エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ex-ms.com/konakadai/
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目1125-1、1126-1、1127-1、-3、-4(地番)
交通:JR総武線「稲毛」駅より徒歩9分
間取:2LDK(1LDK+S)~3LDK
面積:57.02㎡~75.50㎡
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2018.3.7 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-22 21:19:03
エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン[旧称:(仮称)エクセレントシティ稲毛小仲台7丁目計画]ってどうですか?
51:
匿名さん
[2018-05-11 02:50:43]
|
52:
匿名さん
[2018-06-02 23:09:42]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうです。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 主婦にとって使いやすく、家事が楽でいいなと思いました。 |
53:
匿名さん
[2018-06-11 23:00:20]
第1期1次は即日完売だったようです。
駅までの距離だけでなく、地盤の強さも魅力なのかなと思います。 小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して通わせることができそうです。 永住を考えて安心して購入する条件が揃っている物件だ感じました。 |
54:
匿名さん
[2018-06-22 23:18:11]
ファミリーをターゲットに絞っているのかな?という感じはしますよね。分かりやすいと思います。
ココだったら、例えば賃貸に出さなければならなくなったとしたときに、 ファミリーの店子がある可能性も高いですし 子育てしていくのにも良い場所なので、ニーズは高いエリアではないでしょうか。 |
55:
マンション比較中さん
[2018-06-23 15:46:33]
近くのプラウド稲毛と比較したらやっぱり
窪地は嫌ですね。 それに サービスルームって暗い部屋でしょう。 1LDK+2S 3LDKじゃないじゃん 結露・カビ心配。 子供部屋・寝室で空気が悪そう。 見送りです。 |
56:
匿名さん
[2018-06-24 15:20:35]
期分販売って売れる見込みの分を販売するわけだから完売はお約束。
|
57:
匿名さん
[2018-07-01 14:24:38]
サービスルームは納戸扱いとイメージですがやっぱり通気があるに越したことはないです。家族の場合は書斎か勉強部屋になることもあるのでクーラーなどの設置どうしたらいいでしょう。マンションの角にも住戸があり外観的にはおしゃれですけど角住戸率がとても低いです。それならワイドスパンで奥の部屋まで明るく通気があればいいのですが。地震で家具が倒壊することも心配されるので収納がたっぷりあるところはいいです。
|
58:
匿名さん
[2018-07-02 01:12:25]
地震で物が倒れてくること心配するのなら、固定用の下地があるかを要確認。
|
59:
匿名さん
[2018-07-02 01:20:11]
バルコニーって2mまでが容積率不算入なんで、2mってケースが多いんだけど、ここは1.8m。目立たないけどコストダウン。
|
60:
匿名さん
[2018-07-02 01:24:32]
収納スペースのことやたら押してる人がいるけど、ウォークインクローゼットってウォークインする部分は荷物が置けないので収納としてはデッドスペース。住んでみてから気づくんだろうね。
|
|
61:
匿名さん
[2018-07-03 11:02:50]
現在は第1期2次の先着順受付中。3LDKタイプが3300万円からなので、価格もお安く買いやすいです。JR稲毛駅から10分圏内は5年ぶりだそうです。
多分、このあたりは車がないと移動しにくいと思います。ただ、自分自身だけではなくて家族の通勤や通学を考えると、車だけでなく電車移動も考えなくてはいけないわけで、駅まで10分以内はいいですね。 駐車場は64台で1家に1台以下なのですが、敷地外駐車場もあるんでしょうか。少し心配です。 |
62:
匿名さん
[2018-07-11 23:22:14]
公式ページでプラン内容を見ているとのですが
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。 どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、この設計であれば 窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思います。 夏場だけでなく、冬場も換気出来ていいなと思いました。 |
63:
マンション検討中さん
[2018-07-19 23:33:34]
窪地で、隣接地から覗かれそうなのと、湿気や大雨のさいに水が溜まりそうで怖いですが、大丈夫なのでしようか?最近、災害が多いのと、盆地の暑さが報道されてるので、気になります。せめて、窪んでなければいいのですが、駅からだとだいぶ下がってますね。
|
64:
マンション検討中さん
[2018-07-22 15:15:56]
63
同意見です。 |
65:
匿名さん
[2018-07-22 18:18:33]
千葉市の小中学校のエアコン設置率は0%!
子供がかわいそう。 |
66:
マンション検討中さん
[2018-07-27 16:42:03]
サービスルームって昼間でも
真っ暗な部屋ですか? |
67:
口コミ知りたいさん
[2018-07-31 22:23:10]
モデルルーム出来てすぐ見に行きました。
もともと地元民ですが、場所、住戸面積にしては価格が納得出来ず…。 駐車場も60%なので、優先順位が有り得ない条件。 購入は見送りました。 未だに第一期、我が家が勧められていた物件があるようなので、相当苦戦しているのではないかと。 |
68:
匿名さん
[2018-08-01 00:56:48]
本当に狭い部屋ばっかり。
小仲台6丁目にできるマンションはより広い面積の住戸を期待したいけどやっぱりそこも狭いんだろうなぁ。 |
69:
マンション比較中さん
[2018-08-02 10:22:00]
ここは営業の質が低すぎるでしょ・・・
|
70:
マンション検討中さん
[2018-08-04 12:00:20]
69番さん
同意見です。 話が長いし、他の物件の悪口言うし最悪! なんだか、冷めました。 |
71:
匿名さん
[2018-08-07 22:37:47]
大規模マンションって、昔からよくある団地をイメージしていましたが
設備やマンションの外観デザインを見て、イマドキは違うのだなぁと思いました。 間取りから考えるとファミリー層向けのマンションだと思うので 子供たちもご近所にたくさんお友達が出来そうで良いなと思いました。 キッチンにディスポーザーがついていれば、なお良かったかもしれません。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-08-18 10:00:54]
10年後・20年後になればその時代の人は
団地だと思うはず。 新しい時だけです。 |
73:
マンション検討中さん
[2018-08-19 13:13:50]
大規模物件だけど
なんだか盛り上がっていないね 興味がうすいのかな |
74:
匿名さん
[2018-08-27 18:49:47]
第1期1次2次完売と出てました。
今は1期3次で30戸先着順となっています。 あと何戸あるんでしょう。 大規模とはいえ総戸数104戸で、1期3次まで来てるので、 半数くらいは販売されたことになるのかな? ディスポーザー、食洗機、エクセレントウォーターシステム、 ミスティ、タンクレストイレなどなど、設備は充実しているように思います。 |
75:
匿名さん
[2018-09-07 17:32:51]
浄水器が付いているってあったんで、キッチンにビルトインの浄水器が入っていると思ってたんですが
なんかどえらいのがついているのですね…(汗) フィルター高そうなんですが、どれくらいのスパンで交換するもので、どれくらいの価格になっていくのでしょうか すべての水が浄水ってすごい。 |
76:
マンション検討中さん
[2018-09-10 11:40:36]
来年の3月に完成できるのか
突貫工事になりそうな予感 購入者はちゃんと見てないとやばいよ |
77:
匿名さん
[2018-09-11 16:58:32]
ディスポーザは使えるゴミが限られているので、選別が面倒ですね。
掃除などはらくなのでしょうか。 それと、エコジョーズのガス料金プランはひとつだけですか。 公式サイトを見ているとかなり節約できると書いてあり、こんなに違うものなのかとビックリしています。 |
78:
匿名さん
[2018-09-12 19:06:58]
ディスポーザーが面倒なら
普通にゴミに出せば良い |
79:
匿名さん
[2018-09-12 21:24:49]
>>75
千葉の水は結構酷いと思います。 こんな塩素たっぷりの水で風呂とかシャワーの湯気を吸いたくないのでうちは少し前からセントラル浄水器にしました。 意外と維持費安いですよ。ネット見るといろいろな会社あります。だいたい1年くらいで交換です。 エクセレントウォーターの浄水能力は他社よりも高いようです。 |
80:
マンション検討中さん
[2018-09-16 17:20:30]
こんな塩素たっぷりの水で風呂とかシャワーの湯気を吸ってます。
体に異常はありませんけど エクセレントの浄水器で全ての塩素がなくなるわけないじゃん。 |
81:
通りがかりさん
[2018-09-16 18:15:10]
|
82:
匿名さん
[2018-09-22 16:24:16]
エクセレントウォーター、いいんじゃないでしょうか。
付けたくない人は付けなくても良いの? 標準設備として付いているんでは? これのコストが月2千円くらいなんですか? 安いような高いような微妙な金額。 飲み水としても十分ならば、 ペットボトルを買ったつもりで負担にはならないだろうけれど。 美味しい水なんでしょうかねぇ。 |
83:
買い替え検討中さん
[2018-09-23 15:33:51]
浄水されて出てくるなら水道水の臭いがだめな方も大丈夫ですね
|
84:
匿名
[2018-09-24 09:46:28]
稲毛駅~エクセレント小仲台の途中に同じエクセレントの建設が始まるとのことですね。もらったパンフでは小仲台は「第一種中高層住宅地域」とありましたが、新物件のところは何地域にあたるのでしょうか?気になるところです。
|
85:
名無しさん
[2018-09-25 07:51:12]
もう一棟、エクセレントのマンションが出来るって事ですか?そうだとしたら、今のマンション買いづらくなりますよね…
|
86:
匿名さん
[2018-10-01 19:45:09]
週末は家族でのんびりと過ごしたいと思うと
リビングの広いマイホームが良いと考える人は多いかなと思います。 ワイドリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。 キッチンから子供たちの様子を見て調理できるのもいいなぁ~と思いました。 |
87:
ご近所さん
[2018-10-09 16:32:20]
3月末の引渡
大丈夫ですか? 突貫工事!!!! |
88:
購入経験者さん
[2018-10-13 09:41:55]
契約者です
現地見てきました。 心配です。大丈夫かな? |
89:
職人さん
[2018-10-13 17:13:31]
通常引渡し1カ月前には完成ですよね。
|
90:
デベにお勤めさん
[2018-10-13 18:20:14]
3月上旬竣工で、下旬には引き渡し。その間に内覧会して、不具合箇所の指摘事項の対応しなきゃならないんだけど。対応完了しないまま引き渡しとか。
|
91:
匿名さん
[2018-10-13 21:38:29]
90はほんまもんのデベなのか^ ^?
施工と販売が同じとこは指摘から手直しはやいよ。違うから時間かかるんや。 |
92:
マンション比較中さん
[2018-10-13 22:15:13]
手直しをするとコストがかかる。施工と売主が一緒だと利益を減らさないために手直しないってことかな。そういったスケジュール設定。
|
93:
マンション比較中さん
[2018-10-13 22:17:44]
内覧会は土日に希望が集中するし、100戸超えてるから数週間はかかる。手直しする気ないんだろうね。
|
94:
マンション比較中さん
[2018-10-13 22:18:48]
内覧会→手直し→確認会。時間かかるんだよね。
|
95:
匿名さん
[2018-10-13 22:21:28]
>90,92,93,94
そんなことよりどうしてわざわざ名前変えたのですか?? |
96:
購入経験者さん
[2018-10-13 22:29:16]
補修は施工会社への請負契約に含まれているから、補修が多いと施工会社の利益が減る。売主が別の場合、自社の利益が減るわけではないからしっかりと補修するよう指示できる。
あと、内覧会前のチェックも施工会社と売主でダブルチェックになる。 |
97:
匿名さん
[2018-10-15 20:07:34]
マンションを囲うように公園があり
マンション名のガーデンがふさわしいのかもしれません。 間取りは狭い物件から広い物件までプランの種類が多いのも特徴かしら。 ファミリー向けのマンションだと思うのですが 駐輪場が各家庭にほぼ2台くらいしか置けないみたいです。 子供がいれば自転車の台数も増えるので、サイクルポートみたいな感じだと良かったかも。 |
98:
匿名さん
[2018-10-25 16:00:59]
自転車は子供ひとり一台。
しかも小学生が乗るようなジュニアサイクルは、ラックに入れにくいし、入れてしまうと他の人が出しにくくなってしまうこともあるので どうしていくのかは考えていかねばなりません。 ジュニアサイクルくらいになると、玄関内に置いておくと相当存在感が出てきますんで(汗) |
99:
匿名
[2018-10-27 14:44:44]
子供自転車は家の中に入れ込むルールにしているマンションも最近はあるそうですよ。子供が複数いる家庭もあるので
|
100:
匿名さん
[2018-10-30 19:23:55]
家の中のどのあたりに置いてるんでしょう皆さん。
ここの場合だと玄関内もあまり余裕がないタイプですし、 玄関前にアルコーブも無いようですし。 バルコニーまで持って行くのに部屋の中に入れるのも抵抗ありますし。 一階ならいいのかな、テラスになら置けそう。 でもここの場合、外からテラスに入れるようにはなっていないようですね。 |
かなり順調に購入希望者が出ているようでした。
東側、南側は第一期でほぼ売れそうです。
稲毛駅徒歩圏内、スーパーも近い、子育て環境もよし、設備も充実していて、本当に素敵な物件だと思いました。
ただ、近隣の公園や樹林のせいなのか、マンションの建つ場所が坂の下で周りより低くなっているせいなのか、虫の多さが気になりました。
たかが虫と思われそうですが、どうしてもそこが許容できず、購入を見送りました。