プラウドタワー府中寿町はどうですか。
府中駅に近くて、便利ですし、南向きなので良さそう。
免震で高層のタワーマンションですね。周辺の環境や物件のことについて知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kotobukicho/
所在地:東京都府中市寿町1丁目2番2(地番)
交通:京王電鉄京王線 「府中」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.32平米~113.60平米
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上21階
建物竣工時期:2019年11月下旬 (予定)
入居時期:2020年1月下旬 (予定)
総戸数:99戸 (※非分譲住戸14戸含む)
売主:野村不動産
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-22 13:31:32
プラウドタワー府中寿町ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2018-03-28 21:36:22]
|
42:
名無しさん
[2018-03-29 16:29:26]
|
43:
匿名さん
[2018-03-30 14:30:02]
>>34
資産価値が特急が止まらない駅より高い…冗談でしょう(笑い) 各駅しか停まらない国領(339,000円/㎡)より府中(321,000円/㎡)の方が低いんですよ。 https://eki-chika.com/train_line/24001 |
44:
匿名さん
[2018-03-30 15:56:48]
>>43 匿名さん
府中をクリックすると(421,000円/㎡)になるよ。サイトの記載ミス? どちらにせよ、府中駅から1000m、国領駅から2000mとサンプルの基準がバラバラだよ。こんないい加減なサイトの数字で偉そうな事言って恥ずかしいね。 |
45:
匿名さん
[2018-03-31 19:49:14]
府中市って、平成32年までに人口のピークを迎える区市町村だよね。特急が止まり資産価値が高いのに何故人口が減るの?人口が減少すれば住宅は過剰となり価格は下がるのは市場原理ではないの?
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky17rf0000.pdf |
46:
通りがかりさん
[2018-03-31 23:29:54]
|
47:
検討板ユーザーさん
[2018-04-02 07:25:06]
よりによって国領って笑っちゃうよね。
|
48:
検討板ユーザーさん
[2018-04-02 22:35:06]
京王線で特急すら停まらない駅で住宅購入なんて考えられない❗ま、各駅でしか買えないのなら仕方ないが。
|
49:
匿名さん
[2018-04-04 06:53:39]
このマンションの前の通りは夜中うるさいですか。知っている方教えてください。
|
50:
マンコファンさん
[2018-04-04 10:39:21]
甲州街道は一日中車がビュンビュン通りますからうるさいですね。
|
|
51:
マンション掲示板さん
[2018-04-04 11:56:19]
街道沿いは排ガスの心配もありますね、警察暑はす向かいのプレミストが苦戦しているのも良い例。
|
52:
マンション掲示板さん
[2018-04-05 22:23:25]
色々問題あっても売れちゃうんだろうね、京王線ではダントツ人気の駅だから。
|
53:
匿名さん
[2018-04-06 10:11:15]
そうですね、京王線住みたい街ランキングで34駅中堂々の4位ランクインですからね。
https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00170/ |
54:
匿名さん
[2018-04-06 15:49:38]
府中より都心側は高くて手が出せない人が多いからね。
予算であきらめの4位。希望を下げても府中なら何とか買いたいという事。 |
55:
eマンションさん
[2018-04-06 21:09:03]
>>54
違いますよ、府中は安くありませんから。府中より都心寄りで満足に暮らせるのは調布くらい、他の駅がショボ過ぎるんです。 |
56:
口コミ知りたいさん
[2018-04-06 21:15:00]
府中は高くて無理、区内はもっと無理という人たちは仙川やつつじヶ丘、国領あたりを狙います。
|
57:
匿名さん
[2018-04-06 22:33:02]
この物件 坪 いくらぐらいになるのかな。
|
58:
匿名さん
[2018-04-07 23:33:39]
府中が人気あるのはやっぱり東京競馬場があるからでしょう
競馬やる人は付加価値が大きいので買う 逆に言うと競馬全くやらない人にはただ単に高いと感じるかもしれません |
59:
マンコミュファンさん
[2018-04-07 23:53:00]
>>58
違うと思うけど? |
60:
匿名さん
[2018-04-08 07:08:58]
>>57 匿名さん
坪300位と思われます。 |
私も気になる。公式見ただけではわからない=外廊下の可能性高い、と思う。
郊外のプラウドタワーって、結構外廊下が多い気がするわ。
個人的には、タワーで外廊下は論外です。