管理組合・管理会社・理事会「マンション自治会の強制加入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション自治会の強制加入
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2018-06-17 09:55:53
 削除依頼 投稿する

強制加入は違法なんですか?

[スレ作成日時]2018-02-17 05:57:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンション自治会の強制加入

1743: 匿名さん 
[2018-04-22 19:41:28]
また、今日も始まったか。
1744: 匿名さん 
[2018-04-22 19:45:16]
>マンション住民を自治会に強制加入させる状態を構築するのは違法。

 管理組合理事会内で検討し自治会設立準備委員会を経て強制加入の会則の自治会が設立された場合、被告は設立間もない団体の自治会だけでなく、強制加入を検討した管理組合役員で自治会設立準備委員会の個人メンバーも被告にすべき、との代理人弁護士の判断である。
 そうなると被告の数が多数になるのである程度絞り込む必要があり、弁護士と詰めた結果、管理組合理事会で検討していた役員で設立準備委員会のメンバーでかつ設立後の自治会役員に横滑りした個人を戦犯として絞りこんで被告を選定した。それでも団体(自治会)+役員個人数名の10被告近くになった。
1745: 匿名さん 
[2018-04-22 19:48:41]





マンション管理規約に町内会の事柄は法律で決められない。



1746: 匿名さん 
[2018-04-22 19:49:33]





自治会は任意加入と法律で決まってます。




1747: 匿名さん 
[2018-04-22 19:50:29]





法に反することを叫んでも無駄、ここは北朝鮮ではなく日本。




1748: 匿名さん 
[2018-04-22 19:52:24]





自治会は強制加入は違法と日本の法律で決まっている。








1749: 匿名さん 
[2018-04-22 19:55:17]






自治会はゲートボールクラブと全く同じ、強制など不可能。









1750: 匿名さん 
[2018-04-22 19:56:46]





勝手に自治会に入れるとか? 人権が最優先の日本では不可能。




1751: 匿名さん 
[2018-04-22 20:00:09]
ロンパオヤジは、今日も連投。
1752: 匿名さん 
[2018-04-22 20:00:34]
任意団体の自治会には個人を拘束する権限はまったく無い。会則も拘束力皆無。
自治会の会則などは法ではない、ままごとの決め事。破っても罰則すら与えることは犯罪。
1753: 匿名さん 
[2018-04-22 20:02:07]
1751
反論すらできない知能低いバカは寝ろw じゃま
1754: 匿名さん 
[2018-04-22 20:02:52]
 詰まった投稿と、がら空きの投稿があって、年寄りには見にくいです。

 任意加入の自治会に強制加入は無く、任意加入団体に諸法令でも強制加入を定めたものはありません。
 つまり、各種の定めがあっても、任意加入団体(マンション自治会や地域自治会)に強制加入はありません。
 簡単に言うと、定めは無効です。

 かといって、自治会が不用かというと言うとそうでもありません。
 自治会は自治会として防火防災防犯等で重要な役割があり、存在価値はあります。
 行政の下請け機関との批判もありますが、行政ではできないことも自治会ではできます。

 もう一度自治会の存在を見つめなおし、地域の安全安心につながる自治会を構築しましょう。
1755: 匿名さん 
[2018-04-22 20:07:27]




自治会はゲートボールクラブと全く同じ、強制など不可能。


1756: 匿名さん 
[2018-04-22 20:10:23]





マンションには自治会は無用です、自治会の活動は役所のパシリが多くを占め
近隣の清掃や草むしりで助成金をもらい活動する、マンション内には全くの無関係
それよりもマンション内で祭りの寄付や募金活動するのは迷惑がられている



1757: 匿名さん 
[2018-04-22 20:14:58]
【区会の会員たる地位の不存在確認及び損害賠償請求事件】
 水戸地方裁判所土浦支部 平成30年(ワ)第XXXXXX号
 第一回口頭弁論:X月XX日(X)午前10時~
 於:水戸地方裁判所土浦支部
1758: 匿名さん 
[2018-04-22 20:17:08]
防火防災の管理はマンション管理組合のお仕事です。
規模にもよるが防災センターもあり集中管理しているのが普通。

権限皆無、更には高齢者の多い自治会など関係ありません。
自治会員は防災防火防犯の心構えだけでよろしい。
1759: 匿名さん 
[2018-04-22 20:21:39]
ゲートボールクラブと同じ扱いの自治会に、入る入らないで揉める必要は皆無。
好きに入ったりやめたりすればいい、個人の勝手ですよ。
誰が何と言おうと、総理大臣が何を言おうと、憲法21条が最優先。
個人の自由意志で全て決められる日本の憲法、法律。

朝鮮人には理解できないのかな?
1760: 匿名さん 
[2018-04-22 20:26:58]




自治会は任意加入と法律で決まってます。


1761: 匿名さん 
[2018-04-22 20:34:02]
>自治会は任意加入と法律で決まってます。

うそこけ!ボケッ!

ライオンズマンション大宮指扇第2自治会会則及び規則

2012年(平成24年)4月14日発行
ライオンズマンション大宮指扇第2自治会

(会 員)
第5条 ライオンズマンション大宮指扇第2の居住者は、一世帯を一単位として本自治
会の会員となるものとする。

(会員の資格)
第6条 転入時より入会とみなし、転出をもって退会とみなす。

(会員の義務)
第8条 会員は次の義務を負うものとする。
(1) この会則を守り、自治会の活動に積極的に参加し協力すること。
(2) 会費を納入すること。
1762: 匿名さん 
[2018-04-22 20:44:56]

そんな権限もない作文など無意味です、更には違法な事を堂々と書いてある。
そんな作文に従う法律もありません。拘束力もまったくなしです。




自治会は任意加入と法律で決まってます。





             笑



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる