ヴェレーナグラン山手についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/yamate/
所在地:神奈川県横浜市中区千代崎町2丁目71番7(地番)
交通:みなとみらい線「元町・中華街」駅徒歩12分
JR根岸線「山手」駅徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38㎡~102.53㎡
売主:三信住建株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-22 18:30:52
![ヴェレーナグラン山手](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市中区千代崎町2丁目71番7(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩12分
- 総戸数: 116戸
ヴェレーナグラン山手ってどうですか?
241:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 22:16:01]
>>195 匿名さん
|
242:
匿名さん
[2018-09-11 11:29:41]
自治会の建物は残っていて何か問題がありそうですか?
地域の自治会の会合をする場所ですよね。 マンションの管理組合の集会をする会議室が必要なように、 自治会も自治会館がないと困ると思います。 |
243:
マンション検討中さん
[2018-09-16 21:30:42]
見栄えでしょ笑
|
244:
名無しさん
[2018-09-25 01:09:28]
話聞きにいきましたがほとんど売れちゃってましたね。
坂道を懸念してましたが駅から歩いてみると意外となだらかで、明るくオシャレな雰囲気の道ですし、なかなか良いと思いました。スーパーがもう少し近ければなおよかった。 |
245:
匿名さん
[2018-09-25 23:05:58]
歩いて3分くらいのところにヒルマというスーパーがありますよ。安くていいですよ。
|
246:
匿名さん
[2018-09-25 23:39:11]
下の階層には若干未契約が見られましたが、上の階層はほぼ成約済みてなっておりました。駅からの距離については個人差がありますが、サブエントランスなどもあり、許容範囲かと思われます。本牧のIR計画なども考えると将来的に価値は上がりそうな物件でした。
|
247:
匿名さん
[2018-09-26 08:09:59]
主人とモデルルームに行きましたが、とても魅力的な物件だと思います。
①周辺に公園が多く子供が普段から遊んでいる ②利用駅が元町中華街(始発)である ③なだらかな坂道であり急な坂ではない ④閑静な住宅街であり夜間はとても静か ⑤休日にふらっと元町や山下公園に行ける ⑥ゴミステーションが住宅地下に設置 ⑦成約された方の多くがファミリー 個人的には、これらの点が良かったです。 |
248:
匿名さん
[2018-09-26 22:56:08]
モデルルームに行ってきましたが、平日にもかかわらず3組の若いご夫婦が説明を聞いていました(うち2組は小さなお子さんがいました)。やはり人気なんだと思いました。聞いたところ成約者の方はファミリーが大半のようです。
|
249:
匿名さん
[2018-09-26 23:00:38]
いいマンションな気がする。
|
250:
通りがかりさん
[2018-09-26 23:39:59]
自画自賛営業。
こんなこと書き込まない。 |
|
251:
名無しさん
[2018-09-27 00:26:28]
営業の方は、カジノは来ないっておっしゃられてたが、この流れだと来るな。
山下公園も静かなところじゃなくなるかぁ。 |
252:
名無しさん
[2018-09-27 12:10:37]
この前契約して来ました。
場所や内装等はかなり気に入っており、地下駐車場の規模も戸数の割に多いと思います。noble棟は景色我慢しなきゃですね。 近場の診療所や子供が遊べる公園など気になりますが、ありますよね? |
253:
匿名さん
[2018-09-27 13:24:55]
購入を見送りましたが全体的に好印象でした。
ただ人によって感じ方は違うと思いますがやはり駅からの距離(元町中華街駅は地下深いので改札口から時間かかる事もあり)は予想以上でした。 ただそこも踏まえた現実的な価格になっており 人気があるのも納得いきます。 |
254:
マンション検討中さん
[2018-09-27 14:21:58]
|
255:
名無しさん
[2018-09-27 17:38:43]
|
256:
匿名さん
[2018-09-29 00:07:37]
QUOカード欲しさににモデルルームを見てきましたが、結構人いました笑
|
257:
匿名さん
[2018-09-30 10:49:49]
駅までの住宅街は夜間街灯などあるのでしょうか?昼間は行く機会がありますが夜間はあまり行く機会がない為、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
|
258:
匿名さん
[2018-09-30 20:27:04]
今週末にモデルルーム行ってきましたが、ブースはいっぱいでした。ほとんどが若い夫婦でした。モデルルームの内装が豪華過ぎてあまり参考になりません。
|
259:
マンション検討中さん
[2018-09-30 22:48:07]
私も、見学して来ました。
皆さん自作自演で痛すぎです。 この場所での前向き購入理由がわかりません。 もしかして、大幅値引きの話ですか? |
260:
名無しさん
[2018-10-01 03:33:07]
259さん
自作自演の意味わかってる? 前向きになれない具体的な理由も書いてないし。 まだ作り始めたばかりなのに大幅値引きする会社がありますかね。 匿名ならなに書いてもいいと思ってるんですかね。 ちょっとこのクラスのマンションを買えそうな人ではなさそうですね。 |
261:
名無しさん
[2018-10-01 03:52:34]
|
262:
名無しさん
[2018-10-01 03:58:05]
駅前にある自転車置き場を利用したら通勤楽になりますでしょうか?
自転車だと楽だなと思いつつ最短ルートからは遠回りになるので時間は短縮できなさそうだなと。 |
263:
マンコミュファンさん
[2018-10-01 06:00:22]
|
264:
匿名さん
[2018-10-01 20:15:18]
契約者の皆さん、工事オプションは決めました?
玄関や廊下のゴージャス感とキッチン回りの充実のどちらを優先すべきか。。。と悩んだ結果、後者にしました。 棚とコンロとレンジで100万超えてしまいましたが。 廊下の大理石と壁は残念ながら諦めました。 |
265:
名無し
[2018-10-01 22:31:31]
>>264 匿名さん
我が家はダウンライト設置やコンセントの移動などを行いました!キッチンは何もしませんでした。 オプションは高いですが設計変更は良心的な価格で満足です。WICの100万のガラスドアにはびっくりしました笑 |
266:
匿名さん
[2018-10-01 23:04:59]
来週オプション会に参加します。今のところにこれと言ったものがないのですが、何かおススメはありますか?
|
267:
匿名さん
[2018-10-02 01:55:25]
キッチン棚は確かにキッチンとマッチするし、取り付けで揺れても安心なんですけど、如何せん値段がなぁ。
半額でもそこそこのモノを買えるのではないか悩みどころ。 |
268:
匿名さん
[2018-10-02 16:42:25]
こちらの物件は耐震的にはどうなのでしょうか?
ダブル配筋だったりで対策しているのはわかるのですが、あまり耐震の話を聞くのを忘れてしまっていました。 他の物件等では鉄筋の溶接等も行っているようなので気になりました。 |
269:
匿名さん
[2018-10-02 22:11:23]
今の建物で耐震性を気にする必要はありません。ほぼ同じです。ほぼというのは、免震と制震の建物は別物です。ダブル配筋とか溶接とかも口にするのも恥ずかしいくらい普通です。
|
270:
マンション検討中さん
[2018-10-03 23:29:58]
現在、中区では多くの開発が進んでおり、2020年には山下埠頭再開発の着手も予定しています。数万人の雇用が生まれると思われ、マンション需要も少なからず増えるでしょう。つまり、万が一にも売却を考えた時に、近隣マンションは大きく値下がりする可能性は低いのか?多少でも上がってくれないか!と期待しています。固定資産税は上がる可能性は高いでしょうね。どう思いますか?
|
271:
匿名さん
[2018-10-04 06:25:34]
現在のところ固定資産税は15万〜20万程度かと思われます。千代崎であれば将来的にIR計画が進んでも、さほどこの幅から変動しなのではないでしょうか 。資産価値は山手地区ほどはないので売却時にマイナにはならないが、大幅なプラスには転じ辛い(ちょっとだけプラス)といった感覚ではないでしょうか⁈
|
272:
マンション検討中さん
[2018-10-04 09:30:28]
>>271 匿名さん
ある時期には売却の可能性があるため、少し安心しました。 |
273:
匿名さん
[2018-10-05 01:01:54]
このあたりはマンションが乱立しそうな雰囲気はないし、売るには売れるでしょう。駅までの距離もギリギリだし、電車使わない層にうけるかも。
|
274:
匿名さん
[2018-10-05 22:05:45]
今週末にモデルルーム行こうか迷っています。まだ未成約のお部屋があるかわかる方いますか⁇ ほとんどないようならやめようかと。
|
275:
匿名さん
[2018-10-05 22:23:23]
|
276:
匿名さん
[2018-10-06 06:53:18]
|
277:
匿名さん
[2018-10-07 20:36:08]
廊下とトイレの床を既存のフローリングのままにするか、オプションで大理石にするか悩んでいます。詳しい方、メンテナンスや経年劣化などでどちらがいいとかアドバイスください。
|
278:
匿名さん
[2018-10-08 01:32:03]
大理石にすると金額はいくらぐらいですか?
|
279:
匿名さん
[2018-10-08 07:56:15]
天然石に実用性なんてないですよ。ステータスです。だから高価なのです。悩む人は止めた方が良いです。
|
280:
匿名さん
[2018-10-08 10:24:36]
大理石は、水に弱いですし、何年か過ぎると再度輝かせる為に磨き上げします。
この場所なら、そんなに気合をいれなくても良いのでは。 もしくは、そこにお金をかけられる余裕があるなら、もう少し横浜の近くで購入すれば良いのでは。 |
281:
匿名さん
[2018-10-08 15:19:32]
大理石、言うほど高くもなかったですけどね。
老化だし素足かスリッパだし。フローリングよりは劣化しなさそうな気もします。 子供が転んだら痛そうだけど(笑) |
282:
匿名さん
[2018-10-08 15:41:42]
フローリングと大理石の工事費の差は3万/平米もしないですよ。それ以上はだれかの手数料です。ここはいくらですかね。
|
283:
名無しさん
[2018-10-08 19:44:41]
コンサバトリースペースの活かし方がイマイチ掴めてないです。開放感はありそうですね。
|
284:
匿名さん
[2018-10-08 21:43:36]
|
285:
名無しさん
[2018-10-09 07:01:56]
|
286:
名無しさん
[2018-10-09 07:04:17]
それともう一つなんですが、ベランダの手すり部分の壁は透明ですよね?あれは家の中まで見えてしまいそうで不安です。あそこについて何か聞いてます?
|
287:
匿名さん
[2018-10-09 22:35:46]
ベランダのガラスはクリアーではなく、若干グレーがかった曇りガラス⁈なので中が丸見えというわけではないはずです。モデルルームにサンプルがあった気がしますがはっきりと覚えておりません。
|
288:
名無しさん
[2018-10-09 23:32:35]
|
289:
匿名さん
[2018-10-10 22:56:14]
モデルルームに実物がありました。曇りガラスではなく、クリアですがグレーではあります。
|
290:
匿名さん
[2018-10-11 00:50:16]
もうそろそろ工事オプションの締め切りですわぁ。結局ほとんどオプション頼まなかったなぁ。。
|
291:
匿名さん
[2018-10-13 08:52:23]
オプション迷います。キッチン棚を付けた方いますか?参考までにコメント頂けると嬉しいです。
|
292:
マンション検討中さん
[2018-10-13 09:29:50]
私はキッチン棚は付けませんでした。普通に売っているものにするか、マンション専用のオーダー食器棚にするか検討中です。
|
293:
匿名さん
[2018-10-13 12:49:19]
私も。家具は探せばいくらでもいいのありますからね。
40万はちょっとねぇ。 |
294:
匿名さん
[2018-10-13 21:02:50]
私はキッチン棚付けました。
やはり色を揃えられるのは魅力的ですし天板もかっこよくて気に入っています。 ただ高いです。 |
295:
匿名さん
[2018-10-14 02:11:43]
そうなんですよ、棚カッコいいんだよねー。
ゴージャス感をだすならつけたいところ。 値段と収納量がちょっとね。棚にゴミ箱を内臓できるようにすると収納量が大幅に減っちゃうし。 |
296:
匿名さん
[2018-10-14 19:21:05]
私も棚つけましたよ。備え付けの統一感はやっぱり魅力的でした。ほかにタッチレス浄水器をつけましたが、皆さまは棚以外に何かつけましたか⁇
|
297:
匿名さん
[2018-10-14 22:11:04]
私は何ヵ所か壁の補強をお願いしました。
壁掛けテレビやプロジェクターをつけられるようにです。 オーブンはやめました。カタログと同じものを自分で手配するほうがはるかに安いとうかがったので。 |
298:
匿名さん
[2018-10-16 20:22:05]
そういえばこのマンションはどれくらい埋まったんですかね?
あとは一階とかしか残っていないのかな。 |
299:
匿名さん
[2018-10-17 08:57:21]
|
300:
匿名さん
[2018-10-17 19:11:40]
|
301:
匿名さん
[2018-10-21 21:39:01]
|
302:
匿名さん
[2018-10-23 09:11:18]
オプションの話題が続いていますが、タッチレス浄水器とはどのような設備ですか?
名前から想像するに浄水器水栓に手を近づけるとセンサーで自動的に水が出るとか? 壁掛けテレビもいいですね… 皆さんしっかり価格を調べておられて外部業者が安ければそちらに切り替えていらっしゃるのが素晴らしいと思います。 |
303:
匿名さん
[2018-10-23 20:33:57]
|
304:
匿名
[2018-10-25 00:59:58]
ウォークインクローゼットのガラス戸、オプションで付けちゃった、、、
高過ぎないか? |
305:
匿名さん
[2018-10-25 07:11:43]
|
306:
マンション検討中さん
[2018-10-25 09:55:54]
|
307:
匿名さん
[2018-10-25 11:03:26]
|
308:
匿名さん
[2018-10-26 03:18:38]
|
309:
匿名さん
[2018-10-26 14:54:36]
>>308 匿名さん
307です。ハナムラのファブリックガラスを採用する予定で、まだ見積もりだしたばかりですが、1/2は確実かと。ファブリックガラスで1番安いシリーズではガラスのみで単価3万/平米からありますから、どのガラスを選ぶかでだいぶ違ってきます。 |
310:
マンション比較中さん
[2018-10-27 14:01:29]
|
311:
匿名さん
[2018-10-28 14:31:08]
みなさん工夫されてますねぇ。自分も考えてみよう。
|
312:
匿名さん
[2018-10-30 09:52:22]
ウォークインクローゼットにガラス戸を採用すると開放感はありますが、常に整理整頓が必要になりそうですね。
後からリフォームする事でコストを抑えられるのはよいアイデアだと思いました。 何も設備を追加するにはオプション一択という訳ではないんですね。 |
313:
匿名さん
[2018-11-02 19:08:58]
みなさん家のカラーは何色にされました?
やはりモデルルームのブラウンが人気なんでしょうか。 豪華な雰囲気ありましたもん。 私は迷った末にナチュラルにしました。 |
314:
評判気になるさん
[2018-11-03 12:06:21]
>>313 匿名さん
ブラウンと迷ってノーブルにしました。 ホワイトの家具を置きたくて床もホワイトに近い色味が良いかなぁと思い、、でも汚れが気になるかも。 ナチュラルも建具の色が素敵ですよね。どんな家具ともマッチしそうです。 |
315:
匿名
[2018-11-05 09:45:57]
>>298 匿名さん
おお、むしろまだ1階あるんですかね? カタログで見る限り、1階は結構広いテラスがついてて、かついい感じのデザインだったので、2階3階より人気なのでは?と個人的には思ってましたが。まだ残ってるなら考えたいなと。 |
316:
マンション検討中さん
[2018-11-09 12:03:25]
ジュリーとご近所だね
|
317:
匿名さん
[2018-11-12 22:50:44]
外観が周囲にとてもマッチングしていてデザインがとても素敵です。内装もセレクトできますし、外観にマッチした素敵なしつらえです。カラーのセレクトは好みもありますが持ち込みの気にいった家具にも合わせることができますし、相談しながら新調することもでき夢が膨らみます。床の色があまり濃いと逆に日あたり次第では焼けてしまいそうです。ラグをひいたり加工した方がいいものなのか、開口部の広い窓だとそのあたりが気になります。
|
318:
匿名さん
[2018-11-27 04:04:25]
もう完売が間近みたいですね。
順調でなにより。 |
319:
匿名さん
[2018-11-27 09:19:46]
|
320:
評判気になるさん
[2018-11-27 12:52:48]
|
321:
匿名さん
[2018-11-29 02:07:57]
まだ物件も全然できてないですし、順調っすね。
三ツ沢は百戸未満だし、価格帯も違いますし比較してもねぇ。ホームページもまだ完売ってでてないけど。 |
322:
マンション検討中さん
[2018-12-03 17:46:08]
見に行きましたが、部屋は結構埋まってますね。お客さんも何組かいたので、先着順の抽選倍率が最終的にどれぐらいになるのかが気になります。
|
323:
匿名さん
[2018-12-03 18:54:02]
先着順に抽選はありません。
|
324:
マンション検討中さん
[2018-12-03 18:59:32]
あ、すみません。間違えました。登録販売ですね。
|
325:
匿名さん
[2018-12-04 08:49:46]
もう100戸以上売れてるようですが、正直ビックリです。昨今の駅近人気の市場の中で坂道の実質15分以上の物件がこの値段で売れるとは。いろいろな要因はあったのでしょうが、大和さんあっぱれです。本当に郊外が得意ですね。
|
326:
周辺住民さん
[2018-12-05 13:29:20]
ジュリーのおうちも近くなので売れて当然ですわね
|
327:
匿名さん
[2018-12-06 01:01:57]
この規模のマンションはなかなか出ないから早めに手を出した人は正解だったかもしれないですね。本牧はIR計画もあるし、値上がりも少なからず期待出来そうですね。
|
328:
匿名さん
[2018-12-07 11:51:14]
ルーフバルコニーつきの住戸が一部限定であるようですが、まだ残っていますか?
販売中の間取の中ではSAtypeがバルコニー部に広いスペースがついているようですが、こちらはルーフバルコニーではなく吹き抜けですか? 外観の写真だけではどちらについているのか判断ができませんが、何階の住戸だったのでしょう? |
329:
マンション検討中さん
[2018-12-07 22:50:24]
|
330:
マンコミュファンさん
[2018-12-07 23:26:21]
>>328 匿名さん
吹き抜けです。セゾンの西側角住戸になります。一階の住戸は吹き抜けと書いてある所に広々としたテラスがあります。二階以上の住戸にはありません。 ルーフバルコニーが付いているのは90平米台2戸、100平米台の1戸ですがどれも一期一次に完売です。 |
331:
マンコミュファンさん
[2018-12-07 23:30:26]
>>330 マンコミュファンさん
訂正 セゾンではなくノブルでした。 |
332:
匿名さん
[2018-12-12 00:14:34]
ノブルって全然景色見えないのかなぁ
|
333:
匿名さん
[2018-12-13 06:59:36]
間取り、見ました。SAタイプ、DBタイプ、SG2タイプ、NBタイプにNFタイプの5つがあります。
NBタイプのプライベートテラスは、外からも入ってくることができる間取りですか?専用駐車場のあるマンション、比較的好きで、旅行前に車のトランクに荷物を積み込めたりと便利な点が多いです。NBだと駐車場がないのでただ外から入れるだけかもしれないですが、左下に階段があって外とつながっている雰囲気もありますね。 SAの吹き抜けは開放感がありそうです。洋室1のバルコニーは階数にもよりますが、高く感じそうです。 |
334:
マンコミュファンさん
[2018-12-13 21:55:18]
>>333 匿名さん
地下駐車場はメリットが大きいですよね。 NBのテラスは外から出入りは不可能です。他の住戸も同じく。 SAは吹き抜けと言っても目の前は崖若しくは住宅です。崖に緑を植える予定らしいですが。 もう一度モデルルームで模型をご覧になると分かりやすいと思います。 |
335:
匿名さん
[2018-12-15 12:07:51]
確かにこの価格帯で地下駐車場とは、建築コストどうなっているのでしょうかね。きっと完成したときも駐車場が見えないのでいい感じになるでしょう。
|
336:
匿名さん
[2019-01-04 09:20:24]
元町中華街駅周辺や山下埠頭 然り、みなとみらい線は各駅で様々な開発が行われる予定みたいなので、資産価値としても期待できる物件ですね。
|
337:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 12:58:51]
北棟下層階の眺望は絶望的でしょうかね。
|
338:
匿名さん
[2019-01-07 21:49:09]
|
339:
匿名さん
[2019-01-07 23:00:50]
|
340:
ご近所さん
[2019-01-16 12:04:28]
遂に完売の勢いですな
|