株式会社長谷工不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウムたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏子田
  7. アデニウムたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-19 02:05:56
 削除依頼 投稿する

アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
   東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36

現在の物件
アデニウムたまプラーザ
アデニウムたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 バス8分 「荏子田二丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 56戸

アデニウムたまプラーザってどうですか?

321: 匿名さん 
[2019-07-03 19:14:47]
>>318 匿名さん
価格の割に設備は良いのでは
青葉区のいくつかを見学しましたが価格に釣り合わない設備仕様の物件がありました。

322: 匿名さん 
[2019-07-03 19:18:11]
>>319 匿名さん
そうですね
立地は今よりも便利になるかもね。
バスは本数減ってもなくならないだろうし
323: 匿名さん 
[2019-07-03 19:22:30]
地下鉄できても都心に出るには乗り換えが必要。爆上げは期待しないほうが賢明。
324: 匿名さん 
[2019-07-03 19:23:46]
>>320 匿名さん
それを言ったら今販売している全ての物件も築浅では無くなりますね
それと荏子田、大場町、すすき野エリアで過去10年でいくつマンションできましたっけ
今後マンションできる敷地がどれだけありますか?
都市計画図と照らし合わしてみると、ほとんどありません。あっても横浜市の所有
325: 匿名さん 
[2019-07-03 19:26:30]
>>323 匿名さん
そういうことはブルーラインなどで新駅できる時にも話題になりましたがほとんどのところで地価上昇。乗り換えは織り込み済みでしょう。

326: 匿名さん 
[2019-07-03 19:35:24]
>325

グリーンラインをブルーラインと間違えるのはここの営業の特徴か。
327: 匿名さん 
[2019-07-03 19:47:27]
>>326 匿名さん
あざみ野に直結しているブルーラインですが何か?
私を営業と勘違いしているようではまだまだですね
328: 匿名さん 
[2019-07-03 19:48:38]
ブルーラインの新駅っていつの話?
329: 匿名さん 
[2019-07-03 20:00:48]
>>328 匿名さん
ご自身でクグッてお調べください。
330: 匿名さん 
[2019-07-03 20:12:00]
>>328 匿名さん
歴史は繰り返されます。
ブルーラインの成功でグリーンラインに弾みがつき開業。そして満を持してブルーライン延伸して川崎市とタッグ。
331: 匿名さん 
[2019-07-07 10:20:35]
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、この設計であれば
窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思います。
夏場だけでなく、冬場も換気出来ていいですね。

332: 匿名さん 
[2019-07-07 10:42:03]
>>331 匿名さん
窓のない部屋は居室ではなく納戸などの名称になります。部屋にするには引き戸にしなければなりません。採光、換気などの条件が建築基準法に合致することが求められます。納戸であれば部屋の数にカウントされないので生活上では3LDKであっても2LDK+sとかになるので販売に少なからず影響があるようです。

333: 匿名さん 
[2019-07-07 10:49:12]
>332

引き戸を開けて面するリビングとかと一体ってことで採光と換気の条件を満たしてるんで、実質的には独立した部屋ではないってことなんだよね。あの基準って不思議。
334: 匿名さん 
[2019-07-07 11:18:20]
>>333 匿名さん
開き戸の場合、後付けでドアクローザーをつけて機械的に閉じるようにすることができますので引き戸に限っているのでしょう。
もちろん引き戸を開けてもリビングに直接面していない場合は納戸もしくはサービスルームなど抽象的な名称になります。これも基準ですから仕方がありません。ルールがあるからこそ日本全国同じルールで設計ができます。

335: 匿名さん 
[2019-07-08 12:03:24]
マンション徒歩10分の場所に新駅開業の計画があると知り、いつ頃だろうと調べてみると開業は2030年ですかー。
とは言え、これまでの実績から新駅周辺は地価が高くなり、人口も急増して商業施設、教育施設、保育施設が整備されているようなので将来性を見越して購入される方もいらっしゃるのかもですね。
336: 匿名さん 
[2019-07-08 18:43:58]
>>335 匿名さん
調べなくてもホームページで詳しい資料とともに説明があったのに
338: 匿名さん 
[2019-07-10 20:28:29]
[No.337と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
339: 匿名さん 
[2019-07-10 20:46:27]
というかどうして入居者かどうかがわかったか?
乗るバス停の候補は5箇所。行き先によって違うが
南側エントランスを出たのを確認できるところを通って朝の通勤時間にバス停に行く人は特定されやすい。朝の乗車ルーティーンは皆さんほぼ同じですからね。気をつけましょう
340: 通りがかりさん 
[2019-07-16 19:41:03]
マンション住人が人に迷惑かけない振る舞いをした方がいいかもねという話を、特定防止や注意喚起の話にすり替えても仕方ない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる