アーバンパレス稲毛についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://inage.0152.jp/
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1287番3
交通:JR総武線「稲毛」駅徒歩4分(コムスクエア1出入口、平日10時から22時・土日祝10時から21時まで利用可能)・駅徒歩5分(西口)
京成線「京成稲毛」駅徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.34㎡~72.61㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-15 22:33:22
アーバンパレス稲毛ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2019-11-02 18:04:51
投稿する
削除依頼
床暖房ってコストがかかるので使っていません。
エアコンがあれば十分。 食洗器も家族が少ないと、逆に手入れが面倒で使わなくなります。 不要な設備はないに限る。 こちらは、駅から近いのが魅力。 ただし、総住戸数が少ないから修繕費の値上がりが気になるところ。 |
|
---|---|---|
No.152 |
マンションから駅まで徒歩2分は近くて便利だと思います。
各プランの面積が狭いことは気になりますが、 買いやすい価格帯なのも魅力です。 子育て費用がかかるファミリー層におすすめかもしれませんね。 |
|
No.153 |
何度か見に行きました。
床暖房は無いけど日当たりが良いし、やっぱり駅から近い・価格的が安いと思います。 やっと決断出来ました。購入します。 |
|
No.154 |
家具つき販売されている部屋はモデルルームの部屋ですか。
子供部屋のインテリアがかわいらしいのでそっくりこのまま譲り受けたい気がしますが、プレゼント対象となるのはリビング・ダイニングについている家具になるんでしょうね。壁紙もこのまま使わせていただきたいくらいです。 |
|
No.155 |
来年の4月、目の前に保育園ができるみたいです。入れるととても送迎が楽だなぁと思いますが
稲毛は保育園、結構入るのが大変そうなんですよね^^; とりあえず、どこか入れると嬉しい!というかんじだけど、目の前のところに入れたらより嬉しい!!ということになっていきそう。 雨の日とか雪の日、送迎がかなり大変なんですよね。 |
|
No.156 | ||
No.157 |
狭くて高いですね…検討してましたがやめます。
|
|
No.158 |
最寄駅にも近くて利便性の高い最高の立地にあるというのは魅力を感じますが
現在販売されている間取りがいずれも狭いなと感じました。 でも、価格はアクセスの良さからなのかかなり高めの設定です。 トータルで見ると、ここに決めたいと思う決め手はないように感じました。 |
|
No.159 |
154さんのレスを読んで思いました。そういえばモデルルームの壁紙ってどうなるんでしょう?貼ってあるものをはがして受け渡しになるんでしょうか?現状のままだと思っていましたが。でもこちらのインテリアオプションルームはすべて標準仕様とわざわざ書いてありますから、壁やドアなどもすべて標準仕様っぽい気もします。付いてるものは照明類、エアコン、レースカーテン、吊戸棚、カップボード、レンジフードなど、好み云々は関係なく生活上必要なものばかりなのでかなり助かるのではと思います。あと標準では付いていない食洗器も付いてます。
|
|
No.160 |
実際にどう引き渡されるのかは要確認でしょうね、、、
貼ってある壁紙わざわざ剥がして引き渡すってかなり手間だと思いますが 子供部屋の壁紙は好みもわかれるかもしれないので 正直みんながみんな、嬉しいというわけでもないように感じます。 壁紙の貼り直し自体はそこまで難しいものでは無いみたいですけれども。 |
|
No.161 |
今の時代は駅近は坪単200万近くはしますよ。
京葉線より総武線の方が資産価値もハザードも違います。 |
|
No.162 |
駅にも近くて利便性の高い最高の立地。
通勤がとても楽でいいなと思います。 専有面積の狭いプランが多いのですが、 キッチンやバスルームの設備がとても充実しているので住みやすそう。 でもトータルで考えると価格は高めかなとは思いました。 |
|
No.163 |
モデルルームについているオプションは引き渡し不可能でしょうけど、壁紙だけは希望すれば現況(有姿)渡ししていただけるとありがたいですね。
リビングの凸凹した壁や透明な仕切り戸もそのままの状態で引き渡しとなれば手間が省けていいと思うのですが、景表法問題ありなんでしょうね… |
|
No.164 |
モデルルームとして使用した機関にもよるかなと思いました。半年以上とかだと壁紙も少し変化してるかもしれないですし。だったら新しく張替えしてもらったほうが気持ちいいのではと思います。でもそれなしだからこそ特別価格になるのかな。
最終5邸と出てますね。決算大商談会とも書いてあります。それって値引き交渉とかができるって意味ですか? 選べるプランは4タイプのようで、そのうち1邸が家具・エアコン・照明付きと出てます。角住戸のようでもあり他と比べて広さも価格も差がない感じなのでお買い得なのは確かそうです。 |
|
No.165 |
残りの戸数も殆どのプランがあと1戸という状態になっています。
2戸のところも1タイプだけになるようです。 郊外型のファミリーマンションと思うと、全体的にもう少し広くても…と思いますが 稲毛のマンション価格を考慮すると 広くなるとその分高くなってしまうから これくらいで収めてるってかんじになっているのかもしれません。 |
|
No.166 |
最終3邸。前に見た時はもうすこし販売戸数が多かった気がするので、売れたのでしょうか。
164さんコメントでは5邸とあるので、この数週間で2邸売れたみたいです。 インテリアオプションルームは、「全て標準仕様」と書いてあるので追加料金なしだと思っていましたよ。趣味に合わなかったら各自でDIYするなど必要なのかな?「詳しくは係員まで」と書いてあるので、断言はしません。。。 シーリングライトやエアコン、エコカラットがついているのはすごいです。 20畳のエアコンって値段高いですよね。6畳とか8畳とかのエアコンは知っていますが20畳って!! 完売までいくといいですよね。 |
|
No.167 |
公式サイトに最終3邸と出ています。順調に売れてる感じがしますね。
エアコン20畳用っていいですね。間取り図を見るとリビングダイニングキッチン合わせても16.5畳くらいのようなので、洋室3の4.5畳を合わせればちょうど20畳くらいになるので、扉をあけておけば洋室も一緒に暖められることになりますね。オープンキッチンだとリビングダイニングと暖房が兼用になって暖かいのがいいなと思います。 |
|
No.168 |
Aタイプ見ていて思ったんですが、
リビングのどの部分にエアコンをつければ効果的なんでしょうか。 バルコニーの出入り口の上のところにつけられるスペースがあったらそこがBESTなんだろうか。 横長リビングだし、リビングインの部屋にも効かせたいしと思うと どういう向きでつければいいのかちょっとむずかしいなと思ってしまいました。 |
|
No.169 |
今見ると最終は2邸となっていました。
最寄り駅が近いのは何よりも魅力的ですからね。 Aタイプだけ家具・エアコン・照明つきですがモデルルームだったのでしょうか? Fタイプは何もプレゼントとかないのかしら? |
|
No.170 |
今公式見たら、F思いましたタイプもプレゼント対象になっていましたよ。コレが値下げのかわりになっているのですか?
家具とかエアコン、照明付きだと 好みのものかどうかっていうのは気になるところだけれど…。 要らない場合は外してもらえるのかも、若干気になります。 今持っている家具との相性もあるし。 |
|
No.171 |
最終2邸となっていて、限定1邸は、モデルルームで家具・照明・エアコン付きとなっていて、それはFタイプとなっています。Aタイプはどうしたのかな。敷地内駐車場はあと1台分。
あれ、プランのページには家具・照明・エアコン付きはAタイプになっていて、Fタイプには何も付いていない感じ。もしかしてトップページかプランのページかどちらかがミスかも??? |
|
No.172 |
まぁ、どちらにしてもAタイプとFタイプのみが販売中ということでしょう。
詳しい情報は問い合わせてみるしかないのかなと思います。 今、コロナウイルスの対策がされたいると見学はできるのかどうかですが。 |
|
No.173 |
正直この段階に来てもまだ、駐車場が空いているとは思いませんでした。
戸数と比べてかなり駐車場台数は少ないように感じます。 ここの場合、駅までとても近いので、それもあるのかもしれないですね。 自転車があれば とりあえず、一通り暮らしていくことが出来る。このあたりに施設は集まっているからこそなのかも。 |
|
No.174 |
間取りからから考えるとファミリー向けマンションですね。
駅に近い立地ではありますが、休日に家族で出かけることなど考えると 車は必需品かもしれません。 残りあと2邸のみとなっていますが、駐車場はまだ空いているのですか? |
|
No.175 |
1、2週間おきに匿名さんが書き込んでるけど、営業だろうね。稲毛は他の新築物件が出てきてるし、1年以上売れてなくてマイナーデベだし、2F角部屋だと外から丸見えだし、更にコロナショックの追い討ちもあって、大幅に値下げしない限り厳しい気がするけどな…。
|
|
No.176 |
モデルルームで家具照明エアコン付きとなると更にお値引きというのは無さそうな気もするけれどどうなのかな。モデルルームという段階ですでに通常より安くはなっているのだろうし。
駐車場は問い合わせるのが一番確実だとは思うのだけどホームページのトップにはあと1台と案内されてます。こちらの場合は土・日・祝日(10:00~17:00)のみ営業はしているようなので問い合わせなどはできるのではと思います。 |
|
No.177 |
正直、高いかなという印象です。
駅から近いですけど、そこまで人気があるエリアとは思えない。 駅からの距離が近いと注目されるのは分かるのですけど。 千葉でもこの金額で売れるんですね。 戸建てのほうが値段が安いかもしれません。 |
|
No.178 |
結局、値段なんですよね…汗
土地の取得価格とか、その他にも先に販売した人の心情とかを考えても 思い切りディスカウントっていうのは難しいのだと思う。 ただ今後は方針変わる可能性も出てくるかもしれないですね。 場所自体は良いので、値段次第で動きそうだし。 |
|
No.179 |
事務所使用ルームは現在モデルルームとしても公開されている部屋ですか?
エアコン3基と全室照明つきだと50~60万円ほどの値引き? 未使用の部屋ではないのであとは価格との折合いかと思いますが、交渉次第でもう少し下がりそうでしょうか。 |
|
No.180 |
最終1邸だそうですが、ちょうど1台分駐車場が残っていてよかったですね。
ところで最終1邸の事務所使用の部屋は何階でしょう。 専有面積72.61㎡、3LDKで4,442万円は一般販売された部屋に比べて お値打ち価格になっていますか? |
|
No.181 |
特に安くなっているようなかんじはしないのですが、エアコン3つと全部の部屋のライトがついているのが
おそらくディスカウントの代わり的なものなんでしょうね。 現状維持での受け渡しだと、清掃が入っていないことになるので 清掃が入るかどうかも 一応聞いてみたほうがいいと思います。 |
|
No.182 |
ここに限ったわけではないのですが
残りあと1邸となってしまったら、いろいろ付けたとしても なかなか売れないんですよね。 間取りが希望とあえばよいとは思いますが、 エアコン3基ついているとお得感はあるのかもしれないですね。 |
|
No.183 |
ここは設備仕様に不満はありますが、地縁が無いためエリア的には価格は安いと思ってました。ご存知の方からしたら高い印象なんですか…。
|
|
No.184 |
最後に残っている事務所使用住戸は現況有姿受け渡しとなっていますか?
現況有姿でも清掃は一般住戸と同じように行われて引き渡されると思いましたが、 入居前のハウスクリーニングは買主負担になりますか? |
|
No.185 |
現状有姿ということは、そのまんまなんじゃないでしょうか。あまり期待しすぎないほうがいいと思いますが…。
その分、他のサービスがあるということになるのでは。 他の人が水回りを使ったりする可能性があって、それが気になる人は 仕様住戸じゃないほうがいいとは思います。 |
|
No.186 |
そうなんですか!?
お掃除くらいはしてくれるものだと思ってたんですけど。 それも無し? その分お安くはなっているんでしょうか。 モデルルーム使用ではなくて事務所使用となると けっこう使ってるかなという感じはしますね。 現地見学で納得できればよろしいのではとは思います。 エアコン3基と全室照明も付いてるようなのでお得ではあるだろうけど。 それらも使用してたってことなんでしょうから。 東南角部屋、位置としては良さそうですね。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
気になっていたので見学してきました。
清掃は業者さんがやってくれるみたいです。 照明とエアコン以外にもかなり魅力的な提案がありました!4LDKの戸建てにするかこっちにするか迷ってます。。 |
|
No.189 |
魅力的な提案が気になっていますが、オプションのサービスでしょうか。
戸建てとマンションの選択は迷いますよね。 自由度の高さとプライバシーを取るか、快適さと管理の容易さを取るか、 価格の兼ね合いもありますしなかなか決断を下せないでおります。 |
|
No.190 |
残りあと1邸ということ。
駅に近い物件ということもあってアクセスは良いと思います。 広さから考えるとちょっと価格は高めかなとは感じますが 希望の間取りとあっていたら残り福でラッキーかもしれませんね。 |
|
No.191 |
最後の1戸のFタイプ、リビングダイニングが広めでとてもいいのだけど、
バルコニーが他の間取りと比べると狭いのが気になる点です。 なんであそこだけ バルコニーが中途半端にしかないんだろう? リビングの窓面を多くとって、開放的にしたいからみたいな感じでしょうか。 バルコニーに洗濯物を干さない場合はあまり広さは気にならないでしょうが…。 |
|
No.192 |
最終1邸は事務所使用のお部屋ということで、価格、諸費用、インテリア費用をお気軽にご相談くださいと書いてある。それってどういうことなんでしょう?お安くしてくれるってことでしょうか?たしかに気になります。エアコン、照明、レースカーテン付きとのことでもありますが、使用期間はどれくらいだったのでしょう。
バルコニーが狭くて、リビングダイニングはコーナーサッシになっているタイプ、これは好みにもよるのではと思います。洗濯物は少ししか干せないでしょうけど、リビングダイニングが明るくて開放感のある空間になるのが利点。部屋干しには良いのでしょうけど。 |
|
No.193 |
最終1邸、それも事務所使用としていた物件。
間取りなどが余程望んでいる条件と同じでなければ 契約はなかなか難しいだろうなと思います。 事務所としての期間にもよりますが、中古物件みたいな感覚でこの価格は高いかな。 |
|
No.194 |
事務所として使用していたのは2020年1月10日からだそうですよ。
今が9月なので約8か月使用していたものになりますね。 角住戸のようですが何階ですか? コーナーサッシは外からの視線が触れにくい位置になっていますか? |
|
No.195 |
最後の1戸、価格・諸費用・インテリア費用ご相談下さい、とあるので
それって値下げがあったり、諸費用やインテリアのサービスもありますよ、ということですよね? ずっと事務所しようされていたということなので 水回りも使っていたかと思います。 でも、サービス分が大きいならば、ある意味お得に感じる人もいらっしゃるでしょうね。 |
|
No.196 |
へえ、そんなふうに書いてあると相談しやすくてイイですね。
せっかくの新築だから、なにもかも新しいほうが気持ちはいいけど、 予算を抑えられるならそのへんは妥協してもいいかなというラインてあるかもしれませんね。 いずれ自分たちが住み始めたら使用感は出てきてしまうものでもありますから。 ちょうど駐車場もあと1台分残っているみたいですから、条件が合う人にはある意味チャンスかなと思います。 東南角がコーナーサッシでいい感じのリビング・ダイニングではないかと思います。 |
|
No.197 |
残り1邸のみになったんですね。
家具もついているとのことなので、間取りが気に入ればお買い得物件。 駐車場も残っているのであれば、ファミリー層にはかなりおすすめですね。 |