今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23
太陽光パネルと蓄電池
202:
匿名さん
[2024-01-10 12:41:50]
|
203:
匿名さん
[2024-01-11 22:35:13]
202: 匿名さん
200vエアコンやIHもも昇圧変換機使うと使用できます。 エアコンは起動時の電力は高いですが平常運転は数百wh程度なので、余り負荷は高くありません。 IHは常時数kwh使うので、おそらくIHも常時蓄電池で賄うなら、 周辺の配線とか昇圧変換機も良いモノを揃える必要が出てくるので、 費用対効果の面でうちは配線しませんでした。 どうしてもエアコンとIHの距離は離れているので、1つで使えない事は無いのですが、 同時使用になった時に厳しい所が出てくると思います。 |
204:
匿名さん
[2024-01-12 12:39:57]
|
205:
匿名さん
[2024-01-12 16:07:40]
>あと、配線って別にしなくても壁のコンセントに戻してあげれば家中繋がってるからそのまま使えて大丈夫では?
出来たら最強そうだけど、逆にこれ出来るの? |
206:
匿名さん
[2024-01-12 17:58:24]
>>コンセントに戻してあげれば
これはグリッドタイインバーターで出来ますね。 うちは100Vので使用してます。 なので消費と相殺して0.00kwhなってます。 |
207:
匿名さん
[2024-01-12 18:52:27]
ご近所さんにも繋がってるから吸い取られるよ
|
208:
匿名さん
[2024-01-14 18:16:08]
そうですね。数w-数十wh程度ですが、周辺の家は気づかないうちに減ってるのかもしれませんね。
|
209:
匿名さん
[2024-01-15 07:10:35]
うちも趣味で4kW逆潮流しないグリッドタイインバーターで電力会社の許可取って5年以上経ちますが
結局蓄電池の方は使い過ぎなのか思いの外劣化が早くて更新の手間を考えると採算性は微妙です |
210:
匿名さん‐気になる
[2024-01-15 12:19:32]
逆潮流しないってのは、ブレーカーとかを切って隣の家に流れないようにするのですかね?
電力会社の許可って??切って良いかって聞くのかしら 劣化が早くてというのはスマホみたいに100%充電って表示なのに1日持たないみたいな感じですかね? スマホ毎日使って4年過ぎたら持ち悪くなって寿命って普通ですものね5年は十分な気も |
211:
匿名さん
[2024-01-15 14:05:58]
通常、太陽光発電で売電する場合は逆潮流(住宅→グリッド可能)となっている所、
自家消費に特化、売電しないから逆潮流を切るって事で、電力会社に相談が必要って事かな。 今のリン酸鉄バッテリーなら3000~4000回の充放電サイクルで新品の80%維持というから、 毎日完全に充放電しても8~10年位は保つ計算だけど、実際はどうなんだろう? リン酸鉄自体比較的新しいから10年経っている人はいないか。 |
|
212:
匿名さん
[2024-01-15 19:55:58]
リン酸鉄はここ数年だと思うので、10年経過の人はいないでしょうし、5年前だと三元系ではないでしょうか?
リン酸鉄で有名なLiTimeだと4000~15000サイクル回数を謳ってますが、 15000回とかだと40年超えちゃいますし、その頃にはもっと高性能バッテリー出るとかで買い替えしてそうです。 リン酸鉄はそもそも素材も安いですし、もっと流行れば価格自体が安くなるでしょうね。 ※去年から見てるだけでもどのメーカーも価格が下がって来てます。 |
213:
匿名さん
[2024-01-16 10:38:33]
屋根のパネル見てか、よく蓄電池の営業が廻ってくるが、
良くある営業文句のように、今後、電気代が超高騰すれば別ではあるが、 現状の電気代程度では、蓄電池による節電で元を取るのは難しそう。 災害時に、とはいうが、定置型だと地震の揺れや津波の影響を受けた地域のように、 そもそも地盤、建物が破壊されてしまうと役に立つ処の話じゃないし。 やはり、ポタ電、生電池等、移動可能としておいたほうが良さげだね。 |
214:
匿名さん
[2024-01-16 20:00:01]
今回の地震で非難したけど、進捗見るのって近くにテレビとかラジオが無いなら、
情報源ってスマホになるけど、スマホ使ってると電池みるみる減ってくから、 ポタ電や簡易ソーラー買っておいた方が良いかなって思ったよ。 |
215:
匿名さん
[2024-01-16 20:25:25]
たしかにやたらと災害時に普段と変わらない暮らしができますってパンフや営業あるけど、田舎の自治体の長や消防団に所属している身としては災害時にのほほんと家に居たいとは思わないかな
|
216:
匿名さん
[2024-01-17 12:14:55]
保証5年で約50万円ぐらいなら年間10万円ぐらい電気代減って
やっと元とれるけれど、そう都合良くはいかないよね |
217:
匿名さん
[2024-01-17 22:51:17]
>>216: 匿名さん
元を速めに取りたいなら、バッテリー容量落とすしかないかな。 推定概算は以下みたいな感じ。 ※太陽光5kw前後あり前提 バッテリー7.68kwh・・・25万円 充電器600w、300w2個持ち・・・4.5万円 インバーター4kw・・・4.5万円 昇圧機・・・1万円(200vエアコン使うなら) 配線類・・・1万円 合計・・・36万円 予想で年間8万前後は使い倒せばペイできるから凡そ5年切るくらい。 |
218:
匿名さん
[2024-01-18 08:49:18]
格安プラン良さげ
>年間8万前後は使い倒せば 8k×365日×30円で年8.6万円ですかね? あ、でもその分売電も減るから16円分差引きになるのかな その前に冬余剰少ないから余裕もう少し欲しい |
219:
名無しさん
[2024-01-19 14:26:47]
ペロブスカイトを待て!
|
220:
匿名さん
[2024-01-20 08:17:30]
|
221:
匿名さん
[2024-01-20 13:32:02]
卒業してからの買取額、エネクスが14.5、京葉ガスが13.8円とかで売電できるからFIT中も卒後も大差ない感じ
買電と売電の差額、15円~18円ぐらいな感じだけど、充電放電ロスがポタ電は約2~3割あるから 実質は10円~14円程度で計算が妥当 あと、蓄電池容量カタログスペック全量は使えないし無理に放電すると著しく劣化するから寿命が短くなる 実際に使えるのは最大7割ぐらいなので 容量8kWh×7割×差額12円×365日=24500円/年が最大値なんだけど 実際は、冬や雨の日に満タンにならなかったり、時間帯のみで充電放電だと 放電がして欲しい時間にも放電できないから、年1.5万~2万円程度回収で考えたいところ 保証期間5年なら7~10万円ぐらいまで安くなってくれれば ちなみに系統連系の定置型は太陽光から直充電でロスが少ないのと時間帯で充放電制御じゃなく 実際の負荷に応じて最適化されるから上記より収益高く、保証期間も15年~20年と長いが、 価格が高い、補助金があるとこだけ |
222:
匿名さん
[2024-01-20 23:41:04]
>>221
結構卒FIT後でも高値で買ってくれるところはあるんだね。 うちは大手電力のままで通常契約だと8円/kwの売電になってしまうけど、 固定買取で25000円/1000kwh以上のプランががあるから、 年間売電固定額に変更して、売電電力を1000kwhに調整して全部自宅消費に回す予定。 高値で売電継続出来て、自宅消費も減らせて良い感じ。 |
223:
匿名
[2024-01-21 05:57:27]
209です
中華製ですがグリッドタイインバータは主幹ブレーカーの線にクランプして潮流を計測 逆潮流しないよう発電量を抑える機能を持つものが物が多いです。 電力会社は最寄りが東京電力で、自家消費自家発電設備を入れてもいいか確認したところ 設備設置後稼働前に逆潮流のない事の確認が必要と言われ設備現認して貰いました。 他人の家の発電設備に電力会社は関知しない、とにかく逆潮流だけはさせたらダメという事です 蓄電池は国内メーカーのリチウムイオン製で公称2千サイクル以上ですが、おそらく1千サイクル 程度から見える劣化が始まって、劣化が始まると深放電割合も徐々に増え更には劣化が早まる 放電容量を抑えないと悪循環で見る見る劣化させてしまいました。 電池容量が1割落ちたら使用量を1割削減、2割落ちたら2割削減と出来る人ならいいと思います |
224:
匿名さん
[2024-01-21 11:52:43]
209さん
売電は出来なくなっちゃうのかしら? 25000円固定買取りとは併用出来きない? 少し混乱してきた |
225:
匿名さん
[2024-01-22 15:30:01]
>>224: 匿名さん
209さんではありませんが、太陽光の通常売電している方は、 バッテリーに充電⇒グリッドタイインバーター出力だと思うので、 その場合は売電可能です。 ソーラーから直接グリッドタイインバーター出力は個人購入でDIYが殆どだとおもうので、 売電はもともとできない(出来ない事は無いかもだけど手続き面倒)です。 |
226:
匿名さん
[2024-01-23 08:57:08]
なるほど
ソーラー通販でDIYでないと出来ない技ということですね。 屋根に登って置いとくのちょっと怖いかも 台風とかは片付けないと危ないかしら 固定難しいですかねDIYは敷居高そう コンセント刺すだけではお隣さんに使われてしまう心配は仕方ない? |
227:
匿名さん
[2024-01-23 11:55:03]
蓄電池を宅内コンセントに差して給電、逆潮流の際に周波数、電圧の違う電力が流れたりして、
近隣で電気関係のトラブルが発生した場合は、電力会社に多額の賠償を請求される なんて話があるが・・・ |
228:
匿名さん
[2024-01-23 20:23:28]
それってグリッドタイインバーター出力だけじゃなくて普通の家電とかでも起こりえる話だから、
そういうの怖いなら家電使わんとかの極論になるかな。 |
229:
匿名さん
[2024-01-24 12:45:24]
流石に家庭で逆潮可能な機器は太陽光ぐらいしか無いでしょう
蓄電池は充電放電でかなりロスするからもし逆潮できてもメリット無がない 買電30円で充電⇒ロスで2割減る上に放電逆潮16円売電したら赤字でマイナス24円 太陽光から余剰を充電⇒放電逆潮16円もロスで2割減るから実質マイナス3円 素人がDIYやっても事故とか故障で危ないだけ 火事とか感電とかヤバそう |
230:
匿名さん
[2024-01-24 18:26:36]
|
231:
匿名
[2024-01-24 21:01:50]
まだ助成の少なかった2010年に太陽光付けましたが費用対効果としては補助金ありきである設備なのは今でもそう大差ない気がします、基本的にはいつか元が取れあるだけで多少エコな気がするものと思ってるのが精神的にいい。
それに対してDIY自家発電は、元が取れそうな趣味として試行錯誤するのは楽しいです。 実際自分でやればイニシャルコストは非常に低いので元を取ることは難しくありません。 |
233:
匿名さん
[2024-01-24 22:21:00]
うちは太陽光補助金引いて78万円で設置して売電入金だけで既に元とれてる
補助金無くてもあと4年ぐらいじゃないかな 蓄電池は最近設置したけど、補助金144万円あったからこそ元とれる 補助金無いと無理なやつだね おかげで単価高い昼間に電気買わなくてよくなった感じ |
234:
匿名さん
[2024-01-25 18:17:12]
補助金多過ぎ、羨ましい限り。
|
235:
名無しさん
[2024-01-25 18:31:12]
|
236:
匿名さん
[2024-01-25 21:13:18]
あれでしょ東京に注文住宅建てると太陽光必須になったやつ
補助金が出て蓄電池タダでついてくるっての ポタ電にはでないやつ |
237:
名無しさん
[2024-01-25 21:30:45]
太陽光なんて付ける一択やのにほんま羨ましい
|
238:
名無しさん
[2024-01-25 22:37:26]
やっぱり住む地域っていうのも重要なファクターですね
|
239:
匿名さん
[2024-01-26 08:28:35]
DIY逆潮流で中古の安いパネル増設して売電増やしたり、
夜間電力で蓄電して昼に売電するのもあり? 流石にそんなわけないよね? |
240:
匿名さん
[2024-01-26 12:53:46]
>夜間電力で蓄電して昼に売電するのもあり?
うちのやつ系統連系してて W発電押上ありモードに切り替えるとできるけれど 深夜料金値上げで充放電ロスもあるから損しちゃう 意味なくなった 春の昼間とか電力市場での売電が0.1円まで下がったりするそうな抑制されるよりは0.1円マシなのかな 市場連動プランの料金プランでそれを充電したほうがお得な気がするが そのようなときは自宅でも余ってて満充電になってる 30分毎に単価かわる市場連動プラン日中のほうが安いみたいね |
241:
匿名さん
[2024-01-26 18:11:05]
>>夜間電力で蓄電して昼に売電するのもあり?
うちは燃料調整費も含めると深夜料金16円/kwh(4月まではさらに10%割引なので実質14円台)だから、 深夜蓄電して昼の買電殆どない状態にして売電増やしてるよ。 来年で卒FITだからもっと早く蓄電池入れておけば年間2割くらいは売電増えてたかも。 |
242:
匿名さん
[2024-01-26 21:24:37]
安くていいね、どこの料金プランですかね?
うちもそのプランに切り替えたい 燃料調整費毎月変わるから今月分だと30円-9.65円で料金20.35円、 深夜16円なら差額4円程度安いのか |
243:
匿名さん
[2024-01-27 18:50:26]
北陸電力のエルフナイト10プラスというやつですね。
もう新規では入れないのと、北陸地域でしか契約できないかもしれません。 |
244:
匿名さん
[2024-01-28 10:38:44]
あらら、今は契約できず地方限定なのですね。残念
料金比較サイトとかで探すとポイント還元とか含めると昼間も29円 29円-9.65円で今月分料金19.35円と差額3円程度のこの辺か、 基本料無しのプランとか良いかもと 蓄電池あると電気は普段買わないから基本料無駄ですよね 電気料金ゼロ円になると思った |
245:
匿名さん
[2024-02-01 12:48:22]
差額3円程度では充電ロスで消える分で損するよ
|
246:
匿名さん
[2024-02-01 15:38:48]
UPS代わりにポタ電買ってみたけど、UPSとして電源入れておくと常時20W~30Wと
結構な自己消費で、500W級でも1日で放電してしまう。 昼間に発電の余剰で充電するようにしているけど、省エネになっているか微妙。 これくらいの容量だと、やはり屋外で使う物かな。 |
247:
匿名さん
[2024-02-01 18:10:19]
25W×24時間=600Wh
辻褄あってるけど 待機電力無視できんのか厳しいね うちは定置型10kWh、満タンから3.5kWh使って4kWh充電 15%ロスって感じだけど 同じように待機電力0.5とすると似たり寄ったりかも |
248:
匿名さん
[2024-02-02 19:56:15]
うちは燃料調整費と割引合わせると深夜14円、朝晩25円、昼間30円で、
凡そ1日10kwh前後を蓄電池運用(蓄電池16kwh) 蓄電池充電150円で深夜以外を賄ってるんで、ロス10-15%あったとしても、 60%程度の価格で電力買ってる感じですね。 雨でも発電0じゃないから、全量買う事は殆どない感じです。 卒FIT後の売電で高い所は14円/kwh?位みたいですし、うちは買電の電気単価やすい方だと思いますが、 朝晩や昼間料金高い人ほど、利益高いんじゃないですかね? |
249:
匿名さん
[2024-02-02 21:28:32]
>朝晩や昼間料金高い人ほど、利益高いんじゃないですかね? まさにそれ、燃料調整費込みで 昼間41.86円-9.65円⇒32.21円 夜間30.15円-9.65円⇒20.50円 なんだけど ポイント還元とかある昼間も安いプランなら、時間関係なくいつでも20円 昼間高いプランやめたほうが早い感じ 比べるなら昼間安いプランと比べないと 14円でも待機電力や充放電ロス考慮すると18~19円相当と考えると、昼間安いプランと大差なくなる |
250:
匿名さん
[2024-02-02 21:34:40]
>>249: 匿名さん
あなたの想定では3割~4割もロスがある計算なんですね。 ちょっと理解できないかな。 時間関係なくいつでも20円のプランあるならみんなその電力会社にしてそうだけど。 ポイント還元が3割~4割もあるような魔法の会社ですかね。 |
251:
匿名さん
[2024-02-02 22:18:45]
モデルケース東京で見てみたけど、今の燃料調整費って-9円台だけど、新電力だと0円だから、実質料金単価に9円を+αされてるだけ。
目先の単価に騙されて実際は高い料金を払わされるだけだよ。 249さんは当然魔法の会社で契約されてるんだよね? 実際の支払金額とか見てみたいな。 |
252:
匿名さん
[2024-02-02 23:16:20]
関西電力が20円だよ従量電灯
東京にも進出してて燃料費-9.65引くと20円程度 昼も夜も安いプラン探してみると良いよ |
253:
名無しさん
[2024-02-02 23:20:50]
原発が回せる電力会社は強いね
|
254:
匿名さん
[2024-02-03 06:47:17]
関西電力管内なら選べるかもだけど、東京からだったら「はぴe」プランしかないけど・・・。
引っ越して安い電力にするという事か。 |
255:
匿名さん
[2024-02-03 13:03:07]
なんか東電管轄は燃料費マイナス多くしてて
今月-9.65円とポイントで20円になる |
256:
匿名さん
[2024-02-03 17:17:21]
関西電力で蓄電池使うならはぴeタイムRかそれに類する深夜料金安いのが良いのでは?
燃料調整費等の割引あれば深夜料金6円台/kwhですよね。 うちは蓄電池運用で約8割が深夜電力使う感じなので、 先月深夜料金400kwh≒6000円(約15円/kwh)だったけど、はぴeRだと凡そ2800円程度。(約7円/kwh) 上に出てる関西従量電灯で400kwhだと10,000円(26円/kwh)オーバー。 |
257:
匿名さん
[2024-02-03 18:34:07]
その燃料費-9.65円は東京管内のみ適用
関西も燃料費安くなるのは旧規制料金のみで、それ以外のプランは燃料費+3.5円高いのが適用 一昨年の燃料費高騰のときから、従量電灯は燃料費規制上限で上がらないのに、 深夜ある時間帯別料金は、新電力といっしょで際限無く燃料費上がるプラン、料金逆転してるみたい 去年の冬とか旧規制料金は燃料費+2.24円なのに、時間帯別深夜は+10.91円まで上がってる 今後も徐々に値上げして、旧時間帯料金はゆでガエル状態にしていくみたいよ https://kepco.jp/ryokin/seido/ |
258:
マンション比較中さん
[2024-02-04 01:42:59]
基準燃料価格が高いと燃料費調整額はマイナスに傾きやすく、低いとプラスになりやすいです。基準燃料価格とは、電力プランを決めた時に電力会社が「燃料費はこんくらいやろ~」と見積もった額です。
東京電力は昨年6月の値上げで基準燃料価格を1klあたり44,200円から86,100円に倍増させたため、東電エリアの新しい電力プランでは、実際の貿易統計価格で平均燃料価格がそれを下回ることで、燃料費調整額が大きくマイナスに振れやすくなっています。 https://www.tepco.co.jp/ep/private/fuelcost2/index-j.html |
259:
匿名さん
[2024-02-04 09:45:30]
結局規制料金のほうが安くなる仕組みなんだよね
燃料調整費も別々に適用だし、深夜の安い料金が成り立たなくなってる (昼間高いプランで比較しても意味無い、安いプランにすれば払うこと無いから) AC電源から充電しても蓄電池の待機電力やロスが大きくて無視できない 太陽光からDCで効率良く充電してそのまま使うしかお得にはならないね |
260:
匿名さん
[2024-02-04 12:15:33]
太陽光を直接使うなら確かに効率は良いだろうけど、溢れた分は安く買い叩かれる状態だし、
発電足りない分は高く買電しないといけないから、蓄電池で運用が本筋でしょう。 充放電ロスで10%程度はいまの仕組みでは発生するけど、それも含めて運用での収支対策ですね。 そもそも冬場は太陽光の発電足りないだけで、それ以外の季節なら買電殆ど出ない運用できるわけだし。 |
261:
匿名さん
[2024-02-04 13:16:48]
不足するのは12月中~2月中までの2ヶ月間程度、それ以外10ヶ月間は基本料無しプランがお得
深夜蓄電冬毎日10kWh価格差×60日で2000円程度あっても 10ヶ月基本料無く買電少ないほうがトータルメリット高い 季節毎に料金プラン変更できたら最適なんだよね そうでなくても、 2023年間1年分放電ロス分引いて旧来の規制料金で計算してみるとわかるけれど、 燃料費高騰時でも規制されて上がらないのもあり損しない仕組み もあるし、買電少ない場合、通年で規制料金が安くなるように 昨年、料金値上げ時に調整されたから |
262:
匿名さん
[2024-02-04 13:23:09]
その結果出さないの?
|
263:
匿名さん
[2024-02-04 16:09:56]
東電管内で値上げ後の激変緩和補助金7円無し
燃料調整費-5.73円、再エネ費1.4円、基本料金年間17000円、ポイント還元考慮無し 太陽光+蓄電池で賄えない買電分、年間で昼間500kWh、夜間1000kWhの場合 50100円⇒基本料金無しLoopでんき 57600円⇒従量電灯(規制料金) 60900円⇒時間帯別料金(半日お得) 昼間年500を夜間に蓄電池でシフトしたところで通年では他のプランより安くなるわけでは無い |
264:
匿名さん
[2024-02-04 17:31:33]
>>263: 匿名さん
その話って電力会社で電気代は変わるのはわかるけど、 蓄電池使わないと昼間以外の買電減らないんだよ。 どうやって発電した分を他の時間帯で使ったのかな? 昼間に家電使う事にしたって事?? |
265:
匿名さん
[2024-02-04 19:28:48]
>>264
蓄電池はフルグリーンモードで利用、買電で充電は無しで 年間2000kWh程度昼間→夜間シフト 春~初夏、秋は使い切れないから余剰ありで冬不足気味で買電が 年間トータル昼間500夜間1000kWh程度といったところ |
266:
匿名さん
[2024-02-04 21:36:19]
50100円⇒基本料金無しLoopでんき
57600円⇒従量電灯(規制料金) 60900円⇒時間帯別料金(半日お得) 太陽光ありの電気代は通常15万円~20万円の電気代位だから、 買電10万円~15万円位が蓄電池で相殺・・・① 蓄電池無しの5kwh太陽光なら4000kwh位が余剰のはずなので、 卒FIT後の売電8円~14円とすると3.2万円~5.6万円の売電・・・② ①②の差し引きすると6.8万円~9.4万円/年の電気代削減かな。 |
267:
匿名さん
[2024-02-04 21:38:53]
蓄電量と発電量が合わないから、蓄電池運用してても売電2000kwh位あるのかな。
|
268:
匿名さん
[2024-02-04 21:43:16]
50100円⇒基本料金無しLoopでんき
57600円⇒従量電灯(規制料金) 60900円⇒時間帯別料金(半日お得) 太陽光ありの電気代は通常15万円~20万円の電気代位だから、 買電10万円~15万円位が蓄電池で相殺・・・① 蓄電池無しの5kwh太陽光なら4000kwh位が余剰のはずなので、 卒FIT後の売電8円~14円とすると3.2万円~5.6万円の売電・・・② 蓄電池運用での売電2000kwh・・・1.6万円~2.8万円・・・③ ①-②+③をすると、8.4万円~12.2万円/年の電気代削減かな。 |
269:
名無しさん
[2024-02-05 09:28:30]
普通に株とか社債買っていた方が良く無い?
楽天の社債なんか利回り10%超えでしょ 会社が潰れるケース考えても、期待的には確実にいつかは使えなくなる太陽光よりはペイしそうだけど |
270:
匿名さん
[2024-02-05 19:33:02]
株もしてるけど、10年で元手が2倍。
蓄電池も10年で元手の2倍。 |
271:
匿名さん
[2024-02-05 23:12:22]
>>269
10年前設置した太陽光の補助金差引いた設置費用80万円 269さんが今まで払ってる電気代に含まれている再エネ賦課金や税金から お金が電力会社経由で毎月1万円ぐらい振り込まれてきました。 おかげで電気代タダどころか利益産むようになりました。 ありがとうございました。 |
272:
匿名さん
[2024-02-06 10:24:42]
楽天ドル建て社債20万ドル(当時で2700万円)から購入可能だったとか?
そこまで余剰資金がある人は少なそうな・・・ |
273:
評判気になるさん
[2024-02-06 19:16:31]
しかも個人向けは3.3%だしね
|
274:
匿名さん
[2024-02-07 18:55:11]
とうとう深夜より昼間のほうが安いプランでてきた
深夜充電意味無いやつ |
275:
匿名さん
[2024-02-07 19:59:57]
深夜に拘らなくても安い時間で充電すれば良いだけだよ。
|
276:
匿名さん
[2024-02-07 22:04:45]
面白いプランだけど、エコキュート、蓄電池、電気自動車、ピークシフトできる人っていう、
縛りが多すぎてって気がするわ。 蓄電池も九州電力から購入した方とか無いとは言い切れない・・。 |
277:
匿名さん
[2024-02-08 08:12:22]
このプランにした場合、日中に太陽光から充電した分以外を、夜間18円のときに使うと損するし、
朝に残したいけれど、朝使い切れないと翌日中に充電分が減る、どう使うのがお得か難しい 天候に応じて学習AI予測する制御が必須と思う |
278:
マンション掲示板さん
[2024-02-08 08:39:57]
深夜でなくとも安い時間に充電で良いんですが、深夜だと太陽光発電はないですし朝起きてからの計画が立てやすいので分かりやすかったんですよね
天候や残量に加えて、その家の消費量、当日の消費量を加味するので今のAI機能では心許ないですね。私なら自分で運用したいです。 さすがに、エコキュート、蓄電池、EV”等”を導入した家庭向け、であってコンプリートが条件ではないのでは? 九電購入縛りまでするならもっと激安にして欲しいですが |
279:
匿名さん
[2024-02-09 13:07:46]
|
280:
匿名さん
[2024-02-09 15:07:02]
>自作だと蓄電池と買電を自動で切替
何をトリガーにどう切り替えるの? 昼間蓄電池と競合しちゃうのどうやって解決? この辺り具体的な対策知りたい |
281:
匿名さん
[2024-02-09 15:38:36]
指定時間もしくは指定の電圧で切替が多いと思う。競合ってなに?
|
282:
匿名さん
[2024-02-09 16:47:05]
両方同時に使ったこと無いの?
|
283:
匿名さん
[2024-02-09 16:50:54]
>指定時間もしくは指定の電圧で切替
時間は固定で何時設定? 電圧は100Vでなくて? 設定値教えて欲しいな |
284:
匿名さん
[2024-02-09 17:57:38]
クレクレ君はスルー推奨。
|
286:
匿名さん
[2024-02-09 18:46:02]
蓄電池100Vって無いでしょ。
インバーター出力と勘違いですかね? |
287:
匿名さん
[2024-02-13 11:38:27]
|
288:
匿名さん
[2024-02-13 19:49:51]
>太陽光発電+昼エコキュート
これは電気代削減もあるけど、冬場に不足しがちな給湯ですが、 昼間に沸かすと放熱時間も減るから、給湯が凄く持つようになりました。 うちは1日ギリギリ持つか持たないかの状態でしたが、1メモリ(凡そ25%)UPです。 370L⇒460Lの容量up考えてましたが、そのままで問題なくなりました。 |
289:
匿名さん
[2024-02-13 21:25:38]
蓄電と給湯どっち優先?
|
290:
匿名さん
[2024-02-14 09:04:21]
|
291:
匿名さん
[2024-02-14 18:10:02]
|
292:
匿名さん
[2024-02-14 19:09:06]
>>291: 匿名さん
うちは太陽光4.8kwですが、晴れの日は25kwh/日前後発電してます。 なので、エコキュートで10kwh使ったとしても蓄電池の方もほぼ満タンに出来ますね。 もし給湯時間とか沸かす量がコントロールできる機種なら、昼から夕方に沸かす事で、 エコキュートの電力2割程度少なくできるかもしれませんね。 ※節約した分を蓄電池へ回す。 |
293:
匿名さん
[2024-02-14 21:39:35]
うちはハイブリッドにしてみようかなと思ってるところ
PVモードが低消費電力で蓄電池にも対応していて、停電時でも湯沸かしできるやつ 曇りとか雨で昼から湯沸かし出来なくてもバックアップあるから 効率もエコキュートより良いし、今使ってる床暖対応でそのまま使えるて 補助金が国15万と都22万あわせて37万円補助あるからかなり安くできそう。 https://rinnai.jp/ecoone/x5-plugin/ |
294:
匿名さん
[2024-02-15 19:17:26]
エコジョーズはエコキュートを超えれないのに、
ハイブリットにするとエコキュートを超えれる不思議。 リンク読んでてもどんな技術があるから効率アップのなのかよく分からない・・・・。 でもプラグインで使用できるのは面白い発想ですね。 |
295:
匿名さん
[2024-02-16 10:50:47]
ガスワンハイブリッドは100Vの小型ヒートポンプ給湯+ガス給湯で、お湯が不足した場合にガスで補助。
タンクが小さいので省スペース、基礎工事不要で設置費も安い? ガスを使っている家で、100Vなのでポタ電やDIY電池も手軽に使えると考えると良いかもね。 最大の問題はメーカー保証期間がどれ位なのかという辺りか。 エコジョーズと比べると修理交換費用が高く付くので、 新築時なら住宅設備という事で10年保証ありかもしれないが、 後付けで保証が短いと危険なような? |
296:
匿名さん
[2024-02-16 13:10:35]
ググるとリンナイワランティVって有料長期保証でてきた10年で3万円ぐらいみたい
日立の高効率と比べてみたら、タンク容量少ないほうが効率高いみたいね460より370のほうが 貯湯ユニットの消費電力とかも大きく違ってたり 冬期高温90℃とか効率低いのも無し co2でなく出力が低い変わりにフロンで高効率COP7.2とか エアコン並みなのが差になってるみたい 湯切れの心配無い分、無駄炊き無い分も良いのかな 耐久性エアコン室外機と同じでしょうかね 内蔵エコジョーズが動けば湯沸かしできるから故障耐性もよさげ |
297:
匿名さん
[2024-02-17 07:12:53]
エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、
安い電気代でタイムシフト出来ない事がデメリット。 でも蓄電池運用ならそのデメリットが打ち消せるので、 組み合わせとしては一番いいですね。 あとは機器単価が高いのがネックかも・・・。 |
298:
匿名さん
[2024-02-18 10:16:50]
エコワン10年保証工事費税込で負担額25万円
エコキュート10年保証工事費税込で負担額26万円 エコジョーズ13万円補助金なしだから差額12万円ぐらい 年間1万以上お得になれば元取れそう 【工事費込み】エコワン 下見無料 X5 プラグインモデル 70L ふろ給湯 補助金申請無料 リンナイ ハイブリッド給湯器 ECO ONE リモコン付 撤去費込み https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecochange/eo-04.html RUF-E2406SAW(A) リンナイ ふろ給湯器 エコジョーズ オート 24号 壁掛型 工事費込み 交換 設置 廃棄処分 付き https://store.shopping.yahoo.co.jp/gas-ten/s000rufe2406saw.html 工事費込みセット エコキュート 460L 4~6人用 日立 BHP-F46WDK+BER-W1FH フルオート 【メーカー直送のため代引不可】 https://store.shopping.yahoo.co.jp/torikae-com/bhp-f46wdk-ir-fc-kj.htm... 長期保証料+3万円 |
299:
匿名さん
[2024-02-18 18:36:56]
とりあえず直近で新築、交換で給湯機の設置を検討している人は省エネ補助金2024狙うべし。
とは言え1台8~10万円みたいので、ネット販売のような激安店と比べたら安いのかどうかわからないけど。 |
300:
匿名さん
[2024-02-19 12:44:21]
>エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、
>安い電気代でタイムシフト出来ない事がデメリット。 >でも蓄電池運用ならそのデメリットが打ち消せるので、 ここが良くわからないところで 安い電気代は昼間太陽光発電している時間帯 夜間蓄電池分消費と電気の湯沸かし時間帯が被る 蓄電池はインバータのロスが多いから蓄電池から湯沸かしは 万が一の停電時のみ 普段は湯沸かしタイムシフトしないで昼間沸かすだけなほうがお得と思ったのだけど ○120VAC(90~140VAC)出力時の効率 ・ピーク時の効率:最大85% ・安定時の効率:最大84% |
301:
匿名さん
[2024-02-19 17:53:01]
本人じゃないが、
>エコワンは風呂沸かしてしまうとそこから沸き上げ必要で、 湯船に湯張りしてしまうと涌き上げ必要、って事かな。 大抵は湯張りは夕方と思われるが、タンクが小さいので湯切れの危険性大、 が、既に太陽光の電力が使えない時間帯になっている、 が、100Vヒートポンプなのでポタ電、DIY蓄電池でも湯沸かし出来る、 という話かな? それなら、太陽光で大容量タンクの昼エコキュートで余分に沸かしておく方が無難感はあるが、 家々で事情は様々だろうからね。 |
なるほど、充電コンセントも放電コンセントも両方ともスマートコンセント経由させて壁のコンセントにさしといて
タイマーの時間で昼夜時間で切り替える感じで家中使うのですね
その場合200VのエアコンやIHは半分だけ蓄電池使う感じですか?