強制加入は違法なんですか?
[スレ作成日時]2018-02-17 05:57:07
注文住宅のオンライン相談
マンション自治会の強制加入
1543:
匿名さん
[2018-04-19 20:48:32]
|
1544:
匿名さん
[2018-04-19 20:54:09]
自治会が共助のわけねーだろ
年寄り多数で要救助だろが高齢者が |
1545:
匿名さん
[2018-04-19 21:44:04]
要救助の高齢者を年寄りが見捨てるのか?。
わがままな年寄りだな。 そんなことでは、小学生でも助けないよ。 勝手に死んでね、国のため。 |
1546:
匿名さん
[2018-04-20 08:34:45]
↑年寄りのおまえが死ねよ、迷惑だ。
|
1547:
匿名さん
[2018-04-20 08:43:17]
マンション内防犯のための自警団は必用だと思う。
|
1548:
匿名さん
[2018-04-20 09:02:54]
警備さん頼めよ、ジジババでは自警団とかマヌケ杉
|
1549:
匿名さん
[2018-04-20 09:48:12]
自警団はジジババではだめ、屈強な若者が必要。
それと日ごろからの鍛錬も必要。 |
1550:
匿名さん
[2018-04-20 10:17:46]
>戦前の共産主義の最悪の時代だな年寄りはこれだから嫌われる
戦前の共産主義??? |
1551:
匿名さん
[2018-04-20 11:08:42]
>>戦前の共産主義???
レスした者ではないですが、階級主義に反する杭をたたく監視システムのことでは 別に現在の日本文化と変わらないと思いますけどね。 相撲協会をはじめとしてね。 |
1552:
匿名さん
[2018-04-20 12:27:06]
戦前は共産主義じゃねーのか? 笑
民主国家ではないことは確かだよなジジイ GHQがすべてを救った しかし今の団塊世代まではまだ戦前の思考が残る状態、嫌われる原因 |
|
1553:
匿名さん
[2018-04-20 12:32:24]
団塊世代はなぜ嫌われるのか、そこには3つの特徴があるという。
①戦前からの「封建性」を引きずっている ②数が多いため、競争意識が強い ③「戦争の呪縛」から解き放たれても「思想の呪縛」からは自由になれない 自治会はでも封建的な命令口調や法律違反の会則を恥も無く掲げる意識の低さ |
1554:
匿名さん
[2018-04-20 12:41:27]
団塊の世代は大した働きも見せないのに
文句ばかりを云う 部下や後輩の手柄を平気で横取りする 馬鹿だらけなのに昔語りや自分語りは得意 クズしかいない コピペでこんなのありました 笑 |
1555:
匿名さん
[2018-04-20 13:09:20]
>戦前は共産主義じゃねーのか? 笑
>民主国家ではないことは確かだよなジジイ >GHQがすべてを救った 何も知らない幼稚園児か。森友学園の園児? |
1556:
匿名さん
[2018-04-20 13:18:37]
|
1557:
匿名さん
[2018-04-20 13:22:26]
ここは自治会の強制加入の関するレスで、関係の無い話はご遠慮ください。
簡単に言うと、自治会に強制加入はありません。 なぜなら、自治会は任意団体で、管理組合のような強制加入団体ではないことです。 任意団体に強制加入はありませんから、そこで認識を間違うと、話がややこしくなります。 任意団体の自治会に強制加入はあり得ませんから、そのことを認識してからレスして下さい。 |
1558:
匿名さん
[2018-04-20 13:24:11]
自治会で威張る高齢者は封建的社会の延長を自治会という団体に求めている。
このスレでも法律など守らなくても強制加入させるなどと、考えられない思考を持つ高齢者。 |
1559:
匿名さん
[2018-04-20 13:25:51]
>封建的思考を持っている馬鹿には戦前が共産国家とは思わないだけだ
>おまえら老害はもう現代の民主化には思考が追い付かない 封建的思考を持っていないと、戦前が共産国家になるんですか? 無教養さをさらけ出すだけで、恥ずかしいですよ。 |
1560:
匿名さん
[2018-04-20 13:28:06]
>>1557
団塊世代の封建的思考が強制加入を誘発するのは事実、その関連性があるレスは問題ない。 自治会への強制加入で問題を起こしているのは役員である高齢者であることも理由付けになる。 団塊の悪いところを指摘するのも正当な投稿だ、おまえこそおかしなことを書くなよ。 |
1561:
匿名さん
[2018-04-20 13:31:02]
>1559
自分の意見も書かずにいちゃもんだけ言いたがるのも団塊の嫌われるところ おまえは十分に封建性を持っているし共産的思考だ、自覚できないだけだ 言いたいことがあるなら自分の意見を書いてからにしろバカタレが |
1562:
匿名さん
[2018-04-20 13:36:42]
Q 団塊世代が嫌われる理由は何ですか?
A ベストアンサーに選ばれた回答 世の中の価値観が180度変化した敗戦直後の復興時代に時代に幼少期をすごしたために、親に迷いがあってきちんとした生きるための理念を教わっていない人が多いのが理由のひとつです。 また、日本の高度経済成長による矛盾が噴出し、それに取り残された貧困層や公害犠牲者などが多発していた、今の中国のような時代を青年期はすごしています。低階級出身者は就職するときには金の卵と言われて、ひっぱりだこで就職難など無縁だった分、都会への集団就職で若くして親と引き離され、「鉄工は難聴になって一人前、炭鉱夫は塵肺になって一人前」と大真面目に言っていた時代に、全身油まみれ、泥まみれになって働いたこともあって、その分、自分をこき使った支配層に対する反発が強く、労組の活動も盛んであの時代は個人の権利を主張することが完全正義とされて、すべてに優先されていたのです。 富裕層の子供は、戦後教育の価値観を親にみっちり植えつけられて、大学では左翼活動に、社会では貧困層の権利獲得支援に没頭した世代なのです。 だから、自己意見や自己権利の主張が激しく、現代の小さくなったパイを譲り合って分け合わなければならない時代にマッチしません。 日本の戦後の高度経済成長と共に人生を歩んできた世代であるために、現代の低成長経済、グローバル経済の時代には人生経験が全く生かせずに、若者にとっての人生の模範になることができないにもかかわらず、過去のものである「努力」と「根性」があれば人生は成功し、成功しない者はそれに欠けるからだとの価値観を捨てきれずに自分がしてきた苦労と同じことを若者に押し付けるところがある反面、自分には物凄く甘いところがあって自己に対する厳しさに欠けます。だから嫌われるのだと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
青二才でも、「共助」の自治会の重要性は理解できる。
年寄りは、役所の世話になっているのでは?