]
とうとう深夜より昼間のほうが安いプランでてきた

深夜充電意味無いやつ
とうとう深夜より昼間のほうが安いプランで...
275: 匿名さん 
[2024-02-07 19:59:57]
深夜に拘らなくても安い時間で充電すれば良いだけだよ。
276: 匿名さん 
[2024-02-07 22:04:45]
面白いプランだけど、エコキュート、蓄電池、電気自動車、ピークシフトできる人っていう、
縛りが多すぎてって気がするわ。
蓄電池も九州電力から購入した方とか無いとは言い切れない・・。
面白いプランだけど、エコキュート、蓄電池...
277: 匿名さん 
[2024-02-08 08:12:22]
このプランにした場合、日中に太陽光から充電した分以外を、夜間18円のときに使うと損するし、
朝に残したいけれど、朝使い切れないと翌日中に充電分が減る、どう使うのがお得か難しい
天候に応じて学習AI予測する制御が必須と思う
278: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 08:39:57]
深夜でなくとも安い時間に充電で良いんですが、深夜だと太陽光発電はないですし朝起きてからの計画が立てやすいので分かりやすかったんですよね
天候や残量に加えて、その家の消費量、当日の消費量を加味するので今のAI機能では心許ないですね。私なら自分で運用したいです。

さすがに、エコキュート、蓄電池、EV”等”を導入した家庭向け、であってコンプリートが条件ではないのでは?
九電購入縛りまでするならもっと激安にして欲しいですが
279: 匿名さん 
[2024-02-09 13:07:46]
>>277: 匿名さん
自作だと蓄電池と買電を自動で切替できるのありますよ。

あと日中が一番安いんだから、エコキュートを日中で沸かせば、
天気悪くても買電も一番安いってメリットはありますね。
280: 匿名さん 
[2024-02-09 15:07:02]
>自作だと蓄電池と買電を自動で切替
何をトリガーにどう切り替えるの?
昼間蓄電池と競合しちゃうのどうやって解決?

この辺り具体的な対策知りたい
281: 匿名さん 
[2024-02-09 15:38:36]
指定時間もしくは指定の電圧で切替が多いと思う。競合ってなに?
282: 匿名さん 
[2024-02-09 16:47:05]
両方同時に使ったこと無いの?
283: 匿名さん 
[2024-02-09 16:50:54]
>指定時間もしくは指定の電圧で切替

時間は固定で何時設定?
電圧は100Vでなくて?

設定値教えて欲しいな
284: 匿名さん 
[2024-02-09 17:57:38]
クレクレ君はスルー推奨。
286: 匿名さん 
[2024-02-09 18:46:02]
蓄電池100Vって無いでしょ。
インバーター出力と勘違いですかね?
287: 匿名さん 
[2024-02-13 11:38:27]
>>279
>あと日中が一番安いんだから、エコキュートを日中で沸かせば、

蓄電池の方は実質的にペイ出来るのか?って問題もあるが、
太陽光発電+昼エコキュートは確実に年間数万円節約になりそうだね。
288: 匿名さん 
[2024-02-13 19:49:51]
>太陽光発電+昼エコキュート
これは電気代削減もあるけど、冬場に不足しがちな給湯ですが、
昼間に沸かすと放熱時間も減るから、給湯が凄く持つようになりました。

うちは1日ギリギリ持つか持たないかの状態でしたが、1メモリ(凡そ25%)UPです。
370L⇒460Lの容量up考えてましたが、そのままで問題なくなりました。
289: 匿名さん 
[2024-02-13 21:25:38]
蓄電と給湯どっち優先?
290: 匿名さん 
[2024-02-14 09:04:21]
>288
深夜沸かしだと、使わずとも夕方までに給湯残量目盛り減るのも気になるからね。
それが無くなるのも大きい。


>289
ほぼ追加投資なしで行けると考えれば、先ずは昼エコキュート最優先、
更に節電となれば蓄電池が良さげ。
但し冬の昼間に太陽光が十分発電出来る地域前提ってのはあるかな。
291: 匿名さん 
[2024-02-14 18:10:02]
>>290

両方あって冬とかどっち優先で使うとお得かというと蓄電池かなと思った
292: 匿名さん 
[2024-02-14 19:09:06]
>>291: 匿名さん
うちは太陽光4.8kwですが、晴れの日は25kwh/日前後発電してます。
なので、エコキュートで10kwh使ったとしても蓄電池の方もほぼ満タンに出来ますね。

もし給湯時間とか沸かす量がコントロールできる機種なら、昼から夕方に沸かす事で、
エコキュートの電力2割程度少なくできるかもしれませんね。
※節約した分を蓄電池へ回す。
293: 匿名さん 
[2024-02-14 21:39:35]
うちはハイブリッドにしてみようかなと思ってるところ
PVモードが低消費電力で蓄電池にも対応していて、停電時でも湯沸かしできるやつ

曇りとか雨で昼から湯沸かし出来なくてもバックアップあるから
効率もエコキュートより良いし、今使ってる床暖対応でそのまま使えるて
補助金が国15万と都22万あわせて37万円補助あるからかなり安くできそう。

https://rinnai.jp/ecoone/x5-plugin/
うちはハイブリッドにしてみようかなと思っ...
294: 匿名さん 
[2024-02-15 19:17:26]
エコジョーズはエコキュートを超えれないのに、
ハイブリットにするとエコキュートを超えれる不思議。
リンク読んでてもどんな技術があるから効率アップのなのかよく分からない・・・・。

でもプラグインで使用できるのは面白い発想ですね。
295: 匿名さん 
[2024-02-16 10:50:47]
ガスワンハイブリッドは100Vの小型ヒートポンプ給湯+ガス給湯で、お湯が不足した場合にガスで補助。
タンクが小さいので省スペース、基礎工事不要で設置費も安い?

ガスを使っている家で、100Vなのでポタ電やDIY電池も手軽に使えると考えると良いかもね。

最大の問題はメーカー保証期間がどれ位なのかという辺りか。
エコジョーズと比べると修理交換費用が高く付くので、
新築時なら住宅設備という事で10年保証ありかもしれないが、
後付けで保証が短いと危険なような?
296: 匿名さん 
[2024-02-16 13:10:35]
ググるとリンナイワランティVって有料長期保証でてきた10年で3万円ぐらいみたい

日立の高効率と比べてみたら、タンク容量少ないほうが効率高いみたいね460より370のほうが
貯湯ユニットの消費電力とかも大きく違ってたり
冬期高温90℃とか効率低いのも無し

co2でなく出力が低い変わりにフロンで高効率COP7.2とか
エアコン並みなのが差になってるみたい

湯切れの心配無い分、無駄炊き無い分も良いのかな
耐久性エアコン室外機と同じでしょうかね
内蔵エコジョーズが動けば湯沸かしできるから故障耐性もよさげ
ググるとリンナイワランティVって有料長期...
297: 匿名さん 
[2024-02-17 07:12:53]
エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、
安い電気代でタイムシフト出来ない事がデメリット。

でも蓄電池運用ならそのデメリットが打ち消せるので、
組み合わせとしては一番いいですね。
あとは機器単価が高いのがネックかも・・・。
298: 匿名さん 
[2024-02-18 10:16:50]
エコワン10年保証工事費税込で負担額25万円
エコキュート10年保証工事費税込で負担額26万円
エコジョーズ13万円補助金なしだから差額12万円ぐらい
年間1万以上お得になれば元取れそう

【工事費込み】エコワン 下見無料 X5 プラグインモデル 70L ふろ給湯 補助金申請無料 リンナイ ハイブリッド給湯器 ECO ONE リモコン付 撤去費込み
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecochange/eo-04.html

RUF-E2406SAW(A) リンナイ ふろ給湯器 エコジョーズ オート 24号 壁掛型 工事費込み 交換 設置 廃棄処分 付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gas-ten/s000rufe2406saw.html

工事費込みセット エコキュート 460L 4~6人用 日立 BHP-F46WDK+BER-W1FH フルオート 【メーカー直送のため代引不可】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/torikae-com/bhp-f46wdk-ir-fc-kj.htm...
長期保証料+3万円
299: 匿名さん 
[2024-02-18 18:36:56]
とりあえず直近で新築、交換で給湯機の設置を検討している人は省エネ補助金2024狙うべし。
とは言え1台8~10万円みたいので、ネット販売のような激安店と比べたら安いのかどうかわからないけど。
300: 匿名さん 
[2024-02-19 12:44:21]
>エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、
>安い電気代でタイムシフト出来ない事がデメリット。
>でも蓄電池運用ならそのデメリットが打ち消せるので、

ここが良くわからないところで
安い電気代は昼間太陽光発電している時間帯
夜間蓄電池分消費と電気の湯沸かし時間帯が被る

蓄電池はインバータのロスが多いから蓄電池から湯沸かしは
万が一の停電時のみ
普段は湯沸かしタイムシフトしないで昼間沸かすだけなほうがお得と思ったのだけど

○120VAC(90~140VAC)出力時の効率
・ピーク時の効率:最大85%
・安定時の効率:最大84%

ここが良くわからないところで安い電気代は...
301: 匿名さん 
[2024-02-19 17:53:01]
本人じゃないが、

>エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、

湯船に湯張りしてしまうと涌き上げ必要、って事かな。
大抵は湯張りは夕方と思われるが、タンクが小さいので湯切れの危険性大、
が、既に太陽光の電力が使えない時間帯になっている、
が、100Vヒートポンプなのでポタ電、DIY蓄電池でも湯沸かし出来る、
という話かな?

それなら、太陽光で大容量タンクの昼エコキュートで余分に沸かしておく方が無難感はあるが、
家々で事情は様々だろうからね。
302: 匿名さん 
[2024-02-19 18:19:05]
>タンクが小さいので湯切れの危険性大、
>昼エコキュートで余分に沸かしておく方が無難感はある

エコキュートよりエコワンのほうが効率良くなる理由が
その常に無駄に沸かすエコキュート分を無くして使いきるからと思った
エコジョーズでバックアップあるから無制限にお湯出て
追い焚きとか床暖房とかも湯切れ心配無いよね
303: 匿名さん 
[2024-02-19 18:57:34]
エコワンのタンク温度は45℃程度しかなく、タンクも70L~しかないから、
殆どエコジョーズで給湯沸かしてる様なものだよ。
エコワン検索しようとしたら、検索画面の上位に「後悔」の項目が上がってくるわ。
エコワンのタンク温度は45℃程度しかなく...
304: 匿名さん 
[2024-02-19 20:51:35]
うちはエコジョーズだけど東京ガスの床暖房割引があって
冬は1kW9円程度で値上がりした電気料金の1/3だから冬はさほど変わらないのよね
浴室乾燥とか床暖房含めたらトータルのコスパはエコキュートより良かったよ
補助金が多くてエコキュートより安くなるなら損は無いと思ったけど
浴室乾燥とか床暖房込みでの差額は気になった
305: 匿名さん 
[2024-02-25 18:04:12]
床暖いいよね~
床暖対応のおひさまエコキュートってないかしら
306: 匿名さん 
[2024-02-26 10:12:34]
床暖房は給湯兼用エコキュートだと湯切れ問題もあり、ちょっとパワー不足感がある。
給湯とは別に床暖房専用エコキュートを利用なんてのもありかと思うが、
流石にタンク+室外機が2つあっては邪魔だね。
307: 匿名さん 
[2024-02-26 12:30:35]
床暖房専用お日さまエコキュートってのが発売されているの?

その前に蓄電池+給湯+床暖房で真冬に賄える
太陽光容量いくら必用になるんだろ
できれば将来的にはEV充電も
308: 匿名さん 
[2024-02-26 17:27:36]
おひさまエコキュートって日中に沸き上げしてくれるだけなんでしょうか?
うちの機種だと時計の時間変えれば深夜時間帯じゃなくて日中に沸き上げ変更できます。

「蓄電池+給湯+床暖房で真冬に賄える」
冬場すべてを賄うとなると莫大な費用掛かりそうですね・・・。
5kwで真冬は200kwh/月は発電しますが、1000kwh/月使うとすれば、
単純に25kwのパネルが必要です。

発電分を全て蓄電するなら、5kwでも快晴なら25kwh/日発電するので、
25kwのパネルだと単純に125kwh/日の発電。
全て蓄電池充電するには125kwhの容量は最低必要というとんでもない事に・・・。

ターゲットにするなら冬以外が現実的ではないでしょうか。。。
309: 匿名さん 
[2024-02-26 19:16:55]
25kWに必用に屋根の建坪どんだけいるのか土地家屋5億ぐらい広さいりそう

他の季節はゼロ円できるけど
冬はうちも発電250に満たず余剰130~150ぐらいしかない
床暖房は冬に使うものだし給湯暖房で7割冬だから足りないな

やっぱり、太陽光は高く売電してなんぼだね

310: 匿名さん 
[2024-02-27 15:09:53]
>おひさまエコキュートって日中に沸き上げしてくれるだけなんでしょうか?

メーカーの説明見る限り、最新型ならではの高効率?、wifi対応、
そして売りの天気予測連動はあるが、基本は昼に沸かすだけみたいな?

当時は余っていた深夜電力(原発)の消費を促進させる意味合いで、
深夜電力+深夜涌き上げだったのだろうけど、
元々気温の高い昼に稼働するような仕様にすべきだったと思うよ。



>5kwで真冬は200kwh/月は発電しますが、

ウチも5KWだが冬は晴れの多い関東、1月は月間500kW弱の発電だったが、
昼エコキュート稼働で売電は240kWあった。
FIT終了したので売電単価11.5円で2700円位の計算。

ポタ電に蓄電しても夜間に200VのIHやエアコンは動かせないし、
100Vエアコンはあるが殆ど使っておらず、蓄電の使い道が無い・・・
全負荷型の蓄電池が欲しいね。
311: 匿名さん 
[2024-02-27 19:09:52]
ポタ電でも昇圧機使えば200V使えると思いますよ。
EcoFlowの200Vを買おうかと悩みましたが、変換機だけ通せばいいので安いですよ。
312: 匿名さん 
[2024-02-27 19:25:52]
>>310

うちは昇圧機器無し特定負荷の単機能10kWhだけど200V機器エアコンも家中普通に使えてるのは系統連系してるから?
全負荷にしても役立つのは停電時のみみたいね、特定負荷分電盤も普段は切り離されてて、停電時のみ通電するそうな
(一応自動検知だけど瞬停では切り替わらず数秒要するからUPSみたいな使い方はできない)

200Vエアコン、高気密高断熱だから過剰だった、床暖のみで十分温かくて暖房にはほとんど使わず
次にエアコン買い替えるときには100V3.6kWのエアコンにしようと思う。
鍋とか煮物に重宝してるIHも100Vのやつですませてる

313: 匿名さん 
[2024-02-27 22:39:23]
>>310
昼間のエコキュート湯沸かしで太陽光から200kWhぐらいと天気悪い日の買電何kWhぐらいでしょうか?
日の給湯お湯消費量もお教え願いたい。

電気料金プランどうするのが良いのか悩みどころで
314: 匿名さん 
[2024-02-28 11:51:40]
>311
昇圧機でエアコンを長時間稼安定して稼働できるのかが疑問?
知識が無いのでやってみないと想像も付かないが、
何より今持っているポタ電は500w機なので変換ロス考えると10分位で消費しそう。

エコフロー200Vは約40万円、延長保証5年か。
エアコンあんまり使わない季節もあると考えると年8万円分回収は無理っぽい。



>312
特定負荷型ってのは、配電盤内の一部の小ブレーカーにのみ給電する仕組みで
200Vエアコンの小ブレーカーに給電出来れば使えるとの認識だけど、
そんな配線になってるんじゃ?
315: 匿名さん 
[2024-02-28 12:06:50]
>313
小ブレーカーに電力メーターが付いていないので正確な消費電力はわからないが、
晴れている日は4~6Kw位て所。
この前、一日雨やみぞれが降っていた日は昼の最高気温4度台だったが、
それでも6Kw=240円位かな。

昨年までの深夜稼働なら、氷点下で10Kw以上消費していたと考えると300円以上、
昼も氷点下にならない地域だと、天気が悪くても昼間の方が安い感じ。
(東電の電化上手)

エコキュートのコントローラーで見ると過去一週間の使用湯量は平均350㍑位か。
基本シャワーなので少な目か?
沸上げは460㍑フルオートタイプで時計ずらしてお任せ。
316: 匿名さん 
[2024-02-28 12:55:22]
>>314
>特定負荷型ってのは、配電盤内の一部の小ブレーカーにのみ給電する仕組みで
その通り停電時のみ用に子ブレーカーに繋がってて100v20Aまで

普段使うのは太陽光パワコンと並列に系統に別に繋がってて
こちらは200V3線で3kWまで出力できるやつになってる

回路がまったく別物らしい
別途昇圧機を買えば前者の停電用も200V3線にできるけれど停電しないかぎり無用の長物っぽい

317: 匿名さん 
[2024-02-28 13:02:22]
>>315
タンク460Lで使用湯量350Lだと何%消費で残何%ぐらいなんですかね?
その辺りの勘所がさっぱり経験無くわからないのよね
318: 匿名さん 
[2024-02-28 14:03:21]
>316
て事は、設置型蓄電池は停電していない普段の状態ならば、
全負荷でも特定負荷でも家全体に給電出来ている感じ?

普段から特定のブレーカーのみだったら使い道なさ過ぎると考えていたが、
完全に勘違いしていたみたい。
319: 匿名さん 
[2024-02-28 14:06:14]
>317
平均350㍑と言っても、タンクから給湯した量(残り460-350=110)なのか、
お湯を使用した量なのか気にした事は無かったw

ダイキンのQ&Aによると、タンク370㍑で650㍑使用可能とあるので多分、後者だね。
460㍑からすると半分も使っていなかったとは・・・

https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2599.html
>◆貯湯タンク容量 370L◆
>
>貯湯タンク内の温度 80℃ 、給水温度 5℃ の時
>使用可能湯量は、約650Lとなります。

深夜沸かして夕方迄に徐々に冷めると考えれば、タンク内のお湯が80度保てるのかどうか?
なんか給湯可能量が少ねー気がしていたのはこの辺りの問題か。
320: 匿名さん 
[2024-02-28 17:54:23]
>>318
>全負荷でも特定負荷でも家全体に給電出来ている感じ?

yesです。うちも最初勘違いしてた
各社カタログもサイトも販売店サイトとかも初見で勘違いさせやすい図と説明だよね
定置用の○○負荷ってのは停電して系統から切り離した自立のときのみ通電する回路のことで
太陽光パワコンの自立コンセントと同じように停電しないかぎり使わないやつだって
普段は逆潮しない以外は太陽光パワコンといっしょな感じ
321: 匿名さん 
[2024-02-28 17:57:42]
>>314: 匿名さん
>昇圧機でエアコンを長時間稼安定して稼働できるのかが疑問?
うちはリョクエンのアップトランス3000w(インバーターは4000w)使ってますが、
在宅時は朝から晩まで使ってても発熱も全くなく大丈夫ですね。
価格も安く、1万円前後で買えるのでエコフローの200V電源はぼったくりにしか見えません。

アップトランスの推奨はうちのは2000w以下の連続使用ですが、
付けっぱなしなら設定温度と外気温にもよるかもですが、
電源ON後に安定した消費電力は500w以下なので余裕あるのもあるかもですね。
322: 匿名さん 
[2024-02-28 18:29:54]
>タンク370㍑で650㍑使用可能とあるので多分、後者だね。
>460㍑からすると半分も使っていなかったとは・・・

学習していて前日必用量のみ沸かしてると思うから
いきなり当日倍使えるわけじゃないよね?
コントロールパネルのメモリとか%は前日沸かした分比ってことかな?
大は小兼ねるけど
高温炊きあげより低温炊きあげのほうが効率は良いよね?
その辺りの差もよくわからない

おひさまエコキュート計算難しいね
同じ量使ってても気温連動で4~6kWと変動で太陽光の発電量も変動してて、余剰も変動、
買電単価も市場連動プランなら30分毎に変動と変数が多いね
どう使ってプランは何が良いのかさっぱり
323: 匿名さん 
[2024-02-29 08:56:18]
昼間の単価4~6kWhで
58~87円→卒FIT伊藤忠エネクス売電
64~96円→現在のFIT売電
132~197円→従量電灯第3段階+燃料費+再エネ
115~173円→従量電灯第2段階+燃料費+再エネ
基本料なし市場連動はよくわからないが安い日中は
1kWh15円ぐらいから普段は1kWh25円ぐらいか?

上記が混在する感じかな、蓄電池あると更に複雑だ

東京ガス割引料金で
給湯のみ370Lで1.1m3~1.2m3
133円ぐらい
うちは給湯520Lで1.6m3
183円ぐらい

324: 匿名さん 
[2024-03-01 09:06:38]
>320-321
自分なりの理解ではこんな感じかな。
普段使いじゃ定置型が気にせず使えて節電効果もそれなりに高いのは間違いないけど、
やはり新築時じゃないので資金(補助金込)があれば、となってしまうね。
自分なりの理解ではこんな感じかな。普段使...
325: 匿名さん 
[2024-03-01 09:10:26]
>322
コントローラーで見ると沸き上げ後は毎日満タンになっている。
夏場何かは使用量も少ないので満タンにならない日もあった気がするが、
今は時期的なものからか、とりえず満タンになる迄沸かす動きかも。
326: 匿名さん 
[2024-03-01 09:23:11]
>323
電気単価も毎月のように変わっているし、実際には燃調割引(補助金)もあるので、
金額の比較は、もはや頭が付いていかないw

昼間の4~6kWh、3~4時間くらいかけて沸かしていて、1時間辺り1.5kWh前後の消費?
太陽光が使えない天候だとガスの方が安いかな。

晴れならば、太陽光でほぼ0円なのは言うまでもないが、
曇りでも明るければ1kW位発電するので、その分割引、
6kWフルに電気代がかかるのは雨や雪の日になるね。
327: 匿名さん 
[2024-03-01 18:16:48]
東京ガスの基本料金(年間13000円、月平均1100円)含めると
値上がりしたとはいえまだオール電化の電気湯沸かしより
給湯が安いとまではいかないかな。冬に並ぶぐらいで
夏は電気での湯沸かしが効率良い分電気が割安だけど
そもそも夏は消費少ない季節で料金大半は冬だから
トータルで
昔の深夜電気8円の頃みたいな差はなくなってきて

床暖房や浴室乾燥がセットと初期費用の安さでトータル良しぐらいか

太陽光で沸かす分は蓄電池充電といっしょで売電とのバーターだから
0円とは言えないよね
37円で売電できるうちはお日さまエコキュートは余剰減って損するし
卒業後だね

床暖も昼間の売電37円比だと1kW9円のガスが割安感あったけど
コスパだけなら卒業後のエアコンに分があるけど
これは快適さに関わるのと蓄電池充電のほうが夜に使えるから
発電量の少ない冬には役立つ感じ

328: 匿名さん 
[2024-03-04 13:58:36]
>327
1、2月の請求期間中、エコキュートは全て昼時間帯稼働したが、
昼時間(東電/他季ピーク時間)の請求は1月44Kw、2且66Kwだった。

2月は雨や雪が多かった分、太陽光カバーできずに増えたが、
今年の冬は比較的暖かく、エアコン稼働も少なめだったのもあり、
1月は290Kw/月、2月は270Kw/月程、買電を減らせた。

昼在宅者、生活スタイルによって大きな違いはあり、
他の家でも同様に減る、という訳にはいかないと思うが、
なかなか強烈な削減量になった。

329: 匿名さん 
[2024-03-04 14:03:36]
そういや、昼エコキュートは東電も推奨しているらしい。

エコキュート昼シフトチャレンジへの参加のお申込み
https://www.app.kurashi.tepco.co.jp/dr/daytime/entry

プランによりポイントが貰えるが、昼太陽光じゃ
ポイント貰えそうにないってのが何だかな~。
330: 匿名さん 
[2024-03-04 19:32:09]
>>328

やっぱり0にはならんよね
うち半日朝9時夜9時が昼間だけど50kWhだった

蓄電池あるから
深夜使わなくて昼間
66kWh×40.64円=2682円
なら
従量電灯のほうが安くなるね
66kWh×36.4円=2402円

331: 匿名さん 
[2024-03-06 21:29:44]
36.4円って第2段でしょ、66kwなら第1段で30円だよ
燃料費マイナス9円と賦課金で22円ぐらいだから1450円じゃね?
332: 匿名さん 
[2024-03-13 12:33:52]
東電に「再エネお預かりサービス」ってプランがあるね。
月4000円の利用料がかかるが、100Kwまでは40円、100-250Kwまでは36円、
250Kw超は通常の8.5円で売電となり、買電価格と相殺になる。
(売電価格はプランにより違う)

昨年8月の請求書の買電を元にシミュレーションページで試算してみたら、
350K売電とすると7600円の買取り、
現在のオール電化+8.5円売電=5600円より下がって5000円になった。
(燃調費は-5.4円で自動計算)

多額の補助金が期待できないと設置型蓄電池の購入は気が進まないし、
このプランも良いかも?
とは言え数百円の差、もう少し利用料下げてくれないかね。
333: 匿名さん 
[2024-03-13 22:19:12]
サブスク型って感じですかね?
12ヵ月分計算してみてどうなんでしょうか
334: 匿名さん 
[2024-03-15 12:07:54]
2024年2月請求分で試算すると、通常プランより約850円安くなった。

2月請求分は多分電力使用はピーク、昼エコキュート稼働で売電は少ない月になる。
昨年8月は夜エコキュートだったので昼稼働にすればもう少し差が付くかも。

年間通して毎月若干ずつ安くなりそうだよ。
335: 匿名さん 
[2024-03-15 19:48:03]
①電化上手+伊藤忠売電12.5円
②再エネお預かり
③従量電灯+伊藤忠売電12.5円
④市場連動基本料無しプラン+伊藤忠売電12.5円


太陽光・蓄電池ありで月平均300kWh以下なら、③が一番お得な気がするな
うちは、太陽光・蓄電池で月平均200kWh未満だから④の基本料無しがお得そうで切り替えてみた
336: 名無しさん 
[2024-03-18 06:49:49]
太陽光付けて一番後悔してるのが、家族が太陽が出てから行動するようになった事
これまでは6時半起床でやってきたのに、今では7時半起床
早く起きろ怠け者ども、俺は4時半起床で頑張ってるんだぞ
337: 匿名さん 
[2024-03-18 09:44:06]
>>336: 名無しさん
まるで自分の事の様で笑ったわ。
年々早起きになってしまって長く寝れないんだよね・・・。

冷暖房も深夜料金あがっちゃって付けるのもなんとなく気になる感じだったけど、
蓄電池で家電賄えるようになったから、遠慮なく使えるようになったよ。
338: 匿名さん 
[2024-03-18 12:24:24]
売電37円の頃だから、うちは逆かな
日中使わず余剰したほうがお得なんだけれど誰も気にしてない

暖房は床暖だから電気使わないから時間帯気にせず付けっ放し
一応24時間タイマーで早朝つけるのとoff設定9時21時にしてて使いすぎないようにはしてる
高気密高断熱だから日中は無暖房でも暖かい感じ

蓄電池は使い始めたばかりでFIT卒業したらフルグリーンモードにする予定
今は市場連動プランで30分毎に単価変わるから11円以下で充電して17.2円以上で放電にしてる

市場連動思ってたより安い
売電37円の頃だから、うちは逆かな日中使...
339: 匿名さん 
[2024-03-28 07:52:04]
なにこれ0.1円って?
340: 匿名さん 
[2024-03-29 17:35:29]
市場原理ってヤツだろうね。
太陽光発電が増えて電力が余っている時間帯だと、市場価格も安いと。
様々経費が乗るから最終消費者に0.01円で提供って事ではない。
341: 匿名さん 
[2024-03-29 20:18:20]
リン酸鉄バッテリー安くなってきてますね。
半年前に買ったときより全体的に2割ほど安くなってて買いやすくなってきてて、
このまま年々安くなるんでしょうか。
342: 匿名さん 
[2024-03-30 20:05:32]
>>339
>>340

実際の請求額は再エネ費込み13.19円だね
時間帯プランじゃないけれど
日中安い時に充電しといて天気悪い日に放電すればお得
実際の請求額は再エネ費込み13.19円だ...
343: 匿名さん 
[2024-04-03 12:30:03]
なるほど流石にタダではないか
それでも13円は安いな
344: 匿名さん 
[2024-04-05 08:47:09]
自然災害や国際情勢有事によっては極端に上がる諸刃の剣
345: 匿名さん 
[2024-04-05 08:53:08]
太陽光蓄電池があれば高いときは買わずに放電
メリットしかない感じ
346: 匿名さん 
[2024-04-19 11:44:35]
4月に入って晴天が多くなってきたから買電が1-3kwh/日になってきました。
5月電気代は100kwh未満達成できそうです。
冬場は蓄電池容量不足気味でしたが、これからの時期は蓄電池容量上限ばかりで、
もっと容量増やしたくなりますね・・・。
347: 匿名さん 
[2024-04-20 09:39:50]
蓄電池10kWhだけどこの季節は消費2日分
1日じゃ使い切れない12.5円で売電
雨の日に発電1日3kWh以下で蓄電池放電多くなるけど賄える感じ
容量増やしても2日連続雨の日と停電の備えになるだけで
経済性には影響しない感じかな
348: 匿名さん 
[2024-04-20 12:43:43]
>>347: 匿名さん
10kwhも積んでいるんですね。
2日間も持つとは羨ましいです。
年間だと蓄電池有り無しでどれくらい電気代削減出来そうですか?
349: 名無しさん 
[2024-04-21 04:10:51]
35億
350: 匿名さん 
[2024-04-21 09:48:57]
>>348
作年末に設置したばかり、2日持つのは今の季節だけで冬は発電量足りず
真夏はこれからどうなるかといったところ
10kWhのうち3割は保護領域と停電への備えで
平均すると日あたり5.5kWhぐらい利用と想定して
年間で3万円ぐらい見込んでる
従量料金25000円削減
基本料金5000円削減(基本料無し市場連動プラン)
15年保証で45万円ぐらいかな

351: 匿名さん 
[2024-04-21 22:22:21]
昨年末に取り付けたのなら、これからの時期は楽しみですね。
使用量をどれくらい蓄電池で賄うかで効果が正比例するので分かりやすいです。
352: 匿名さん 
[2024-04-22 18:50:52]
平均5.5kwh×365日=2007.5kwh
1kwh辺り30円としたら6万円前後じゃないですかね。
353: 匿名さん 
[2024-04-22 20:14:16]
>>352
自家消費すると余剰売電が減るから、伊藤忠エネクスの売電単価12.5円分を差し引いて
今の従量料金単価第一段階120kWh×12か月分と第二段階が少々をの料金
燃料量調整費が-5円/kWh、再エネ費3.5円で計算すると、年2000kWhで25000円分程度
といった感じで計算してみました。

https://afterfit-itcenex.com/
354: 匿名さん 
[2024-04-23 00:00:30]
>>353
蓄電池導入した分、前年比でどれくらい買電力量が減らせた?
355: 匿名さん 
[2024-04-23 08:54:11]
うちは年間6000kwh以上発電してて、うち1000kwhを売電(年間25000円固定)。
残りは自宅消費に回せるから、自宅消費以外は蓄電池に貯めて使えてます。

まだ付けてから半年くらいなんで前年同月比較で売電量が3000kwh⇒400kwh(2600kwh)
を自宅消費してる感じです。
1000kwhは売電しないといけないから、あと2400kwhは自宅消費となる予定です。
5000kwh×30円=15万円/年までは行かないだろうけど、結構良い感じです。
356: 匿名さん 
[2024-04-23 12:43:15]
伊藤忠エネクス12.5円×6000kWh→1000kWh固定25000円売電とすると
①差額5万円分が実質の自家消費額と見なせて
消費量
太陽光直接自家消費(3000kWh)+蓄電池分(2000kWh-充放電ロス20%)

従量電灯で上記同量の燃料費再エネ費込みの買電
②従量料金部分が12万円

この①と②の差額が太陽光+蓄電池の実質メリットで
7万円
内訳
太陽光直接消費分4.5万円+蓄電池分2.5万円
といったところかな
357: 匿名さん 
[2024-04-23 12:57:37]
もっと簡易に例えると年間
野立太陽光
全量売電75000円
を所有している

従量電灯の普通住宅
従量料金120000円+基本料

の差額が全量売電と比べて
余剰自家消費によるお得額と見なせる

売電単価20円が損益分岐点で別れる感じ
358: 匿名さん 
[2024-04-24 07:59:15]
従量料金に拘ってるけど、結局どこの電力にしたの?
1kwhあたり15円の所なんでしょ。
359: 匿名さん 
[2024-04-24 11:47:03]
昼間15円、既に九州電力で始まっているが、これは経産省の指導だかが裏にあり、
他の電力も昼間激安プラン追随する、という話があるね。

エコキュートあり+太陽光無しの家でも昼稼働が標準になるか?
360: 匿名さん 
[2024-04-24 21:02:32]
料金比較するときの基準に普通の従量料金を利用してて
太陽光無しとか太陽光のみとか基準との差額からお得か否か判断

基準を揃えて相対的にどうなのか比較しないと
ほんとにお得なのかはわからなくなるね

蓄電池も効果を評価するには
設置しなかった場合に多く売電できる分を差引いて比べないと正しく比較できなくなっちゃう
361: 匿名さん 
[2024-04-24 22:41:08]
>>360: 匿名さ
基準を揃えて比較するのは当然だけど、ココのスレに来る人は太陽光付けてて、
卒FIT後どうするかとかとか、オール電化プランとかだと思うから、
そもそも従量料金の人はほんの一握りだと思うよ。

マイナーな箇所に重点置くのはちょっとズレてると思うし、
太陽光直接自家消費だけで3000kwhも使うって言うのがそもそも違和感。
どうしても蓄電池の効果を過小評価したいのかなと思ってしまうね。
362: 匿名さん 
[2024-04-25 08:49:43]
実際の充電量と放電量の積算値累計って
わからないものですかね?
差分がカタログスペック比どうなのか気になります。
363: 匿名さん 
[2024-04-25 17:18:10]
上の方の人は設置型?で70%とか言っていたような。

蓄電池じゃないが、日産サクラ+ニチコンV2Hによる充放電効率は57%とか記事があるね。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1581501.html

20Kwの蓄電池よりサクラの20Kwの方が自動車機能もあるし、圧倒的お得、
蓄電池買うなら代わりにEVと考えていたが、残り43%は何処へ消えてしまうのか?

蓄電池=乾電池、せいぜい自動車の鉛バッテリーみたいなもので使わなければ、
そうそう電力は減らないと勝手に思っていたが、
常時V2Hが200W自己消費、サクラも自己消費、保護機能、交流直流の変換ロスあり・・・

youtubeのポタ電テストで良く見るような、比較的大電流を使用するなら変換ロスは少ないが、
家庭で少量ずつ長時間使う場合は変換効率が悪くなるみたいので、70%は妥当な所なのだろうね。
364: 匿名さん 
[2024-04-25 18:15:06]
>>362
実際の充電量はHEMSなどでわかるけど、放電量が計測できないですね・・・。
コンセントずつに計測器つければ良いだろうけど、そこまでは厳しいです。

>>363
うちも蓄電池買うよりリーフの中古を設置してはどうかとか考えたことありますが、
リーフの充電V2Hを考えた時に充放電効率が悪すぎてやめました。
テスラは14kwhで200万円超えますが、充放電効率は90%台との実績報告出てるので、
テスラはそこ辺りをしっかり作り上げてきてるなとは思います・・・高過ぎて買う気起きませんが。

うちは自作で16kwh作成しましたが、充電器とインバーターは高効率の物を採用するべきですね。
グリッドタイインバーターに至っては自己消費1-3w程度しかなくて効率も95%以上とかあります。
365: 匿名さん 
[2024-04-25 20:25:45]
パワコンやインバータで変換毎にロスあるから
太陽光DC→(95%)AC
インバータAC→(95%)DC
蓄電池充電
(自己放電ロス)
蓄電池放電
インバータDC→(95%)AC
宅内自家消費

これだけで変換ロスだけで15%
自己放電ロスを含めて20%とみとけばおよそのシステム効率
なので年間2000kWh蓄電池利用の場合、400kWh程度がロス分となる

系統連携定置用は太陽光から直接充電なのでロスが1回だけの5%で10%程度のシステム効率
同様に200kWh程度がロス分となる
366: 匿名さん 
[2024-04-25 21:24:01]
HEMSから蓄電池の積算値取得したら
436533 Wh AC積算充電電力量計測値
374673 Wh AC積算放電電力量計測値
効率86%

売電優先モード利用での効率だからかな
367: 匿名さん 
[2024-04-25 22:21:58]
まさか太陽光⇒パワコンも出してくるとは徹底してるけど、電線の送電ロスが~とかの類ですね。
蓄電池充電の5.5kwhが太陽光売電の何割かわからないけど、売電優先で太陽光DC→(95%)AC多いと考えると、
おたくの充電器(出力は入ってないから)の効率かなり悪い設備なのでは?
まさか太陽光⇒パワコンも出してくるとは徹...
368: 匿名さん 
[2024-04-25 22:58:43]
カタログ記載は変換1回分の効率
太陽光からボータブル電源だと変換3回ロスで効率悪い
商用電源からだと変換2回になる
太陽光からハイブリッドパワコンだと変換1回で済むので効率良くなるという仕組み

HEMSを導入して細かく数値把握すると
AC側計測の積算値で実際に宅内での消費量と放電量が一致していて
Bルートで取得した電力会社設置メータの計測値とも一致しているのがわかる

カタログ記載にあわせて変換1回分に平方すると約93%になる

末端と末端のシステム効率で
自家放電や定格より低い放電等も含む全体の効率から逆算だからこんなものかと
369: 匿名さん 
[2024-04-26 15:52:25]
パワコンも経年劣化で徐々に変換効率落ちて来るっていう話もあるからね。
仮に同じ機種でも、設置したばかりの新品とFIT終了後では効率が違う可能性はある。

カタログ何かは新品時、多少控えめに見ても数年後位の値か?
劣化係数0.27%何て指標もある位だから、時間と共に落ちているのは間違いない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:太陽光パネルと蓄電池

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる