強制加入は違法なんですか?
[スレ作成日時]2018-02-17 05:57:07
注文住宅のオンライン相談
マンション自治会の強制加入
398:
匿名さん
[2018-03-24 12:14:07]
|
399:
匿名さん
[2018-03-24 12:25:10]
ほっといたら自動入会で自治会員だから自治会費請求され、払わなければ債務不履行で自治会に訴えられるよ。
|
400:
匿名さん
[2018-03-24 12:45:13]
↑
やってみればぁ(笑) おまえ相当無知やね |
401:
匿名さん
[2018-03-24 13:40:18]
>>399
その提訴に対しては、自治会員が地位不存在確認と慰謝料請求の反訴を行い、自治会にぶつけて和解に持ち込むのが正解だ。ようするに訴訟合戦にする。 |
402:
匿名さん
[2018-03-24 13:59:26]
そんな自治会は相手にしなくていいんだよ無知。
契約してないのに自治会員でもないんだからな。 自動入会してますとか裁判所に申立てしても相手にしない。 自動的に入会するなんてことは日本には無いからよ、残念な年寄りだ。 |
403:
匿名さん
[2018-03-24 14:49:27]
↑
自治会に訴えられたのだから無視するわけにはいかない。 無視して第1回口頭弁論に欠席すると、原告の請求が認められて原告勝訴の判決が下りる。 そうなると自治会費支払い義務が生じ、支払わなければ自治会に強制執行される。 そのくらいのこと覚えとけよ、はいロンパ(笑) |
404:
匿名さん
[2018-03-24 15:11:52]
>>403
訴えるとかお前バカじゃないの? 何に対して訴えるの? 相当馬鹿だな? 自治会に入会する契約もしてないのに金払えって恐喝か?詐欺か? 裁判所が受け付けるわけないだろばぁ~か 入会した契約書や入会申込書でもあるなら別だがな、自動入会なんて通用せん そんな事やったら自動的に創価学会にも入れられちゃうわい、恐くてしゃーないだろアホ ところで、自動入会って誰の権限で誰が認めてやってるのか言ってみろ年寄り(笑) 日本の法律でその自動入会は認められとるんか? 言ってみろ爺さん(笑) |
405:
匿名さん
[2018-03-24 15:22:21]
自動入会したのに会費を払わないといって裁判所に訴える? ????
そうとう世の中なめとるな。 裁判所も暇じゃないんだぞバカタレ! |
406:
匿名さん
[2018-03-24 15:27:56]
|
407:
匿名さん
[2018-03-24 15:46:08]
町内会におけるトラブル
「町内会におけるトラブル」で困っています。 最近、引っ越しをしたのですが、 「引っ越し先の町内」では「引っ越しをした時点で、町内会に入会したとみなす」らしく、 「あなたは、町内会に自動的に入っている」と町内会役員が言ってきています。 「『入会届』を出しておらず、入会していません」と私は申し上げているのですが、 「引っ越をして、町内の住人になった時点で入会している」と町内会役員が主張してきています。 「そんな無茶な話」はないと思いますが、町内会役員は聞く耳を持ちません。 そういった「不毛なやり取り」が何度か続く中で、 「町内会の規則を記した冊子」を町内会役員が渡してきたので受け取りました。 「冊子の規則」を確認してみた所、「町内に引っ越して住人になった時点で、入会しているとみなす」という内容の一文が確かに書いてありました。 ただ、「入会届」については記載が一切ありませんでした。 退会については、「該当町内から引っ越した時点で退会となる」という事が書いてあるだけで、 「退会届」や「それ以外の退会方法」については記載がありません。 「規則としての最低限の体裁」をなしていないと感じます。 無理やり町内会に入会させて、退会させないという黒い思惑しか感じ取れません。 「こういった規則はありえないでしょう?」と申し上げてみたのですが、 「規則は規則だ」と繰り返してくるばかりで不毛です。 さらに「『町内会の冊子』を受け取ったのだから、それが入会の意思表示である」という内容の事を言ってくるので困っています。 そういったやり取りがしばらく続いていたら、 「未納になっている町内会費二ヶ月分 ○円を払え」と言ってきました。 「町内会に入会していないのに、会費を払え」とはおかしな話です。当然、支払いはお断りしました。 私は町内会に入会していませんし、こんな町内会には入会したくもないのですが、 どのように対応すれば良いでしょうか? 教えてください。 町内会は任意加入の団体でしかなく、入会や退会は自由のはずです。 前に住んでいた地域では、少なくともそういう前提だったのですが、法的な解釈はどうなるのでしょうか? 最高裁の判例が確かあるはずですよね? >みんなの回答 齋藤 健博 弁護士 東京 豊島区 弁護士ランキング 東京都1位 労働問題に注力する弁護士 ベストアンサー ありがとう >入会の意思表示をしていないのて、入会していません。会費を払う必要は全くありません。支払いを求められてもきっぱりと断りましょう。 2017年01月23日 21時22分 原田 和幸 弁護士 東京 江戸川 ありがとう > どのように対応すれば良いでしょうか? >相手にしなければよいと思います。相手の言い分が正しいとそこまで言うのであれば、裁判でもしてもらってはいかがでしょうか。まずしてこないとは思いますが。 2017年01月24日 04時41分 これを見るなら裁判することじゃないな、単に非常識な町内会。 |
|
408:
匿名さん
[2018-03-24 15:52:41]
なぜ、裁判にこだわる。 裁判でも判決は多岐にわたり、結論は出ない。 管理組合が加入を求めても、棚ざらしにする地域自治会もある。 自治会加入をしたくなければ、任意団体だから、自治会費を払わず、自治会からのサービス、給付等を、断固拒否すれば、筋は通る。 負担なしの給付受け取りは、まともな人間のすることではない。
|
409:
匿名さん
[2018-03-24 16:05:34]
裁判にはならないって言ってんの、子どもでもわかるだろ。
自動入会とか強制入会とか、日本ではあり得ないことで今は判例もあり裁判にもならない。 自治会が会費を払えと言うならその会員だという根拠を示さなければ裁判所は受け付けない。 契約もしていないのに金払えという事で裁判はできない、常識。 |
410:
匿名さん
[2018-03-24 16:09:57]
マンション管理組合は町内会などの入退会を管理規約で規定することはできない。
マンション管理組合はその行為を法定で制限された団体、管理以外のことは決めても無効。 町内会は単なるサークル、好きな者同士、任意で参加するもの、管理組合と違い強制はできない。 |
411:
ご近所さん
[2018-03-24 16:19:07]
田舎の戸建で、こじれると困りますね。
ゴミ出し(置き場、出し方)で仕返しされても嫌ですし※、月々、何百円程度の金額が少なければ、お付き合いで我慢しますが、イベントに誘われ、断っても費用負担を求めらると、お付き合いもしたくなくなり、話が戻ります。参加もしないのに、年寄りたちの交際費に使われるのも腹が立ちますが、「アナタ達も歳を取るでしょう、、、」ぐらい平気で言ってくる連中です。長らく離れていた自分の生家に戻ってこの始末ですから、 新規で家を買っちゃったら本当にイヤになりますね。自分が弁護士なら、田舎モノは権威に弱いですから ビビッて意地悪はしません。(勿論、本職の弁護士さんは訴訟なんぞしません) ※東京なら自宅前収集ですが、田舎でゴミの件を村役場に訴えても更にこじれます。 ※ほどほどの都内マンションなら、ゴミ置き場は別で、自治会加入も、新築時に地域がデべに言ってこなければ 無いでしょうし、地域の方もそもそも加入を当てにしません。しかし、マンションでも田舎ではある話です。 |
412:
匿名さん
[2018-03-24 16:29:16]
田舎もゴミの収集処理は自治体の責任と日本全国隅々まで決まってますよ。
ゴミ集積所が町内会員以外利用できないとかいまどきありませんよ。 もしあるなら役所に電話して回収してもらいなさい。ゴミ袋も自治体のものでしょ。 横着な自治体が子分の町内会に集積所の掃除など管理を任せるからそうなる。 でもこの管理清掃には自治体から行政協力金として町内会にカネ出てるから会員以外でも利用して当然。 ルールを守ったうえ堂々とゴミ捨ててくださいな。 |
413:
匿名さん
[2018-03-24 16:34:03]
管理組合は、区分所有者になった時に自動入会し区分所有者でなくなった時に自動退会する。
管理組合に提出する入居届と退去届ではないことに注意。 はーい、ロンパ(笑) |
414:
匿名さん
[2018-03-24 16:38:11]
↑
おまえどこまでもウルトラバカだな マンション管理組合や弁護士会税理士会などは国が法定した強制加入団体だ 申し込みなどせづに区分所有者や弁護士税理士に登録したら組合員や会員になる 自由に入退会できるサークルの町内会自治会とは違う マヌケがぁ |
415:
匿名さん
[2018-03-24 16:41:47]
413はロンパなんて当分無理だな(笑) ロンパ―ルームから始めんといかんだろバカだしw
|
416:
匿名さん
[2018-03-24 16:48:55]
なぜ、裁判にこだわる。 裁判でも判決は多岐にわたり、結論は出ない。 管理組合が加入を求めても、棚ざらしにする地域自治会もある。 自治会加入をしたくなければ、任意団体だから、自治会費を払わず、自治会からのサービス、給付等を、断固拒否すれば、筋は通る。 負担なしの給付受け取りは、まともな人間のすることではない。
|
417:
匿名さん
[2018-03-24 17:27:32]
>416
おまえよー バカすぎて話がかみ合わないんだわ この管理会社、管理組合板で投稿するなら マンション管理や管理組合、それと町内会との関わりなど 普通に法に沿った話ができるようになってから投稿しろ 今の段階ではおまえは話にならん、物事知らない幼稚園児と同じだ 勉強してから出直せ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
区分所有法にも反し国交省の適正化法でもかかわりを否定済みだしな。
自治会は放置で、ほっときゃいいよ。