パークホームズ海老名ブライトプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1771.html
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番4(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線「海老名」駅 徒歩10分
相模線「海老名」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.36平米~80.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-24 16:45:31
パークホームズ海老名ブライトプレミアってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2018-03-12 23:46:55]
|
22:
マンション検討中さん
[2018-03-13 09:35:26]
>>21
板マンはリスクってしっかり書いてありますよ(笑) まぁ、いづれにせよ新築時に人気だったマンションは中古でも 期待できることは間違いないので、海老名のマンションの中では フォレストか、直近ではグレーシア海老名くらいですかね!! ブライトはどこまで売れるか期待ですね。 価格も落ち着いた値段になってそうだし。 |
23:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 12:48:37]
揚げ足とりはやめましょう。
他のタワマン板だと誹謗中傷ばかりで、見るに耐えない方向になってるので。 フォレストとブライトの大きな違いはなんでしょうか? 敷地が少し小さくなったが、部屋は同じ傾向。 ブライトはエントランスに個性を出してるが、 建築費は変わらない印象。 何かありますかね? |
24:
マンション検討中さん
[2018-03-13 12:57:07]
>>23
この前、電話して聞いた話です。 車導線と歩く導線が分かれているみたいですね。 サブエントランスや車寄せもあるみたいです。 あとは収納力があったのが、フォレストでは好評だったらしく、 更に収納力アップしたらしいですよ。 あとは72㎡と70㎡が主流だったのが、70㎡と68㎡になったみたいです。 小さくなった分、価格は下がったのかな?←まだ、分からないと言われましたが、 最低価格は下がってますね。 基本的には南と大きな差はなく、駅徒歩表示も変わらないみたいです。 西側の用水路も今回の敷地横はふさがれてますし、 フォレストより良いのかもしれないですね。 |
25:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 16:22:13]
>>24 マンション検討中さん
日照が気になりますね。 フォレストの影響が少ないようには設計しているはずですが、この距離だと影響は0にはならないでしょうし。 モデルルームができれば日照シミュレーションも見せてもらえるとは思いますが。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-03-13 18:58:57]
|
27:
マンション検討中さん
[2018-03-13 19:21:27]
>>22 マンション検討中さん
早期完売=人気ならばそうかもしれませんね。 でも駅のランドマークとも呼べるマンション なら中古市場で人気出ると思うのですがね。 昔はビナマークスがそうだったでしょうが、これからは西口や駅間が熱いので、タワマンも良いと思うんですがね。 |
28:
マンション検討中さん
[2018-03-13 19:29:52]
|
29:
匿名さん
[2018-03-13 20:35:15]
|
30:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 20:58:37]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2018-03-13 22:48:26]
>>30 検討板ユーザーさん
タワマンは昔からあるわけではないから、わかっていないことが多い。 特に地震の多い日本においてはわかってないことは大きなリスクを背負っていることと同じと考えることも出来る。 タワマンに携わってる人がタワマン買わないって聞いたことあるけど、このことだと思われる。 |
32:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 08:06:50]
>>29 匿名さん
同感です。高い眺望と引き換えに修繕費差額が板マンより遥かに高いのは勿体ない気がしてしまいます。 上がる前の短期仮住まいなら良いのでしょうが、永住だと修繕問題→最悪ケーススラム化の問題で知ってる業界関係者はタワマン永住は避けるや国も危機感持ってるみたいです。 でも健康被害と言われてるのは高層階病と思い、個人的にはマユツバかなぁ。 海老名のタワマン板は双方タワマン同士でお互いのダメなところを引っ張り合い、醜い争い繰り広げてるイメージですが、こちらはとても安定感・安心感を感じています。 パークはとてもバランス良く、 個人的には海老名永住なら最良の選択かも。 プラウドも気にはなりますが、 多分高くきそうで、 |
33:
マンション検討中さん
[2018-03-14 08:51:01]
ブライトの方もフォレストと同様に早期完売の予感有り!
|
34:
匿名さん
[2018-03-15 10:14:29]
それぞれの部屋が引き戸設計になっていますので邪魔なスペースができない点が良い
ウォークインクローゼットもある程度の広さがありますし、カウンターキッチンがあることによって使いやすそうです。 バルコニーに広さがありますから、洗濯物を干すスペースとしては十分かな 残念なのが洋室に凹凸ができてしまっているのでそこが不便そうです |
35:
マンション検討中さん
[2018-03-15 13:01:40]
>>34 匿名さん
私も同じ考えです。 エビミラもそうなんですが、凹凸があるんですよね…。 そう考えますとパークの80Aタイプがいいなと思ってます。 凹凸もなく、3LDKに対応可能だし。 80㎡近くあって5,000万前後で購入できるのには少しひかれてます。 タワマンだと憧れはあるんですが 維持費上昇との兼ね合いで、売るタイミングばかり気にするのが疲れそうです。 |
36:
マンション検討中さん
[2018-03-19 21:55:16]
>>35 マンション検討中さん
私達家族も80Aタイプはいいなと話してます。車を所有したいのですが、車の優先権があるのは有難いです。 エビミラさんの80Aタイプに似た部屋だと維持費は確かに安いのですが、価格が200万近く高いことや、部屋の凹凸、不透明な景観、エントランスからの距離等で今のとこはパークかなと思ってます。 |
37:
匿名さん
[2018-03-21 22:36:54]
新築マンションって早期完売って難しいんですね。
掲示板を色々見てますが、海老名ザレジデンスやタワマンにしてもスタートはよかったようだけど、最近の市況は厳しい印象ですね。 改めてパークホームズ海老名フォレストの早期完売ってすごかったんだと実感してます。 |
38:
匿名さん
[2018-03-23 10:28:38]
間取りを見ましたけどバランスが良いのは75Aかなあ。
室内の凹凸は気になりますけど両面バルコニーが良い感じです。 玄関を出た先の廊下部分が少し奥になっていてアルコープっぽく使えそうですね。 しかし収納を多くするあまり4.5畳の部屋はちょっと残念ですね…。 ここのマンションって売れ行きどうなのでしょうか。 |
39:
マンション検討中さん
[2018-03-23 23:21:09]
|
40:
マンコミュファンさん
[2018-03-23 23:50:23]
>>39 マンション検討中さん
同じ傾向になりそうですね。 今は海老名の新築マンションが多数あってもどこを腹落ちするか。 結婚のプロポーズと同じで、一生の中で全て完璧な人と巡り合える方はほんの一握り。 大きな決断にどこを妥協しないか、ルックス?年収?性格? 何かマンション選択に似てると思います。 |
41:
マンション検討中さん
[2018-03-23 23:53:26]
>>40 マンコミュファンさん
そういう意味ではパークは良くバランスが良いと言われてる様、総合点良く満足度高く長く付き合っていけそうだから、特に大きな広告せずとも良いマンションとして、問題なく早期に売れてゆくのかもしれませんね。 |
42:
マンション検討中さん
[2018-03-25 16:24:32]
営業の人にフォレストの時に聞いたのですが、広告をたくさんやらないで、販売費を下げ、
価格を落としているそうです。 残り少なかったので、ブライトを検討中ですが、購入する側としては助かりますよね。 それで売れちゃったわけだし。 |
43:
マンション検討中さん
[2018-03-28 08:56:55]
駅からの距離の違いはありますがリーフィアやグレーシアのタワーマンションがいかに割高だということがわかります 将来の維持費も含めるとタワーマンション物件と比べて1000万以上安い買い物だと思います
|
44:
マンション検討中さん
[2018-03-28 21:52:33]
>>43 マンション検討中さん
タワマン修繕は永住するなら、維持費が相当かかりそうで、1000万台くらいで済むものなんですかね?そもそも分譲価格で1000万近く差ありそうな気もするし。 タワマンは不動産や建築関係者など実情知る人間は買わないとの話も聞くし、修繕読めなすぎて、かかり過ぎ、スラム化との悲観的シナリオを政府の一部では懸念しているそうです。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci もちろん修繕前に売却なら懸念する必要ないと思いますが、永住安心するなら板マンでも良いかもしれないと思う今日この頃。 先進国でもタワマン人気は一部を除き日本くらいとも聞きますし。 |
45:
マンション検討中さん
[2018-03-28 22:51:34]
|
46:
マンション検討中さん
[2018-03-29 08:12:24]
|
47:
マンション検討中さん
[2018-03-29 10:26:02]
>>46 マンション検討中さん
私もそう思います。 タワマンは今はもてはやされてますが、いつか修繕元に破綻が来て、今のタワマンバブル・タワマン神話といったのが崩壊する可能性もあるかもしれません。 そうなった時、売りたくても、修繕高くなり売れない。国が懸念する最悪ケーススラム化になっても、建て替えも出来ない。 人口減や高齢化、郊外タワマンとの事も拍車かけそう。 絶対なるとは言えませんが、永住するならそのリスクも納得した上で決める必要がタワマンにはあると思います。 毎日100mのランドマークタワーに常に気分味わえるとの意味では、そのリスクも含め安い買い物と感じたりする人もいるとは思いますが。 |
48:
マンション検討中さん
[2018-03-29 20:26:09]
|
49:
マンション検討中さん
[2018-03-29 20:49:24]
>>48 マンション検討中さん
批判してる気も私情でも無いです。 単に下記も見て、リスク把握すべきと思っただけ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci そういう専門家や政府関係者もいるとの事です。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-03-29 20:54:47]
|
51:
マンション検討中さん
[2018-03-29 21:18:12]
|
52:
マンション検討中さん
[2018-03-29 21:26:29]
|
53:
マンション検討中さん
[2018-03-29 21:45:36]
|
54:
マンション検討中さん
[2018-03-29 22:24:40]
|
55:
マンション検討中さん
[2018-03-29 23:01:43]
タメ口だとかの投稿は無視しないと荒れてしまうので反応しないのが一番です。
スルーしましょう |
56:
マンション検討中さん
[2018-03-30 15:42:52]
資料請求者限定のメール来ましたね!!
価格も少し載ってます。 安いっすね。 価格は上がってないみたいですよ~ |
57:
マンション検討中さん
[2018-03-30 22:26:47]
物件概要を見ましたが、1期で売り切るつもりなのでしょうか?
|
58:
通りすがり
[2018-03-30 23:17:27]
>57: マンション検討中さん
>物件概要を見ましたが、1期で売り切るつもりなのでしょうか? 今確認しましたが、総戸数と1期の販売戸数が確かに一緒ですね。 事前案内で既に引き合いが結構あったという事でしょうか。 |
59:
マンション検討中さん
[2018-03-31 07:04:22]
|
60:
マンション検討中さん
[2018-03-31 08:06:35]
|
61:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 21:37:29]
>>57 マンション検討中さん
そんな感じですよね。プライド一択の人、フォレストが買えなかった人、海老名に住みたくて他のマンションに魅力を感じない人、タワマンが買えない人、などなどがこちらにたくさん群がるのではないかと。 早く動かないと間に合わないかも、そんな風に思わせるとてもバランスの取れた良いマンションです。 |
62:
マンション検討中さん
[2018-04-05 14:16:23]
|
63:
匿名さん
[2018-04-07 09:00:39]
今泉小学校の東側にできるみたいですね。
ポンプ車1台、救急車1台の小さな出張所ですし、 場所もマンションに隣接しているわけではなく、少し離れてますよね。 サイレンなどの音を気にされていると思いますが、 そこまで気にならないような気がします。 |
64:
名無しさん
[2018-04-07 21:25:16]
坪単価190~200万円くらいですね。駅9分→10分。面積を70→68m2を考えると実質多少は値上げなんでしょうか、グロスを据え置きとしたことで買いやすさは維持されています。収納が多く使い勝手もいいですし、これはすぐ売れそうです。
|
65:
マンション検討中さん
[2018-04-08 09:59:59]
>>64 名無しさん
昨日、電話来て価格聞きましたが価格は変えていない、広さが小さくなった分、少し安くなる可能性もあるって言ってました!価格次第ですね。 そして事前案内会の予約開始しましたね! いよいよって感じです。 フォレストに続き、早期完売か楽しみです。 |
66:
匿名さん
[2018-04-08 23:58:46]
>>65 マンション検討中さん
早期完売が楽しみってどういう立場でしょうか? 予想は以下です。 可能性の高さ予想を記号で表すと、、、 ×検討者→希望の部屋が抽選となったら嫌 ◎フォレスト購入者→資産価値の向上に良し △営業→早期完売は安すぎるって上から怒られるらしいから無い? ○早期完売マニア→変わったご趣味で、、、 フォレスト購入者なら、 バイアスになるので書き込みをやめましょう! |
67:
マンション検討中さん
[2018-04-09 08:44:02]
>>66 匿名さん
正直そんなことどうでも良い。 人気あるマンションはどんなこと書かれても売れるし、人気ないマンションはどんなにもてはやされても売れない。 掲示板は自分自身で客観的に情報を選別して利用すべきです。 |
68:
匿名さん
[2018-04-11 19:30:20]
駅まで徒歩10分という距離は
治安的なことを優先に考えるとちょうど良さそうです。 駐車場も確保されている台数が多いのはファミリー世帯には嬉しいです。 ららぽーとも徒歩で行ける距離なので買い物も便利そうで良いとなと感じました。 |
69:
通りがかりさん
[2018-04-11 23:28:49]
庶民の星、パークに頑張って欲しい一人です。
先ずはモデルルームを見に行こうと考えてます。 最初は旦那とタワマンを検討してましたが、 住民レベルにちょっと無理かもと感じてしまいました。 正直、世帯年収は一般レベルですが背伸びは疲れそうです。 |
70:
匿名さん
[2018-04-15 12:53:47]
リビングの窓が大きいのでしょうか。
リビングだけでなく、家が広く見える感じ。 太陽の光がしっかり入り、日中も明るいのかなと思いました。 帰宅後、のんびりと過ごせる空間だなと思います。 駅まで徒歩10分なら許容範囲だという人多いでしょうね。 |
確かにタワーだからといって人気は無いね。
タワーは田舎の人が好む傾向あるみたいだから、海老名でそれを求める人が少ないのが影響してるのかも知れませんね。