今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
221:
匿名さん
[2024-01-20 13:32:02]
|
222:
匿名さん
[2024-01-20 23:41:04]
>>221
結構卒FIT後でも高値で買ってくれるところはあるんだね。 うちは大手電力のままで通常契約だと8円/kwの売電になってしまうけど、 固定買取で25000円/1000kwh以上のプランががあるから、 年間売電固定額に変更して、売電電力を1000kwhに調整して全部自宅消費に回す予定。 高値で売電継続出来て、自宅消費も減らせて良い感じ。 |
223:
匿名
[2024-01-21 05:57:27]
209です
中華製ですがグリッドタイインバータは主幹ブレーカーの線にクランプして潮流を計測 逆潮流しないよう発電量を抑える機能を持つものが物が多いです。 電力会社は最寄りが東京電力で、自家消費自家発電設備を入れてもいいか確認したところ 設備設置後稼働前に逆潮流のない事の確認が必要と言われ設備現認して貰いました。 他人の家の発電設備に電力会社は関知しない、とにかく逆潮流だけはさせたらダメという事です 蓄電池は国内メーカーのリチウムイオン製で公称2千サイクル以上ですが、おそらく1千サイクル 程度から見える劣化が始まって、劣化が始まると深放電割合も徐々に増え更には劣化が早まる 放電容量を抑えないと悪循環で見る見る劣化させてしまいました。 電池容量が1割落ちたら使用量を1割削減、2割落ちたら2割削減と出来る人ならいいと思います |
224:
匿名さん
[2024-01-21 11:52:43]
209さん
売電は出来なくなっちゃうのかしら? 25000円固定買取りとは併用出来きない? 少し混乱してきた |
225:
匿名さん
[2024-01-22 15:30:01]
>>224: 匿名さん
209さんではありませんが、太陽光の通常売電している方は、 バッテリーに充電⇒グリッドタイインバーター出力だと思うので、 その場合は売電可能です。 ソーラーから直接グリッドタイインバーター出力は個人購入でDIYが殆どだとおもうので、 売電はもともとできない(出来ない事は無いかもだけど手続き面倒)です。 |
226:
匿名さん
[2024-01-23 08:57:08]
なるほど
ソーラー通販でDIYでないと出来ない技ということですね。 屋根に登って置いとくのちょっと怖いかも 台風とかは片付けないと危ないかしら 固定難しいですかねDIYは敷居高そう コンセント刺すだけではお隣さんに使われてしまう心配は仕方ない? |
227:
匿名さん
[2024-01-23 11:55:03]
蓄電池を宅内コンセントに差して給電、逆潮流の際に周波数、電圧の違う電力が流れたりして、
近隣で電気関係のトラブルが発生した場合は、電力会社に多額の賠償を請求される なんて話があるが・・・ |
228:
匿名さん
[2024-01-23 20:23:28]
それってグリッドタイインバーター出力だけじゃなくて普通の家電とかでも起こりえる話だから、
そういうの怖いなら家電使わんとかの極論になるかな。 |
229:
匿名さん
[2024-01-24 12:45:24]
流石に家庭で逆潮可能な機器は太陽光ぐらいしか無いでしょう
蓄電池は充電放電でかなりロスするからもし逆潮できてもメリット無がない 買電30円で充電⇒ロスで2割減る上に放電逆潮16円売電したら赤字でマイナス24円 太陽光から余剰を充電⇒放電逆潮16円もロスで2割減るから実質マイナス3円 素人がDIYやっても事故とか故障で危ないだけ 火事とか感電とかヤバそう |
230:
匿名さん
[2024-01-24 18:26:36]
|
|
231:
匿名
[2024-01-24 21:01:50]
まだ助成の少なかった2010年に太陽光付けましたが費用対効果としては補助金ありきである設備なのは今でもそう大差ない気がします、基本的にはいつか元が取れあるだけで多少エコな気がするものと思ってるのが精神的にいい。
それに対してDIY自家発電は、元が取れそうな趣味として試行錯誤するのは楽しいです。 実際自分でやればイニシャルコストは非常に低いので元を取ることは難しくありません。 |
233:
匿名さん
[2024-01-24 22:21:00]
うちは太陽光補助金引いて78万円で設置して売電入金だけで既に元とれてる
補助金無くてもあと4年ぐらいじゃないかな 蓄電池は最近設置したけど、補助金144万円あったからこそ元とれる 補助金無いと無理なやつだね おかげで単価高い昼間に電気買わなくてよくなった感じ |
234:
匿名さん
[2024-01-25 18:17:12]
補助金多過ぎ、羨ましい限り。
|
235:
名無しさん
[2024-01-25 18:31:12]
|
236:
匿名さん
[2024-01-25 21:13:18]
あれでしょ東京に注文住宅建てると太陽光必須になったやつ
補助金が出て蓄電池タダでついてくるっての ポタ電にはでないやつ |
237:
名無しさん
[2024-01-25 21:30:45]
太陽光なんて付ける一択やのにほんま羨ましい
|
238:
名無しさん
[2024-01-25 22:37:26]
やっぱり住む地域っていうのも重要なファクターですね
|
239:
匿名さん
[2024-01-26 08:28:35]
DIY逆潮流で中古の安いパネル増設して売電増やしたり、
夜間電力で蓄電して昼に売電するのもあり? 流石にそんなわけないよね? |
240:
匿名さん
[2024-01-26 12:53:46]
>夜間電力で蓄電して昼に売電するのもあり?
うちのやつ系統連系してて W発電押上ありモードに切り替えるとできるけれど 深夜料金値上げで充放電ロスもあるから損しちゃう 意味なくなった 春の昼間とか電力市場での売電が0.1円まで下がったりするそうな抑制されるよりは0.1円マシなのかな 市場連動プランの料金プランでそれを充電したほうがお得な気がするが そのようなときは自宅でも余ってて満充電になってる 30分毎に単価かわる市場連動プラン日中のほうが安いみたいね |
買電と売電の差額、15円~18円ぐらいな感じだけど、充電放電ロスがポタ電は約2~3割あるから
実質は10円~14円程度で計算が妥当
あと、蓄電池容量カタログスペック全量は使えないし無理に放電すると著しく劣化するから寿命が短くなる
実際に使えるのは最大7割ぐらいなので
容量8kWh×7割×差額12円×365日=24500円/年が最大値なんだけど
実際は、冬や雨の日に満タンにならなかったり、時間帯のみで充電放電だと
放電がして欲しい時間にも放電できないから、年1.5万~2万円程度回収で考えたいところ
保証期間5年なら7~10万円ぐらいまで安くなってくれれば
ちなみに系統連系の定置型は太陽光から直充電でロスが少ないのと時間帯で充放電制御じゃなく
実際の負荷に応じて最適化されるから上記より収益高く、保証期間も15年~20年と長いが、
価格が高い、補助金があるとこだけ