プラウドタワー府中寿町はどうですか。
府中駅に近くて、便利ですし、南向きなので良さそう。
免震で高層のタワーマンションですね。周辺の環境や物件のことについて知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kotobukicho/
所在地:東京都府中市寿町1丁目2番2(地番)
交通:京王電鉄京王線 「府中」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.32平米~113.60平米
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上21階
建物竣工時期:2019年11月下旬 (予定)
入居時期:2020年1月下旬 (予定)
総戸数:99戸 (※非分譲住戸14戸含む)
売主:野村不動産
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-22 13:31:32
プラウドタワー府中寿町ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2018-03-20 17:16:50]
|
22:
周辺住民さん
[2018-03-20 20:06:13]
|
23:
マンション掲示板さん
[2018-03-20 21:22:13]
確かに微妙な環境ですね。でもそれくらい強気で来るかな?
|
24:
マンコミュファンさん
[2018-03-21 09:43:45]
ここより先のマ-クスやライオンズ辺りは環境最悪だし駅近は難しいね。
|
25:
マンション検討中さん
[2018-03-21 17:10:15]
個人的には立地評価としてはセントラル以上にはならないと思う。
セントラルは駅距離や周辺環境もまあよかったと思うけど、 プラウドタワーは南側目の前線路だし、 北側は猛烈な勢いで反対運動しているマンション・・ 土地の形も悪いから駐車場とかどうなるのかわからないな。 周囲の住環境悪いから、タワー免震にして物件に価値を つけようとしているのでは? よって価格はセントラルぐらいを予想! |
26:
匿名さん
[2018-03-22 06:50:03]
セントラルはここの販売を控えていたのと、再建築で旨味が少ないので当初より販売価格を下げたらしい。という事はここはもっと高く売るのでしょう。
|
27:
マンション検討中さん
[2018-03-22 16:04:07]
数年前まで府中の相場って坪250万以下だったよね?
坪300万とかなら小田急線や京王線の世田谷区住所と同じような価格帯だけど、高すぎるって。 |
28:
口コミ知りたいさん
[2018-03-22 21:42:17]
そこまで安くはなかったけど、確かに今はマンションバブルですね。
|
29:
匿名さん
[2018-03-22 21:49:11]
世田谷区も相対的に上がってますって。
|
30:
マンション検討中さん
[2018-03-23 16:21:09]
もはや新築戸建と同じ価格だから、むしろランニングコスト分もローン借入で計算したら注文住宅のような価格になる。
6500万を変動金利0.625% 35年=約17万 ランニングコストで駐車場代金込=45000円 約22万を変動金利で借りると8300万。 マンションバブル半端ないな。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2018-03-23 16:59:28]
バブル半端ないけど、坪300を下回ることは無いと思われ。。
|
32:
評判気になるさん
[2018-03-23 21:37:07]
特急停車駅は特に・・・。
|
33:
周辺住民さん
[2018-03-23 22:41:18]
ごく新宿・渋谷に近い所は別として、
それ以外の京王線駅周辺の世田谷は微妙な場所が 多いからね。利便性重視のマンションより (高くて無理だが)戸建て暮らしが似合うイメージ。 市場的にも世田谷は凋落の最中のようだし。 中途半端な部分の世田谷に住むくらいなら、いっそ 商業施設が集中している特急停車の駅近に、と考える人は 少なくないのでは。 |
34:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-24 06:39:12]
京王線の世田谷は無いね。あと特急すら停まらない駅は論外、面倒だし資産価値的にも。
|
35:
マンション検討中さん
[2018-03-24 09:04:58]
確かに府中は市部住所になるけど、中途半端な世田谷区住所の駅より生活利便性高いよね。
駅近なら車なくても生活できるし。 しかしステーションアリーナは別格だけど、府中市民が買えないマンション増えてきたな。 坪300行くなら戸建かな。というか普通のサラリーマンじゃ厳しい価格。 |
36:
匿名さん
[2018-03-27 09:30:39]
免震でかつ超高層タワーです。そして南向き。タワーマンションって、どうしても住戸によっては北向きになってしまうこともありそうなんですが、ここは大丈夫みたいでした。
電車の音が気になりそうな気もしましたが、現地モデルルームなんですよね。気になるなら現地で確認できます。また、小学校も近い。駅前のいい立地と思います。お買い物は伊勢丹になるんでしょうか。 スーパーはどこがおすすめでしょうか。現地案内図には庶民的スーパーが書かれていないようだったので……。伊勢丹のデパ地下を利用する人が多いのかな。 |
37:
匿名さん
[2018-03-27 21:55:49]
36さん甲州街道にコープ寿町店があります。そこが一番最寄りのスーパーかと。あとは府中駅前ならさくら市場と京王ストア。
電車もそうですが甲州街道沿いなので騒音と空気が悪いですね。個人的には子育てする環境には向いてないなと思います。小学校は街道沿いの斜向かいですね、横断歩道あったかな…? |
38:
マンション検討中さん
[2018-03-28 09:41:24]
[前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
39:
匿名さん
[2018-03-28 10:03:59]
昨日の日経新聞にタワーマンションの修繕不安の記事が出てましたね。
タワーマンションの8割が国の目安とする修繕金の積み立てができてないみたい ネックとしては修繕ができず資産価値が下がるか修繕費の値上がりかどちらかを選択しないといけないとの内容でした。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-03-28 13:29:29]
このマンションって内廊下?
京王線線路と甲州街道にサンドイッチされてるけど、まさか外廊下!? |
たぶん290万ぐらいなのかな~。高いな~。
確かに駅近だしプラウドタワーは魅力的だけど、
線路目の前だからなあ。
せめて北側線路だったら我慢できるけど、
南側目の前・・・電車と友達にならないと。