ディアナコート用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoga/index.html
所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅より徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.90m2~107.36m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-15 21:49:46
ディアナコート用賀ってどうですか?
341:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 12:22:27]
|
342:
匿名さん
[2018-05-13 13:16:10]
スラブ厚もどうかな
|
343:
匿名さん
[2018-05-13 13:26:19]
マックよりスタバの方が良いじゃんw
|
344:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 13:44:28]
|
345:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:50:22]
>>334 マンション掲示板さん
確かに! 同じ徒歩1分でも駒沢より用賀のほうが高級住宅地って感じだし、二子玉川に近いのでステイタス最強だと思います。スーパーもマルエツに対してこちらはオーケー。格下の環境を引き合いにだされてもねぇ、という感じ。 |
346:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:50:45]
>343:匿名さん
同感です。 元々用賀には、高級路線のフレッシュネスバーガーと、 味で定評のあるモスバーガーありますから、 マックはそんなに需要なかったのかと・・・ ちなみに二子玉川、桜新町には上記2店舗はないので重宝してますよ。 |
347:
匿名さん
[2018-05-13 17:12:27]
二子玉川>三軒茶屋>駒沢大学>用賀=桜新町>池尻大橋
|
348:
マンション検討中さん
[2018-05-13 18:08:47]
➀池尻大橋@95
②二子玉川@86 ③三軒茶屋@84 ④桜新町 @78 ④駒沢大学@78 ➅用賀 @76 |
349:
通りがかりさん
[2018-05-13 18:50:51]
|
350:
匿名さん
[2018-05-13 19:22:20]
1位「二子玉川」
2位「たまプラーザ」 3位「三軒茶屋」 4位「桜新町」 4位「青葉台」 6位「あざみ野」 7位「溝の口」 8位「渋谷」 9位「用賀」 10位「池尻大橋」 |
|
351:
溝の口住人
[2018-05-13 19:25:53]
|
352:
匿名
[2018-05-13 19:46:37]
モリモトさんの友の会優先販売って、どことなく大学入試のAOに似ているね。
一般販売よりも割安なのかな。 |
353:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 20:17:49]
|
354:
通りがかりさん
[2018-05-13 20:50:44]
|
355:
通りがかりさん
[2018-05-13 22:43:50]
|
356:
匿名さん
[2018-05-13 22:46:49]
ここが平均坪単価500万は本当?
築地駅直結でも500だそうだけど、高すぎない? |
357:
通りがかりさん
[2018-05-13 23:25:59]
>356さん
正しい情報です。 ホームページに近しい情報出てますよ。 しかしこの価格で順調に売れてるから凄いよね。 もはや用賀地区はサラリーマンの手が出ないエリアになってしまうのでしょうか。 直近完売のドレッセ用賀も最低8000万くらいでしたからね。 |
358:
匿名さん
[2018-05-14 00:28:32]
➀パークマンション
②パークコート ③ザ・パークハウスグラン ④グランドヒルズ ➄プラウド ➅ブリリア ➆パークタワー ⑧シティタワー ⑨シティハウス ⑩パークホームズ |
359:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 05:59:52]
>>356 匿名さん
築地は選択肢に無いです。 |
360:
匿名さん
[2018-05-14 07:36:10]
用賀にはサピックスがあるのも中学受験を考えてる子どものいる家庭には大きいよね
|
361:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 08:16:06]
>>360 匿名さん
実際公立小学校の児童で中学受験をするのは半数以上。 私立小学校に通っている児童も多い。 我が家はこういう雰囲気が楽だった。 でも嫌な家庭もあるでしょう。 教育環境も含めて検討したほうがいいです。 |
362:
マンション検討中さん
[2018-05-14 12:52:27]
>>346 マンション検討中さん
つまり田園都市線の中では二子玉川に次ぐ最強駅ということですね!(渋谷除く) 用賀駅近は周りの駅近物件よりも、自信を持ちます。馬事公苑、オーケー、フレッシュネス素敵です。 |
363:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 13:17:07]
>>362 マンション検討中さん
揚げ足をとるみたいに大袈裟な嫌味な書き方しますね。 マックくんへの返信でしょ。 マックは桜新町、二子玉川にはあるよ。 どっちの駅もたいした距離じゃないから、 生活圏として上手く使えばいい。 |
364:
eマンションさん
[2018-05-14 13:20:03]
今度できるライフは夜中12時まであいてるらしいから
もっと生活が便利になりますね。 便利だから人が住む。 人が住んでるから、新しいお店ができる。 好循環です。 |
365:
匿名さん
[2018-05-14 17:51:20]
|
366:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 19:52:44]
|
367:
匿名さん
[2018-05-14 20:14:26]
餅つき名人さん、なかなかユニークな突っ込み。
購入を決断されるにしても、専門のコンサルの判断を仰ぐべきと、ごもっとも。 これだけ惜しみなく乾式を採用した希有な物件だし。 |
368:
匿名さん
[2018-05-14 20:21:39]
サピックスがあるといっても、難関中学を目指すなら、自由が丘校だからね。
|
369:
通りがかりさん
[2018-05-14 21:15:20]
|
370:
匿名さん
[2018-05-14 21:26:16]
369さんは、用賀校の合格実績をご存知ないんですね。
|
371:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 21:31:20]
サピなら、東京、自由が丘、吉祥寺ですかね
|
372:
坪単価比較中さん
[2018-05-14 21:38:04]
プラウド駒場は、職住接近ならぬ学住接近。中古価格が偏差値並みに急騰してる。
|
373:
評判気になるさん
[2018-05-14 21:56:24]
|
374:
坪単価比較中さん
[2018-05-14 22:09:00]
通りがかりさんは名前をかえて、さかんに過剰反応しまね。
|
375:
匿名さん
[2018-05-14 22:18:53]
進学塾もスーパーもファストフードも、価値観は違って当然。
でも、用賀で@500超って、ロレックス買うのとは訳が遅いますね、餅つき名人さん。 |
376:
匿名さん
[2018-05-14 22:23:23]
乾式壁って、隣の部屋の音が聞こえるんですか。地震や衝撃に弱いんでしょうか。
|
377:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 22:27:26]
マンコミュのスレに乾式壁の書き込みありますよ。
|
378:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 22:30:42]
ここってファミリータイプは少ないから塾の話はどうでもいい。
子供ができて優秀ならオススメの自由が丘へ引っ越せばいい。 |
379:
匿名さん
[2018-05-14 22:32:29]
ライフスタイルの違う住人が混在するマンションは、管理運営が大変
|
380:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 22:32:42]
|
381:
eマンションさん
[2018-05-14 22:33:48]
|
382:
マンション検討中さん
[2018-05-14 23:02:21]
>>363 口コミ知りたいさん
よく意味がわかりませんが、この物件はほかの田都駅近より、勝ち物件だと信じています。悪く言う人はほかの駅近物件を見てないのでしょう。もしくは田都の、素晴らしさを理解してないのではと、思います。 |
383:
匿名さん
[2018-05-14 23:10:30]
グランフォートは駅から遠いよ、坂道だし。
|
384:
マンション検討中さん
[2018-05-14 23:56:30]
用賀駅近は中古でも安定してるよね。
数自体が少なく希少価値の為なのか、 10年、15年物でも分譲時より殆ど下落してない。世田谷ビジネススクエアや農地開放で、再開発始まれば、急騰も考えられる。 |
385:
マンコミュファンさん
[2018-05-15 07:01:13]
>>379 匿名さん
ここは向きによって間取りが決まっていて、北向きは1LDKや狭めの2LDK、南向きがファミリータイプ3LDKとなっているので、上下の生活音についてはお互い様で済むと思います。 サピックスの話がありましたが、用賀から自由が丘に通っている子も珍しくないです。 |
386:
匿名さん
[2018-05-15 07:38:03]
用賀に住みたい人
駅近に住みたい人 用賀で駅近に住みたい人 が検討していると思う。 用賀に住みたい人はここじゃなくてもいい思う。 高いし、抜け感ないし。 ちょっと遠くてもグランフォートくらいの場所でいいんじゃない? 値段もこなれてる。 商店街、郵便局、いなげやも使える、小学校へ通学路も良い。 しかし現実は当分用賀で新築マンションはでないから、 頑張ってここを買うしかない。 |
387:
マンコミュファンさん
[2018-05-15 10:36:27]
|
388:
通りがかりさん
[2018-05-18 12:33:02]
>387さん
同意。 用賀地区はスーパー、病院、家具、コンビニ、薬局等の店舗多数、大規模緑地も多数、パチンコ店も1店舗のみ、風俗無し、学区も都内最高レベルです。 家族の満足度は逆に他の地域よりも高いと思いますが、餅つきさんの家族の思いが高い地区ってどれだけすごい所なのでしょうかね。 |
389:
匿名さん
[2018-05-18 21:24:35]
サピックスの自由が丘校は確かに実績抜群だけど、校舎によってそんなに講師や講義の質って違うの?
用賀校も今年は筑駒こそいないとはいえ、開成や麻布にそれぞれ複数人、駒東に至っては2桁合格させてるよね。皆さんそれじゃ満足できない程お子さん優秀なのかしら? インター○デュで聞くべきような内容だけど、周辺の塾の質も大事な住環境のうちなのでお許しください〜 |
390:
匿名さん
[2018-05-18 21:52:21]
学区も塾もマンション選びも共通点がある。
評価や基準、ブランドに「絶対」はあり得ないし。 反論や反証、その逆の根拠を探そうと思えば、いくらでもある。 結局、当人にとっていいと思えば、他人があれこれ言っても……。 |
フローリングも選べるみたいです
上がタイル貼りだとどうしようもないですがね