アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36
アデニウムたまプラーザってどうですか?
141:
匿名さん
[2018-05-03 17:18:37]
|
142:
匿名
[2018-05-03 20:08:45]
トイレ2つは掃除めんどーくさい。
いらん。 |
143:
匿名さん
[2018-05-03 20:29:29]
>>136 名無しさん
うちはまあ広いマンションで130平米もありますがトイレは一つです。高齢の父も同居してますが所謂おまるを一つ用意しています。ポータブルで使い勝手はいいです。ご参考になればと思いました。 |
144:
名無しさん
[2018-05-04 10:56:57]
だから、このマンションにトイレ二つ必要って言っているわけじゃないのよ。
ようやく海外のようなハイサッシのマンションが出てきたんだから、トイレも他国のように二つあったほうが良い、って言っているのね。 おまるを使うとかトイレ二つだと掃除が大変というのは、トイレ一つが普通と思い込んでいるから。 他国の人からすると、 人間の生理欲求に対して我慢をを強いられる家なんてあまりにもおかしい事。 日本人はそれが当たり前と思っているから仕方ないと捉えているが、今一度、日本のマンションの構造については考える必要がある、って言っているわけで。 なんで海外ネタを持ち出すとこうも批判ばかりするんだろう、日本人は。 本当に視野が狭すぎる。 |
145:
名無しさん
[2018-05-04 11:32:58]
まあ、こういう事は海外生活経験がない視野が狭い人達にはなかなか理解できないかも。
例えば高速道路間際に多くのマンションが建てられている事もおかしいんだけど、皆普通と思い込んでいる。 都市計画がしっかりしている国ではまずおきないし、仮に建てられたとしても誰も買わない。 でも日本では買う人がいる。 このように、どう考えてもデメリットである事を「日本の事情」として受け入れてしまっていて、 そこを海外と比較して指摘すると、子供のような攻撃しかしない人が多く目立つのも残念ですね。 反論するにしても、誰も「なぜ日本のマンションはトイレが一つなのか」という事についてきちんと説明している書き込みは一切ない。 しいていえば、おまるの例を持ち出した人がまあまあ、ってところ(まあ皮肉なのかもしれないが)。 日本人が議論が全く出来ないという事をあたかも象徴しているレスが多い事・・。 |
146:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:36:23]
このマンションなにも関係ないですよね?
アデニウムたまプラーザについて気になるからのぞいてるのにトイレが2つとかどーでもいいです >>144さんも何日も張り付いてムキになって反論しているのか、諭したいのか知りませんがここはアデニウムたまプラーザの話題のみです さっさと他のところで議論していただきませんか? ここらへんのマンションについてきちんと知りたい人間にとっては関係ないですし不愉快です! |
147:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:41:12]
>>145
ここは日本人が議論できるできないを話題にする場ではありませんよね アデニウムたまプラーザ周辺の環境やマンションについて話し合うところです 関係ない話はよそにいって同意でもなんでもしてきてください |
148:
通りがかりさん
[2018-05-04 14:18:19]
パークコート山下公園で話題にすれば良いと思うよ。行ってらっしゃい
|
149:
匿名さん
[2018-05-04 18:30:15]
|
150:
匿名さん
[2018-05-04 19:42:56]
>>145 名無しさん
おまるは日本だけのものではありません。 アメリカの友人が泊まりに来た時にこれもあるからと説明しましたが いたって納得していました。トイレとは催した時に必要なものであり 普段は使いません。スペースを有効に使うのも住む文化なのではないでしょうか。 |
|
151:
匿名さん
[2018-05-05 00:33:16]
149はマンション検討してる訳ないだろうね。買えないからわざとふざけてるんだよ
|
152:
マンション検討中さん
[2018-05-06 00:33:16]
|
153:
周辺住民さん
[2018-05-06 11:10:21]
バラが咲いた
バラが咲いた 真っ赤なバラがぁ と思わず口ずさんでしまい合唱になる方々が多い荏子田太陽公園です。 素晴らしい環境のマンションだと思います。 |
154:
周辺住民さん
[2018-05-06 12:14:56]
薔薇繋がりで
「君は薔薇より美しい」の歌で有名な布施明さんは3年くらい前までここ荏子田3丁目の邸宅にお住まいでした。今は転居し自宅跡地は土地分割され数件の戸建住宅になっています。 |
155:
マンション検討中さん
[2018-05-06 13:26:44]
そうなんだ!!!!
|
156:
匿名さん
[2018-05-06 19:14:33]
|
157:
匿名さん
[2018-05-06 20:27:12]
GW前半に、荏子田太陽公園に行ってきました。薔薇がとても綺麗でしたよ。
自分が見に行った日は、薔薇を育てている方々が雑草とりや水やりや薔薇の写真を撮っていました。 薔薇を育てている方がローズ公園内にあるベンチにて自分達の写真を撮ってくれました。 とても感じの良い方々でした。楽しかったです。 |
158:
匿名さん
[2018-05-06 20:29:31]
ローズ公園はご近所さんからもきっと喜ばれているでしょう。
公園の周りの邸宅も素敵なので。 |
159:
周辺住民さん
[2018-05-06 21:25:55]
>>156 匿名さん
多いですよ 名前を出すとご迷惑になりますのでヒントまで 荏子田に人気ドラマや映画に出演しているいぶし銀の有名俳優さん。元石川町にサスペンスドラマによく出演されている俳優さん。美しが丘に芥川賞作家でMCもされている方。美しが丘西にMCやコメンテーターしていらっしゃる青葉区を代表する芸能人。大場町に大物演歌歌手。あざみ野南にプロサッカー選手。少し遠いですが江田には元NHKアナウンサーで民放の司会等をしている方。場所は内緒ですがアイドル女性歌手、女性タレント、男性アイドルなどなど。まだまだいらっしゃるのですが地元の人なら知っているテレビに出ている方だけ |
160:
名無しさん
[2018-05-08 11:18:52]
>>145
あなたの言わんとしている事は理解出来ます。元駐妻でしたので。 バスルームとトイレが二つ付いていると便利なのもわかります。 でも、日本のように、すぐにお湯が出てきたり、自動でお湯はりしてくれるものもありませんでした。 どの国も良し悪しがあると思います。 いずれにしても、ここでする話題ではないかと思います。 このマンションを購入検討する人達のスレッドなので、議題にあげたいならご自身でスレッドを立ち上げると良いと思います。 |
161:
匿名さん
[2018-05-08 15:14:33]
|
162:
匿名さん
[2018-05-08 21:26:24]
この物件スレがワールドワイドな話題になるとは思いませんでした。たまプラやあざみ野、お隣の宮前区宮前平辺りは駐在経験者がそこそこいて特別なものではありませんよ。という私も前職独身時には日本の緑色パスポートを持って東南アジア2ヶ国赴任。転職した現在は欧米中心に出張。諸外国は気候風土、風習、街形成、建物仕様が様々で一長一短。日本人ならやはりコンパクトな日本が落ち着きます。で、海外が特別ではなく日本も外国人から見れば合理的なマンションに見られます。そんなこんなで購入するタイミングを逃し賃貸生活。
|
163:
名無しさん
[2018-05-09 15:22:17]
>161さん
そういう事を書くと、また荒れる原因になります。 145の文面が主張激し目なのは同意しますが、ストレスがあるとかは書かないほうが良いと思います。 どんな書き込みでも人格に関わる部分には触れないほうが、荒れないと思います。 先日、下見で私も荏子田太陽公園に行きました。とても綺麗でした。 環境もとても良かったですし、買い物施設が近くて便利だと思いました。 |
164:
匿名さん
[2018-05-09 15:34:47]
この掲示板にいる皆さんが荏子田太陽公園のように太陽のような温かく広い心を持つと良いと思いました。
|
165:
匿名
[2018-05-09 16:40:36]
あざみ野うかいていの店内の庭も綺麗でした。
あざみ野はローズガーデンで最高な場所ですね。 |
166:
匿名さん
[2018-05-10 08:36:59]
|
167:
匿名さん
[2018-05-14 08:17:55]
タワーマンションが増えていることもあって、
マンションに住むのであれば上階に住んでみたいなと思ってましたが、 低層階でも立地や周辺環境に恵まれていたら 高さはあまり関係ないかなと思うようになりました。 ここは駅から距離があるのですが 総戸数が多過ぎないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうです。 人付き合いに振り回されたくない人にもぴったりな感じがしました。 |
168:
匿名さん
[2018-05-14 12:59:30]
>>167 匿名さん
タワマンは立地的に都心へのアクセスの良さ、眺望、共用部の施設の充実などインパクトのある宣伝文句で客を引きつけています。ただ、価格は普通のサラリーマンには厳しく、15年後あたりの大規模修繕の戸別負担は積立以外に100万を超えるところがあるようです。事例が少ないので業者の言いなりかも。保育所、幼稚園、小学校の不足問題では江東区や武蔵小杉の問題がニュースになっています。 ここは駅から遠いですが低層で付近の環境の良さが売り。これを重視する方なら良いマンションだと思います。 |
169:
匿名さん
[2018-06-07 14:16:36]
震災後は低層のマンションの人気はすごく高まったと聞きます。
やはり有事の際に、自分の足で階段を昇り降りできる範囲というのは大切なことになってきますものね。 そう考えていくと、 ここも低層ですし、人気は出るだろうなぁというふうには思います。 |
170:
匿名さん
[2018-06-07 22:00:55]
>>169 匿名さん
長い間ご検討してレスくださって大変ありがとうございます。 やはり何かあった時にご自身で対応出来るのは大切なことですものね。 あなた様がより良い物件に出会えるといいなぁと思いました。 |
171:
近所の住民
[2018-06-22 17:01:06]
このマンションは緑の多い、閑静な住宅街にあり、街全体の雰囲気は落ち着いていますが、マンションの購入に当たっては、次の3点を実際に確認されることをお勧めします。
(1)平日の朝と夕方の田園都市線の混雑状況。 あざみ野からだとなんとか乗れる場合でも、たまプラーザからだと混雑しすぎて乗れないことがあります(特に7時30分~8時30分の間)。 そのため、早起きして、朝7時30分までに電車に乗る人も増えています。 また、平均月1回~10回は電車が遅れます。 (2)平日の朝と夕方のあざみ野またはたまプラーザ行きのバスの混雑状況。 バスに座れないことの方が多いと思われます。また、たまプラーザまでは以外に時間がかかります。平均15-20分。 特に雨の日は遅れる確率が高いです。 (3)日曜の朝のマンションの前の道路の混雑状況。 丸正で朝市があるため、9時前から前の道路が混雑します。また、日曜の朝、ゆっくり寝ていられない可能性があると思われます。 以上、ご参考まで。 |
172:
住民
[2018-06-22 19:19:49]
この辺りは一戸建てが大半です。 結構庭付きの大きな家も多いですよ。 マンション住まいで肩身が狭くなければ良いですが。 |
173:
匿名さん
[2018-06-24 00:15:00]
|
174:
匿名さん
[2018-06-24 02:20:08]
>>173 匿名さん
荏子田の人口が増えているのは住みやすいってことなのかもしれない。 徒歩10分以内のマンションも悪くはないが物件による。 ただし駅近は価格も高くここより3割高い。 お手頃感をとるか、プレミア感をとるか |
175:
匿名さん
[2018-06-24 10:06:21]
|
176:
匿名さん
[2018-06-24 16:54:11]
|
177:
匿名さん
[2018-06-25 01:04:38]
あざみ野駅歩いて10分以内は
イディオスあざみ野 パークハウスあざみ野(元カリタスのとなりマンション) これらが資産価値あるかな |
178:
匿名さん
[2018-06-25 08:21:38]
|
179:
匿名さん
[2018-06-26 02:01:48]
|
180:
匿名さん
[2018-06-26 02:11:22]
こちらは御値段安くお買得だろうな
駅から遠いから。 あざみ野はカリタスより遠い地域は 売却などの時売るに売れないでしょ う。資産価値考えながら購入しない と辛い末路になるの間違いなし。 |
181:
匿名さん
[2018-06-26 07:13:38]
|
182:
匿名さん
[2018-06-26 08:00:48]
|
183:
匿名さん
[2018-06-26 09:51:39]
|
184:
匿名さん
[2018-06-26 10:34:01]
|
185:
匿名さん
[2018-06-26 14:51:01]
|
186:
匿名さん
[2018-06-26 16:58:32]
|
187:
匿名さん
[2018-06-26 18:06:33]
|
188:
匿名さん
[2018-06-26 18:52:52]
|
189:
匿名さん
[2018-06-26 21:12:08]
|
190:
匿名さん
[2018-06-26 21:46:44]
|
192:
匿名さん
[2018-06-27 00:42:32]
>>184 匿名さん
たまプラ見ていても青葉区は典型的な斜陽地区になってきていると思います。 むしろ大和市鶴間あたりがこれから伸びがある地域だと思います。 新築マンションはねらい目ではないでしょうか。 |
194:
匿名さん
[2018-06-27 00:54:26]
[NO.191~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
195:
匿名さん
[2018-06-27 01:10:36]
>>194 匿名さん
マンション選ぶ際は伸びしろある場所が狙い目です。 永住なら老いた街タマプラでもいいでしょう。 でも資産価値考えるなら、郊外で環境の良くかつ 利便性のある街です。鶴間あたりは今は価格も比較的手頃で 狙い目でしょう。 |
196:
匿名さん
[2018-06-27 03:52:08]
|
197:
匿名さん
[2018-06-27 04:28:48]
個別物件スレの内容から逸脱しています。
沿線スレでどうぞ |
198:
匿名さん
[2018-06-27 20:39:41]
良い環境です。
荏子田太陽公園はバラの丘と呼ばれています。 高級スーパー丸正の真ん前です。 どんだけ買い物便利ですか。 |
199:
匿名さん
[2018-06-27 21:13:04]
え?前のスーパーって高級スーパーなの?
|
200:
匿名さん
[2018-06-27 21:45:27]
>>199 匿名さん
4年前まであざみ野駅前、6年前まで宮前区有馬に店舗がありました。今は神奈川ではここだけです。 新宿丸正というくらいですから新宿に店舗が多いです。高級かどうかは日曜午前の朝市にいらして判断してください。そうそう昔、池尻大橋の246沿いに店舗がありました。 |
201:
匿名さん
[2018-06-28 08:11:24]
高級スーパーは言い過ぎかもしれませんね。
あざみ野駅の東急ストアならまだしも。 |
202:
匿名さん
[2018-06-28 09:35:15]
車で2~3分の所に東急ストアと成城石井もあるから色々比べて利用しようかな
|
203:
匿名さん
[2018-06-28 10:02:40]
|
204:
匿名さん
[2018-06-28 10:57:20]
子供がいる家庭には横浜市は住みにくいんだよね
大和市の子供医療助成の詳細しらないけど、 横浜市より良ければ移住の選択も大いに有りうると思うよ。 医療費助成制度 横浜市は小学6年までしか補助なし、他の市町村では中学卒業までっていうのが 一般的じゃないかな |
205:
匿名さん
[2018-06-28 11:29:27]
|
206:
匿名さん
[2018-06-28 12:16:36]
|
207:
匿名さん
[2018-06-28 14:53:20]
|
208:
匿名さん
[2018-06-28 19:32:18]
|
209:
匿名さん
[2018-06-28 19:41:11]
医療費助成制度で地域や物件を選ぶとは考えにくい。
子供の期間より働く夫、または妻の通勤する期間の方がはるかに長い。 違うスレに投稿する内容。 この物件スレに投稿する理由は何。 お仕事か |
210:
匿名さん
[2018-06-28 20:12:29]
|
211:
匿名さん
[2018-06-28 21:25:03]
あざみ野やたまプラーザ駅徒歩10分以内が不動産は最高だぜ
|
212:
匿名さん
[2018-06-28 21:54:10]
利便性重視ならここは選択しないよね。あざみ野かたまプラーザ駅近でしょう。
|
213:
匿名さん
[2018-06-28 22:00:15]
|
214:
匿名さん
[2018-06-28 22:00:50]
|
215:
匿名さん
[2018-06-28 22:13:42]
|
216:
匿名さん
[2018-06-28 22:20:19]
|
217:
匿名さん
[2018-06-30 06:39:10]
>>徒歩9分で対面販売の八百屋さん
私はこれが気になりました。昔ながらの八百屋さんでしょうか。いいですね。 資料請求者にVRゴーグルがプレゼントになるようです。私、このおもちゃ、買ったことがありまして……。1000円ほどで買うことができて、スマホを装着して見ると立体的に見えるというものです。 動画を見てもいいんですが、YouTubeで3Dの動画が結構落ちているので、それを見てみると面白いです。ジェットコースターの動画や恐竜動画があります。もらえるなら、家に帰宅してから遊んでみるのもおすすめです。 |
218:
匿名さん
[2018-07-19 15:06:32]
VRゴーグル、今、100円ショップでもありますよね^^;
でも、ボール紙で作られているみたいな簡素なのが100均クオリティで いただけるのはもう少し良いものなのかしら VR、わかりやすいといえばわかりやすいですが、 魚眼レンズみたいなかんじで、端に行くほど広がっている感じになるのですよ あくまで参考程度、かな |
219:
匿名さん
[2018-07-19 21:35:01]
>>218 匿名さん
資料請求者にプレゼントの品のVRキットですから仕様がどうとか言うのもねえ。 気軽にスマホでVR体験にはいいかも。 8、9月になったらモデルルーム来客用プレゼントは実用的な品になると予想 |
220:
匿名さん
[2018-08-08 14:24:26]
ここは直接基礎だったんですね。
長く杭打ちをしなくても良い地盤なんだそうです。 その分コスト削減はできているのか。 だとすると、マンション自体もお安くできたりなんてできないのかなぁと思いました。 難しいかもですが。 |
221:
匿名さん
[2018-08-09 08:01:35]
難しいですね
一部でセメントを用いる柱状改良工法を採用しているそうです。杭基礎と比べて劇的に安価なわけではありません。また費用は総戸数で割ることになります。 販売価格は地業工事だけで決まるものではありません。 |
222:
匿名さん
[2018-08-10 00:12:54]
ここのマンション購入し数年後売却したら
マイナスですか? |
223:
匿名さん
[2018-08-13 22:31:03]
資産価値の話が出ているけれど、どんなブランド沿線でも、付近が便利でも、駅から遠いところは数年後にかなり値下がりします。
資産価値を考えるなら駅徒歩8分以内が目安です。 |
224:
匿名さん
[2018-08-13 23:39:40]
8分は甘い
5分以内の駅直結か駅前マンションでしょ その分新築時の価格も高くなる バス便は新築時のバス便なりの適正価格の相場を見極めることが重要 |
225:
匿名さん
[2018-08-14 10:25:53]
|
226:
匿名さん
[2018-08-14 12:51:11]
|
231:
匿名
[2018-08-17 15:42:35]
[No.227~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
232:
匿名さん
[2018-08-17 16:57:53]
情報があがったと思ったら違ってた。
人の詮索するより情報を投稿してほしいものです。 |
233:
匿名さん
[2018-08-17 23:38:22]
アデニウムは近くにばら園が有るから毎年楽しみです。
|
234:
匿名さん
[2018-08-17 23:41:08]
|
235:
匿名さん
[2018-08-18 11:37:52]
>>233 匿名さん
地元のローズボランティア団体の皆さんは 太陽ローズガーデンと呼んでいます。 毎年5月の第3日曜日に太陽ローズ フェスティバルが開催されています。 ボランティアの皆さんありがとうございます。 綺麗ですよね。 |
236:
匿名さん
[2018-08-18 12:11:24]
>>234 匿名さん
一般的な回答に対する返答とお見受けしました。 数年後にかなり値下がりします。という根拠を付近の事例をもとに説明がないと説得力に欠けます。 価格は路線価にある程度連動しています。 値下がりするというのは最初に買った値段が高値であるか適正と思われる価格かバーゲン放出価格かによって変わります。 駅近マンションも高値購入され不景気になれば下落の価格は駅遠以上に下がると思います。 値段が下がる上がるは株と一緒で景気にも左右されるし付近の開発状況にも関係します。 これらを考慮してご判断くださいませ |
237:
匿名さん
[2018-08-18 23:56:11]
|
238:
匿名さん
[2018-08-19 00:39:14]
>>237 匿名さん
だからご判断くださいって |
239:
匿名さん
[2018-08-19 02:18:57]
|
240:
匿名さん
[2018-08-19 08:38:45]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
こだわりがおありのようですので自分の好きなように注文住宅を建てることをお勧めします。