アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36
アデニウムたまプラーザってどうですか?
261:
匿名さん
[2018-11-15 22:00:07]
|
262:
匿名さん
[2019-02-20 15:46:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
263:
匿名さん
[2019-03-16 16:31:10]
保育園、徒歩1分はいいな?と思いますが、必ず入れるとも限らないのが保育園なので、入れたらラッキー、という感じですね。
保育園は、家から近ければ近いほど、勤務先までの距離のロスがなくなるのでとてもいいと思います。 小学校が近いのが、ここの場合は一番大きいと思います。 学童から帰って来るときも、近いと安心です。 |
264:
匿名さん
[2019-03-21 10:23:51]
>>263 匿名さん
他の保育園に比べて待ち人数は少ないようです。 保育園の中でも大規模で一時保育もしている保育園なので便利ですね。詳しくはお問い合わせください http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/upimg/20190125kodomo-310401nyuusho... |
265:
匿名さん
[2019-03-25 18:34:06]
どんなマンション?
|
266:
匿名さん
[2019-03-25 21:11:41]
住宅街にあるバス便マンション。
隣にドラッグストア、スーパー、保育園、バラ公園あって便利だそう。 |
267:
匿名さん
[2019-03-25 22:04:10]
|
268:
匿名さん
[2019-03-25 22:25:38]
|
269:
匿名さん
[2019-04-16 23:13:13]
このマンションの周り自体は便利だと思います。駅までの距離、これをクリアできるかどうか。
バスは、何時まで走っているのか調べてみたら、たまプラーザ駅からのバスは23時ちょっとまででした。 それくらいまでに帰ってこられる人ならば 大丈夫なのかな?と思います。 |
272:
匿名さん
[2019-04-18 08:38:20]
地名によってヒエラルキーがあるんでしょうか?
SUUMOに間取りが掲載されていました。3LDKが6物件あり、家族用マンション。たまプラーザは教育環境としてもいいと言われています。作家の村上龍さんの御殿があるとも聞いています。 お金持ちが住むイメージで、二子玉みたいな感じなのかな。 値段が高いのかと思ったものの、一番高い物件で3LDK70.99㎡4980万円。そこまで高くないです。洋室2を広げてLDKとつなげて使えますし洋室1のウォークインクロゼットは広いです。すごく高級なわけではないけれど、子どもを育てるのにいい環境なのかなあ。でも地名によって階層もある??ご存じの方教えてほしいです。 |
|
273:
匿名さん
[2019-04-18 21:03:39]
このあたりは昭和50年代の土地区画整備事業によって丘陵地帯を住宅地として整備したところです。ここ以外に美しが丘、美しが丘西、あざみ野等新たな地名がついています。
荏子田はエゴノキが枝のようにあったことからついた名前で一度は無くなった地名が区画整理で復活したとの情報があります。昔はこのあたりは緑区でした。 詳しくは図書館の郷土のコーナーに本がありますのでご覧ください。 |
277:
匿名
[2019-04-19 12:11:26]
[No.274~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
278:
匿名さん
[2019-05-10 23:46:19]
3LDKでもDtypeくらいまで広さがあると、子供が二人いてもかなり余裕があって暮らせそうです。
他と比べると 収納が純粋に多いのかなというふうに思いました。 あとリビングダイニングも広さがあります。 ここの間取りだけ 一つ飛び抜けて広いんですよね。 |
279:
匿名さん
[2019-05-11 00:30:21]
>>278 匿名さん
そうですねー Dタイプ3LDK77.86平米の角部屋。 価格も5,540万円と他の物件と比べても安価。 駅からはバス利用になりますがそれを見込んでも不動産価格の高騰の現時点では安く感じるこの頃です。 |
280:
匿名さん
[2019-05-12 07:18:45]
マンションって利便性が求められるのに、最寄り駅が無いって致命傷なのでは??
|
これもモデルルームなの?