野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー府中寿町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 寿町
  6. プラウドタワー府中寿町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-01 12:57:11
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー府中寿町はどうですか。
府中駅に近くて、便利ですし、南向きなので良さそう。
免震で高層のタワーマンションですね。周辺の環境や物件のことについて知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kotobukicho/

所在地:東京都府中市寿町1丁目2番2(地番)
交通:京王電鉄京王線 「府中」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.32平米~113.60平米
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上21階
建物竣工時期:2019年11月下旬 (予定)
入居時期:2020年1月下旬 (予定)
総戸数:99戸 (※非分譲住戸14戸含む)
売主:野村不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-22 13:31:32

現在の物件
プラウドタワー府中寿町
プラウドタワー府中寿町
 
所在地:京都府中市寿町一丁目2番2(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

プラウドタワー府中寿町ってどうですか?

201: 名無しさん 
[2018-10-02 10:22:56]
そもそも東京の人同士で
いちいち出身を主張しあったり
格付けしようとしたり
貶したりしないですよね
田舎から出てきた人達が
テレビなんかの影響でか偏見もって
勝手に騒いでるイメージあります
202: 匿名さん 
[2018-10-02 22:23:54]
嫌なら住まなければ良いだけ(笑)
203: マンション検討中さん 
[2018-10-03 23:42:58]
見学記見て分かります。購入しようと思い、現地見ました。見学記にあるように うしろのマンションの反対凄いと思います。住んでも トラブルありますね。
204: 匿名さん 
[2018-10-05 20:00:31]
誰も都心を買える予算があれば、喜んで府中には住まないでしょう(笑)
205: 匿名さん 
[2018-10-06 06:25:22]
>>204
都心で満足な住宅を購入しようとしたら相当な額になるからね。馬鹿みたいに都心だと騒いでも余裕のないせせこましいのは嫌だと府中を選ぶ人はいるだろうね。
206: マンション掲示板さん 
[2018-10-06 06:43:08]
この環境でこの価格はいかがかと。バブルも終焉に近づきなかなか売れないプレミストのようになりそう。府中だと中古になっても安定人気なのはステーションアリーナとセントラルくらい。他は散々だからね。
207: 府中市民 
[2018-10-06 22:25:13]
>>206 マンション掲示板さん
セントラルは?ですよ。環境悪すぎます。府中知っている人は住まないです。
アリーナ 今でも、住んでいる住戸すくなくて たぶん 投資用として買った人とか、地権者さん 多くて、そんな良くないですよ。アリーナ、セントラル、中古、転売で 出てますから 寿町より 良いと思えば そちらを検討した方がと思います。
208: マンコミュファンさん 
[2018-10-07 01:15:58]
>>207
セントラルの環境が悪い?それこそ府中の事を良く知らないようだね(悪)。誰もそんな風に思わないから即効で完売したんだけど?
209: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 01:18:53]
環境を言えばここより悪い場所はまずないよね。
210: 評判気になるさん 
[2018-10-07 01:58:31]
不動産仲介の際の府中市内のマンション格付け(k不動産)
A ランク ステーションアリーナ 
B ランク シティハウス欅通り セントラル グランアベニュー
C ランク ライオンズタワー ベルジュール府中
Dランク ライオンズステージ アトラスタワー シティテラス緑町 プラウド府中マークス
この寿町の物件はDランク以下確実だと思いますが。
211: 通りがかりさん 
[2018-10-08 22:07:07]
昨日 府中で 街中ジャズフェスティバルがあって楽しかったです。 図書館内にあるホールは立派で音響良かったです。府中でも 色々楽しめますね。
212: マンション検討中さん 
[2018-10-09 07:59:00]
セントラルは周辺雰囲気にアレだから
難しいけど、ここはマシじゃね?
214: 匿名さん 
[2018-10-09 08:31:27]
>>211
あの広場は度々イベントがあって好評だそうです。セントラルは一階のイタリアンも凄い人気みたいで早くも中古物件の予約待ち状態らしいです。再建築に成功した例ですね。それと比べるとここは後ろのマンション住民とモメにモメ・・・どうなるでしょうか?
215: マンション検討中さん 
[2018-10-09 12:35:43]
私も府中を知っているので
スルーしましたよ。
216: 匿名さん 
[2018-10-09 13:38:05]
[No.213と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
217: 通りがかりさん 
[2018-10-09 16:30:14]
モメてるんですか。 商業地ですから仕方ないですね。

218: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-09 22:18:45]

セントラルをスルーされた方は
慧眼でしたね。
219: マンション検討中さん 
[2018-10-09 22:43:12]

セントラルよりはこちらの方が良いと
思いますが、反対の垂れ幕を見ると
躊躇します。
220: 匿名さん 
[2018-10-10 06:22:06]
後ろのマンションは かなり古そうだから、 数年後には建て替えするんじゃないかな。
221: 名無しさん 
[2018-10-10 06:44:05]
旧耐震法のマンションの建て替えの平均は 築40年だそうです。
222: マンション検討中さん 
[2018-10-10 08:18:10]
セントラルはお気の毒でした。
こちらはまあまあの環境だと思います。
223: 契約済みさん 
[2018-10-10 09:21:52]
商業地域なのに建物にイチャモンつけるって、ちょっと危険な人たちですよね。絶対に関わりたくないのです。。。。
224: 周辺住民さん 
[2018-10-10 10:46:21]
各種イベントのために敷地を提供し(元々その想定で設計したと思われる)
地域社会と調和的なセントラルと、その点やや微妙なタワマン。

キャンセル住戸を除けば昨年中に完売したマンションに
別スレで今さら粘着するという異常さからは端から期待すべくもないですが、
悪いという「環境」が全く具体性に欠けますね。
225: 匿名さん 
[2018-10-10 10:48:38]
セントラルは住民だけがやたら高評価と騒いでいるが、その他住民の一般的評価はDランクだろう。勘違いしてる様だがそれ程人気無い。
226: 評判気になるさん 
[2018-10-10 12:53:25]
>>210 評判気になるさん

K不動産とは?ベルジュール府中は大手じゃないけどなぜcランク?
227: とおりがかり 
[2018-10-10 13:19:01]
>> 225: 匿名さん

全く同意。
228: 通りがかりさん 
[2018-10-10 15:37:16]
そろそろネタがつきましたね。まだ 1年以上先で 予想つませんね。府中は、適当にのんびりしていて良さそう。定年になったら都心から引っ越して来ようかな。中古マンションでも購入を考えます。
229: マンション掲示板さん 
[2018-10-10 22:04:21]
>>225 匿名さん
住民から高評価ならホンモノだろ。
住んでもない人間の漠然としたイメージの評価のほうがよっぽど信用できないよ。

ここの北側のマンション住民の既得権益への執着はみっともないな。商業地域なのに長い間、お日様浴びれたことに感謝してほしいよ、まったく。
230: マンション検討中さん 
[2018-10-10 22:43:18]
>>229 マンション掲示板さん

住民だからこそ、資産価値を高めるために必死であり、信用性を期待できないと思うんだけど。
231: マンション掲示板さん 
[2018-10-11 09:28:02]
>>230 マンション検討中さん
検討者を偽った買えない人間の妬み嫉みに満ちた投稿は信用できないだろ。粗探しするか、ネガ投稿に便乗するかしかしない。
マークスにしろ、セントラルにしろ、ステーションアリーナにしろ、住民板ではそれなりの問題提議もされている。それを踏まえた高評価。
よっぽど後者が信用できる。
232: 匿名さん 
[2018-10-15 08:30:04]
>>210 評判気になるさん
仲介業者なんて個人評価の固まりだから全くあてにならない。意味不明なランク書かないでくれ。

233: 周辺住民さん 
[2018-10-16 12:23:44]
セントラルの話題はもういいよね。

過去の販売物件だし、購入者も納得して買ってるんだろうから、
今更とやかく言わなくとも、、、。

234: 匿名さん 
[2018-10-16 21:14:08]
ま、自分も気になっていながらも逃したから(若干予算オーバーだったのもあるけど)くやしい気持ちはわかります(汗;)
235: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 14:09:07]

セントラル、あのエリアは生理的に
ムリでしょ。
236: マンション検討中さん 
[2018-10-21 13:54:39]
お隣のマンションとは入居後も色々とありそうですね。
管理組合の方々が忙しくなりそうです。
237: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 14:19:34]

最近の府中の物件は
周辺に恵まれないよね。
238: 匿名さん 
[2018-10-21 19:32:29]
府中で周辺環境に恵まれたマンションとはどこですか?
239: 元市民 
[2018-10-21 19:49:23]
>>238 匿名さん

んなもんあるわけない。
240: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 21:45:41]
>>239 元市民さん
元市民で府中に否定的なヤツが、このスレ見てるのかよ。
241: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-22 07:55:30]
府中のマンションでは
ここだけは注目度が高いからね。
242: 通りがかりさん 
[2018-10-22 09:07:00]
事実や正論 またはその反対があっていいと思う。検討している方も それぞれを含めて買うんじゃないかな。ただ人の意見に あまりにも不快感を感じるのはちょっとね。
243: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:50:09]
第三期が 販売戸数 2戸ってHPに載ってたけど もうあんまり選べないのでしょうかね。
244: 通りがかりさん 
[2018-10-26 06:53:19]
免震ダンパーは大丈夫?
245: 匿名さん 
[2018-10-26 08:56:36]
>>244 通りがかりさん
ブリヂストンだから 大丈夫なんじゃないかな。
246: 匿名さん 
[2018-10-27 14:45:14]
免震ダンパーの件で 三菱と野村は 新規契約を凍結していると 新聞に書いてありました。
247: マンション検討中さん 
[2018-10-29 07:01:34]
制震マンションより免震マンションの方が揺れが少ないから 検討中です。
248: マンション掲示板さん 
[2018-10-30 00:11:25]
ここは、いろんな意味でパスです。サクラの後のマンションの方を期待してます。
249: 評判気になるさん 
[2018-11-01 19:27:15]
このマンションの前に古い4階建てのマンションがありますから、低層階だと
日があたらない部屋もあるんじゃないかなぁって思います
購入する方は全部南向きって言葉を信じるだけではなく可能なら現地で確認した方
がいいと思いますよ
駅に非常にちかくて場所は良いと思います。が、駅付近には土鳩が多いです
羽根とか道路にふわふわ飛んでます。そちら系にアレルギーのある方も注意した方が
いいと思います。
反対運動は声をあげてやっている訳ではないので、あまり気にする必要もない・・・かも
250: 匿名さん 
[2018-11-13 16:42:12]
ここの場合は、とにかく駅までの近さが一番重要だと考える人向けのマンションだと思います。
駅まで2分ってなかなか得難いです。
府中で駅まで近いエリアなので、そこまで日当たりは期待できないのは、最初から織り込み済みの方は多いかと思われます。
ここの場合は、立地を買う、みたいな要素が大きいでしょう。
251: 通りがかりさん 
[2018-11-14 08:56:49]
何を第一優先にするか人それぞれですね。私に家の近くでは スカイツリーを見たいために 陽の全く当たらない北向きのマンションを購入した人もいますよ。駅近であまり騒音とか気にしない人が検討しているんでしょう。
252: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:08:13]
>>250 匿名さん

立地いい?良くないよ。251さんやんわり言ってます。そういう人のマンションです。
253: 匿名さん 
[2018-11-15 15:27:12]
府中からスカイツリーなんて見えますか。だいぶ遠くありませんか。
ちょっと前までは上京組の中には東京タワーに憧れ、東京タワーが見えるマンションに住みたいなんていう人種がいて、何がそんなにありがたいんだと笑われていましたが。まさかスカイツリーなんて下町の電波塔、わざわざ毎日見たい人がいるとは驚きです。単にお安い北向きの部屋しか買えなかった人の言い訳ではないですか。
254: 匿名さん 
[2018-11-15 16:04:20]
>>253 匿名さん

説明不足ですいません。 錦糸町近辺からのスカイツリーです。
255: 通りがかりさん 
[2018-11-19 00:22:36]
駅近たけど 立地はというか 住環境は良くない。投資か 相続税対策マンションですね。
256: 匿名さん 
[2018-11-19 11:11:10]
錦糸町と一緒にされても困りますね。
あちらは利便性は良いかもしれませんが、住むとなると別です。
北向き南向きなどの問題ではなく、下町の繁華街は色々な意味で住環境が良くなく印象が悪いのは周知の事実で、話の引き合いにするのは悪意を感じます。
257: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 14:27:00]
>>256 匿名さん
251さんは、錦糸町との比較なんてしてないでしょ。優先順位の例としてスカイツリーの話が出てるだけ。
変な被害妄想と読解力の無さは掲示板を混乱させるね。
258: 匿名さん 
[2018-11-20 00:02:04]
藤和マンションの反対凄いです。たしかに10階建ての前に21階ですから。建てれれるから建つのですが ご近所さんとして 住むのは 心地良くないです。
259: 匿名さん 
[2018-11-20 02:05:51]
そういうの見越して住んでると思うので別に…
260: 匿名さん 
[2018-11-20 18:11:02]
>>257 マンション掲示板さん

否定されて嫌な気持ちになるのはわかりますが、
だからといって相手の読解力の問題にして逃げるのはどうかと思いますよ。
スカイツリーなんて一回見れば十分なもののためだけに、
終の住処にはとてもじゃないが避けたいイメージのエリアの、
しかも北向きのマンションに住むことを、
府中駅近のプラウド南向きのマンションを選ぶことと同列に語ることに悪意がないというなら、
それこそ見識が浅く見当外れもいいところだと思います。

261: 名無しさん 
[2018-11-20 20:09:30]
本当に検討している人は この掲示板見てないような気がする
262: ご近所さん 
[2018-11-21 00:01:30]
>>260
牽強付会とは、正にこのこと。
>>257 さんはどこを読んでも誰からも否定されてなんかいないですよ。
ただ単に、文脈の読めなさを指摘しただけでしょう。

また、別の方だと思いますが、人の価値観はそれぞれということを主張されたことに
悪意があるというのは言い過ぎの感があります。
このマンションは府中駅近の南向きマンションではありますが、単なる南向きではなく、
その南側は線路に近すぎて一定の騒音があることは否定できない事実です。
そうなると、割り切る際の拠り所となる個々人の価値観の例を挙げるのは自然なことです。

北向きよりも、その他のどのような条件を考慮に入れても南向きの方が良いに
決まっており比較するのは「見識が浅く見当外れ」というあなたの主張も、
一つの価値観の表れではあるとは思いますが。
263: 匿名さん 
[2018-11-21 00:40:52]
大阪でまともな地区のたかだか線路沿いってマンションに通天閣見たさに、西成の北向きマンション買った人の話を引き合いに出したらいい気しないのと一緒
264: 通りがかりさん 
[2018-11-21 08:04:58]
この話題 飽きました。 
265: 通りがかりさん 
[2018-11-21 08:29:51]
↑同じく最新スレ一覧から来たただの通りがかりだけど、通りがかりなのに話題に飽きましたっていう状況がつかめず草
266: 通りがかりさん 
[2018-11-21 10:25:23]
>>265 通りがかりさん

申し訳ございません。 通りがかりだから このようなコメント控えます。
267: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 19:02:07]
同じ府中駅の線路から近いマンションに住んでいます。
この近さだとかなり音がするのは間違いないです。二重窓、二重サッシでも換気口と換気扇の吸気口からかなり音が漏れてきますね。
工事もかなり進んでますが、北側マンションとの近さは想像以上で、ちょっと気の毒に思えてきました。
268: 匿名さん 
[2018-11-21 22:37:11]
7階以下は 日照、音、厳しいです。それ以上の階も窓開けたら音は厳しいです。
269: 匿名さん 
[2018-11-22 22:19:24]
裏手の反対運動マンションの住人がネガを投稿しそう
270: 匿名さん 
[2018-11-24 15:30:48]
モデルルームがちょうど11月23日にオープンしたようで、この3連休が混みあいそうです。行かれた方はいますか?

23区内にこだわる人もいますが、府中だと駅からかなり近い物件も選択できます。都内の勤務も片道1時間以内で行けることから便利な立地じゃないかなとも思う部分もあり、物価も多少ですが安い気も……。

>>268さん
>>7階以下は 日照、音、厳しいです。
ありがとうございます。隣にビルがありますか?教えてもらえて助かりました。南はよさそうですが、東に高そうな茶色のビルがありますね。
271: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-25 05:55:55]
まだ旗立てて反対運動しているのでしょうかね。
272: マンション検討中さん 
[2018-11-25 08:09:57]
客寄せでプレゼントもらえるから行ってみようかな。実際あと 何戸残っているのでしょうか。行かれた方いたら教えて下さい。
273: 匿名さん 
[2018-11-25 12:44:08]
20戸くらいはあったと思います。75平米くらいの6000万円台が中心かな。
274: マンション検討中さん 
[2018-11-25 15:27:07]
>>273 匿名さん
ありがとうございました
275: 通りがかりさん 
[2018-11-25 22:31:51]
>>273 匿名さん
99戸と地権者14戸だから 85分譲なら 残り20戸なら 売れてますね。府中駅近なので人気なのかなあ。
276: 匿名さん 
[2018-11-26 15:42:27]
>>270 匿名さん
23区なんて大雑把なカテゴリーでいいなら府中より安いところはある。物価も不動産も。
区にこだわるなら城東・城北に住めばいい、環境に納得できるなら。
277: 匿名さん 
[2018-11-26 22:30:57]
hp見たら あと13戸みたいですね。 じっくり考えているうちに完売しちゃうのかも。
278: 匿名さん 
[2018-11-27 05:50:12]
府中駅近辺には良く悪くも東京競馬場と大國霊神社がある。人口減少社会でも生き残る街であろう。売りにも貸すにマンション価値は駅近が一番だわな。繁華街の環境の悪さは駅近とトレードオフ。欲しい人は買って損は無いでしょう。
279: 通りがかりさん 
[2018-11-28 22:30:50]
>>278 匿名さん
借りる人 いると思いますが 利回りが悪いですね。ステーションアリーナも 家賃 月30万で貸しに出してます。地権者でないかぎり 普通に購入したら 利回り4%以下ですよ。固定資産税、管理費、抜きです。貸すのは 借りる人いるけど 利回りとして 成立しないです。
280: 通りがかりさん 
[2018-12-03 18:54:17]
>>271 検討板ユーザーさん

立ってるよ。てか、あれだけ日照なくなってたら下げることはないな。
281: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-04 19:12:11]
最近見に行ってないけど、まだ旗立ってるんですね。解決方法ってあるんですかね。
282: マンション掲示板さん 
[2018-12-06 22:10:39]
>>281 検討板ユーザーさん
北側マンションが諦めることですね。
283: 匿名さん 
[2018-12-07 09:32:00]
気の毒だけど 駅近で40年近く日照されたから我慢でしょうか。あと10年くらいしたらそのマンションも建て替えかな。
284: マンション検討中さん 
[2018-12-15 21:05:27]
http://towafuchu.wpblog.jp/2018/12/07/府中寿町野村マンション/

界隈の京王線路沿いのマンションを見てほしいね。府中コープと同じ条件で建ってるはマンションいくらでもあるのに、既得権益だけ主張してみっともない。
285: 坪単価比較中さん 
[2018-12-19 22:45:49]
市役所向かい側ボヌールがすぐ南のガーラ建設に反対してたが結局くっついて建てられた。
これに比べれば、ここの北側マンションは道路一つ離れている。商業地域で今まで日照が
あったことをラッキーと思わなければいけないね。

286: 評判気になるさん 
[2018-12-20 10:01:01]
確かにね。私の家は、ベランダから手を伸ばすと 前のマンションの手すりに手が届く。マンションは 後から建ったけど商業地区だから仕方無く 全く陽はあたりません。定年になったら引っ越すつもり。長々と失礼しました。
287: 匿名さん 
[2018-12-20 13:06:37]
見てみたら確かにひどいが、問題はこのマンションが建った時、このマンションの住民が購入した時点(中古で購入した方もいると思いますが)でここの地域が都市計画の用途地域上どうなっていたかでしょうね。
「目の前は複数の地権者のいる住宅街だし大丈夫だろう。」と商業地域と分かって購入していたなら可哀そうだけど仕方ない気もする。
あとは実際この環境を行政がどう判断するかでしょうね。
288: 地域住民 
[2018-12-27 13:19:30]
地域住民です。ここの前の府中コープは古いマンションでちょっと前に市より○億単位の補助金で地震対策工事を1年間ほどして竣工したばっかりの時期にプラウド建設が発表されたの。
そりゃ、みんなドン引き。「もっと早く言ってくれれば一緒に建てられたのに!」って
古いただの集合住宅からプラウドのビッグネームを得られたのに、なんでだよーってね

でもやっぱり商業地帯で何言っても無駄。諦めるしかないかな


ただ北側の細い通路が立体駐車場からの出口になるという事。
この道はホントに狭くて20号に出るために停車されたら邪魔だから
裏手の脇道側に出入り口を作って欲しいと思う。
でないと今後事故多発。より一層コープ側よりのクレームが出るのは必至。
当たり屋まで出るかもね
289: マンション検討中さん 
[2018-12-30 18:18:38]

大丈夫なのか?
このマンション。

290: 匿名さん 
[2018-12-30 20:34:23]
>>289 マンション検討中さん

なぜ??

北側のマンション、売りに出てるとこありますね。
年末年始だからか、横断幕もなくなってました。
291: 匿名さん 
[2019-01-09 13:58:56]
>>285 ボヌールの南側計画は元々サニーコートになる予定で建てていたのが事業者の倒産でガーラになった。
292: 匿名さん 
[2019-01-14 20:42:33]
府中駅が徒歩2分という利便性の高い立地。

電車通勤や通学、外出する時も便利なので
注目している人は多いのではないかなと思います。

かなり高額物件ではありますが
プラウド物件なので、安心を買うという意味からも希望者は多そう。
293: 評判気になるさん 
[2019-01-15 10:42:53]
もうあんまり残ってないような。 
295: マンコミュファンさん 
[2019-01-17 23:18:42]
立地ではステーションアリーナほどのインパクトもなく、間取りや造りではマークスほどのこだわりもなく、住環境ではセントラルにも遠く及ばず・・・野村のやっつけ仕事の印象ほぬぐえないね。
296: 匿名さん 
[2019-01-30 17:29:10]
駅まで徒歩2分って、十分に駅に近いというアドバンテージがあると思います。
マンションは立地で買う、というけれど
やはりこの場所自体は代えがたいものがあると判断される人も多いのではないでしょうか。

駅に近い物件だから、単身者とかDINKS向けという風にしているのかと思っていたら、
府中という場所柄からか、
ファミリーにいい感じに作られています。
297: マンコミュファンさん 
[2019-02-03 12:25:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
298: 匿名さん 
[2019-02-13 14:46:09]
駅までここまで近いと、実際に通勤なんかはとても楽だと思います。
何らかの事情で貸したり売りに出したりしたときにも
この駅の近さは相当のインパクトになるので、資産として考えたときにも悪くないと思います。
完成な住宅地という感じじゃないけれど
便利に暮らしたい人向けでしょう。
299: マンション検討中さん 
[2019-02-13 19:15:54]
物件自体はいいと思うけど、伊勢丹の撤退など、
府中の街力、魅力低下が心配。
300: 評判気になるさん 
[2019-02-14 10:46:11]
伊勢丹だったら 立川店お勧めです。広いし見やすいです。新宿店より好きです。
301: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:22:37]
伊勢丹の跡地にどんなお店が入るか気になります。くるるみたいな商業施設ならば嬉しいけど、パチンコ屋とかが入る可能性もあるんでしょうか。それによって街の雰囲気にも変化がありそうですね。
302: 販売関係者さん 
[2019-02-18 13:01:32]
赤い旗の反対運動はやめたのか分かりませんが
旗はなくなりましたね
新しく来る方はそれだけでも安心できるんじゃないかなって思って
書き込みましまた
伊勢丹の跡地は色々な噂がありますね
嘘なのか本当なのか分からない程度の噂話しか出てない感じですねー
303: 職人さん 
[2019-02-19 11:05:32]
利便性が高そうな場所だと思いました。まさに駅近、ですね。
304: 評判気になるさん 
[2019-02-20 11:27:03]
府中市は 図書館  公園が整っていて 買い物も そこそこ便利なので 「住み続けたい街」ランキングでは 結構上位らしいです(もちろん 人それぞれなので 何を第一優先にするかですけどね。)
305: 坪単価比較中さん 
[2019-02-20 17:46:34]
スーモの住みたい街ランキングは総合43位、東京23区住みやすい街、住みたくない街ランキングでは
府中は住みたくない街の第1位なんですが。
306: マンション検討中さん 
[2019-02-20 21:57:49]
>>305 坪単価比較中さん

府中は23区じゃないんですが
307: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-20 22:22:51]
きっと 「住みたい街」と「住んで良かった街」では 誤差がでるんでしょうね。
308: 購入経験者さん 
[2019-02-21 02:47:17]
23区でと言われて、1位に名前が挙がるくらいに有名ってことですか?
何だか分からないけど、ある意味すごいですね。
どんなサンプリングをしたのか知りたい。厚生労働省も真っ青。
309: 坪単価比較中さん 
[2019-02-21 11:09:41]
1位はこちらです。
東京23区・市町村の住みやすい街、住みたくない街ランキング https://mansionmarket-lab.com/good-to-live-ranking
310: 職人さん 
[2019-02-21 11:58:08]
人口の増減でランキングするのもどうかと。転勤で出ていく人もいますしね。やはり住んでる人に 多方面の魅力度で統計取って 他の地域と比較しないとね。
311: 購入経験者さん 
[2019-02-21 16:05:53]
>>309
こんな、アフィカスがWordPressで適当に作ったようなWebページで騙されて
しまう人っているんでしょうか(まあいるから誰かしらが作るんでしょうが)。

そもそも人数のスケールが示されていないし、出典としているの東京都の
データとも整合していない(府中市は市部では転入が多い方)。
「住みやすさ」の数値に至っては、何の根拠もなし。
312: 匿名さん 
[2019-02-21 16:15:01]
それでも何の根拠を示さず、単に住みやすいと云う人よりマシだろう。
313: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 21:06:18]
府中が人気でほとんどの物件が即完売してしまうのは事実。半端な23区より余程マシだよ。必死にネガレスしても虚しいねぇ(笑)
314: 匿名さん 
[2019-02-23 13:56:57]
自分も府中市民だが、
府中住民の自己満足って異常過ぎだね。
口先だけの井の中の蛙といえる。もっと客観的な眼を持ってほしい。

315: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 14:21:07]
>>314 匿名さん
異常な書き込みなんてあったか?

316: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 14:37:55]
>>314 匿名さん
と、いつも同じような書き込みしか出来ない奴がいるね。本当に冷静に物事を判断出来ないのだろうか?
317: マンション検討中さん 
[2019-02-23 17:10:59]
>>314 匿名さん

参考までに、314さんが客観的な眼で見た府中の感想を聞いてみたいです。現状になにか不満があるってことですよね?それとももっと向上心を持つべきというとでしょうか。
私としては、府中駅の徒歩圏内に市役所、郵便局、メガバンク支店があり、買い物も駅前の商業ビルで大抵のものは揃うので、住みやすく満足度は高いです。
駅前に市役所と郵便局がある駅って数少ないですよねー。
318: マンション掲示板さん 
[2019-02-25 07:54:30]

府中は色々浄化されて、
気持ちよく、住み良い街になってきましたね。
319: 匿名さん 
[2019-02-25 18:16:00]
都心で生まれ育ったけど
府中は一度住んだら住みやすい。
交通利便性は都心には劣るけど、
日常の買い物とか
変に都心に住むより意外と便利だよ。

公園も図書館も街並みもいい感じで使いやすくて、
心豊かに暮らせるから出られないよ。

平和というかあんまし変な人いないし、
都心は格差の激しい感じがもっとした。
といってもハイソな地域はかたまってるけど。

で23区なんてまとめる人がいるけどいい迷惑。
あれは川崎とか千葉埼玉と
一緒くたにされちゃうような区や地味な区が
一生懸命都心に近づきたいだけ。
少なくとも府中よりはるかに田舎で不便で
民度最悪な土地がいっぱい。
わざわざ他所から否定しにきてるのも、
察するにそういう地域の人間だろうね。

なんか負けた気がして悔しいから
腐っても区とかアピールしたいんだろうね。
それか育ち悪くて本当に自分達が
腐ってることにすら気づいてないとかね。
320: 評判気になるさん 
[2019-02-26 10:17:58]
昨日 報道番組で 東京オリンピック後の不動産の崩落は ほぼ無いと言っていたけど 今検討している人は 悩むところですね。 ローンを組む人は増税後の方がメリットがあるそうです。まあ 世界情勢を含めて経済は動いていますからね。 気に入った物件があったら時期考えずに購入もひとつだし 中には一生 賃貸の人もいます。
321: マンション掲示板さん 
[2019-03-01 16:18:18]
>>319 匿名さん
府中をネガすると凄い反応ですよね。
こんな性格の人が多い府中の民度とは??

あなたは、都心では購入出来ない、又は気後れするから住めないんじゃないですか。
府中は多摩地区、23区とは違いますね。

府中在住者
322: マンション検討中さん 
[2019-03-01 21:03:30]
>>321 マンション掲示板さん
府中市民を装ったネガが現れた(笑)
バレバレだし。
323: 匿名さん 
[2019-03-01 22:26:36]
他地域から評価されていないから不満があるんだろう。府中ラブ住民は。
324: 321 
[2019-03-02 07:16:25]
>>322 マンション検討中さん
ネガされるとこんな反応をしてしまう民度なのですね。

府中在住ですよ、都心にも自宅がありますが。
325: マンション検討中さん 
[2019-03-02 12:18:53]
ネガって言葉がよく出てきますが、実際のところ具体的に府中のどこがネガティブなのか皆さんあまり言ってないですよね。マンション検討者としては、良いところはもちろん悪いところも知りたいので、これ以降で府中をネガレスする方、そう表する具体的な例をあげてもらえると助かります。
326: マンション検討中さん 
[2019-03-02 23:30:31]
>>324
「都心では購入出来ない、又は気後れするから住めないんじゃないですか。」
との上から目線でものをいう自分の民度を疑ったことはないんですね。
府中も都心もウソくさいけど。
327: 324 
[2019-03-03 10:19:15]
>>326 マンション検討中さん
ズボシでしたか。
確かに少し言い過ぎかもしれませんね。
319さんの
「で23区なんてまとめる人がいるけどいい迷惑。
あれは川崎とか千葉埼玉と
一緒くたにされちゃうような区や地味な区が
一生懸命都心に近づきたいだけ。
少なくとも府中よりはるかに田舎で不便で
民度最悪な土地がいっぱい。
わざわざ他所から否定しにきてるのも、
察するにそういう地域の人間だろうね。
なんか負けた気がして悔しいから
腐っても区とかアピールしたいんだろうね。
それか育ち悪くて本当に自分達が
腐ってることにすら気づいてないとかね。」
この意見に
「住人の方々に失礼ですよ」
これだけで通じる方だったでしょうか。
328: 匿名さん 
[2019-03-03 20:23:36]
やはり日本人は島国だから 文化でも民族でも 小さな捉え方になるのは仕方ないでしょうね。 大陸的な考え方は難しいけれど 個人個人 今住んでいるところが気に入っているならそれにこしたことはないね。勿論 この場はネガティブのこと言っても構わないけど 個人攻撃ばかりするのはどうかと。本当に検討している人は そのようなこと興味ないね。
329: 匿名さん 
[2019-03-06 12:53:48]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
330: 匿名さん 
[2019-03-06 12:54:26]
>>328 匿名さん

地政学を勉強してくだされ。
331: マンション検討中さん 
[2019-03-06 19:08:21]
年寄りだから 東京にこだわらず 浦和か大宮にしようかね。
332: ご近所さん 
[2019-03-07 16:17:59]
もはやこのマンションの話ではなくなってきてしまっていますね。
都心でも都下でも、自分や家族が住みやすければ、それでいいと思うのですが。すぐに住み替える予定だと難しいところですが。

近所に住んでいますが、着々と工事が進んでいますよ。上階の方の熱反射ガラス手摺がかっこいいです。
333: 匿名さん 
[2019-03-09 15:24:04]
民度がどうって、確かに年収である程度のくくりはあるかもしれません。ですが、年収が高くても何を仕事にしているかなど、マウンティングは存在しています。仕事が水商売であれ何であれ、子供がちゃんと育っていて虐待もなく、近所迷惑な行為がなければいいように思うのですが。
それさえ大丈夫なら、ママ友としてあえて付き合わないですが、子供同士は問題はないと感じます。

駅から近くて2分なので、23区内で高額で住宅ローンに苦しむよりか、早めにローンを払い終わって余裕のある生活をした方がいいと思います。
駅から近いのっていいですよね。できあがりに期待したいです。
334: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-09 20:38:40]
>>333 匿名さん
何が言いたいのかよく分かりません。

335: 評判気になるさん 
[2019-03-09 23:01:47]
>>334 検討板ユーザーさん
本人が水商売してるか、水商売している人のお友達の独り言ですかね。
336: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 07:25:10]
堂々と23区を自慢出来る場所なんて限られているからね。少なくても京王線に限れば23区内の駅何て府中から見れば遥かに格下だって(笑)
337: 匿名さん 
[2019-03-11 14:48:47]
京王線って他の鉄道と比べて通勤帯の利便性では最低だと評されている。
だから地元で生活完結する人間以外は、少しでも都心近くに引っ越そうとしている。
特に京王線の調布駅を越える西の格下地域でね。
338: 通りがかりさん 
[2019-03-11 18:04:06]
319=336ですかね。

府中駅まで徒歩2分でも新宿まで満員電車で40分。
広告ではそこまで表示してない。
知らないで来た人は後悔するでしょう。
339: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 20:45:24]
>>337 匿名さん
日本語がおかしいね(笑)
340: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 20:50:49]
都心への時間が全てだと頑なに信じている愚かさ(笑)
341: 評判気になるさん 
[2019-03-11 22:11:41]
混雑状況は 小田急線より増しのようです。お金持ちは 京王ライナーで通勤するのも有りかと。
342: 匿名さん 
[2019-03-11 22:39:25]
府中は1400年前に武蔵の国府で 大國魂神社もその頃に出来たから 歴史あるんだね。
343: 通りがかりさん 
[2019-03-12 07:15:21]
>>337 匿名さん
東京近郊なんてどこも似たようなもん。生活水準が下がって楽になります(笑)」
344: 購入経験者さん 
[2019-03-12 08:07:04]
>>341
そうですね。朝に使ってみましたが、想像以上に良かったので、
週数回使うようになりました。

待合室で座って待って、列車が入線したら指定の席に悠々と着席、次の終点の新宿まで
一切ドアが開かないという環境は本当に快適です。
仕事の準備をするにも、心身の状態を整えるにも良い環境です。

お勤めが新宿副都心で新宿駅と地下道で直結しているならば、
このマンションやステーションアリーナ等であれば、傘はいらないでしょうね。
花粉に直にさらされる時間も最小化できます。
345: 匿名さん 
[2019-03-12 10:03:36]
すでにライナー乗られたのですね。目的に合わせてれば400円プラスはけして高くはないと思います。心身ともに快適は何よりです。
346: 職人さん 
[2019-03-12 10:04:17]
ネガコメントばかりじゃなっくて良いです。
347: 通りがかりさん 
[2019-03-15 07:55:43]
>>337 匿名さん
無理しないで名ばかりの格下23区で暮らすのも良いかもですね。
348: 通りがかりさん 
[2019-03-15 16:31:44]
>>347 通りがかりさん
また319さんですか。
自分が住んでいる所に満足しているのは何よりですが、漠然とした理由で他を下げて自分を持ち上げるのは大人げないですよ。
少なくても23区は、ゴミ無料、タクシー初乗り410円など多摩地区より待遇は良いと思いますよ。
朝のライナーも便がもう少し増えるといいですね。


349: 評判気になるさん 
[2019-03-15 19:27:11]
今月末までが 消費税増税前の金額ですね。ローンを組む場合の減税があるから よく考えないとね。
350: 通りがかりさん 
[2019-03-15 20:26:40]
>>348 通りがかりさん
また君かい(笑)待遇?日本語の勉強からだね。

351: 通りがかりさん 
[2019-03-15 20:34:35]
>>348 通りがかりさん
赤字財政にもかかわらずゴミ無料にしてしまうダメな自治体と、それを待遇が良いなんて思ってしまう痛すぎる住民(笑)

352: 通りがかりさん 
[2019-03-16 07:04:35]
>>351 通りがかりさん
有料の企業ゴミの方が多いので、赤字にはなっていないと思いますよ。
ゴミは少ないに越した事はありませんが、ゴミ袋高すぎませんか?
353: 通りがかりさん 
[2019-03-16 07:31:14]
>>352 通りがかりさん
超赤字自治体ですよ。
354: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-16 07:44:07]
ゴミ問題はどこも深刻です、焼却場の不足等・・・そういう事を考えれば少々高いゴミ袋もやむを得ないかと。むしろ野放図に無料化を続ける自治体は今後厳しくなるでしょうね、ただでさえ23区ってほとんどの区が赤字なんですから。
355: 評判気になるさん 
[2019-03-16 10:00:51]
ゴミ袋 有料は賛成です。お財布痛めないと やはりゴミの量は減りません。
356: 通りがかりさん 
[2019-03-16 10:36:16]
>>354 口コミ知りたいさん
財政赤字の原因は、ふるさと納税制度の影響もあると思います。
意識の高い人達が、ゴミ有料に賛成しているのならそれで良いのでは。
せっかくゴミ代負担して税収増やしているのだから、道路も綺麗にして欲しいですよね。
ル・シーニュ前、1年も経たずに吐瀉物だらけで残念です。

357: 通りがかりさん 
[2019-03-16 14:05:41]
>>356 通りがかりさん
都内に比べて道路の整備が行き届いているのは周知の事実。吐瀉物なんて都心ではこんなもんではないでしょう。何とかいちゃもんをつけたいのは解るけど必死過ぎて笑える?
358: 職人さん 
[2019-03-16 14:55:59]
御徒町近辺にやむなく住んでますが、春日通りなんて 歩けた沙汰じゃないです。いつから日本は こんな秩序がない無法地帯になってしまったのか、悲しいです。郊外の物件を探している日々です。
359: 通りがかりさん 
[2019-03-16 14:57:29]
>>357 通りがかりさん
住んでいる町にいちゃもんをつける理由は見当たりませんよ。
自分より下を見て安心するのではなく、もっと良くする事を考えた方が良いと思います。

360: 通りがかりさん 
[2019-03-17 08:30:46]
>>359 通りがかりさん
自分より下を見て安心?誰が(笑)間違いを訂正してあげただけだけどね、粘着君。
361: 匿名さん 
[2019-03-17 08:51:03]
都内で住環境が整った場所ってほんの一部。大抵はゴチャゴチャして薄汚い?堂々と23区と言えるのは中央区など裕福な所だけでしょうね。自分はチマチマした所は嫌だし中央区や渋谷区などに住む余裕は無いので多摩地区が丁度良いですね。
362: 通りがかりさん 
[2019-03-17 10:04:07]
住めば都なんだから、もめるところでは無いんじゃ無い?もっと物件に関する事で盛り上がれば?
363: 評判気になるさん 
[2019-03-17 10:16:43]
多摩地区は 埋立地の中央区や江東区に比べて地盤がいいから 物件気に入って予算があえば
安心の地区なんじゃないかな。そりゃお洒落なイメージは無いけど 適当に便利であれば住みやすいと思うよ。
364: 匿名さん 
[2019-03-20 06:34:12]
夜に営業する飲食店が多いとそうなりますね・・・。
駅から近くて利便性を取ると、デメリットもあるわけで・・・。

子供がいるのでアルコールを提供する店舗は近くにない方がいいと考えていて、候補から外すんですが、そうなると選択肢がやっぱり狭まります。
東京23区内の便利な駅もデメリットはあるわけなので、府中のように郊外型で探す人も少なくないんじゃないでしょうか。

タワーマンションなので眺めよし、気になるとするなら電車の音くらいですが、そこまでひどくないと予想しています。
365: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 10:02:26]
確かに 23区に比べれば治安良いと思いますよ。隣の国立も国分寺も文教地区ですしね。
366: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 10:09:31]
間違えました。国分寺じゃなくて小金井でした。申し訳ございません
367: 匿名さん 
[2019-03-22 19:59:12]
>>363 評判気になるさん
物件に関係なく申し訳ないのですが、江東区と中央区を並列でお話されるのは、流石に違和感があります。たしかに中央区は埋立多く下町色
も強いですが、それでも歴史があり、江東区とは全く色が違います。一緒にしてほしくないというのが本音です。
368: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 23:44:49]
近くに行ったので、撮ってみました。
近くに行ったので、撮ってみました。
369: ご近所さん 
[2019-03-24 17:05:36]
>>368 検討板ユーザーさん

裏の藤和のマンションと前の4階建てのマンション?ビル?やばいね。環境最悪ですね。ただ建て感あり。
370: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-24 18:38:49]
都心の商業地区だと当たり前だけどね。家のベランダから前のマンションの手すりに手が届く(泣)
371: 匿名さん 
[2019-03-24 20:29:55]
これは酷い!最近の野村ってモラルがないね。
372: 匿名さん 
[2019-03-25 11:21:24]
>>368
商業地区なんだから仕方がないですが、実際写真で見ると、、、これは凄い距離ですね。。。こんなマンションお金貰っても住みたくないです。
373: 匿名さん 
[2019-03-25 12:35:31]
甲州街道を挟んで向こう側にあるマンションも、かなり近く見えますね。
374: 府中市民 
[2019-03-26 19:39:55]
>>368 検討板ユーザーさん
酷いの一言です。もっと府中は住み易いとこあります。
375: ご近所さん 
[2019-03-27 10:11:19]
商業地区で法律上仕方ないし行政が認めたからね。環境でなく利便性重視している人は検討しているんじゃなかな。後ろのマンションは気の毒だけど40年以上 陽あたり良かったから建て替えまで我慢かな。
376: マンション掲示板さん 
[2019-03-27 13:13:58]
郊外でこれは…
377: 名無しさん 
[2019-03-28 12:02:30]
府中に住んでるものです。
府中はよく公園や市設備が整ってるという話がありますが、これは概ね合っていると思います。特に不便はありません。(便利だなーって思うこともないですが)
このマンションで言えば、駅近ということもあり、買い物や行政サービスという点では便利かと思います。ただ、公園が近くにないですね。
東には駅、南には飲屋街、北には20号、西には府中街道です。
近場の公園は、北側の20号を渡るか、西の府中街道を渡るかしないといけません。
いずれも大人の足で最低5分くらいはかかりそうですね。
20号を渡るにはマンションすぐ裏に歩道橋(最近立て替えてる)があるので多少安心ですが、
小さなお子さんを育ててる世帯は、幼少期だけの問題かもしれませんが、公園利用について多少の悩みのタネになるかもしれない、と思いました。

都心部では当たり前のことかもしれませんが、府中在住としては、「公園までちょっとあるし、大きい通り渡らないといけないのか」という感覚です。
378: 評判気になるさん 
[2019-03-28 21:59:44]
府中は平均的で良いのでは。都心に住んでるけど 結構 成金が多くて見栄の張り合いもあるしね。今後は郊外を考えてます。
379: 匿名さん 
[2019-03-30 01:59:38]
いや郊外の府中でも、この物件のような駅近タワーを好んで住むような民は見栄っ張りの成金でしょ笑
380: 匿名さん 
[2019-03-30 07:34:05]
エレベーター、一基しかない…
381: マンション検討中さん 
[2019-03-30 09:43:11]
>>380 匿名さん
それは気になりました!これだけのタワマンでエレベーターが一基って。
通勤時間帯はエレベーターに乗るのに何分掛かるの?って思いました。特に中間層はなかなか乗れないのでは??
382: 評判気になるさん 
[2019-03-30 10:32:20]
近くのアトラスタワーのマンションも一基だけど 不便じゃないって。でも通勤時間帯はイライラするかもね。低層階の人は健康のために歩きかな。
383: 匿名さん 
[2019-03-30 11:34:24]
エレベーター一基のタワマン住人です。

エレベーターが一基でも大きいと、一緒に乗っている人と距離感が保てるのがいいです。たくさん乗れますしね。
朝の混雑が気になるかは、生活スタイルによります。
384: 匿名さん 
[2019-03-30 18:05:34]
エレベーターは何ヶ月に1回、点検作業あり 2時間くらい使えないので 一基しかないと その時間 階段になります。やはり タワマンは 2基ないと不便ですよ。
385: 評判気になるさん 
[2019-03-31 10:20:18]
自分のマンションもタワマンで一基しかないけど 点検は平日の昼間だから不便感じたことは無いな。だいたい1時間くらいで 終わってる。
386: 匿名さん 
[2019-03-31 11:00:50]
擁護してる人もいるけど、エレベーター行ったばかりのストレス、朝の渋滞、忘れ物で戻る時、点検時などなど、どう考えてもかなりのデメリット。約100戸かつタワーで階数高いのに、なぜ一基になったのか普通に疑問。広くて沢山乗れても時間は短縮されません。
387: マンション検討中さん 
[2019-03-31 11:02:19]
プラウド瀬田1丁目は42戸なのに エレベーター4基ある。プライベート重視なのかなぁ。1基で不便ないというのは 団地感覚かなぁ。ニコタマと府中を比較することが 無理があると思うけど エレベーター1基と 裏のマンションといい ランドプラン良くないです。
388: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 16:45:09]
確かに 現役世代の住民は 大変だと思う。時間があるリタイア住民は そんなにストレスないですね。
389: マンション比較中さん 
[2019-04-01 17:25:36]
 免震マンションが少ないので管理費が高くても検討するところです。
390: マンション検討中さん 
[2019-04-01 19:07:46]
少しずつ残り戸数も減ってきているようですね。
16戸ですか。
391: 匿名さん 
[2019-04-03 17:12:17]
府中で一人暮らしなので、参考にならないかもしれませんが、府中に住んでみて感じること!
スーパーは京王ストアとさくら食品館がありますが、どちらも物の値段が高いですね!
まあ、自分の場合、オーケーストアとかロヂャースが近くにある場所に以前住んでいたこともありますが…
あとは大人の男性が衣服などを買える店がない…
あってもUNIQLOや無印、ジーンズメイトなどのチェーン店ばかり。
外食するにしても家族で行くような気の利いたお店もなくチェーン店ばかり。
今年9月でISETANが無くなるので、益々、買い物する場所も限られるし、
個人的には、府中はそれほど魅力的な場所だとは感じません。
ただ、子育て世代には公園や病院なども駅近にあるので検討する価値はあるのかもしれませんね。
392: 通りがかりさん 
[2019-04-03 23:19:39]
スーパーは、もうすぐオオゼキができますよ!
北口の方ですが。

下北沢周辺に住んでいた時に愛用していたのですが、新鮮で品揃えが良かったです。



393: マンション比較中さん 
[2019-04-04 18:01:55]
オオゼキは浅草で買っていましたが、郊外マンションを考えているので 府中に出来るのはうれしいです。
394: マンション比較中さん 
[2019-04-10 09:03:23]
プレミストと悩んでます。メインが西向きのマンション住んだことある人いらっしゃいますか。
395: 通りがかりさん 
[2019-04-10 12:50:41]
>>394 マンション比較中さん
西向きは経験ないのですが、今まで住んだ南向きが本当に快適だったので、こちらにしました。1日中いても、日差しが適度です。外干しをよくするなら、西向きもありかと!

良い選択ができますように!
396: 購入経験者さん 
[2019-04-10 13:57:57]
両方住みましたが、勿論どちらがいいかは一概には言えません。

南向きは、太陽の高度が大きいため、意外と光が部屋の中に差し込まず、
春と秋の日が長めの(=南中高度が大きい)時期は寒いと感じました。
夏はそれがメリットに変わるのですが。

西向きは、眺望が抜けていれば光が部屋に十分に差し込むので、夜になっても
部屋が暖かいと感じました。
>>395 さんの言う通り、外干しには向いていると思います。あくまで私の経験での
比較ですが、西向きの方が室内に取り込んだ際の乾き具合は良かったです。
夏は確かに西日はきついですが、遮光・遮熱カーテンを使えば十分な冷房効果
が得られます。
朝日を浴びないと体調が整わない体質の人、カーテンを引くのが嫌な人
には向かないかもしれませんね。
397: マンション比較中さん 
[2019-04-10 15:28:33]
早々に西向きマンションについての 詳しい情報ありがとうございました。検討してみます。
398: 匿名さん 
[2019-04-10 22:41:37]
オオゼキは松原創業のスーパーですよ。市部への出店はびっくりしました。よかったですね。そもそも駅近でスーパー無いのは困りますね。確かに市場館、京王は高いです。東府中まで車で行けばライフ、サミットとあります。伊勢丹9月で撤退します。クィーンズ伊勢丹もなくなるのですか?クィーンズ伊勢丹は三菱キャピタルなので 伊勢丹とは違うけど なくなるのでしょうか?ル・シーニュも いきなりステーキしか 客入って無いし、混沌としてます。チェーン店好きな人は府中良いかも。
399: 匿名さん 
[2019-04-12 23:28:58]
府中駅周辺は高級志向のスーパーばかりなのでオオゼキは異色ですが、それゆえ人気も集中しそうですね。
400: 府中市民 
[2019-04-13 18:03:12]
>>368 検討板ユーザーさん
やっぱ 酷?いね。格安シティホテル感覚なら 、住みたくないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる