強制加入は違法なんですか?
[スレ作成日時]2018-02-17 05:57:07
注文住宅のオンライン相談
マンション自治会の強制加入
2384:
匿名さん
[2018-05-05 15:23:41]
自治会加入は任意です、屁理屈は通用しません。
|
2385:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-05 15:43:12]
>自治会加入は任意です
根拠は? |
2386:
匿名さん
[2018-05-05 17:50:33]
違法ではありません。
|
2387:
匿名さん
[2018-05-05 18:04:07]
根拠は「公序良俗に反する」である。違法ではない。間違えないように。
|
2388:
匿名さん
[2018-05-05 19:16:46]
違法ではないなら、公序良俗に反しない程度で、強制加入は合法である
という結論になる。 |
2389:
匿名さん
[2018-05-05 19:33:42]
違法ではないが合法とはいえない。なぜなら自治会強制入会に関して準拠する法律がないから。
だから公序良俗違反の不法行為で責める。 |
2390:
匿名さん
[2018-05-06 04:43:44]
強制入会でも会員が誰も訴訟をおこさなければいいのである。
訴訟起こす奴なんてまずいない。 |
2391:
匿名さん
[2018-05-06 06:25:16]
法の理屈ではなく、実際の加入形態が問題で、個人加入か団体加入かにもより対応は異なる。
だから自治会加入問題は難しく、一律対応や法理論では解決できない。 はっきりしているのは、「自治会に強制加入はない」と言うことだけ。 |
2392:
匿名さん
[2018-05-06 06:41:23]
強制なのに任意に加入しているようにすればよい。
|
2393:
匿名さん
[2018-05-06 06:45:31]
強制なのに、違法ではないと管理会社が助言する。
|
|
2394:
匿名さん
[2018-05-06 06:51:55]
管理会社は助言しないよ。
真面目な自治会は、管理組合とは比べ物にならないほど強力。 助言をする管理会社と、自治会は、癒着が疑われる。 |
2395:
匿名さん
[2018-05-06 07:09:49]
自治会と管理委託契約を締結すればいい。
|
2396:
匿名さん
[2018-05-06 08:09:46]
管理規約に町内会を規定すればよい。
と言うか、もう規定している。けっこう多い。 |
2397:
匿名さん
[2018-05-06 08:21:57]
管理組合理事長が自治会長を兼務すれば自治会は管理組合に取り込める。
|
2398:
匿名さん
[2018-05-06 10:29:50]
管理組合を町内会にすればよい。千葉市
|
2399:
匿名さん
[2018-05-06 11:24:44]
中小規模のマンションなら、管理組合と町内会を別組織にするのは非能率で、併用組織の必要を感じまs
|
2400:
匿名さん
[2018-05-06 12:51:53]
町内会ではなく自治会でしょう。
マンション自治会が町内会の会員なんだから。 |
2401:
匿名さん
[2018-05-06 13:47:01]
いや、区分所有者が町内会の会員なので、町内会です。
|
2402:
匿名さん
[2018-05-06 13:48:23]
マンションに自治会は存在しません。区分所有者が町内会の会員ですね。
|
2403:
匿名さん
[2018-05-06 13:55:28]
マンションを1つの単位とみたときに、所有者と居住者の微妙な違いが、管理組合と自治会や地縁組織の間にでてきてしまうね。その母集団が一致しているところは上手く物事進められるかもしれないけど、タワマンとかは大変だよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報