野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー府中寿町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 寿町
  6. プラウドタワー府中寿町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-01 12:57:11
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー府中寿町はどうですか。
府中駅に近くて、便利ですし、南向きなので良さそう。
免震で高層のタワーマンションですね。周辺の環境や物件のことについて知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kotobukicho/

所在地:東京都府中市寿町1丁目2番2(地番)
交通:京王電鉄京王線 「府中」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.32平米~113.60平米
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上21階
建物竣工時期:2019年11月下旬 (予定)
入居時期:2020年1月下旬 (予定)
総戸数:99戸 (※非分譲住戸14戸含む)
売主:野村不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-22 13:31:32

現在の物件
プラウドタワー府中寿町
プラウドタワー府中寿町
 
所在地:京都府中市寿町一丁目2番2(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

プラウドタワー府中寿町ってどうですか?

1239: ご近所さん 
[2020-04-06 07:54:17]
プレミスト府中も 一年後まで だいぶ残ってたから、仕方ないね。
1240: 名無しさん 
[2020-04-06 08:19:53]
[No.1230~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1241: 匿名さん 
[2020-04-16 15:28:37]
駅まですごく近いのは普通にいいんですが、
だからこそその分値段が乗っかってしまっているのがここの場合はものすごく大きいのだろうなぁ
…て感じですかね。
立地も利便性を求めているならば悪くないのだが。
いずれにしても、今は一旦おやすみですね。
1242: マンコミュファンさん 
[2020-04-16 20:51:58]
こんな時期ですからね。エレベーター一基のコストダウン、隣の建物と密着、等難点が多いと、駅から近いだけでは難しいでしょうね。
1243: 匿名さん 
[2020-04-19 18:30:04]
むき出し階段ってどういうものですか?サイト内では見つけられず気になりました。想像するに、日ごろはよろしくないかもしれないけれど、災害時などは案外活躍するのでは?

駅がすぐ近くのわりには部屋の広さがあって、だからこその価格の高さなのではと思います。時間的にも広さ的にも余裕のある暮らしができそうだけれど、月々の支払だけは重たくなるのかも?管理費もけっこうお高いですし。
1244: 匿名さん 
[2020-05-04 15:53:37]
今、この状況だと、通気性がきちんとある非常階段すごくいいと思います。
それに、仮に火災が起きたときのことを思うと
密閉空間にならないようにこういうタイプの階段のほうがいいんじゃないですか?
階段が煙の通路にならないです。
災害対策的なものも見ていければ良いですよね。
1245: マンション住民さん 
[2020-05-04 16:13:10]
そんな後付けの話でコストカット非常階段を語られても、、、、
エレベーター一基で密な点は大丈夫ですか?笑
1246: マンション検討中さん 
[2020-05-04 22:15:49]
むき出し階段って何がダメなの?
災害時には活躍するし普段はほとんど使わないし
このマンションで階段にこだわる人居るの?
1247: eマンションさん 
[2020-05-04 22:25:48]
確かに、エレベーター一機、各階ゴミ置き場なしの超コストカットタワマンと考えれば全然違和感ありません
1248: 評判気になるさん 
[2020-05-05 23:56:35]
>>1245 マンション住民さん

エレベーターは確かに一基ですが、大型なのでゆったりです。複数エレベーターがあるタワマンにも住んだことがありましたが、一つ一つが小さくむしろ密でしたよ。ウイルス関係なく人との距離が近くてあまり好きではありませんでした。

確かにここは待つこともあるので、何を重視するかですね。
1249: 匿名さん 
[2020-05-06 13:04:52]
>>1248 評判気になるさん

行ったばっかりのエレベーター待ちがイライラします。
1250: マンション検討中さん 
[2020-05-06 13:41:46]
>>1247 eマンションさん

朝はみんなゴミ袋を持ちながらエレベーターに乗る。
朝から臭いがエレベーターに充満する。
広くてもゴミ袋を持つと空間を使ってしまう。
これは7000万のマンションなんだから各階ゴミ置き場とエレベーター2台が必要だった。
1251: 匿名さん 
[2020-05-06 15:31:09]
ディスポーザー使っても 残りのゴミを きちんと消臭剤かけてからじゃないと臭いますね。
1252: 匿名さん 
[2020-05-10 17:59:43]
オンライン案内会っていいですね。会場に行かなくても説明は聞けるってことですもんね。
ある程度は見ておいて、詳細を知りたい人は担当が個別案内だそうです。これなら、本当に欲しい人が接客されるので、ある程度はオンラインで完結しますし、時間も短縮できていいような気がします。コロナが終わってもやってほしい……!

エレベーターは増えると管理費が高くなると聞くので、一基でもいいのかなと思いました。こればっかりは人の動きにもよりますから、何とも言えないですよね。幼稚園や小学校が重なる朝の時間帯が大変かな。
1253: マンション掲示板さん 
[2020-05-12 07:01:43]
管理費が安ければまだしもそうでもないですよね。クサマン確定!
1254: 通りがかりさん 
[2020-05-12 13:47:35]
タワマンでゴミ捨てが各フロアにない?公式サイトでゴミ捨て場が見つかりませんでした。新聞も運んで貰えないのでしょうか?
1255: ご近所さん 
[2020-05-12 15:23:00]
コンパクトタワマンなので各階は必要なくエレベーターも一基です
その為、管理費修繕費等抑えられており、そこをメリットと考える方におすすめです!
1256: 匿名さん 
[2020-05-12 16:39:16]
21階、99戸にエレベーターが一基というのは、どんなに取り繕っても結構なマイナスポイントでしかありません。
1257: ご近所さん 
[2020-05-12 18:18:17]
最上階、億ションの人でもゴミ乗せて一基のエレベーターで降りると考えると、、、、ですよね
1258: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-13 08:39:26]
実際 お住まいの方に 聞きたいです。
1259: 匿名さん 
[2020-05-15 13:29:19]
実際住んでます。
エレベーター臭くないです(笑)ゴミ置き場の中は最近匂ってきましたけどね。
よくゴミを持って一階におりますけど、偶然でしょうか、一回も同じようにゴミをもった人と鉢合わせしたことありません、本当に。
エレベーター一基でもそんなに朝待ちません、これ事実です。もちろんお子さんの居るご家庭で幼稚園とか学校が始まれば、もう少し朝は混みあう気はしますが、たぶん許容できるレベルです。タワーマンションですけど、99戸です。そんな多くないんです。みんな一斉にエレベーター使うわけもないんで、そんなに困ってません。
1260: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-15 17:02:46]
お住まいの方、お答えありがとうございました。 皆さんが、モラルもって対応すれば住みやいですね。 ゴミ出しも 同じ時間帯で 沢山の人が重なることも 99世帯ぐらいだと無いですね。参考になりました。
1261: 匿名さん 
[2020-05-15 20:11:57]
自分はかなり待ちますね、エレベーター。時間によるのでしょうが。あと、時々エレベーター内にゴミが落ちていたり、臭いは結構しますよ。
1262: マンション比較中さん 
[2020-05-15 21:34:01]
管理人さんはゴミ片付け、掃除、臭い対策をしてくれないのですかね?
1263: 匿名さん 
[2020-05-15 22:09:12]
タワーマンションで各階のゴミ置き場から管理員さんが、一階に降ろした後のエレベーター内の方が臭いかも。
1264: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-15 22:42:11]
そりゃ普通のタワマンならゴミ収集用のエレベーターありますからね、エレベーター全部で一基だけのこことは違いますね。
1265: 匿名さん 
[2020-05-16 01:44:16]
>>1259 匿名さん

99戸にエレベーター、一基というのは、単純に戸数に対する問題ではありません。例えば、4階だて99戸の低層マンションなら、エレベーター自体の移動階数も少ない上、1階2階住居者は殆ど利用しないとなれば尚更余裕が生まれます。しかし、このマンションの場合、そもそも99戸にエレベーター、一基という設定が一般的な基準より劣っている上(一般的には70戸に一基程度)、タワー(21階建)ですからエレベーターの移動距離、階数も多くなり(利用しないであろう一階住戸もないので)益々余裕がありません。これは、エレベーターの待ち時間、利便性の観点からは明らかに大きなマイナス要素です。点検時も困りますね。これらを許容出来るかどうかは人によって違うのでしょうが満足できない人が多いのも事実でしょう。
1266: 匿名さん 
[2020-05-16 08:58:57]
マンションのエレベーターは、一般的には50戸に一基程度と言われていますね。
1267: 匿名さん 
[2020-05-16 09:53:16]
現役世代で 朝の通勤時間は エレベーター待ち ストレスかもね。これから新しい生活様式で リモートワークや時差通勤になればいいですね。
1268: マンション検討中さん 
[2020-05-16 16:44:14]
生ごみはディスポーザーで処理するから ゴミ出しは そんなに臭くならないかも~
1269: マンション検討中さん 
[2020-05-16 20:26:54]
府中はプレミストといい売れ残りが多いですね。
今後人口減少都市ですから仕方ありませんが、、、
1270: 匿名さん 
[2020-05-20 15:09:46]
他の前立てプライベートと比べると安っぽい感じがして、タワーの存在感が全く無い。
1271: 購入経験者さん 
[2020-05-20 17:17:35]
住民です
自分はエレベーター内が臭いと思ったことは一度もないなあ。あとこのご時世だからか、エレベーターが来なくてイライラ、っていうのもほとんどありません。
むしろ最近あまり住民の方とすれ違いません。時間によるのかもしれないですね
タワマンぽくないとか色々言われてますけど、テナントもなく派手さもない普通っぽい所が
ここの売りだと思います。とにかく駅近が便利で住みやすいですよ。
二重サッシで騒音もほとんど気になりませんし日当たりもよくとても快適です。
すれ違う住民の方々も快くご挨拶して下さり、心地いいと思います
1272: マンション検討中さん 
[2020-05-20 18:19:57]
住民の方の感想が 検討のひとつになります。この時世、豪華な共用施設よりも免震であるこが、売りでもありますね(修繕費が高いのは仕方なし)
1273: 匿名さん 
[2020-05-20 22:18:49]
>>1272 マンション検討中さん

そうですか。ここに書き込む住民はポジティブな人だけですし、逆にネガティブな住民はわざわざ書き込まないでしょう。普通、不満があったとしても、自分が高いお金出して買った物件の価値を下げるような発言はしませんからね。二重サッシだから騒音気にならないなんて、騒音があるから二重サッシなのでしょう。気候の良い時期で窓開けてたら、やっぱり騒音が気になって嫌だなんていう書き込みはしませんし、エレベーター問題もしかりかと思います。
1274: 評判気になるさん 
[2020-05-20 23:07:57]
駅近99戸と大規模ともいえない
これで売れ残ってるんだから府中駅の駅力とかこのマンションの価値には見合わないって
大多数が判断されたんでしょうね

人気の無い府中に加えてさらに残念賞マンションでした。
1275: 評判気になるさん 
[2020-05-21 00:00:41]
>>1274 評判気になるさん

どういう立場からのご発言かわかりませんが…少なくとも快適に暮らしております。占有面積広めなので、在宅勤務も悪くないです。

郊外物件なので資産価値とかはあまり考えてないですし、この付近に住むのが合理的な世帯にとっては有難い物件でしたけどね。

1276: 通りがかりさん 
[2020-05-21 06:44:38]
確かに今までのプラウドや、他の駅前マンションに比べると?・・・ですが、売れ残っている部屋は割引額次第では狙い目だと思います。府中が駅力無くて不人気?だとしたら京王線沿線、多摩地区は全滅だね(笑)
1277: マンコミュファンさん 
[2020-05-21 07:13:35]
ここに限っては住民の書き込みは主観が入りすぎて当てにならない。むしろ冷静な否定的な意見の方が参考になる。
1278: マンション検討中さん 
[2020-05-21 08:12:14]
どの物件も一長一短ですから、冷静に自分に合ったのを検討してみようと思います。
1279: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-21 13:16:47]
>>1277 マンコミュファンさん
周りの評判よりも何よりも実際住んでる住民の主観が一番当てになるでしょw
住んでもいない人が否定的な意見をしているから住民が全然そんな事ないよって書き込んでるわけであって
1281: 評判気になるさん 
[2020-05-21 14:57:26]
[No.1280と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1282: マンコミュファンさん 
[2020-05-21 18:51:16]
>>1279 検討板ユーザーさん
全然違うと思うけど。

1283: マンコミュファンさん 
[2020-05-23 06:45:23]
>>1279 検討板ユーザーさん
多すぎる難点が指摘されると、肯定派のごく少数が、目の色を変えて、無理な反論を、過激な表現でしているという印象だな。
1284: 通りがかりさん 
[2020-05-23 10:17:35]
というか、批判ばかりしている人は何しにこの掲示板にいるの?
1.暇な人
2.このマンションに恨みがある人(別に悪いわけではなく一番健全な理由でこの掲示板にいる人と思います)
3.マンションを知っていて、買わなかった人(その後もこのマンションを気にしているのはなぜ?やっぱ恨み?ちょっと気にしている)
これ以外はちょっと思いつきませんが(笑)
1285: マンコミュファンさん 
[2020-05-23 10:38:20]
>>1284 通りがかりさん
自己紹介してどうするの(笑)
1286: 関係者 
[2020-05-23 10:48:31]
まさに1284みたいな輩ですな。
1287: 匿名さん 
[2020-05-23 15:05:44]
ここのマンションを本気で検討してる人は住んでる住人の意見が一番参考になると思います
ただ誹謗中傷したい人やここを買わない判断した人が悪い意見を連投してザマァしたいだけに見える
住んでる方の意見は満足している方がほとんどみたいなので周りの評判よりも快適さを望む方は良物件でしょう
1288: 通りがかりさん 
[2020-05-23 15:28:42]
検討板だからね、当然批判的な意見もあるわな。過去の書き込みを見ると、府中で一番とか他のマンションより優れているなどの幼稚なものが多くて、肯定的な意見は本当に参考にならん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる