グローリオ コンフォート東京両国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/tokyoryogoku/
所在地:東京都墨田区両国3丁目11-2(地番)
交通:JR総武線「両国」駅徒歩1分
都営大江戸線「両国」駅徒歩5分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.68㎡~42.72㎡
売主:セコムホームライフ株式会社
施工会社:坂田建設株式会社
管理会社:ホームライフ管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-22 19:05:51
グローリオ コンフォート東京両国ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-03-07 09:42:14]
42㎡の2LDKって考えられないね
|
2:
匿名さん
[2018-03-07 09:57:58]
間取りを見て検討から外しました。ヽ(ーωー)ゝ
|
3:
匿名さん
[2018-03-15 10:24:29]
Aタイプ、狭いながらにも寝室とLDKが分かれているのは悪くないかな、
2LDKがあるとはいえ、この大きさだとシングルさんばかりがターゲットですね。 セキュリティ会社のマンションですから若い女性が一人暮らし用として選ぶって感じでしょうか。 立地や内廊下設計も好印象です。 ただセコムのマンションって高い印象があるので投資用として貸し出されることがほとんどなのかしら。 |
4:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 14:32:22]
戸境壁が一番気になる所なんだが、書かれていないということは乾式壁なんだろなあ
残念 |
5:
匿名さん
[2019-01-10 13:54:06]
駅はものすごく近いですね。
間取りは1LDK・2LDKなので、単身者かディンクスに向けてということなんだと思います。 小学校も近いですが 特に子供がいる人に向けてのアプローチもないですからね。 ここだと、賃貸用に考える人が多いのでしょうか。新宿や秋葉原まで1本で行けるので、交通面ではメリットが多いです。 |
6:
匿名さん
[2019-01-25 13:35:55]
普段の買い物ってどうなんですか?
両国って国技館とかちゃんこ屋さんのイメージがものすごく強くて スーパーマーケットがあるというイメージ、そんなに無いです。 国技館とは反対側は住宅が多いので お店とかは当然あるだろうなと思いますが、 どのあたりがおすすめでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2019-02-15 17:54:43]
買い物に関しては、八百賢ストアが超ご近所にあるので、大丈夫ではないでしょうか。このあたりの人だったらみなさんが利用しています。
やすいし、活気があるお店です。 相撲部屋の人たちも買いに来るぐらいなので、良いものが入っているということなんでしょう。 ココだったら便利だと思います。 |
8:
匿名さん
[2019-03-08 13:52:34]
両国って国技館とか江戸東京博物館とかでしか来たことがないし、いつもはそもそも通りかかるだけの場所だったんですが、
思っていたよりも家などはありそうなエリアなんですね。特に国技館の反対側とかは住んでいる人が多いエリアだなと見ていて感じました。だからこそスーパーとかもあるのかもしれません。 |
9:
匿名さん
[2019-03-18 17:50:44]
なんだか買い物が楽しそうな雰囲気。
お相撲さんも買いに来るってことは店内は広々してるのかな。 都内各所へのアクセスがとても良好そうなうえ、駅がすごく近いので資産価値も高いと思います。 単身から二人暮らし向けの部屋ばかりではあるけれど、需要はかなりあるのではないでしょうか。 収納もしっかりしているようですから長く住んでも良し、いずれ賃貸にしても良し、手放すときも損はしないような気がしますがどうでしょう。 広さのわりにはちょっと高いのかな、こんなもんなのかな、どうなんでしょう。 |
10:
匿名さん
[2019-03-27 16:55:48]
ここの場合は、総武線で新宿までダイレクトに行くことができるというのが
ポイントになってくるのかな。 早く着くために、お茶の水駅の同一ホームで中央線に乗り換えれば 更に早く到着することができます。 資産価値と言うのは永久に同じ条件であるわけではないでしょうけれど、 駅まで5分いないというのは強い条件ではあるでしょう。 |
|
11:
匿名さん
[2019-04-11 23:08:12]
42㎡で2LDKは確かに狭い。収納も少ない印象でした。マンションの横には喫煙所があったり町並みも汚いので、一人で暮らす女性には向いていないと思う。
同じコンパクトマンションでも、もう少し広い所はあるのでここでは買わない方がいいと思う。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
12:
匿名さん
[2019-04-23 17:55:32]
専有面積を考えると、収納はある方なのではないかと思いますが
分譲マンションとして期待するならば、もう少しあっても…という感想を持つ方がいらっしゃるかもしれないな問は思いました。 リビングダイニングを中心に作られていて、 居室に関してはベッドを置くだけ、というように割り切って考えていると思います。 |
13:
匿名さん
[2019-05-13 12:53:36]
駅までこの距離ですから、通勤の負担が軽くなることを思うと
とてもいいと思う方が多くなってくるでしょう。 収納も1LDKなのにWICがあるのだったら、かなり使い勝手はいいと思います 二人暮らしだったらどうなるかはわかりませんが 一人暮らしだったら少なくともかなり収納は余裕ではないですか? |
14:
匿名さん
[2019-05-25 00:03:55]
支払い例が出ていました。
ボーナス払いがなくてあれで済むっていうのは、どういうことなんでしょう。 頭金をかなり入れていってあげれば、大丈夫ということなのか。 いずれにしても、 出ている金額は、JRの駅のすぐ近くの割には高すぎないように思いました。 |
15:
評判気になるさん
[2019-08-09 21:53:28]
1LDKが、最終1邸として出てますね。
もう少し広かったら良かったかなとも思うけど、SECOMだけあって専有部もセキュリティ関係は充実していますね。マルチクローク、システムトイレを使ってるのも良い。 |