強制加入は違法なんですか?
[スレ作成日時]2018-02-17 05:57:07
注文住宅のオンライン相談
マンション自治会の強制加入
803:
匿名さん
[2018-04-03 18:45:25]
高齢者は怖いよ。 くだらないことを山ほど知っているから。 気を付けないと、どこに誰がいるか分からないかよ。 反社会的勢力を自在に使う、財閥系悪徳管理会社のように。
|
804:
匿名さん
[2018-04-03 19:13:03]
おまえ何言ってんの おまえもアホな高齢者なんだろ
自治会入らないと村八分だべー とか言ってんじゃねーの(笑) 若者は冷めた目で無視するだけだけど |
805:
匿名さん
[2018-04-03 19:33:44]
(会 員)
第5条 ライオンズマンション大宮指扇第2の居住者は、一世帯を一単位として本自治 会の会員となるものとする。 (会員の資格) 第6条 転入時より入会とみなし、転出をもって退会とみなす。 (会員の義務) 第8条 会員は次の義務を負うものとする。 (1) この会則を守り、自治会の活動に積極的に参加し協力すること。 (2) 会費を納入すること。 第5条で強制加入、第6条で転出以外の退会はできない、第8条で会費納入義務。 |
806:
匿名さん
[2018-04-03 19:44:29]
ライオンズクラブとは何ですか? ライオンズマンション入居者の友の会ですか?
|
807:
匿名さん
[2018-04-03 20:13:11]
最高裁の判例なんて糞食らえだな、強制入会、途中退会不可がまかり通ってる。
この会則は ライオンズマンション大宮指扇第2の中では有効である。 |
808:
匿名さん
[2018-04-03 20:27:53]
↑
そういうのを世間では・ブ・ラ・ク・と言うんですよ(笑) そのライオンズの特殊性は資産価値をゼロにするでしょう アハハハハハハッ まぁ どうせ庶民のライオンズだし良いんじゃないの 年寄り多いのかな?(笑) |
809:
匿名さん
[2018-04-03 20:33:53]
面白い自治会もあるのですね。 任意団体への強制加入はありませんから。マンション自治会に教えてあげましょう。 地域自治会との関係はどうなんでしょうか。 良好なら、無理に寝た子を起こさなくてもいいとは思いますが。
|
810:
匿名さん
[2018-04-03 20:39:04]
全員が異議なく同意しているのだから良いのでは?
異議を唱える住人がいたらとっくに訴訟になってるよ。 |
811:
匿名さん
[2018-04-03 20:46:31]
>>810
どのような請求事件の訴訟になるのですか?住民でないと訴訟起こせないですよね。 |
812:
匿名さん
[2018-04-03 20:53:51]
入会に同意なんかしてないでしょう、住民は無視してるだけだろw
自治会の会則が有っても全員が入会してる証拠はないしねw そんなマヌケな会則に従う住民がいたら大爆笑だけどねぇwwwww |
|
813:
匿名さん
[2018-04-03 21:00:34]
マンションや地域自治会に強制加入はありません。 辞めて、会費を負担しない代わりに、給付も断固拒否すればよろしい。
|
814:
匿名さん
[2018-04-03 21:11:53]
会則により辞めるためには転出しかない。
|
815:
匿名さん
[2018-04-03 21:17:14]
会則とかマヌケな決まり、守らないと何か罰則でもあるのぉ~~ アハハハハハハッ
|
816:
匿名さん
[2018-04-03 21:18:44]
自治会の会則なんて守る義務あったかぁ? 守れない人はやめればいいしぃ (笑)
|
817:
匿名さん
[2018-04-03 21:23:32]
全世帯強制加入の会則で、会則により辞めるためには転出しかない。
|
818:
匿名さん
[2018-04-03 21:37:45]
>>815 匿名さん
↑ 無知、ハ~イ、ロンパ アハハハハハハッ |
819:
匿名さん
[2018-04-03 21:58:51]
勝手にやめればよい。 任意団体に強制加入は無い。 負担なしで、給付だけ受け取ることなく、給付は断固拒否せよ。
|
820:
匿名さん
[2018-04-04 07:48:18]
|
821:
匿名さん
[2018-04-04 08:23:44]
そんな自治会なんて加入もしないし会費も払いませんが
あたしの勝手ですが何か文句ありますぅw 日本には自治会に入れなんていう法律ないしー 笑 |
822:
匿名さん
[2018-04-04 09:57:18]
①自治会から自治会員が会費滞納で訴えられたときに応訴して強制入会無効を主張する。
②先手を打って自治会員から強制入会無効の提訴を自治会に仕掛ける。 2つの方法があるが、既に居住している住民は①も②も無理だろう。 なぜなら、今迄会員であることを自認し会費を払っていたのだから。 これこそ裁判所で却下される可能性は大きい。 あらたに転入した住民でないと①も②もできない。①と②の訴訟目的に、新たに中古の部屋を買うか、或いは賃貸部屋を借りるかして住民になり、①または②を実施する。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報