三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスコート喜多見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. プレイスコート喜多見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-04 19:16:55
 

プレイスコート喜多見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.place-c-kitami.com/

所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番9(地番)
交通:小田急小田原線「喜多見」駅(北口)より徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.12m2~85.85m2
売主:東急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-15 23:02:53

現在の物件
プレイスコート喜多見
プレイスコート喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番9(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩6分 (北口より)
総戸数: 130戸

プレイスコート喜多見ってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2018-08-13 22:37:04
このマンションを購入される方は、今後に予想される建築費の下降等を考慮すると、少々高い買い物になるかもしれません。
何故なら同様条件のマンションが今後建築され、かつ現在より安い値段で供給される可能性が高いからです。
No.152  
by ご近所さん 2018-08-13 23:33:38
ご高説賜りましたが、"喜多見市"などと存在しない都市名を書いている時点で説得力がまったくありません。
貴重な土地といいつつ、ほかのマンションが供給されるという予想も矛盾してますし、結局なにを仰りたいのでしょうか。

とはいえ、移転後になにができるかという点は皆さんの大きな関心事で、マンション以外が望ましいのはたしかですね。


No.153  
by 通りがかりさん 2018-08-13 23:53:36
喜多見市って… 笑笑
No.154  
by 名無しさん 2018-08-14 01:10:21
公園ですが狛江市は贅沢な資金がありませんから、災害時の避難場所としての公園として東京都からの援助も得てなんとか設置したいと考えていると思います。場所としては電研の敷地の中では一番安く取得できるであろう西側で日照権の問題で建物が建てられないヴィラの前あたりだろうと根拠なく推測しています。だいぶ先の話でしょうけど。
No.155  
by eマンションさん 2018-08-14 10:58:49
なんかもっともらしいこと書いてるけど、
入札案件なので、市が認知してないことは
100%ないです。
というか落札された時点で何がいつ頃竣工されるかは周知されます。
当たり前のことかと。
No.156  
by マンション検討中さん 2018-08-16 18:51:13
この辺りの学区ってどうなんでしょう?
小学校、中学校のレベルはどんなものなのかな?
駅近だから私立に行く人が多いんですかね?
No.157  
by マンション検討中さん 2018-08-17 00:44:38
以前投稿された方もいらしたのですが、インターネット使用料、他のところより高くないですか?
これは後から変更可能なのでしょうか?
例えば蘆花公園の物件は1361円/月、国領は864円/月、ここは2640円/月
何か読み違えてますか?
No.158  
by マンション検討中さん 2018-08-17 05:03:35
私は京王線沿線には絶対に住みたくないので、2640円でも問題ありません。
痴漢注意の看板だらけですよ。
No.159  
by 匿名さん 2018-08-17 06:42:32
痴漢って、何処でもいますよ、この前は千代田区居住の政治家の息子つかまっていたし。
No.160  
by マンコミュファンさん 2018-08-17 09:13:42
>>157 マンション検討中さん

ネット使用料については、料金プランや徴収方法の違いでしょう。
通常、料金プランが高い方が回線の通信速度が速いことが多いです。
もしくは、同じプランでもネット使用料の一部が管理費に含まれている可能性もあります。

マンション単位で契約するので、変更はできません。
No.161  
by eマンションさん 2018-08-17 10:25:46
>>157 マンション検討中さん

価格だけでいったら、高いですが
条件はいかがでしょうか?

内容、条件が同じなのであれば
ボッタクリのような可能性はありますが、
No.162  
by マンコミュファンさん 2018-08-17 18:31:13
確かに京王線の住宅街に看板多いですね。
千代田区にはよく行きますが、看板は見かけた事はないです。
No.163  
by 匿名さん 2018-08-17 18:52:41
狛江にしては随分割高な価格ですね
No.164  
by 名無しさん 2018-08-17 19:16:41
>>163 匿名さん
狛江の中では条件的にいいマンションですからね。

No.165  
by 匿名さん 2018-08-17 19:42:55
でも売れ行きは今ひとつですね
No.166  
by マンション検討中さん 2018-08-17 19:49:12
マンション市場は高値止まり
買える人が羨ましいです
No.167  
by 通りがかりさん 2018-08-17 20:13:54
国領のインターネットは安いけどwifiですよね?
これからますますインターネットの時代になるので、各部屋に光が繋がっている方がいいです。
値段はマンションタイプの標準価格ですよ。
No.168  
by eマンションさん 2018-08-17 22:16:04
>>165 匿名さん

ヴィラ、ガーデンに続き3作目ですからね。
つまり400邸分の300は売れてるような感じです。
ヴィラ、ガーデンは結構早くからギャラリーも混雑してましたからね、人気はそこそこありますよ。
コートもマンションギャラリーは結構盛況ですよ。



No.169  
by マンション検討中さん 2018-08-18 12:08:01
>>168 eマンションさん
わたしが行った時は人が少ないように
感じました。
たまたまですかね。

実際、狛江でこのお値段はだいぶ強気ですね。
No.170  
by eマンションさん 2018-08-18 13:20:29
>>169 マンション検討中さん

JVと入札案件とで多少は高いでしょうね。
ただし、立地はよいかと思いますよ。
住みやすい環境ですし、
駅近ですから。

No.171  
by マンション検討中さん 2018-08-18 14:48:43
マンション前から改札まで歩きましたが、男性だと5分切りますね。
また信号もないのが良いですね。
No.172  
by マンション検討中さん 2018-08-18 16:09:56
400世帯も増えるなら喜多見駅にスタバとかできないかなー
ドトールは好きなんですけど隣席との距離が近すぎて落ち着かないんですよね
もうちょっと飲食店増えるといいですよね
No.173  
by eマンションさん 2018-08-18 16:38:17
>>172 マンション検討中さん
先日、郵便で狛江市の要望アンケートがあったんで、スタバが欲しいって書きました。
実際、喜多見の高架下空いてるんで何かしら出来ると思いますがね。
前トンカツ屋だった所とか魚民跡地

No.174  
by マンション検討中さん 2018-08-18 17:07:18
>>173 eマンションさん

ありがとうございます!!!
そんなアンケートがあったということはちょっとは期待できますね
No.175  
by 匿名さん 2018-08-18 17:14:20
立地と価格はとても良いと思ってるんですが、細かい点になりますが、

インターネット利用料:2,640円(月額)、
→ ずいぶん高いと思いました。マンション(特に大規模だと)今は光で1000円切ってますよね(プロバイダ込みで)
倍額以上ってのは何か割高な業者が入ってる気がしています。

あともっとわからないのが、

テレビ共視聴設備利用料:550円(月額)
→これって普通の地デジやBS/CSもそうなんですかね?ってか何でしょうか?これ
普通マンションって共同受信アンテナをブースターで各戸に分配してますよね。有料チャンネル(WOWOWとかスカパーとか)が
別途個別契約して、ってのは全然理解できますが、無料の地デジとかって普通は各戸の各部屋にきてるテレビアンテナコンセントから
さすだけでみられるはずですけど、毎月必要が発生ってどういうことでしょうか?
有料チャンネルも全てみられるってことですか?
No.176  
by eマンションさん 2018-08-18 18:43:14
>>174 マンション検討中さん

飲食店もそうですが、改札も反対側に欲しいです。前、落選した人ですが、選挙の際に作ります!って言ってた人がいたんですが、住民の支持が得られなかったんですかね。

飲食店は、ファミレスみたいなのもあるといいなと。40〜50坪くらいの店舗がベストです。

No.177  
by マンコミュファンさん 2018-08-18 20:13:05
>>175 匿名さん

ネットについては前にリンク貼った人がいたけど、通常料金でしょ
他のマンションは違う名目で徴収してるんじゃないの
大手のマンションに対応してる業者なんてそう多くないだろうから、元の値段がそんな違うわけない

共視聴設備使用料は、下記のケーブルテレビ方式のメリットの項目の2段落目参照
https://www.hn-online.jp/column_seminar/seminar12.html
普通の地デジ、BSでも毎月費用はかかる
有料チャンネルは追加料金
小田急の新築マンションで他にも採用してるところもある
No.178  
by eマンションさん 2018-08-18 20:28:36
>>175 匿名さん
重説の時にしっかり解説されますが、
テレビ共視聴設備費は、
フレッツ・テレビ伝送サービス利用料、
スカパーJSAT施設利用サービスです。

インターネット設備はフレッツ光です。

この当たりの不明点は、ここで聞くより
マンションギャラリーで聞いた方が良いですよ。それで、高いか安いか、今後の組合の在り方で変更もあるかもしれないですし。
No.179  
by 匿名さん 2018-08-18 21:03:39
>>178

なるほど。ありがとうございます。
コスト高なんですね。インターネットはまだしもテレビは共同アンテナ+ブースターで十分なのに
1年で1戸で550円x12ヶ月=6600円、130戸で86万円ですか。共同アンテナ(地デジ, CS/BS)と
ブースター設置費用は130戸ぐらいだと60万円程度なのにこれを毎年ってなると結構無駄ですね。
NTTと癒着でもあるマンションなんですかね。まぁマンションなのでこればかりは従うしかないですね。
No.180  
by マンション検討中さん 2018-08-18 22:29:56
購入者が気になる点を指摘するならわかりますが、販売を邪魔したい人達がどうでもいい問題点を重箱の隅をつつくように書き込みしているように感じます。
今回この物件を契約しましたが、インターネットやテレビ関係の金額なんて全く問題とは思っていません。

購入した者達で解決したいと思いますので、気になる方は他の物件に行ってくださいね。
No.181  
by eマンションさん 2018-08-18 22:38:05
>>179 匿名さん

癒着って…ないでしょうね。
ちなみに匿名さんは、このマンションの購入予定の方なのですか?
なんだか粗探しをしているようで気になりました。

ランニングコストや計算式も重説の中に書いてありますが…

No.182  
by マンション検討中さん 2018-08-18 22:54:23
いやいや。。ここは検討する場所ですよ。
ランニングコストを含めて比較検討するものでしょ?

>インターネット利用料:2640円/月、テレビ共視聴設備利用料:550円/月、エネルギー見える化サービス利用料:110円/月
って物件概要に記載があったら他の物件はどうだろう?なんだこの料金?って考えませんか?
No.183  
by 匿名希望 2018-08-18 23:02:29
>>179 匿名さん
抽選に外れて的外れな質問をしてるのでしょうか?
何だか建設的な話しでない気がします。

ネットやテレビの金額がそんなに気にいらないのなら、別のマンションにすれば良いだけの話ですよね。もう決定事項だから、あーだこーだ言っても変わりませんから。

というか、購入者はそんなところに細かく気にしないと思います。その部分は妥協点でしょうから。それよりも大きな視点でマンションを捉えた方が良いですよ。

通信会社に勤務だったらかなり気になる部分かも知れませんが。それでもそこを優先度高くすると良い機会を逃してしまうと思いますよ。
No.184  
by 匿名 2018-08-18 23:07:12
>>182 マンション検討中さん
私も検討して、ここを購入しましたが、
その点は、優先度も重要度も低いです。
確定事項ですし、入居して使っていった結果として意見を言えばよいかと思ってますが、

No.185  
by 買い替え検討中さん 2018-08-18 23:08:36
そのためのクチコミ板なんですけどね
マンションって合理化・集約化・共有によってコストメリットを見出すものでは?って思いました。
インターネットで言えばNUROとかがマンションタイプで2Gbpsで1900円なんですよね
地デジ、BS/CSの「電波受信機」だったら共同アンテナを立てて分配するだけですみますよね
しかもここは難視聴エリアですらありません。

インターネットとテレビ電波を光ファイバーで通す料金で2640+550で3190円/月になりますね
払える払えないの問題とかではなく、ただたんにせっかくマンションという住居形態だからこそ
可能な共有することによるスケールメリットが生かせないってのは残念だと思いましたけど。

ところでここの光のインターネットで通信速度はどうなんでしょうね?せめてNUROの2Gbpsよりも値段が
高いのだからせめて2Gbpsはでてるんですよね?って勘ぐりたくなりますね
No.186  
by マンション検討中さん 2018-08-18 23:12:32
前向きに検討している者です。
現在こちらの物件は何割くらい売れているのでしょうか?最近MRに行かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。東or南を検討していますが、早めに行かないともう厳しい感じですか?
No.187  
by 通りがかりさん 2018-08-18 23:28:57
ここで長文書いてるくらいならとっとと担当営業マンに聞いて明日にでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.188  
by マンション検討中さん 2018-08-18 23:30:04
最近はテレビを持っていない人が増えていますしね
これはテレビを持ってなくても払う必要があるので気になる人は気になると思いますよ。

購入者さんはこれが不毛な議論と思われるなら、住民版に契約者スレを立てられたらいかがでしょうか?
他はそうされてますよ。
No.189  
by 通りがかりさん 2018-08-18 23:51:38
せっかく購入者(契約者)と検討者が語り合える場なのに残念ですね。
検討されている方も購入するまでの優位点を知れる機会だと思うのに。契約者だけ、検討者だけだと意味付けが変わる気がします。

結構、自分の考えに固執してしまうので。
というか、ネットなどで調べた自分にとっての良い意見だけを取り入れ、それ以外は排他するきらいがあるんですよね、だから営業担当の人が何か言っても受け入れなかったり。と。
No.190  
by マンション検討中さん 2018-08-19 00:57:25
前から思ってましたが、異様にここを買う支持を支える意見が一つあると、たたみかけるように続く事が多い気がします。
多分、業者なのかなって思ってます。

確かに、このマンションについて検索するとここ
しか出ませんし、営業効果もあると思います。
No.191  
by 通りがかりさん 2018-08-19 02:09:30
>>190 マンション検討中さん
気に入って購入した方々もここに書き込んでますからポジティブな意見になるのは当たり前です。業者の書き込みがあるのもあたり前。自分でしっかり調べて判断すればいいと思います。
No.192  
by 名無しさん 2018-08-19 02:21:56
NTTフレッツ光マンションタイプの値段はHPを見れば普通なのが分かる。テレビもケーブル方式なら有料なのは常識。売主も管理費に入れときゃあ難癖付けられずに済んだのにね。今時新築マンションにアンテナ方式がいいの?別の低仕様マンションでも買えば。
No.193  
by 通りがかりさん 2018-08-19 07:47:57
>>190 マンション検討中さん

プラス意見が続いてもマイナス意見が続いても業者と言われるようですね。
でも、意見が出るということはそれだけ人気だということのあらわれではないでしょうか?

というか実際、業者はこんなとこに情報書き込まないと思います。コンプラの問題もあるし。
No.194  
by マンコミュファンさん 2018-08-19 08:25:58
どこの物件もそうですが、あまり細かい事を問題視する人達とはお近づきになりたくないみたいですね。
価値観の違う人とは友人にはなれませんから。
No.195  
by 通りがかりさん 2018-08-19 08:54:08
>>194 マンコミュファンさん
見てるだけの人は、細かいところに拘って最後の一歩に踏み出せず。
購入者は、大枠で捉えてる。

というのが分かりますね。
ここのマンションに限定するわけではなく。
No.196  
by マンション検討中さん 2018-08-19 09:49:41
このマンションへのラブラブ度はわかりましたから。。。
価値観の違う人を認めないとか、そういう方こそ共同住宅に向いてはないのでは?


No.197  
by マンコミュファンさん 2018-08-19 09:56:31
>>186 マンション検討中さん
昨日の昼の時点で、東の3階は完売です。
2、4、5階は各7戸中2戸残ってます。
1階はまだ売れてなかったです。
6階の2LDKは半分くらい供給済みですね。

南は東寄りを中心に売れてて、半分弱くらい供給済みでしたが、西寄りならまだ間取りを選べますよ。
No.198  
by マンション検討中さん 2018-08-19 10:02:13
>>197 マンコミュファンさん

ご回答ありがとうございます。
初期にMRに伺ったのですが、思った以上に売れているみたいですね。もう一度早急に伺おうと思います。貴重な情報ありがとうございます!
No.199  
by 通りがかりさん 2018-08-19 10:06:32
>>197 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
大変参考になりました。
東が人気になってるんですね。

No.200  
by 匿名さん 2018-08-19 12:41:35
>>192

>NTTフレッツ光マンションタイプの値段はHPを見れば普通なのが分かる。
ええ、「定価」がね。新築マンションで契約する場合は大幅に割り引かれれた特別価格になってるんですよ。(常識)
マンション内のトイレなりレンジフードなりキッチンだってすべて一般価格で仕入れたものじゃないのもわかりますよね(常識)
つまりは、高いってことです。

>テレビもケーブル方式なら有料なのは常識。
なんですか?ケーブル方式って。難視聴エリアにおいては電波をキャッチができないのですから
CATVまたはNTTがサービスする有線による配信サービスを使うしか選択肢がありませんが、
その場合でもCATVなら地デジは無料です。NTTだけが有料ですね。
ちなみにここは難視聴エリアではありません。

> 今時新築マンションにアンテナ方式がいいの?別の低仕様マンションでも買えば。
今時の新築マンションに随分高いインターネット台と本来無料の地デジ・BS/CSの「電波伝送料金」を払わないといけないね、
っていう話なのに、それが高仕様か低仕様か、が関係あるんですかね。

ちなみにフレッツ光だと下り200Mbpsですよね。
NURO光だと2Gbpsで価格は1900円(マンションタイプ、定価)ですね。
他の「高仕様マンション」だと1Gbpsで「990円ほど」が今の主流みたいです。

ちょっとこの部分に関しては残念な仕様ですね。
NTT都市機構がてがけるウエリスシリーズではもれなくNTTが儲かるために定価のフレッツ光+テレビ伝送サービスに
強制されてしまうわけですが、ここもそういうNTTとのビジネス取引をしたってことですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる