ディアナコート用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoga/index.html
所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅より徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.90m2~107.36m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-15 21:49:46
ディアナコート用賀ってどうですか?
21:
eマンションさん
[2018-02-18 22:35:19]
|
22:
通りがかりさん
[2018-02-18 22:46:18]
買えない人がするネガでしょ。
意味ない。 |
23:
マンション住民さん
[2018-02-18 23:08:21]
ネガの多いマンションほど即売、人気。
これは全国共通ですよ。 そもそも武蔵小山の情報はここのスレでは不要ですのでお引き取りください。 |
24:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 23:58:21]
同意。
注目されてるってこと。 |
25:
匿名さん
[2018-02-19 00:11:52]
マンコミュ名物の武蔵小山ポジさんがここにも出没
|
26:
マンコミュファンさん
[2018-02-19 00:16:11]
|
27:
匿名さん
[2018-02-19 01:16:13]
>>26 マンコミュファンさん
日夜あちこちのスレに出没しその物件や地域を貶め、武蔵小山上げの投稿を行う有名人です そのことがかえって武蔵小山の評判を落とすことになってるにも関わらず良い事だと盲信してみんなの制止を振り切ってやり続けてるのです 放置が一番なので、対応しないことです |
28:
マンション検討中さん
[2018-02-19 21:11:43]
>>16 評判気になるさん
高架沿い、好きな人はいないですよね。あちらは内廊下で静かといわれましたよ。イガミあわず、貴重な田都徒歩1物件を比較することで、この物件のメリデメを確認しましょう。 強み 1 閑静 2 街の道幅広い 3 二子玉近し 4 デザインよさそう 5 モリモト→ディアナには根強いファンあり |
29:
マンション検討中さん
[2018-02-19 23:17:44]
28さん
>二子玉近し 当方、用賀駅徒歩5分圏内から買い替え検討中ですが、これは実生活でメリットと感じてます。 平日は物価の安い用賀で生活、 週末は自転車でも電車2分でも二子玉にお出かけできます。 二子玉駅の徒歩10分に住むよりも、早く行けるので非常に便利ですよ。 |
30:
ご近所さん
[2018-02-20 07:21:26]
>>29 マンション検討中さん
同意です。とても便利です。 私にとって用賀は身の丈にあった暮らしができます。 ビールや洗剤はOKでお菓子はデパ地下で。 学区よし、中学受験塾は桜新町から二子玉までの3駅でいくつもあり選べる。 砧公園もよく利用します。 獣医さんはたくさん。 |
|
31:
名無しさん
[2018-02-20 07:26:32]
|
32:
マンション検討中さん
[2018-02-20 08:52:40]
>>31 名無しさん
静かではないのですか? 用賀駅南側は落ちついたイメージです。 まさに現地の状況はまだわかっておらず、教えて下さい。 低層地のため、眺望も期待しているのですが。モリモト自体は好きです。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2018-02-20 09:19:23]
>>32 マンション検討中さん
普通に考えて下さい。 駅から1分で閑静な住宅地って無理がありませんか。 このアドレスは閑静な住宅地である場所が多いです。 でもここはどうかな? 早めにご確認下さい。 便利なことは間違いないです。 |
34:
近隣住民
[2018-02-20 14:28:37]
>>32 マンション検討中さん
北側・西側には飲食店やクリーニング店、オーケーストアなどがあります。パチンコ屋も道を挟んで向こう側にありますが、うるさくはないでしょう。客引きはしたりしませんが、東口出てすぐにガールズバーが一軒あり、夜になるとプラカードみたいなのをぶら下げて立ってる女性がいます、小さなお子さんがいる家庭にはマイナスかもしれません。南側は3階建てくらいのが多く、抜け感があるのは5,6階でしょう。 便利なエリアですが、マンション建設地は閑静な住宅街ではありません。実際に夜にご自分で確認されるのがよいと思います。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-02-20 14:44:05]
此処いいですね~。
坪500かな |
36:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 17:56:49]
|
37:
マンション検討中さん
[2018-02-20 22:36:49]
>36さん
地元民です。 皆さん仰る通り、静かさや眺望は期待できないと思います。 ・朝夕は三田国際中高の通学路(最短ルートの為、殆どの学生がこの物件の前の道を通行)で賑わう ・オーケーストア客の行き来の為、自転車通行が多い ・246を跨いだ方面(用賀一丁目、中町)から駅に向かう人の近道 上記より、当物件の前は駅前通りと同じくらい、人通りは多いイメージです。 用賀の閑静な住宅街を求められるなら、徒歩5分くらいで探された方がよろしいかと思いますね。 駒沢のタワーはもっと賑やかだとは思いますが。。。 |
38:
匿名さん
[2018-02-20 23:43:09]
商店街から続く立地で閑静な住宅街とは言えないけど駅至近は貴重
画像を見る限り1Fが半地下に見えるが実際はどうなのだろう 敷地に余裕が無かったり専有面積のバラつきがありマンション全体の高級感は今ひとつかな |
39:
ご近所さん
[2018-02-21 16:48:12]
用賀って、高級住宅街のイメージあったけど、実際住んでみると、むしろ庶民的。
田園調布、成城のような、いかにも高級住宅街というエリアは殆ど無い。 むしろ、古い庶民的な戸建やアパートのほうが目立つ。特に駅周辺はそう。ミニ戸も多い。 端的に言えば、開発から取り残されて、古きよき時代の庶民的な世田谷が残っている。 坪500近く払って庶民的な暮らしがしたい人はどうぞって感じ。 ニコタマは、近いといえば近いけど、帰りの坂道がきついだろうから、意識的に運動したい 人は別だけど、そのうち面倒になっていかなくなること確実。 坪500払えるなら、素直にニコタマにした方が、日常の生活環境でちょっとしたセレブ感を 常に感じられるということで、満足度は高いと思うのだが、こればっかりは各人の趣向。 いずれにしても、土地勘の無い人で高級なイメージしか持っていない人は、早めに現地を視察した方が良いと思う。 眺望とか、全く期待できません。そもそもこのマンション自体、低層ですし。 |
40:
名無しさん
[2018-02-21 17:25:41]
都心でスーパーカー飼ってて、整備のため用賀を通るけど、246とか渋滞が酷くてしんどいわ。
|
41:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:17:45]
>>39 ご近所さん
なるほど。二子玉だけでなく、渋谷、表参道、大手町も行動範囲です。となると、駅近徒歩1は魅力的なんですよね。田園都市徒歩1、まあ滅多にないないですからね。個人的には田園都市線の中で今は最強の物件ですかね。 |
42:
周辺住民さん
[2018-02-21 21:13:47]
大手町勤務。現在賃貸だけど、用賀は通勤の利便性だけから見たら、正直失敗だったかなと思う。距離の割には、時間がかかる。
|
43:
マンション住民さん
[2018-02-21 23:03:16]
>42さん
当方、新宿勤務です。 二子玉川徒歩10分から用賀徒歩3分に引っ越しましたが、 二子玉川に住んでいた時よりも朝は15分くらい短縮になり非常に満足してますよ。 ※二子玉川は駅も大きいので駅中を結構歩くのと、 駅前は人が多く電車に乗るまで時間がかかり、毎日の通勤には少々不便でした。 駒澤大学や三軒茶屋まで行くと、学生も多く駅前は車通りが煩さすぎて、 普段の生活で結構疲れそうです。 個人的には生活の利便性と閑静な環境を併せ持つ用賀、桜新町はバランスが良く、 恵まれていると思います。 |
44:
匿名さん
[2018-02-21 23:07:38]
|
45:
マンコミュファンさん
[2018-02-22 08:10:57]
|
46:
匿名さん
[2018-02-23 10:26:11]
庶民的で、気取らず住めるいい街だと思います
|
47:
マンション掲示板さん
[2018-02-23 16:11:44]
お金持ちのシニアが買いそう。
|
48:
マンション検討中さん
[2018-02-23 16:28:05]
シニアもそうですが、DINKSにも訴求力があると思います。周りがあまり閑静じゃなくても駅徒歩1分は希少です。
|
49:
マンション掲示板さん
[2018-02-23 18:46:58]
この便利さは本当に希少。
駒沢と比較する人がいましたけど、別物。 |
50:
名無しさん
[2018-02-24 08:37:04]
新聞折り込み広告が入っていましたね!
一般分譲は30。 ワイドスパンですね。 |
51:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 08:41:32]
バルコニーはとても小さい。
これって軒がない状態。 南向きは評価できるけど、快適さは減少。 内廊下で高級仕様なってますね。 |
52:
匿名さん
[2018-02-24 09:01:58]
狭いバルコニー・・・
洗濯物は浴室乾燥機ですかね 富士山や多摩川の花火も見れないし。 |
53:
坪単価比較中さん
[2018-02-24 09:31:55]
タワマンでもないのに、各プランとも乾式壁ばかり。音、大丈夫でしょうか?
|
54:
名無しさん
[2018-02-24 09:39:07]
|
55:
名無しさん
[2018-02-24 09:41:52]
低層なら洗濯物は外に干したい。
空気が悪い場所じゃないから外干しできたのになあ。 |
56:
坪単価比較中さん
[2018-02-24 09:49:48]
きょうの折込広告に載ったA,D,B,Lの間取り図、どれも乾式採用だと思いますけどね。
|
57:
匿名さん
[2018-02-24 09:51:26]
|
58:
匿名さん
[2018-02-24 09:52:16]
|
59:
匿名さん
[2018-02-24 09:53:52]
日当たり良い南側は広いファミリー向けかな。
北側は1LDKなど日当たり気にしないシングル向けかな。 |
60:
坪単価比較中さん
[2018-02-24 10:02:14]
音に関していえば、スラブ厚も気になります。
|
61:
マンション掲示板さん
[2018-02-24 11:03:11]
当方、建築仕様に関する知識ありません。スラブ?乾式?わかりません。マンションの価値は駅近のみを基準にしています。多少の騒音も気になりません。田園都市で駅近はもう二度とでてこないのでは?かつ現在、駅近の他物件よりも、最も優れた物件と思っています。
|
62:
マンション掲示板さん
[2018-02-24 11:06:41]
|
63:
坪単価比較中さん
[2018-02-24 11:08:28]
マンションの資産性は施工レベル、管理、居住者の属性。
住み始めて、こんなはずでは、ということはよくある話。 |
64:
マンション検討中さん
[2018-02-24 16:53:44]
用賀駅徒歩1分でこの規模、仕様の物件は、
既存建て替え物件以外では今後二度と出ないでしょうね。 ただ皆さん書かれてる通り、現地は用賀の住宅街のイメージとは少し違います。 環境を重視されるなら、中古ですがアリュール用賀(用賀徒歩3分)、同じディアナコートシリーズの櫻町雅壇(用賀徒歩4分、桜新町徒歩8分)が出てるのでそちらの方が良いのではないでしょうか? 共に希少な物件(用賀駅徒歩5分圏内の物件自体が殆ど無い)なのでそれなりの価格にはなりますが。。。 |
65:
評判気になるさん
[2018-02-24 16:55:18]
|
66:
口コミ知りたいさん
[2018-02-24 16:59:10]
|
67:
マンション検討中さん
[2018-02-25 09:42:36]
|
68:
マンコミュファンさん
[2018-02-25 09:56:11]
|
69:
ご近所さん
[2018-02-25 12:20:38]
ディアナコート用賀翠景の中古、73㎡3LDK・8480万、まだ決まらず
あと櫻町雅壇も中古出ているので、その成約状況も判断材料になるのでは |
70:
マンション検討中さん
[2018-02-25 13:03:06]
>>69 ご近所さん
ディアナコート用賀翠景、用賀駅から北へ徒歩5~6分。距離的には申し分ないのですが 細い路地を入って古い個人住宅が多く立ち並ぶところにある物件ですので、 近隣になじまないような感じがしますね。夜道は暗くてあまり歩きたくないなぁ。 それに、中古で2F・73㎡3LDK・8480万円は高いような、、、 もう少し北に現在建設中のドレッセ用賀が新築でそのくらいの価格だったと思います。 (完売のようですが、、、) |
71:
評判気になるさん
[2018-02-25 13:28:16]
|
72:
マンション掲示板さん
[2018-02-25 21:29:09]
資産性という点については駅からの距離が最も相関する因子ではないでしょうか?
もちろん10分くらい歩いてもいいから閑静な高級住宅街の低層マンションに永住したいうニーズもあると思います。価値観によって欲しい物件は異なると思いますが、リセールのことを考えるならマンションは9割が立地、残りは管理やグレードの良し悪しだと思ってます。 |
73:
マンション検討中さん
[2018-02-26 11:36:00]
>>72 マンション掲示板さん
資産性という点についてはたしかに駅近はポイントとしては大きいです。 しかし、ただそれだけではないですね。周辺の住環境が整っているかいないかによる判断も 資産性の重要な判断材料になると思います。マンション本体そのものが非常に良くて、 部屋の中にいれば申し分ない環境でも、一歩外に出れば外来騒音だったり、交通量が多かったり 治安が不安だったり等々、外的要因までを加味しないと資産性としては何とも言えません。 このスレの本来の物件ではないディアナコート用賀翠景の話題になっていますが、 ディアナコート用賀翠景は周辺の住環境が悪すぎですね。先のスレでも書きましたが、 本物件の南側には屋根が朽ち果てたような安アパートが有ったり、 築五十年以上の古い個人住宅が有ったり、対面側の個人住宅の駐車場が塵屋敷みたいになっていたり、 マンションに入る路地が細くて街灯も無く閑静は閑静ですが別の意味で不安が残る立地です。 もしこの周辺で火事が発生したら消防車が入ってこられるかも心配です。 現地行ってみて貰えばわかると思いますが、周辺環境とマンションが全然マッチしていません。 駅近ですが、私個人としては全く住みたいと思うような物件ではないです。 |
74:
匿名さん
[2018-02-26 17:05:17]
|
75:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 18:34:59]
>>74 匿名さん
では、上用賀や用賀一丁目でお買い求めください。本物件の周囲は寂れてるとか夜道が不安という懸念は必要ないと思いますよ。 ディアナコート櫻町雅壇も物件が出ていましたよ。あそこは駅近で前面道路も広く、裏手は学校・神社、お隣は長谷川町子邸で申し分ないかと。 |
76:
口コミ知りたいさん
[2018-02-26 18:54:56]
|
77:
マンション検討中さん
[2018-02-26 18:55:03]
>74さん
用賀〜桜新町で検討している者です。 確かに用賀翠景は、駅近で便利な住宅街の一角ですが、 周りはあまりにも古い建物が多く、薄暗いので用賀のイメージとは重ならないですね。 ちなみにディアナコート桜町雅壇はどうでしょう。 駅前通りを桜新町方面に3分から4分歩いたところにあるようです。 徒歩1分には敵いませんが、住環境としてはこちらのほうが抜群に良く、築年数の割にグレードも高く思えます。 現在中古で1億くらいなので到底手が出ませんが、 もう少し手頃な値段で出てくれれば是非検討したいのですが・・・ |
78:
マンション検討中さん
[2018-02-26 18:57:15]
|
79:
口コミ知りたいさん
[2018-02-27 07:20:28]
|
80:
マンション検討中さん
[2018-02-27 09:38:17]
ここに関する新たな情報があったら教えて下さい。
|
81:
マンション検討中さん
[2018-02-27 11:03:51]
|
82:
マンション検討中さん
[2018-02-27 17:21:32]
|
83:
マンション検討中さん
[2018-02-27 17:32:03]
|
84:
匿名さん
[2018-02-27 20:24:05]
ディアナコート用賀、DT線用賀駅から徒歩1分。利便性では最高の立地条件。
但し、躯体構造設計コンセプトで大過ちをしでかしているとしか思えません。 まず、ワイドスパンというコンセプト。南面を大きく取って採光を最優先したのかもしれませんが 躯体構造上南側を大きく開放するには無理が有ったのでしょうね。 そのため、大きな開閉硝子戸の間口が取れなくて、開閉ルーバーのような、 もしくは羽目殺し窓になっています。これではワイドスパン構造が台無しです。 完成予想CGを見ますとどの部屋も南向きに小さなベランダがある程度で 自然採光は取れても自然の風を部屋に入れるのはほとんど不可能な構造になっています。 それとどのプランも生活動線が良くない。廊下が鉤型に曲がっていたり、 玄関から両サイドにT字型に振り分けたりで生活し難そう。 また、どなたかがカキコしていましたが収納の少なさも減点です。 あと、1階が半地下に見えるのですが、これは本当なのでしょうね?不思議な構造のマンションです。 駅近なので相当お高い物件だと思いますが、居住性、住み心地から言うと?がいっぱい付きそうな 物件です。 |
85:
口コミ知りたいさん
[2018-02-27 20:40:16]
|
86:
マンション検討中さん
[2018-02-27 22:21:34]
説明会行きましたよ。
大盛況でした。 80平米で一番安くて一億は下らないとのこと。 それなら5分歩けばいいや、と思いました。 |
87:
マンション検討中さん
[2018-02-27 23:07:18]
|
88:
匿名さん
[2018-02-28 00:24:58]
>>86 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。 84で投稿した匿名です。 80㎡で億越えですか? 凄い強気ですね! ベランダ最小、間取り最悪にも関わらず大盛況ですか? 世の中には間取りとか、居住性とか、結構無頓着なお金持ち様が沢山いらっしゃるのですね。 私的には駅近でかなり期待していた物件でしたが、 この構造プランを見てお金云々言うより先に購入意欲が失せましたがね(笑 |
89:
匿名さん
[2018-02-28 00:36:22]
|
90:
マンション掲示板さん
[2018-02-28 06:50:17]
|
91:
マンション検討中さん
[2018-02-28 11:24:30]
>89
前も言いましたが、武蔵小山の情報に興味はありませんし流れてません。お引き取りください。 |
92:
匿名さん
[2018-02-28 12:08:53]
90:マンション検討中さん
ディアナの内装仕様は断トツで高級。 HPの間取りで見る限り、都立大に続いて80㎡のリビングが大理石になっています。 これは、標準仕様でフローリングと選べるという意味です。 キッチンは天版だけでなく側面も石貼りのはずです(都立大例) それにもかかわらず、エアコンは多分天井付けではない(笑) 早めに売り切れてしまう予感します。 一つの目安は会員の売れ状況。 ここは地権者分もあるようですので単純に比較は出来ませんが、会員登録して常時情報チェックしている方々が先行で手を上げる物件は全体として納得の行くものだと思えます。 上記都立大の物件は(会員15:非会員16)一般販売3週間を待たずして完売(プレミアの1キャンセル除く) 今もスレにはキャンセル待ちの声。 近隣の方々の投稿で用賀及びのモリモト物件の状況が鮮やかに浮かびました。 こちらは駅近すぎて住環境にディアナらしさが見られませんが、利便性を第一に選ばれる最近の情勢からこの価格でも需要はあるのでしょうね。 用賀・櫻町は完成在庫の山と言われ、路線の違う我が家へもプレゼントやゲーム・イベント付きの案内が舞い込み続けています。 価格はともかく、この人気は中々と思います。 どこのデベでもクラブ会員募っています。 登録してゆっくり比べるのもアリでは? |
93:
マンコミュファンさん
[2018-02-28 13:17:32]
>>92 匿名さん
ありがとうございます。 標準でフローリングが大理石とは素晴らしいですね。 まさに高級路線。 しかし我が家はワンコがいるので大理石はわんこの足に良くないから フローリングでいいかな。 今エアコンは天井にあるけど、変な場所で風が当たって嫌なので 特にこだわりなし。メンテナンスも面倒だし。 この仕様で450なら妥当ですね。 ただ管理費は高そうですがどうでしたか。 いろいろお尋ねしてすみません。 |
94:
マンション検討中さん
[2018-02-28 13:39:14]
92さん
同意です。 ディアナコートは3大デベでは実現できない尖ったデザイン、高級感から一定数のファンがいます。自分もその一人ですが。。。 ブランド路線内のの用賀且つ、駅至近であれば、 ここはその一定数のファンが食いつき、価格云々議論している間に即完売ではないかと推測します。利便性ではここ、環境では桜町雅壇、もう少し離れても良ければグランフォート、パークハウスあたりですかね、高級感はディアナと比べてに劣りますが。 |
95:
匿名さん
[2018-02-28 13:48:57]
3大デべと比べ、モリモトの経営基盤、財務状況はどうなのでしょうか?
|
96:
口コミ知りたいさん
[2018-02-28 15:22:48]
>>92 匿名さん
桜新町は完成在庫は多いけど、用賀も多い? 最近用賀でファミリータイプの新築マンションって数が少ないですよね。 中古のグランフォートやパークハウスもあんまり出ないから 選択肢は少ない。 それを知っている人はここを買っちゃうのでは。 完売が早そうですね。 |
97:
匿名さん
[2018-02-28 15:54:12]
駅1分でも、あの現地で@450ではねえ。立地なら雅壇。
|
98:
マンション比較中さん
[2018-02-28 16:01:22]
ディアナコート用賀翠景の成約価格がどうなるかで、ここにも影響するでしょ。
|
99:
匿名さん
[2018-02-28 16:14:45]
モリモトのスレって、いつもステマポジが湧いて、素晴らしい、すぐ完売だ。と言う書き込みが多いけど、そのブーストが切れると、都立大も馬込も、西麻布も最終的にはいつも苦戦する。
|
100:
マンション掲示板さん
[2018-02-28 16:43:33]
まえの方もいましたが、私は何より駅に近いことがこの物件のバリューだとも思います。高齢者の危険運転も問題になっていることから、車離れが加速すると思います。→やはり駅近命です。タワーに憧れもあるので、シティタワー駒沢大学、高級感ならオプレジ駒沢大学と迷っています。
|
101:
マンション検討中さん
[2018-02-28 16:46:35]
|
102:
匿名さん
[2018-02-28 17:22:40]
高級路線なのに天カセ無いってあり得ない
いつものように売れ残りの1000万級値引きを待つのが吉 最近では珍しく都立大が竣工前に完売しただけで、他は売れ残りを大幅キャンペーンしてるね |
103:
匿名さん
[2018-02-28 17:23:42]
そう考えるとやはり資産性の良い武蔵小山が候補として浮上しますね
|
104:
匿名さん
[2018-02-28 17:40:08]
>99:匿名さん
ネット用語に疎く、調べました。 モリモト物件にマス層、スーパーカー、スーパー、準工業を連呼してた方? デベ関係者でも依頼されてもいませんよ。 ディアナ3物件と他デベ数件のモデルルームを見た実感です。 個人の好みは有ると思います。 仰る通り、間もなく入居らしい馬込は1部屋、 6月下旬入居の西麻布は、多分あの温室みたいなプレミアム、他? 残っています。 それなりの理由があるのでしょう。 都立大学は昨年7月下旬に販売開始後プレミアム1住戸キャンセル。 2ヶ月後の9月に完売御礼。 これのどこが苦戦? 入居は多分今年8月です! 根拠のあるネガティブ情報はマンションを求める人に役に立ちます。 貶めるだけが目的のネガは自身の卑しさをさらけるだけですよ。 |
105:
マンション検討中さん
[2018-02-28 17:40:52]
天カセ交換したら60万だった。
痛い〜 |
106:
匿名さん
[2018-02-28 18:00:08]
|
107:
面白がり屋
[2018-02-28 18:03:44]
|
108:
匿名さん
[2018-02-28 18:18:22]
|
109:
名無しさん
[2018-02-28 18:21:25]
|
110:
匿名さん
[2018-02-28 18:21:48]
|
111:
匿名さん
[2018-02-28 18:37:11]
|
112:
匿名さん
[2018-02-28 18:56:34]
>109: 名無しさん
天カセが無いぐらいで残念な物件にするには残念すぎ。 物件としては良いなぁと思いますが、立地と合わないでしょう。 実際に現地を見ていないので、このスレからの感想ですが。 玄関から曲げてプライバシー保護や、T字にPP分離の廊下を 悪い間取りと断言されたばかりか追認まで。 都会的なフィックス窓は、はめ殺しとバッサリ。 理想は洗濯物はためくバルコニーと田の字間取りか? 世田谷は都会と田舎が微妙に混じり合って方向性が不明。 駅徒歩1分の地には他のデベの方が良かったのではと考えてしまいます。 |
113:
マンション検討中さん
[2018-02-28 19:08:34]
ネガが盛り上がってますね。
それだけ注目浴びてるということで、 価格的に全件即売とはいかないと思いますが、 ほとんどの部屋はそれなりのスピードで売り切れるとおもいます。 |
114:
匿名さん
[2018-02-28 19:10:29]
天カセは無いことで決定ですか?
HPには記載なさそうですけど |
115:
匿名さん
[2018-02-28 19:30:12]
いろいろ話題が拡散しているようですが、、、、
そろそろ本来のディアナコート用賀の問題に戻しましょうよ!! 他の物件はそれぞれのマンコミュで議論してくださいな。 ここのスレではディアナコート用賀本来の情報が欲しいだけです。 |
116:
匿名さん
[2018-02-28 19:31:00]
低層ハイグレードで、乾式物件? 見たことない。
|
117:
匿名さん
[2018-02-28 19:47:29]
|
118:
匿名さん
[2018-02-28 19:56:36]
公式ページのPlan見て、乾式に驚きました。建設コストの問題でしょうかね?
|
119:
匿名さん
[2018-02-28 19:57:59]
|
120:
匿名さん
[2018-02-28 20:02:23]
こういう間取りで、戸境壁、お隣の生活音聞こえないのかな。
|
どうして武蔵小山が大好きな人がずっと書き込んでいるのかな。
片田舎とまでディスられて悲しい。
コンセプトが違う用賀をいじめないで
せめて二子玉川のタワーと比較して下さい。