パークホームズ海老名ブライトプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1771.html
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番4(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線「海老名」駅 徒歩10分
相模線「海老名」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.36平米~80.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-24 16:45:31
パークホームズ海老名ブライトプレミアってどうですか?
221:
マンコミュファンさん
[2018-12-12 20:18:11]
|
222:
マンコミュファンさん
[2018-12-12 20:24:56]
|
223:
マンション検討中さん
[2018-12-12 21:05:10]
私自身はフォレストに住んでいますが、直床だから遮音性が低いなと感じたことはありません。
一概にも二重床だから優れていると言えないですよ。 |
224:
マンコミュファンさん
[2018-12-12 22:11:45]
|
225:
通りがかりさん
[2018-12-13 16:13:12]
本日のパークホームズ海老名の建設状況です。
![]() ![]() |
226:
マンション検討中さん
[2018-12-13 16:39:19]
>>224 マンコミュファンさん
プラウドの販売近づいてきたので、直床ネガが凄いですね。結局どちらも長谷工で似たり寄ったり。デザイン的にはパークの方が良いぐらい。 駅から距離もあまり変わらないし、本当にあちらが坪単価260万円で売り出すならここは超お買い得です。 |
227:
匿名さん
[2018-12-13 21:09:26]
色々理由があって海老名に住みたいので、ここかプラウドにしようかと思ってます。
|
228:
評判気になるさん
[2018-12-14 06:20:09]
>>226 マンション検討中さん
同じ長谷工でも、デベで仕上がり違うよ。 当たり前でしょ。 野村、長谷工、ブリジストンの共同開発のミライフルなどプラウドの方が仕様が上。ミライフル導入すれば、自動的に二重床だし。 三井×長谷工は直床で本当にコストダウンしか考えてない物件が多すぎる。 |
229:
マンション検討中さん
[2018-12-14 07:01:49]
|
230:
eマンションさん
[2018-12-14 07:41:13]
|
|
231:
マンション検討中さん
[2018-12-14 07:47:25]
|
232:
eマンションさん
[2018-12-14 07:50:11]
|
233:
eマンションさん
[2018-12-14 08:04:37]
|
234:
匿名さん
[2018-12-14 08:37:30]
ここまだ残ってたのですね。
マンション乱立でいよいよ海老名は需要数の上限に達してきたのですかね。 |
235:
マンコミュファンさん
[2018-12-14 12:22:25]
|
236:
マンション検討中さん
[2018-12-14 12:47:42]
|
237:
匿名さん
[2018-12-14 17:14:30]
まだ10戸くらい残ってそうなので、年明けまでプラウドの価格を待って判断しようと思います。
|
238:
マンコミュファンさん
[2018-12-14 17:55:23]
|
239:
購入経験者さん
[2018-12-14 23:46:37]
|
240:
マンション検討中さん
[2018-12-16 02:04:58]
なぜこの掲示板でプラウドをおすすめするのだろうか
|
241:
マンション検討中さん
[2018-12-16 08:38:00]
プラウドに見込客を流したいからなんでしょうが、プラウドからするとここが早く完売してくれた方がいいのにね。比較されるとこちらのお買い得さが際立つでしょうから。
|
242:
匿名さん
[2018-12-17 09:16:11]
>>240
>>なぜこの掲示板でプラウドをおすすめするのだろうか プラウド関係者なのかもしれません。掲示板は自由討論の場所なので、いいと思って眺めています。 パークホームズは三井不動産レジデンシャルのブランドですから、プラウドと比較する人が多いんでしょうか。 周囲でも、プラウドやパークホームズは人気です。大手不動産企業の物件だと、マンション名もブランドのように聞こえるので安心感があるのでしょう。 価格帯も書いてありますね。4000万円弱からあり、比較的お買い得な物件です。 |
243:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 09:42:50]
>>242 匿名さん
別にいいんですけど、最後の一文が三井の営業のセリフにしか感じられません… 「三井不動産レジデンシャル」って正式名称を使うのも違和感があるし。 フタを開けてみたら三井と野村の営業が書き込んでただけ、とかだったら冷めますね。 |
244:
匿名さん
[2018-12-18 12:21:35]
収納面積が合計4.7畳以上確保されているのは良いですね。
公式サイトではそれぞれの収納スペースに合わせた収納術を提案していて参考になりそうです。 基本的にはどの収納も、下の方には子供のグッズ、中段は使用頻度の高いグッズ、上段は使用頻度の低いイベントグッズを収納するのがノウハウのようですね。 |
245:
マンコミュファンさん
[2018-12-18 23:21:02]
|
246:
通りがかりさん
[2018-12-19 17:10:10]
最近の直床アピールは明らかにプラウドまたは海老ミラの関係者ではないかと疑う頻度で批判していますね。
直床が気に入らない人は価格帯が近い海老ミラに行くしかないと思いますし、ブランドなくてプラウド待つって方もいると思いますが東口と西口でイメージ大きく変わるので客層は被らないのではと個人的に思ってます。 |
247:
匿名さん
[2018-12-19 19:42:49]
|
248:
マンコミュファンさん
[2018-12-20 06:06:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
249:
マンコミュファンさん
[2018-12-20 06:24:43]
>>247 匿名さん
ふてくされた文章かいてんじゃねーよ、まったくよ。 私はお前のようにミライフルの長谷工物件を貶めたりしない。 何故って? 自分に自信のある人間は、他者を貶めて相対的に自分が上に立とうなどとは思いもしないから。 事実、ミライフルになれば二重床だし直床より性能は段違いに上。 コストもかかるしリフォームしやすいから資産価値も上をいく。 |
250:
口コミ知りたいさん
[2018-12-20 08:34:54]
|
251:
匿名さん
[2018-12-20 15:03:34]
プラウドのアピールなら向こうでやった方が効率的だと思うし、他人の家に来て自分の家の自慢するような行為は見てて気持ちよくないです。
|
252:
マンション検討中さん
[2018-12-20 17:05:18]
プラウドの営業さんはプラウド海老名の掲示板でもこんな感じですよ。同じこと宣伝してます。
どうせプラウドは売れないのよ。 無駄無駄無駄ァ |
253:
口コミ知りたいさん
[2018-12-20 23:31:01]
|
254:
マンション比較中さん
[2018-12-22 22:51:10]
プラウド品質とパークホームズ品質の差は歴然ですから、それは仕方がない。ただ、パークホームズの方が安いだろうから悩む方もいるのでは?
|
255:
eマンションさん
[2018-12-23 22:42:26]
|
256:
マンション検討中さん
[2018-12-25 23:50:54]
このマンションの提携銀行はどこなのでしょうか?
皆さんはどこの銀行でローン借りる予定でしょうか? |
257:
口コミ知りたいさん
[2018-12-26 06:08:03]
住信SBIネット銀行
039% |
258:
匿名さん
[2018-12-27 11:57:01]
住信SBIネット銀行の公式サイトを見てみると、2018年12月適用、変動金利で0.418%となっています。
257さんが挙げられた金利はこちらのマンションの提携銀行としての優遇になりますか? よく見るとネット銀行でもフラット35やフラット35Sがあるんですね。 |
259:
マンション掲示板さん
[2018-12-27 16:27:25]
最近、プラウドを上げる書き込み多くないですか?
しかも品のない口調の内容が目立ちます。 |
260:
マンション検討中さん
[2018-12-27 23:24:25]
|
261:
マンション掲示板さん
[2018-12-28 05:56:17]
|
262:
通りがかりさん
[2018-12-28 06:57:47]
逆に言えば直床くらいかもしれませんね、この物件のデメリットとしてみるのは。
個人的には川の近くということで夏場の虫環境が気になるところですが…… ところで、ブライトプレミア前の水路の埋め立て進んでいるようですね。 歩道整備予定の看板が立っていました。 目の前の水路が埋め立てられて子どもが落ちないかという心配が減るのはメリットだと感じてます |
263:
通りがかりさん
[2018-12-28 11:33:32]
|
264:
マンション掲示板さん
[2018-12-28 11:37:14]
|
265:
eマンションさん
[2018-12-28 14:05:54]
|
266:
匿名さん
[2018-12-28 22:02:37]
|
267:
評判気になるさん
[2018-12-28 23:10:55]
|
268:
匿名さん
[2018-12-28 23:40:00]
|
269:
匿名さん
[2018-12-28 23:41:56]
まるで片手間で仕事をしているかのような印象を受けました。
|
270:
名無しさん
[2018-12-29 02:41:58]
|
だから直床なんですね。