ディアナコート用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoga/index.html
所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅より徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.90m2~107.36m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2018-02-15 21:49:46
ディアナコート用賀ってどうですか?
421:
周辺住民さん
[2018-05-25 21:58:12]
|
422:
通りがかりさん
[2018-05-26 07:08:32]
>>421 周辺住民さん
街だから道路は走っています。 ただ大きな幹線道路を渡らず駅から近く 碁盤の目のような住宅地が広がっています。 学区も良いと言われています。 幹線道路の向こうに住んでいた421さんの場所が良くなかったのですね。残念。 |
423:
マンション掲示板さん
[2018-05-26 07:25:08]
え!交通量めっちゃ少なくないですか???色々な路線エリアに住みましたが、車の少なさが魅力で用賀に住み始めたものです。実際少なくていいなーと思ってましたが……
今駅3分以内に住んでますが、場所によるんですかね? 246とか用賀駅から遠すぎて近づいた事もないです。ただ、用賀で一軒家に住んでいる方々はたしかに246近い所多そうですね。 |
424:
eマンションさん
[2018-05-26 09:08:48]
246向こうは遠いし、坪単価も安い。
しかし大きい家が並んでいて悪くないと思う。 |
425:
匿名さん
[2018-05-26 20:29:32]
>>424 eマンションさん
246超えた用賀1丁目、深沢8丁目は246駅側の戸建地域と比較して、坪単価はむしろ高い。整形地なら坪単価320万くらい。246越えない上用賀、玉川台辺りでは300万切る整形地もある。この辺で土地探したらすぐ分かるよ。 |
426:
マンション掲示板さん
[2018-05-26 22:04:54]
246を越えたら坪単価が高くて
246を越えないのは便利な上に安い。 どっちもいいのでは? |
427:
匿名さん
[2018-06-01 17:05:35]
モデルルームの事前案内会が行われるようです
結構スレッドが進んでいるのですが、販売自体はまだだったということなんですか? 引き渡しも来年の3月末になっているので、 販売がこれからだったとしてもまあそうなのかなぁという感じですね。駅まで徒歩1分ということでそれだけ注目度が高いのでしょうか? |
428:
マンコミュファンさん
[2018-06-03 11:20:44]
>>427 匿名さん
販売は先行と第1期が終わってます 微妙に狭目な間取りと用賀なのにやたらと高いなあと思ってたらいいところはあらかた売れてしまいました 共働きのパワーカップルが購入層として多そうです |
429:
マンション検討中さん
[2018-06-10 11:17:22]
用賀地区は教育意識の高い家族が非常に多い。
塾や学童は二子玉川よりも種類、数も豊富でレベルが高い。二子玉川在住の子も用賀のSAPIXに多く来ているほど。 DINKSなら二子玉川が良いだろうが、 教育意識の高いファミリーなら断然用賀の方が、利便性が高い。 |
430:
匿名さん
[2018-06-16 18:11:25]
こちらは天カセ付きなんですね
ディアナコートでは天カセ付かないところが多いですが、あるのと無いのとでは見た目の高級感が全く違いますよね |
|
431:
匿名さん
[2018-06-16 20:19:48]
HPで公開されてるモデルルームには天カセありますね。ディアナコートで天カセ付いてるのは珍しいですね。3LDK以上など特定住戸だけなのでしょうか?
|
432:
匿名さん
[2018-06-16 20:23:32]
天カセはいいけど、乾式ではね
|
433:
匿名さん
[2018-06-16 20:32:23]
|
434:
匿名さん
[2018-06-16 22:09:11]
ここほど乾式は多用されてませんが
|
435:
マンション検討中さん
[2018-06-23 07:00:24]
どこのパークマンションですか?
|
436:
匿名さん
[2018-06-29 09:16:24]
天カセは天井カセット式エアコンの略ですよね?
乾式を咎められている方がいらっしゃいますが、天井カセット式エアコンには いくつかタイプがあるんですか? 乾式はメンテナンスが煩わしい等、何かデメリットが有るのでしょうか。 |
437:
口コミ知りたいさん
[2018-07-01 04:48:48]
世田谷の中でもこのエリアは人気あるんだね
|
438:
匿名さん
[2018-07-02 06:46:25]
世田谷区、昔からの人気エリアといった印象です。
間取りを見ると2LDKが3タイプで3LDKが1タイプでした。2LDKが多めのマンションですか?面積が56.58㎡から74.67㎡で、夫婦2人や子供1人がちょうどいいサイズなんだろうなと思いました。主寝室は74.67㎡だと7畳以上あって広めに感じます。 さすがに5畳、4畳の広さだとベッドを置くだけでせいいっぱいでしょうか。ベッドを置く位置も自然と決められてしまうくらいかもしれないです。 |
439:
検討板ユーザーさん
[2018-07-02 12:08:28]
>>438 匿名さん
コンセプトがファミリー向けじゃないですからね。。 |
440:
匿名さん
[2018-07-02 23:24:18]
>>438
子無し夫婦や隠居夫妻、がメインターゲット層でしょう |
川崎市臨海部とかを除いて、治安の悪い土地なんぞそうそうない。
逆に私は用賀に10年住んでみて、子育てには不適と判断したわけだが、その理由の一つは交通量の多さ。
幹線道路の乗り換え地点になっているので、意外な道の交通量が多くて、予測もしないようなところから車が出てくることが多い。
用賀に住むなら、治安云々よりも車に轢かれる心配をすべき。
実際、去年も246号で暴走事件があって6人死んだし、医院に車が突っ込んだ事故もあったしで、こういう深刻な事故の発生率は交通量と確実に相関している。
そういう点を理解した上で用賀にずっと住む覚悟で家を買うならよいけど、私には無理でした。田園都市線が止まっただけで身動き出来なくなるし、値段分の価値が無いと思った。
しかし、世田谷アドレスにワクワク感があるのなら止めないです。買い物にはトキメキが絶対必要だから。