ディアナコート用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoga/index.html
所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅より徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.90m2~107.36m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-15 21:49:46
ディアナコート用賀ってどうですか?
290:
マンコミュファンさん
[2018-05-11 23:00:03]
|
291:
検討板ユーザーさん
[2018-05-11 23:00:07]
二子玉川は大型書店ありますが、スーパーは東急ぐらいしか無いですね。
|
292:
匿名さん
[2018-05-12 00:06:15]
用賀はリセールで苦戦する
|
293:
通りがかりさん
[2018-05-12 00:28:56]
>292さん
そうかな? 当方、近隣中古市場に明るいものです。 直近半年くらいで駅近、値ごろ感良いのは直ぐに売れてますよ。 ・築20年徒歩3分のヒルズ用賀は、2件、3ヶ月ほどで完売 ・築12年徒歩4分のディアナコート桜町雅壇は2件即完売 ・築22年徒歩1分のクレド用賀は1件、1ヶ月で完売 ちなみにいづれも新築販売時より高値で成約してます。 |
294:
匿名さん
[2018-05-12 00:57:42]
|
295:
通りがかりさん
[2018-05-12 01:06:01]
あと、
・築5年徒歩6分のパークホームズ用賀ヴィアージュは1件、2ヶ月で完売 ・築19年徒歩6分のグレイスヒルズ用賀台は1件、即完売 ・築11年徒歩7分の用賀レジデンスは2件、2ヶ月で完売 上記3件も新築時同等かそれ以上での成約履歴とらなってます。 以上から、用賀地区は駅近なら近隣リセールのし易さ、資産の安定性が顕著と言えます。 |
296:
ご近所さん
[2018-05-12 01:08:42]
成約事例を引き合いに出されるのは、業界の方でしょうか。
ヒルズ、クレド、雅壇はあまり参考にならないかと思います。 |
297:
マンション比較中さん
[2018-05-12 01:23:03]
民事再生の「過去」は不安材料ではありますね。
しばしば書き込みのある「乾式」を、低層物件で採用している点も不可思議。 それでも駅1分、スーパーがあって至便がいい方はそれなりにご判断を。 |
298:
匿名さん
[2018-05-12 05:52:19]
|
299:
検討板ユーザーさん
[2018-05-12 05:55:23]
|
|
300:
匿名さん
[2018-05-12 05:58:57]
>>286 匿名さん
子供ができたことを考えて用賀を選ぶ人が多いですよ。 |
301:
匿名さん
[2018-05-12 07:19:18]
タワーなど免震マンションでない低層であろうと、
強度のあるマンションを買うべきですね。 施工会社は大事だと思います。 |
302:
口コミ知りたいさん
[2018-05-12 07:25:28]
|
303:
匿名さん
[2018-05-12 08:17:05]
施工同様、売主の信頼実績もねえ。民事再生・・・そのへんはどうなのでしょうか
|
304:
マンコミュファンさん
[2018-05-12 09:25:15]
気になるなら買わなきゃいい
|
305:
匿名さん
[2018-05-12 09:41:16]
|
306:
通りがかりさん
[2018-05-12 10:03:30]
|
307:
匿名さん
[2018-05-12 10:21:42]
こちらは1期で約半分の売り出しなんですね。
このご時世では好調ですね。 HPで仕様が公表されていませんが、リビングにビルトインエアコンはありますか?無くてもオプションで対応できますでしょうか? 教えて下さい。 |
308:
ご近所さん
[2018-05-12 10:22:10]
そうですね、買わなきゃいいわけですから
|
309:
通りがかりさん
[2018-05-12 10:53:00]
HPに価格出てますね。
坪450〜600ですか。。。 この価格で販売好調ということからも、 やはり用賀地区のポテンシャルの高さが伺えますね。 |
310:
マンコミュファンさん
[2018-05-12 12:07:23]
|
311:
坪単価比較中さん
[2018-05-12 13:27:43]
駅近なので、営業トーク的な盛り上がりがあるのでしょうが、
用賀で@600万とは。。。自由が丘もビックリですね。 ディアナコート学芸大学レジデンス、ピアースコート等々力、ディアナコート八雲桜樹とか 中古はなかなか売れていないようで、価格を下げていますが。 |
312:
通りがかりさん
[2018-05-12 14:55:22]
>296さん
ヒルズ、クレド、雅壇が参考にならないのは何故ですかね? |
313:
通りがかりさん
[2018-05-12 19:32:48]
|
314:
周辺住民さん
[2018-05-12 21:04:18]
ジモティ―としては、オーケーがあるのが唯一の救い。
ニトリができても、まだ1回しか行ってないし。 用賀はお店が長続きしない。すぐ閉店してしまう。 マックは撤退してしまったし。商店街といっても申し訳程度。 美容院がやたら多い。カットだけならイメージアで十分。 急行は止まらいし…まあ、物価が安いのが用賀のいいところ。 可もなく不可もなく、桜新町と似てますよ。 駅1分は便利でも、周囲に既存の建物が迫り、窓も開けられない? @500万なら、野村か住不の新築が買えるかなあ。 |
315:
マンション検討中さん
[2018-05-12 22:05:06]
|
316:
マンション検討中さん
[2018-05-12 23:51:14]
用賀と駒沢大学それぞれのお互い良いところも悪いところも違うのでどちらが自分に合うのか被らないから比べやすくて面白いですね!
最終的にはいいところも悪いところも理解して買えば後悔もないでしょうね。 最悪なのが匿名の掲示板で好き勝手にないものねだりしている買えない素人評論家ねw 314さんおめでとうございます! |
317:
匿名さん
[2018-05-13 01:58:35]
学芸大学、等々力、八雲のディアナコート、ピアースコート、もっと下げないと売れないと思います。
|
318:
買い替え検討中さん
[2018-05-13 02:19:39]
施工会社をインターネットで検索すると、民事再生の会社がヒットするのですが、
単に同名の別会社なのでしょうか? 非上場なのでしょうか。あまり名前を聞かないので。 |
319:
マンション検討中さん
[2018-05-13 06:11:52]
施工会社だけではなくて、売主のモリモトも民事再生?倒産?してますよね。いざと言うとき建て替えまでしてくれる財閥物件と倒産させてべるのは、ちょっと違うのかなと思います。1分で少しでも安くこちらを買うか、高くても安心のスミフにするかですよね~
|
320:
匿名さん
[2018-05-13 06:56:52]
最近の分譲例でディアナガーデンの施工会社を調べたら、気になる過去データがありました。
売れれば、結果オーライなのでしょうか? |
321:
評判気になるさん
[2018-05-13 07:28:20]
|
322:
匿名さん
[2018-05-13 07:34:20]
高いから高級でもないのが今の新築マンション。財閥系もしかり。余計、施工会社は要チェックだと思います。
|
323:
匿名さん
[2018-05-13 08:01:00]
中小はいざとなればヒューザーみたいに潰して逃げられますものね…
|
324:
マンション検討中さん
[2018-05-13 08:35:10]
リビングがタイル張りみたいですが、防音はどうなのでしょうか。フローリングより響きそうな気がします。子供のドタバタに苦情が来てしまいそうで心配です。
|
325:
匿名さん
[2018-05-13 08:41:09]
見た目の良さのタイル張りとか、MRで幻惑されがちなデザイン性はともあれ、
躯体構造、コンクリート、鉄筋。工事現場へ行くと、施工ぶりは結構わかります。 |
326:
匿名さん
[2018-05-13 08:45:03]
|
327:
匿名さん
[2018-05-13 09:04:26]
チェックしようがないです。
信用して買うのみです。 あえてできるチェックがあるとすれば、補償できる財力があるかどうか調べるくらいですよ。 |
328:
匿名さん
[2018-05-13 09:08:20]
看板にある工程スケジュールで進捗状況を確認する
竣工予定が迫っているのに工事が遅れ気味で、バタバタの現場をよく見かけます 型枠を早々にはずす突貫工事、コンクリートの欠損、亀裂 財閥系の物件の現地見学で、柱のコンクリートに空き缶がのぞいていて唖然! 一生の買い物、契約する前に工事現場は何度も足を運んでみたら |
329:
匿名さん
[2018-05-13 09:11:19]
327さん、真正直すぎます
|
330:
匿名さん
[2018-05-13 09:27:34]
|
331:
匿名さん
[2018-05-13 09:41:18]
倒産した施工会社の大手分譲物件、人知れず中古で出てきますね
|
332:
匿名さん
[2018-05-13 09:51:40]
立地に文句が言えないからか施工会社を悪く言ってるのかな。
施工の不具合の不安はどんな大手でもあります。 |
333:
匿名さん
[2018-05-13 09:57:00]
立地環境はいいとは思えませんね。
営業トークは、参考になりません。 |
334:
マンション掲示板さん
[2018-05-13 10:06:43]
>>315 マンション検討中さん
あなた少しずれています。 購入を決めた駒沢のほうに書かず 見送った用賀に書いてますよ。 購入が本当なら変わった人です。 事実は購入してなくて言いたいだけの人だと推測。 |
335:
通りがかりさん
[2018-05-13 10:10:16]
|
336:
匿名さん
[2018-05-13 10:13:18]
でも、売主も施工会社も民事再生の履歴ありとしたら、どうなんでしょうかね
|
337:
マンション検討中さん
[2018-05-13 10:18:55]
>>314 周辺住民さん
東口の周辺住民さんですね。 イメージアで充分という言葉で用賀の美容院の層の厚さを ご存知ないのが分かります。 そしてお店が長続きしないというより いいお店しか生き残れない。 どこの街でも同じこと。 今まで用賀の良いところが書き込まれていますが 東口はちょっと違います。 裏口です。 |
338:
マンション検討中さん
[2018-05-13 10:27:02]
ネガティブな書き込みは
金額が高い!でもここは相場通り。 仕様が悪い!でもここはまあまあ。 そこで施工会社。読み手にあまり響かない。 これでもかと民事再生の過去を提供。 ネガティブが多い方が注目されてるってことだし 販売も順調だし、デベは喜んでそう。 |
339:
通りがかりさん
[2018-05-13 10:51:03]
売主が〜施工が〜って言ってますけど、
実際、販売好調なのは、それ以上にメリットがあると決断した人が多いからですよね。 あと、マックとかツタヤ閉店とありましたが、 マック跡はドトールに、ツタヤ跡はスタバに。あと、駅ナカの古い本屋が閉店して東急ストアができてます。会社自体が傾きかけた事が原因で閉店し、伸びてる会社の店舗が代わりに入居してます。 より便利、オシャレになったので、私は嬉しいですけどね。 |
340:
マンション検討中さん
[2018-05-13 12:20:28]
リビングタイル張りの防音はどうなのでしょうか~?やはり音が響きますか?
|
341:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 12:22:27]
|
342:
匿名さん
[2018-05-13 13:16:10]
スラブ厚もどうかな
|
343:
匿名さん
[2018-05-13 13:26:19]
マックよりスタバの方が良いじゃんw
|
344:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 13:44:28]
|
345:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:50:22]
>>334 マンション掲示板さん
確かに! 同じ徒歩1分でも駒沢より用賀のほうが高級住宅地って感じだし、二子玉川に近いのでステイタス最強だと思います。スーパーもマルエツに対してこちらはオーケー。格下の環境を引き合いにだされてもねぇ、という感じ。 |
346:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:50:45]
>343:匿名さん
同感です。 元々用賀には、高級路線のフレッシュネスバーガーと、 味で定評のあるモスバーガーありますから、 マックはそんなに需要なかったのかと・・・ ちなみに二子玉川、桜新町には上記2店舗はないので重宝してますよ。 |
347:
匿名さん
[2018-05-13 17:12:27]
二子玉川>三軒茶屋>駒沢大学>用賀=桜新町>池尻大橋
|
348:
マンション検討中さん
[2018-05-13 18:08:47]
➀池尻大橋@95
②二子玉川@86 ③三軒茶屋@84 ④桜新町 @78 ④駒沢大学@78 ➅用賀 @76 |
349:
通りがかりさん
[2018-05-13 18:50:51]
|
350:
匿名さん
[2018-05-13 19:22:20]
1位「二子玉川」
2位「たまプラーザ」 3位「三軒茶屋」 4位「桜新町」 4位「青葉台」 6位「あざみ野」 7位「溝の口」 8位「渋谷」 9位「用賀」 10位「池尻大橋」 |
351:
溝の口住人
[2018-05-13 19:25:53]
|
352:
匿名
[2018-05-13 19:46:37]
モリモトさんの友の会優先販売って、どことなく大学入試のAOに似ているね。
一般販売よりも割安なのかな。 |
353:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 20:17:49]
|
354:
通りがかりさん
[2018-05-13 20:50:44]
|
355:
通りがかりさん
[2018-05-13 22:43:50]
|
356:
匿名さん
[2018-05-13 22:46:49]
ここが平均坪単価500万は本当?
築地駅直結でも500だそうだけど、高すぎない? |
357:
通りがかりさん
[2018-05-13 23:25:59]
>356さん
正しい情報です。 ホームページに近しい情報出てますよ。 しかしこの価格で順調に売れてるから凄いよね。 もはや用賀地区はサラリーマンの手が出ないエリアになってしまうのでしょうか。 直近完売のドレッセ用賀も最低8000万くらいでしたからね。 |
358:
匿名さん
[2018-05-14 00:28:32]
➀パークマンション
②パークコート ③ザ・パークハウスグラン ④グランドヒルズ ➄プラウド ➅ブリリア ➆パークタワー ⑧シティタワー ⑨シティハウス ⑩パークホームズ |
359:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 05:59:52]
>>356 匿名さん
築地は選択肢に無いです。 |
360:
匿名さん
[2018-05-14 07:36:10]
用賀にはサピックスがあるのも中学受験を考えてる子どものいる家庭には大きいよね
|
361:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 08:16:06]
>>360 匿名さん
実際公立小学校の児童で中学受験をするのは半数以上。 私立小学校に通っている児童も多い。 我が家はこういう雰囲気が楽だった。 でも嫌な家庭もあるでしょう。 教育環境も含めて検討したほうがいいです。 |
362:
マンション検討中さん
[2018-05-14 12:52:27]
>>346 マンション検討中さん
つまり田園都市線の中では二子玉川に次ぐ最強駅ということですね!(渋谷除く) 用賀駅近は周りの駅近物件よりも、自信を持ちます。馬事公苑、オーケー、フレッシュネス素敵です。 |
363:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 13:17:07]
>>362 マンション検討中さん
揚げ足をとるみたいに大袈裟な嫌味な書き方しますね。 マックくんへの返信でしょ。 マックは桜新町、二子玉川にはあるよ。 どっちの駅もたいした距離じゃないから、 生活圏として上手く使えばいい。 |
364:
eマンションさん
[2018-05-14 13:20:03]
今度できるライフは夜中12時まであいてるらしいから
もっと生活が便利になりますね。 便利だから人が住む。 人が住んでるから、新しいお店ができる。 好循環です。 |
365:
匿名さん
[2018-05-14 17:51:20]
|
366:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 19:52:44]
|
367:
匿名さん
[2018-05-14 20:14:26]
餅つき名人さん、なかなかユニークな突っ込み。
購入を決断されるにしても、専門のコンサルの判断を仰ぐべきと、ごもっとも。 これだけ惜しみなく乾式を採用した希有な物件だし。 |
368:
匿名さん
[2018-05-14 20:21:39]
サピックスがあるといっても、難関中学を目指すなら、自由が丘校だからね。
|
369:
通りがかりさん
[2018-05-14 21:15:20]
|
370:
匿名さん
[2018-05-14 21:26:16]
369さんは、用賀校の合格実績をご存知ないんですね。
|
371:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 21:31:20]
サピなら、東京、自由が丘、吉祥寺ですかね
|
372:
坪単価比較中さん
[2018-05-14 21:38:04]
プラウド駒場は、職住接近ならぬ学住接近。中古価格が偏差値並みに急騰してる。
|
373:
評判気になるさん
[2018-05-14 21:56:24]
|
374:
坪単価比較中さん
[2018-05-14 22:09:00]
通りがかりさんは名前をかえて、さかんに過剰反応しまね。
|
375:
匿名さん
[2018-05-14 22:18:53]
進学塾もスーパーもファストフードも、価値観は違って当然。
でも、用賀で@500超って、ロレックス買うのとは訳が遅いますね、餅つき名人さん。 |
376:
匿名さん
[2018-05-14 22:23:23]
乾式壁って、隣の部屋の音が聞こえるんですか。地震や衝撃に弱いんでしょうか。
|
377:
口コミ知りたいさん
[2018-05-14 22:27:26]
マンコミュのスレに乾式壁の書き込みありますよ。
|
378:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 22:30:42]
ここってファミリータイプは少ないから塾の話はどうでもいい。
子供ができて優秀ならオススメの自由が丘へ引っ越せばいい。 |
379:
匿名さん
[2018-05-14 22:32:29]
ライフスタイルの違う住人が混在するマンションは、管理運営が大変
|
380:
検討板ユーザーさん
[2018-05-14 22:32:42]
|
381:
eマンションさん
[2018-05-14 22:33:48]
|
382:
マンション検討中さん
[2018-05-14 23:02:21]
>>363 口コミ知りたいさん
よく意味がわかりませんが、この物件はほかの田都駅近より、勝ち物件だと信じています。悪く言う人はほかの駅近物件を見てないのでしょう。もしくは田都の、素晴らしさを理解してないのではと、思います。 |
383:
匿名さん
[2018-05-14 23:10:30]
グランフォートは駅から遠いよ、坂道だし。
|
384:
マンション検討中さん
[2018-05-14 23:56:30]
用賀駅近は中古でも安定してるよね。
数自体が少なく希少価値の為なのか、 10年、15年物でも分譲時より殆ど下落してない。世田谷ビジネススクエアや農地開放で、再開発始まれば、急騰も考えられる。 |
385:
マンコミュファンさん
[2018-05-15 07:01:13]
>>379 匿名さん
ここは向きによって間取りが決まっていて、北向きは1LDKや狭めの2LDK、南向きがファミリータイプ3LDKとなっているので、上下の生活音についてはお互い様で済むと思います。 サピックスの話がありましたが、用賀から自由が丘に通っている子も珍しくないです。 |
386:
匿名さん
[2018-05-15 07:38:03]
用賀に住みたい人
駅近に住みたい人 用賀で駅近に住みたい人 が検討していると思う。 用賀に住みたい人はここじゃなくてもいい思う。 高いし、抜け感ないし。 ちょっと遠くてもグランフォートくらいの場所でいいんじゃない? 値段もこなれてる。 商店街、郵便局、いなげやも使える、小学校へ通学路も良い。 しかし現実は当分用賀で新築マンションはでないから、 頑張ってここを買うしかない。 |
387:
マンコミュファンさん
[2018-05-15 10:36:27]
|
388:
通りがかりさん
[2018-05-18 12:33:02]
>387さん
同意。 用賀地区はスーパー、病院、家具、コンビニ、薬局等の店舗多数、大規模緑地も多数、パチンコ店も1店舗のみ、風俗無し、学区も都内最高レベルです。 家族の満足度は逆に他の地域よりも高いと思いますが、餅つきさんの家族の思いが高い地区ってどれだけすごい所なのでしょうかね。 |
389:
匿名さん
[2018-05-18 21:24:35]
サピックスの自由が丘校は確かに実績抜群だけど、校舎によってそんなに講師や講義の質って違うの?
用賀校も今年は筑駒こそいないとはいえ、開成や麻布にそれぞれ複数人、駒東に至っては2桁合格させてるよね。皆さんそれじゃ満足できない程お子さん優秀なのかしら? インター○デュで聞くべきような内容だけど、周辺の塾の質も大事な住環境のうちなのでお許しください〜 |
390:
匿名さん
[2018-05-18 21:52:21]
学区も塾もマンション選びも共通点がある。
評価や基準、ブランドに「絶対」はあり得ないし。 反論や反証、その逆の根拠を探そうと思えば、いくらでもある。 結局、当人にとっていいと思えば、他人があれこれ言っても……。 |
391:
匿名さん
[2018-05-18 22:02:17]
用賀はちょっと不便だよね
|
392:
匿名さん
[2018-05-18 22:11:57]
DENTOの二子玉川―池尻大橋間、駅5分圏で、垂涎のマンション、何が思い浮かぶでしょう
|
393:
周辺住民さん
[2018-05-20 09:10:13]
>>391
まぁそうだ。それは受け入れなければいけない。 10年くらい用賀に住んだ感想としては、間違っても二子玉川についでナンバー2とかではない。 そもそも高低差が大きいので二子玉川まで徒歩で行き来するのは困難。 スタバのほうがオサレとか云々は、個人の好き嫌いの問題。 万人にとっての利便性と思われる物(書籍、衣類、レンタルビデオ等の一通りの物が揃うか)が物件の流動性を決めるので、値上がりとかは期待できない。極端に値下がりすることも無いと思うが。 そこだけは理解しておくべき。 逆に言えば、いきなりタワマンが建って様変わりする危険とかは低いだろう、多分。 |
394:
マンション掲示板さん
[2018-05-20 11:28:36]
|
395:
匿名さん
[2018-05-20 15:58:08]
リアルガチで用賀に坪500出すなら武蔵小山のタワーの方が数段良くない?資産価値が全く違うよ
|
396:
マンション検討中さん
[2018-05-20 16:02:57]
|
397:
匿名さん
[2018-05-20 16:05:13]
どちらも、パっとしません。
|
398:
世田谷マンション検討中さん
[2018-05-20 16:47:51]
用賀であえてマンション住む意味って?二子玉と自由が丘くらいは大いに理解できるけど、用賀はさすがに戸建てで良くない?
|
399:
匿名さん
[2018-05-21 10:47:50]
絶対買ってはいけないマンションだな。
|
400:
マンション検討中さん
[2018-05-21 11:50:56]
>398さん
用賀は都内、田園都市線の中でもスーパー、病院、飲食、等実生活がしやすい地域。 共働き子育て家庭の駅近マンション需要は依然多い。マンション物件数自体が少ないので中古でも駅近は即蒸発なんて事も多数だよ。 |
401:
匿名さん
[2018-05-21 12:14:27]
嘘つかないでくださいよ。
|
402:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 14:08:48]
|
403:
通りがかりさん
[2018-05-23 13:37:58]
一期一次は即日完売ですって。
さすが、用賀徒歩1分はインパクト強い。 この値段で即売れちゃうんですからね。 デベや仕様についていろいろ議論したり迷ったりしてるうちに部屋の選択肢も無くなってしまいましたね。 |
404:
マンション検討中さん
[2018-05-23 18:34:49]
用賀、桜新町は根強い人気ですね。
再開発の地域と違って、過去数十年、大きく落ちることも 無かった地域ですから。 特に用賀駅徒歩5分以内は中古でも数えるくらいしかないですし、 場所もありませんから、スピード完売というのは、 今後の資産維持は期待できるという見方なのでしょう。 |
405:
マンション掲示板さん
[2018-05-23 20:49:06]
用賀駅周辺って賃貸も結構あります。
賃貸に住んでいる人が新築がでるのを待ってるのかな。 |
406:
検討板ユーザーさん
[2018-05-23 23:27:54]
一期一次って希望が入ってるとこしか(要望書を出したとこ)売り出さないから、キャンセルが出ない限り即完売は普通なんでは?
違うパターンもあるかもしれないけど…? 用賀って二子玉川が隣で良かったですねって感じ。用賀も桜新町も(池尻大橋)も田園都市線つかってても降りたことない人がほとんどだと思う。 だから、逆を言えば静かで長く住むなら良いのかな! |
407:
マンション検討中さん
[2018-05-24 00:10:13]
当方、用賀徒歩5分に住んでおり買い替え検討しております。
以前は二子玉川に住んでいましたが、生活するにはこちらの方が便利でいいです。 共働きで忙しい為、平日の買い物は駅からの帰りにオーケーストアやフジスーパーで食材等を購入のみ。 朝夕は周辺が静かなので、帰ってきてからもリラックスできます。 土日は電車で二子玉川のライズまで遊びに出かける事が多いです。 ※定期券は二子玉川まで同額 電車で2分なので、二子玉川に住んでいた時よりも早く到着できます。 子供を連れて自転車で砧公園まですぐです。 緑が満載でとても広く、大きな遊具もあり子供たちがみんな生き生きしています。 用賀地区は都会と居住の両方のメリットを享受できるのでとても便利ですよ。 |
408:
ご近所さん
[2018-05-24 01:32:53]
>>407 マンション検討中さん
同感です。用賀は住みやすい街だと思います。二子玉も検討しましたがハザードマップを見て台風大雨の度に水害の心配をするのはイヤなので二子玉駅周辺は諦めました。 田都の混雑とかマイナス面もありますが、それを差し引いても満足度が高いです。 |
409:
マンション検討中さん
[2018-05-24 02:58:59]
話聞きましたが、すごい人気ですね。。。
入りたかった区画が全てなくなってしまってしまってました。 用賀は本当に住みやすいので、二子玉川より圧倒的に用賀ですね。住友の駅上徒歩1分も検討しましたが、目の前の246が怖すぎて環境的にNGでした。 自分の決断の遅さに反省です。 |
410:
通りがかりさん
[2018-05-24 06:25:24]
|
411:
検討板ユーザーさん
[2018-05-24 07:12:58]
用賀ってすごい人気の街なんですね!!
このマンションが気に入った人はラッキーですね! |
412:
マンション検討中さん
[2018-05-24 21:56:14]
>>409 マンション検討中さん
同じ状況のものです。住友って、駒沢のことですかね?当方としては、駒沢は予想より環境に配慮された配置のため、引き続き検討対象です。ただ落ちついた雰囲気は用賀に軍配が上がりますね。 |
413:
周辺住民さん
[2018-05-24 22:08:05]
>>407
用賀<=>二子玉は、準急走ってない時間だと通過列車が多くて結構待たされますよ。 たまに昼間に外出しようとすると、朝夕との本数の落差が大きい。 電車で二子玉に出るのが前提なら溝の口の駅前にでも住むのが最強。 大井町線と田園都市線の複々線なので、めちゃくちゃ本数多いし、都心にアクセスの利便性でもほとんど変わらない。 |
414:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 06:48:22]
>>413 周辺住民さん
驚いた! 電車で二子玉川に出る前提なわけない。 出るなら基本は都心。 でも軽く近所でいいかなってときは 二子玉川が便利って話。 どうして東京からずっと離れて雑多な溝の口が出てきたのか? コンセプトが全然違う。 |
415:
匿名さん
[2018-05-25 07:35:02]
川の向こうは、ないわ…。
|
416:
マンション検討中さん
[2018-05-25 08:21:28]
個人的には急行の二子玉川と各駅の差に悩みましたが、田園都市線は朝は全て?ほぼ?各駅停車になりますので、結局変わらずそこにお金かける必要性があまり湧きませんでした。
共働きなので、お昼の時間に電車乗ることはめったにないですし、夜も3-4分に1本は電車走ってますしね 田舎路線の私からすればびっくりしました笑 ただ、桜新町での急行通過待ちは夜にたまに遭遇しますね。朝はないです。 |
417:
匿名さん
[2018-05-25 09:05:27]
>>416 マンション検討中さん
そうそう時刻表見る必要が無い。 |
418:
407
[2018-05-25 10:25:04]
>416さん
朝の通勤時間は急行がないので、二子玉川からより3分、駅内の移動も少ないので5分くらい短縮になりました。 夜は桜新町で通過待ちが稀にありますが、後続急行の二子玉川への到着時間と、普通準急の用賀への到着時間は同等なので特にデメリットは感じません。 溝の口は便利ですが、学区や喧騒、治安の問題もあり、私も検討外ですね。 |
419:
マンション検討中さん
[2018-05-25 19:00:23]
|
420:
名無しさん
[2018-05-25 19:36:07]
商店街に大きな更地ができましたね。
あれって分譲マンション? 賃貸マンション? |
421:
周辺住民さん
[2018-05-25 21:58:12]
気持ちはわからんでもないけど、治安の良し悪しとか学区のレベル云々の話は証拠の乏しいイメージ論であることが多くて、時代や個々人によって上下しやすい不安定な価値基準だと思ったほうがよいです。
川崎市臨海部とかを除いて、治安の悪い土地なんぞそうそうない。 逆に私は用賀に10年住んでみて、子育てには不適と判断したわけだが、その理由の一つは交通量の多さ。 幹線道路の乗り換え地点になっているので、意外な道の交通量が多くて、予測もしないようなところから車が出てくることが多い。 用賀に住むなら、治安云々よりも車に轢かれる心配をすべき。 実際、去年も246号で暴走事件があって6人死んだし、医院に車が突っ込んだ事故もあったしで、こういう深刻な事故の発生率は交通量と確実に相関している。 そういう点を理解した上で用賀にずっと住む覚悟で家を買うならよいけど、私には無理でした。田園都市線が止まっただけで身動き出来なくなるし、値段分の価値が無いと思った。 しかし、世田谷アドレスにワクワク感があるのなら止めないです。買い物にはトキメキが絶対必要だから。 |
422:
通りがかりさん
[2018-05-26 07:08:32]
>>421 周辺住民さん
街だから道路は走っています。 ただ大きな幹線道路を渡らず駅から近く 碁盤の目のような住宅地が広がっています。 学区も良いと言われています。 幹線道路の向こうに住んでいた421さんの場所が良くなかったのですね。残念。 |
423:
マンション掲示板さん
[2018-05-26 07:25:08]
え!交通量めっちゃ少なくないですか???色々な路線エリアに住みましたが、車の少なさが魅力で用賀に住み始めたものです。実際少なくていいなーと思ってましたが……
今駅3分以内に住んでますが、場所によるんですかね? 246とか用賀駅から遠すぎて近づいた事もないです。ただ、用賀で一軒家に住んでいる方々はたしかに246近い所多そうですね。 |
424:
eマンションさん
[2018-05-26 09:08:48]
246向こうは遠いし、坪単価も安い。
しかし大きい家が並んでいて悪くないと思う。 |
425:
匿名さん
[2018-05-26 20:29:32]
>>424 eマンションさん
246超えた用賀1丁目、深沢8丁目は246駅側の戸建地域と比較して、坪単価はむしろ高い。整形地なら坪単価320万くらい。246越えない上用賀、玉川台辺りでは300万切る整形地もある。この辺で土地探したらすぐ分かるよ。 |
426:
マンション掲示板さん
[2018-05-26 22:04:54]
246を越えたら坪単価が高くて
246を越えないのは便利な上に安い。 どっちもいいのでは? |
427:
匿名さん
[2018-06-01 17:05:35]
モデルルームの事前案内会が行われるようです
結構スレッドが進んでいるのですが、販売自体はまだだったということなんですか? 引き渡しも来年の3月末になっているので、 販売がこれからだったとしてもまあそうなのかなぁという感じですね。駅まで徒歩1分ということでそれだけ注目度が高いのでしょうか? |
428:
マンコミュファンさん
[2018-06-03 11:20:44]
>>427 匿名さん
販売は先行と第1期が終わってます 微妙に狭目な間取りと用賀なのにやたらと高いなあと思ってたらいいところはあらかた売れてしまいました 共働きのパワーカップルが購入層として多そうです |
429:
マンション検討中さん
[2018-06-10 11:17:22]
用賀地区は教育意識の高い家族が非常に多い。
塾や学童は二子玉川よりも種類、数も豊富でレベルが高い。二子玉川在住の子も用賀のSAPIXに多く来ているほど。 DINKSなら二子玉川が良いだろうが、 教育意識の高いファミリーなら断然用賀の方が、利便性が高い。 |
430:
匿名さん
[2018-06-16 18:11:25]
こちらは天カセ付きなんですね
ディアナコートでは天カセ付かないところが多いですが、あるのと無いのとでは見た目の高級感が全く違いますよね |
431:
匿名さん
[2018-06-16 20:19:48]
HPで公開されてるモデルルームには天カセありますね。ディアナコートで天カセ付いてるのは珍しいですね。3LDK以上など特定住戸だけなのでしょうか?
|
432:
匿名さん
[2018-06-16 20:23:32]
天カセはいいけど、乾式ではね
|
433:
匿名さん
[2018-06-16 20:32:23]
|
434:
匿名さん
[2018-06-16 22:09:11]
ここほど乾式は多用されてませんが
|
435:
マンション検討中さん
[2018-06-23 07:00:24]
どこのパークマンションですか?
|
436:
匿名さん
[2018-06-29 09:16:24]
天カセは天井カセット式エアコンの略ですよね?
乾式を咎められている方がいらっしゃいますが、天井カセット式エアコンには いくつかタイプがあるんですか? 乾式はメンテナンスが煩わしい等、何かデメリットが有るのでしょうか。 |
437:
口コミ知りたいさん
[2018-07-01 04:48:48]
世田谷の中でもこのエリアは人気あるんだね
|
438:
匿名さん
[2018-07-02 06:46:25]
世田谷区、昔からの人気エリアといった印象です。
間取りを見ると2LDKが3タイプで3LDKが1タイプでした。2LDKが多めのマンションですか?面積が56.58㎡から74.67㎡で、夫婦2人や子供1人がちょうどいいサイズなんだろうなと思いました。主寝室は74.67㎡だと7畳以上あって広めに感じます。 さすがに5畳、4畳の広さだとベッドを置くだけでせいいっぱいでしょうか。ベッドを置く位置も自然と決められてしまうくらいかもしれないです。 |
439:
検討板ユーザーさん
[2018-07-02 12:08:28]
>>438 匿名さん
コンセプトがファミリー向けじゃないですからね。。 |
440:
匿名さん
[2018-07-02 23:24:18]
>>438
子無し夫婦や隠居夫妻、がメインターゲット層でしょう |
441:
マンション検討中さん
[2018-07-04 18:58:08]
最近では、利便性重視の為、60平米に4人家族も普通になりつつ有ります。ファミリー需要もそこそこあるのでは。将来更なる少子、核家族化進行に向けた売り抜けの為、狭めの部屋を押さえるのも一つの選択肢かと思います。
|
442:
匿名さん
[2018-07-04 20:44:41]
|
443:
検討板ユーザーさん
[2018-07-04 20:55:10]
世田谷区内ヒエラルキーでは上位のエリアですね。
等々力、奥沢、玉川田園調布は別格として、深沢、瀬田、上野毛、用賀がその次に来るイメージ。 成城、岡本は単体では悪くないけど砧地域で小田急沿線なので代沢、代田、赤堤あたりと同じグループ。東急沿線玉川地域の街よりよりワンランク下。 その次が下馬、三宿、池尻、野沢の都心寄り高級住宅街。ここらあたりは世田谷的というよりも渋谷的。 |
444:
匿名さん
[2018-07-04 22:08:40]
残り何戸?
|
445:
マンション検討中さん
[2018-07-04 23:08:30]
>442さん
郊外で学区の良いところは限られますし、 将来私立を選択した際はどうしても遠くなってしまいます。 さらに、用賀周辺にはSAPIX含め、レベルの高い学習塾も数多く、10数社から選択できますから、文教意識の高いご家族に選ばれるのはわかる気がします。駅近、用賀アドレスのブランド付きならなおさらです。 先日担当者に聞きましたが、ファミリーの入居もそこそこ多いみたいですよ。 |
446:
匿名さん
[2018-07-05 01:15:03]
学習塾っていまも根強く人気あるんですね。
学歴社会なんだなって、今でも痛感させられてしまいます。 私は国公立を授業料免除で卒業したのですが、親の恩恵の格差は痛感しました。 |
447:
匿名さん
[2018-07-05 01:16:42]
塾なんかよりバレエとかピアノを習わせたいな。
|
448:
匿名さん
[2018-07-05 01:21:30]
習い事の選択肢が近場で多いのはありがたいですね。
周囲でもお子さんに色々習わせているご家庭多いですが、送迎に時間を取られるので苦労なさっている話もよく聞きます。 子どもに合ったところ=近場とは中々いかないこともありますが、 遠くて続けられないよりは近くから選びたいというのも心情です。 |
449:
マンション検討中さん
[2018-07-05 07:23:18]
>>447 匿名さん
お子さんはまだ小さいのでしょうか。 ピアノ、バレエを習わせたい、、ではなくて基本させましょう。 お子さんの興味によってヴァイオリン、フィギアスケート、ダンスなど 好みで選択してる方が多いです。 |
450:
匿名さん
[2018-07-05 07:53:54]
子供の習い物はのちのち財産になるのでその気持ちはよくわかります。
将来、その道に進むわけではなくても、その分野に強くなれるからいいと思います。 私も小さいときに学んだことがいま、役だっているような気がします。 |
451:
匿名
[2018-07-05 10:00:27]
欧米では当たり前のcritical thinking ができるお子さんが育って
ほしいですね。 話はそれますがこのあたりから東海道新幹線を利用 する場合、渋谷乗り換えで品川から乗るか、あざみ野で横浜市営地下鉄に乗り換え 新横浜まで出るか、どちらでしょうか? |
452:
マンション検討中さん
[2018-07-05 16:25:20]
近くに、元シルクドソレイユ所属の方が講師をされている
体操・ダンススクールかあると聞いたことがあります。 女の子であればバレエスクール、男の子ならスイミングスクールも駅前にありますね。 学童もベネッセや水準の高いクラスが揃ってますので、 駅近であれば、子あり共働き家族にも便利ですね。 |
453:
匿名さん
[2018-07-12 23:44:32]
少し検索をすると、このあたりもいろいろと習い事が有るようで。子供がいる人だと特に良い場所なのではないかしら、と思いました。
大人も習い事する場所、割りとあるみたいです。 自宅サロンみたいなところでの教室みたいなのがこの辺りだと多いんですね。 お料理とかお花とか、そういうのを習えるみたいです。 |
454:
用賀住民
[2018-07-13 07:24:03]
用賀って結構いろいろ揃っていて本当に住みやすい!
|
455:
ご近所さん
[2018-07-15 08:45:54]
結構色々揃っているといえば、用賀では数少ない嫌悪施設にガールズバーがある。
用賀にあるくらいだから、都内ならどの街にもあるのでしょうけど、結構前から数軒営業中。 夜になると駅前で呼び込みのお姉さんが立っている。 用賀にしては、場違い感は否めないのは良いとして、問題はお姉さんのレベル。 風俗には詳しく無いのですが、都内でも断トツでレベルが低いのではないかと思う(^^) 商売成り立っているのか、正直、不思議ではある。 |
456:
マンション掲示板さん
[2018-07-15 09:48:16]
|
457:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-17 11:55:17]
|
458:
匿名さん
[2018-07-17 12:01:24]
ここは学区の小学校がそこそこ大きな通りの中町通り、それからさらに246を渡る(歩道橋しかダメ)から、去年までは隣の京西小学校へ越境する児童が多かったけど、京西が越境完全禁止してしまった。
|
459:
ご近所さん
[2018-07-17 22:33:16]
>目障りだから早くなくなっていただきたい
駅前に店が移ってきたのは1-2年前だけど、元々駅周辺にあったし 他にも数店舗あって何故か潰れないのよね 少なくても5年位前から数店舗営業中だから、根強い需要があるような気がする >京西小学校へ越境 桜町と西京はどちらも評判良い。むしろ桜町の方がいいような気もする。 が、確かに246を渡って通学するのは不安かも。 大昔に某芸能人の御子息の死亡事故があって、むしろ桜町への越境が厳しくなったと 聞いたことがある。 |
460:
口コミ知りたいさん
[2018-07-18 06:53:37]
京西も良いけど
進学実績は桜町の方がより良いよね。 |
461:
マンコミュファンさん
[2018-07-19 15:59:25]
|
462:
匿名さん
[2018-07-23 11:25:03]
こちらの間取りは2LDKが60平米前後で3LDKが90平米台でいきなりプレミアムになるんですね。
70、80平米台の3LDKがあればファミリー需要が増えるのでは?と思いますが、元々は駅前立地でDINKSと単身者をターゲットにしたマンションなのですか? |
463:
匿名さん
[2018-08-13 11:16:14]
なんとなく、DINKS向けの2LDKと、プレミアム仕様の3LDKの差がものすごくあるというか・・・どういう人々をターゲットにしているのか、なんとなくわかりにくいなぁと言うのは感じられます。
3LDKの数が少ないとするならば、 基本的には2LDK向けのDINKSか、子供が一人のファミリー向けという考え方になってくるのかな。 |
464:
匿名さん
[2018-08-14 13:57:43]
部屋の充実度は長い目でみると本当に大切だと思います。
このあたりの条件はよく確認をしておきたいところです。 後で、余計な思いをしなくていい方が後で不便な感じがしなくていいですね。 |
465:
匿名さん
[2018-08-27 19:34:42]
|
466:
マンション検討中さん
[2018-09-02 21:39:39]
すみません、南向き3LDKの間取りの金額の一例を教えて頂けますか?
坪450万くらいでしょうか? |
467:
マンション検討中さん
[2018-09-04 12:45:59]
>>466 マンション検討中さん
坪500〜550ですね。 確かに仕様や立地は、近隣のプラウド桜新町、弦巻や完売済のドレッセよりも格段に上ですが、サラリーマンには少し手が出ません。 パワーカップルでも厳しいのではないでしょうか? |
468:
匿名さん
[2018-09-04 13:23:50]
|
469:
マンション掲示板さん
[2018-09-05 19:10:44]
|
470:
匿名さん
[2018-09-14 10:57:37]
表立って価格が出てきていないんですが…ここってそんなにお高いのですか?
世田谷区のマンションって全体的に世田谷区価格だなぁと思うことは多々ありますが。 おまけにここは、駅までものすごい近いので 資産価値という面から見ていっても かなり良いとは思いますけれども。 |
471:
匿名さん
[2018-09-14 18:17:00]
駅からの距離を考えると、物件として悪くないように思います。
このあたりの物件は全体的に魅力を感じています。 雰囲気もいいですし、住みやすいと思っています。 用賀というのも好感を持てる条件に入っています。 |
472:
マンション購入検討者
[2018-09-20 11:50:09]
売れ行きってどうなんでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいますか??
|
473:
匿名さん
[2018-09-23 20:39:33]
今後の資産価値は分かりませんが、用賀はとても住みやすい街だと思います。
交通に関しては用賀インターも近くにあり、電車で都心にも行けます。 生活に関しては、スーパーや薬局、大型電気店もあり困ることはありません。 また家族で週末は砧公園で過ごすこともでき、とても気に入っています。 |
474:
マンション検討中さん
[2018-09-25 20:31:19]
住みやすさなら桜新町の方が上ですね。
お店、渋谷への距離、駅前の施設など。 |
475:
マンション検討中さん
[2018-09-29 10:50:56]
>>474 マンション検討中さん
そうですかね? 桜新町は渋谷へは確かに近いですが、実用的なお店は少ないですよ。 用賀にはオーケーストア2店舗含め、スーパー5店舗、コンビニ、ドラッグストア、100円ショップ、塾、学童も複数、スターバックスも2店舗あります。 また、二子玉川まで自転車で行けるほど近いです。 |
476:
匿名さん
[2018-10-03 13:30:06]
用賀徒歩1分、最高ですね!
決して気取りすぎないけれど品のいい町、下手にメジャーすぎるところのようにミーハーな方や儲け主義の外国人が飛びつくこともないでしょうから、街の品位は保たれますし住人も◎でしょう。 この立地にディアナコートとは、本当素晴らしいとしか言いようがないですね。 |
477:
マンション検討中さん
[2018-10-07 09:31:08]
>>475 マンション検討中さん
用賀と桜新町の間に住んでます。 桜新町に無い店舗、施設では、スイミング、ビックカメラ、ニトリと確かに用賀の方が実用的な店舗が多い印象です。 ツタヤは無くなりましたが、Amazonmusicや楽天マガジンなどで逆に便利な世の中になりましたから、不便は感じないですね。 |
478:
匿名さん
[2018-10-20 01:35:20]
めでたく完売したようで。
立地が強いと早いですね。 |
479:
通りがかりさん
[2018-10-20 09:30:37]
>>478 匿名さん
完売したのですか。 おめでとうございます。 上でも書かれていましたが用賀は 一度住んだらバランスの良さを実感する街ですよね。 最近は用賀で分譲マンションの供給は少ないですし、 完成前の完売が続いてるような気がします。 |
480:
匿名さん1
[2018-10-23 23:00:09]
坪500〜で完成前に完売とは…
用賀駅近の底力を感じます。 大手のプラウド桜新町は完売まで相当時間を要し、プラウド弦巻もまだかなり売れ残ってますよね。 ドレッセ用賀もしれっと早期完売しましたから、やはり最近は、実用的な街の用賀の方が需要があるのでしょうかね。 |
481:
匿名さん
[2018-10-24 11:18:56]
というより、このハケかたの違いは明らかに駅からの近さだと思いますよ。
駅徒歩1分と10分前後では希少性が違いますので。 空が抜けてて並木道の桜新町、実用的な用賀、どちらも人気です。 |
482:
通りがかりさん
[2018-10-24 11:43:43]
|
483:
口コミ知りたいさん
[2018-10-24 18:46:50]
ホームページ見ましたが、本当に完売してましたね。最上階が売れたとはびっくりです。
|
484:
匿名さん
[2018-10-24 19:06:39]
あのあたり名門インターナショナルスクールがあり、親の所得がケタ違いなので買う層も一定数いることは不動産会社もリサーチ済みだったでしょう。
子供の友達がいますが、ママのお誕生日にフランスの古城を買ったから行かなきゃいけないとぶー垂れてましたから(笑)それに比べたら屁でもないはず・・・書いててむなしくなってきた |
485:
名無しさん
[2018-10-26 10:35:13]
桜新町はいくつか分譲中ですが
用賀は次の販売の予定はありませんか。 気になっていた土地は賃貸マンションが建ってしまいました。 駅10分で構いません。 |
486:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 12:57:22]
>>485 名無しさん
今のところ聞かないですね。 桜新町と用賀の間辺りに、投資用の賃貸はできるようですが。 用賀で徒歩5分以内は極希少、こちらの物件で坪500の価値が実証されたので、今後出たとしてもかなりの価格で販売されることは間違えないでしょうね。 |
487:
マンション検討中さん
[2018-12-09 02:58:30]
バランスの取れたいい街ですよね
電車でも車でも、とても便利なのに静かで空が広い 住民も落ち着いていて永住向きですね |
488:
口コミ知りたいさん
[2018-12-10 08:44:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
489:
管理担当
[2019-08-29 12:28:13]
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
規模=管理であり手入れに影響するので、規模を語るなら100は最低欲しいところ。
用賀にこだわるならここはいいと思いますし、こだわらないなら他でもいい物件ですね。
売主も倒産した売主だから資産的に不安材料。
プロフィールにこだわるだけの資産力ある人はそういうところを気にしますので、あえて選びはしないでしょうね。